安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

最高峰の技術力に学ぶ『宇宙科学技術の最前線』の講演

2016年05月23日 | 講演
平成28年5月23日

つやま産業支援センター主催のメタル交流会オープンセミナーの開催案内です。

演題:最高峰の技術力に学ぶ『宇宙科学技術の最前線』
 
日時:平成28年5月27日(金)18:00~
場所:津山市役所東庁舎1階E101会議室
演題:ロケットエンジン技術と宇宙機用要素の研究開発
講師:宇宙航空研究開発機構(JAXA)角田宇宙センター
   主任研究員 高田 仁志 氏

興味のある内容の話が「津山」で聞けます!



申し込み用紙は、ホームページからチラシをダウンロードして、5月20日までに申し込み!
 あらかじめ参加申し込みをしておいたほうが要のではと考えます。

 会場変更が必要となるくらいに多くの人に聞いていただきた内容ではと思います。
 特に高校生には参加してもらいたいですね。

産業支援センターのホームページ
http://www.tsuyama-biz.jp/post-seminar/663/
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩手池水系 井手浚え

2016年05月23日 | 農業
平成28年5月22日 8:00~

例年恒例となっている、塩手池水系の井手浚えを3区(原、安井、中村地区)の代議員で行う。
本日は、人間で例えると、動脈の部分です。
塩手池用水取り入れ口から安井国司池までと、蓬莱池からの用水路の井手浚えを行う。

近年は、事前に畔の草刈りを行っていただいており、写真のような状態が少なくなってきています。

 
毎年、この場所にはセリが生い茂り浚えるのに多くの人員を割くことになります。


草の生命力を感じる

 
最終地点の国司尾池に到着です。

 
来週5月29日は、各地区それぞれの農家による地区内用水路(毛細血管)の井手浚えを行い、6月1日の塩手池放水の日を待つことになります。

昨年(平成27年)の投稿

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする