お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

ニョッキのパックを買ってみた

2015-12-03 08:35:22 | 主食 麺類 なべ物 粉もの
おはようございます○┓ペコ

12月に入りましたなあ(/o\)ウ~~~~~…

皆さんもきっとお忙しい事とは思います・・・・

大変ご無沙汰をしております○┓ペコ


書きたくてたまらないけれど何か落ち着かなくて

PC前で呆然としている私・・・(● ̄  ̄●)ボォ----

かといっておもて立って何をしてる

ってわけでもないんですけどね^^;


今日は有難い事にレッスンのキャンセルが!。。。(`m´★)シシシ...

浮いた時間を更新に充てましょ(^0^* オッホホ


もう半月ほど前に写真だけ撮っておいたのでご披露を・・・・



ニョッキって自分で作るしかないと思っておりました

それがスーパーで手軽に買えるとは!おおぉぉお!!("▽"*)

一度試食しましょうとさっそく買って帰りました^^


             


お団子ってきっと世界共通の食べ物なんでしょうね

だって子供のどろ遊びの延長やもんね(*・艸・)プププ

粉をこねて加熱すれば出来上がりやもん(〃ー〃)フフフ

一緒にジャガイモを練りこめばそりゃおいしいに違いない!

すごいぞ!イタリア人!ドンッ(*^▽^)o彡☆(;+_+)げほっ


     


でも¥198やん(ノ_〃)ゞ

粉っぽいんと違うかなあってのが心配でしたが^^;

まあお試しやし食べてみなくちゃd(^-^)ネ!


ウィンナがあったのでトマトソースで煮込んで

あっというまに出来上がり!

                        


心配していたニョッキはちょうどお餅の食感で

ふわふわモチモチのなかなかでした!""ハ(^▽^*)パチパチ♪


これならパスタを茹でるより早いし いいよね!

それにお餅の食感だからお鍋の〆にもなるやん!!

まだ試してないけど近日中にやるぞ!(* ̄0 ̄)/ オゥッ

というわけで これはお勧め!(^ロ^v)ぴぃす

                 







コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのかに玉 | トップ | 今年初めての大根シチュー »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニョッキって (ぐり)
2015-12-03 13:07:44
食べたことないけど小麦粉に
ジャガイモを練りこんであるんですね
それが市販で売っているんですね
ジャガイモ餅ってあるけど
あれとは違う食感ですか?
じゃがいももちはたべたことがあります暖かいうちはおいしい
でも冷めるとちょっとですけどね
手軽に使えるものは利用した方がいいですよね
私もみつけたらかってみよう
ニョッキ (みーばあ)
2015-12-03 15:37:32
昔人間のみーばあは、未だ食べたことが無いんです
でも、おいしそうね
今度見つけて食べて見ましょう
新しい出会い
ちょっと楽しみ~
Unknown (のん太)
2015-12-03 19:21:58
ニョッキって、作ったことも使ったこともございません。
あ、食べたことも無いので、
コメントのしようが、、^^;
ぐりさん (キミコ)
2015-12-03 19:23:09
こんばんわ
ご無沙汰してしまいました^^;
いつもコメントありがとうございます

私ジャガイモ餅は食べた事がないんですよ^^;
でもとても柔らかくてこれはいいなと思いました
パスタを茹でるよりこちらの方が短時間でいいし
お腹持ちも少し違いましたよ
和風にも十分使えますし 良い買い物が出来たと思いました
是非お試しくださいませ^^
みーばぁ様^^ (キミコ)
2015-12-03 19:25:45
こんばんわ
ちょっと久しぶりになってしまいましたが
コメントどうもありがとうございます^^

私だってついこの1~2年での初体験なんですよ
別にイタリアンに限る事はないです
和風のお汁に落としても十分に頂けますよ
きっと初体験でどきどきされると思われます(〃ー〃)フフフ
のん太さん (キミコ)
2015-12-03 19:27:42
こんばんわー^^
コメントどうもありがとうございます

(*・艸・)プププ そりゃ未知の食べ物にコメントは出来ませんわね^^;

要するにお餅ですわ あれってd(^-^)ネ!
お餅より粘りがゆるいんですよ
ジャガイモがほんまに入ってるとも思えません
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ お餅です!お。も。ち。!
闘志が! (ちらり~ん)
2015-12-03 22:34:47
以前はよくニョッキって作ってましたが、何となく面倒になってました。
そっか~、市販のニョッキって手もありましたね。
でも、キミコさんの記事よんだら、作ろうって闘志が沸いてきましたよ(笑)
そのうちに作ってみようっと。
ちらり~んさん (キミコ)
2015-12-04 00:37:24
こんばんわ!
そちらへもコメントが出来ずにすみません^^;
コメントどうもありがとうございます

ニョッキ作ってはったんですね(●´∀)ノノ""スゴイスゴーイ!
娘が作って初めて食べたんですよ
だから自分では未だ作った事はないのです
つい最近「アサイチ」の3シェフネオの
じゃがいもの回で作ってはりましたね
簡単ですがなかなか思いつかないものです^^
そりゃちらり~んさん ぜひ作ってアップしてくださいよd(^-^)ネ!
お待ち申し上げております(⌒-⌒)
ニョッキ (ようちゃんばあば)
2015-12-04 12:43:29
そんなお手軽で安い 袋入りがあるんですね。
じゃがいももち 北海道名物で 長女が 十勝のお姑さんに習ったのを
うちでやってくれて 定番になっています。
ところが あちらのお宅へ泊めてもらった時 その話をしたら
お姑さんが すぐに冷凍室から出して 解凍してトースターで焼いてくれ
マーガリンをつけながら いただきました。
それは おいしかったです。
小腹がすいたときなどに いつでも食べられるように
作り置きするのだそうです。
イタリアンのニョッキとか 韓国のトッポギとかにも共通する
おふくろの味ですね、 
ようちゃん (キミコ)
2015-12-04 23:58:41
こんばんわー!
コメントが遅くなりました^^;
いつもコメントありがとうございます

わぁ(人・∀・o)ステキ☆
まさに本場の味ですね
マーガリンをつけて食べたんですか( ゜ ρ ゜ )ボー
じゃあこのニョッキもフライパンで焦げ目をつけて
バタ焼きもおいしいと思われます^^
トッポギでもいけますわよね

このパックお安いでしょう? この味でこの値段なら悪くないですよ^^

コメントを投稿

主食 麺類 なべ物 粉もの」カテゴリの最新記事