m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

茂庵でランチ

2016-04-25 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

週末にぷにょさんとMさんと茂庵でランチの約束をしてたので出かけた。
茂庵は私が前回、卒業式の為欠席した建築講座の見学場所の一つだったのだけど、外観だけの見学だったらしく
そのリベンジ訪問に私も参加させてもらうことに。




京都は吉田山の山頂にあるカフェ




風情のある住宅街を通り、茂庵の看板があるところからは




山林の小路をしばし歩く。




お茶室がいくつかあった。
茂庵は元は大正時代につくられた広大な茶苑だったそうで、以前は8席あったお茶室のうち
2席が現役だそう。




現役の茶室、田舎席。







もうひとつ現役の茶室、静閑亭。
文化遺産オンラインを見ると、地下室があって、そこがなんと装飾タイル貼りになってた。




そしてこちらがカフェ茂庵。







開店前からお客さんが続々やってきて、開店後はほぼ満席に。
早目に着いててよかった~







カフェは2階




窓の外は緑がさわやかで小高い山の上なので見晴らしも抜群。
見晴らしのいいこのカウンター席に三人並んだ。










ランチは月替わりのランチかこちらのピタパンサンドのセット、1300円。
具は4種類からセレクトできる、
なすとズッキーニとベーコンのサンドと菜の花とタケノコの白みそ和えのサンドにした。

ややボリューム少なめランチだったけど、ロケーションは最高の茂庵だった。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京建築巡り2016【東京ジャ... | トップ | 吉田神楽岡町の町並み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

近代建築&古民家他リノベカフェなど」カテゴリの最新記事