名古屋から発するブログつぶて・凡人のひとりごと

身の回り、世間のできごとをを日記風に記す(紙つぶてならぬブログつぶて)。

安倍首相、ハワイのアリゾナ記念館訪問

2016-12-28 12:27:22 | Weblog
2016.12.28(水)
 ハワイを訪れている安倍首相は、日本時間の28日午前4時前から、旧日本軍の真珠湾攻撃の資料などを展示している「真珠湾ビジターセンター」を視察した。
 この後安倍首相は午前5時前から、間もなく任期を終えるオバマ大統領との最後の日米首脳会談に臨み、日米同盟は、自由、民主主義、法の支配などの基本的価値を共有する国々との連携を強化する土台として、さらにその強化に取り組んでいく必要があるとの認識で一致した。
日米首脳会談を終えた安倍首相は、オバマ大統領とともに、太平洋戦争の発端となった75年前の旧日本軍による真珠湾攻撃で沈没した戦艦アリゾナの乗組員を追悼するアリゾナ記念館を訪れ、献花し黙とうをささげ、犠牲者を慰霊した。日本の首相が真珠湾を訪れたことはあるが、アメリカの大統領とともに真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊するのは初めてとなった。
 この後両首脳は、真珠湾を一望できるキロふ頭で所感を述べた。
 この中で安倍首相は、あらためて戦死した米兵を追悼し、パールハーバーは和解と寛容の象徴として記憶され、日米同盟はさらに強固になるだろうと期待した。そして世界の平和と安定のために不戦の誓いとするとの趣旨を述べた。それはそれは素晴らしい美辞麗句で彩られたものであった。
 安倍首相がハワイのアリゾナ記念館を訪問し、戦死した米兵を追悼することは日米両国のわだかまり(敵意)を解く上で喜ばしいことであり、両国民の友好親善に寄与するという点でも望ましいことだ。このことは関係者の多くが歓迎しているところから見ても明らかであり、その範囲で歓迎する。
 しかし、いくつかの疑問点も指摘したい。
① なぜこの時期なのか。遅きに失していないか。オバマ大統領の広島訪問に同調しようとする政治的思惑(米国民への日本国首相としての姿勢の表現。日本国民
へ望む安倍政権への期待感)を感ずる。
② 安倍政権は、今回の訪問をあくまでも大戦の犠牲者への慰霊であり、謝罪や反省のつもりはないことを強調しているが、米国の退役軍人の中には謝罪を求めてい
  る人もいると伝え聞く。反省なしの慰霊だけで、ここで述べられた不戦の誓いを本当に信じられるのか心もとない。
③ 日米の開戦のもともとの発端は、鉄鉱石や石油などの資源を求めて、「日本の自存自衛とアジアの平和」の名のもとに中国や他の東南アジアへ侵出したことから
  始まったものである。そしてこれらの国々では日本との戦闘行為によって多くの犠牲者(1千万~2千万人ともいわれる)を出したことは疑いのない事実であ
  る。ハワイ真珠湾での奇襲攻撃によって犠牲となった米兵を追悼することは尊いことであるが、それならば猶のこと不戦の誓いをいうならば、中国やその他の諸
  国の人民への慰霊、謝罪を誠意をもって速やかに実施することが肝要ではないか。
安倍首相の述べる不戦の誓いとは、アメリカとはもう戦わないという意味にとれ、世界のどの国とも戦争をしないということを意味しているとは思えない。
特定秘密保護法や安全保障法などを強引に成立させ、武器や原発までも輸出することに躍起となっている安倍政権からは、「不戦の誓い」を見字通り受けとめることはできない。
 こうしていよいよ憲法改定を目に見える路線にのせた時、「不戦の誓い」は幻となる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿