安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

美作スローライフ列車運行2

2016年05月08日 | 観光
平成28年5月8日

美作スローライフ列車が5月14・15日に運行されますが、昨日阿波からの帰りに因美線の松ボウキ橋梁の下を通りました。
スローライフ列車運行に合わせって整備されたのでしょう、河川敷などがすっきりしています。
列車はこの鉄橋の上で停車したことがあったように記憶しています。
すごい配慮です。


絶好の撮影ポイントになるのではと思います。


「津山鉄道保存会」ホームページから画像をお借りしました。
 因美線で一番の撮影ポイント?の「まつぼうき橋」です。
橋の南側は順光ですが、北側から撮影すると終日逆光になります。
アクセス:美作河井駅から西方へ約900m。駐車場所は橋の北側の旧道付近。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作スローライフ列車運行

2016年05月08日 | 観光
平成28年5月14日

美作スローライフ列車が運行されます。
5月14日・15日の2回
往路:津山駅発 12:03発 14:43智頭駅着
復路:智頭駅発 14:50発 16:49津山駅着

両日とも、予定が入っており、今回の参加は無理ですが、沢山の方が因美線沿線を楽しんでいただきたいと願っています。

15日には、あばふるさと祭りも開催されます。
 美作河井駅下車、送迎バス運行予定

スローライフ列車のホームページ
http://tsuyama-city.musicfactor.jp/slowlife08/


 

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岩高原散策

2016年05月08日 | 催し
平成28年5月7日 9:00

あばファンクラブ主催の「新緑の黒岩高原を歩きましょう!」に参加する。


 
何度か、阿波地域を散策していますが黒岩高原は初めての場所です。
布滝の滝口から入山し、比較的平坦な平原(当時)を北へ北へと進みます。
昔は茅狩場だったようですが、潅木が大きくなり、湿原のイメージは薄れています。
これから、湿原の春の草花が見頃になるかな!です。

新たな発見もありました。
4等三角点
 これまであまり関心を持ってなかったのですが、ネットで調べるとおもしろい!
 
 

ザゼンソウ

杉林の中の湿地帯に植生していました。
4月中旬ごろに訪れると花がみれるかも

 
鳥取県境側には、林道が設置されています。

国土地理院の地図です。

50mあまりの道路を設けると、岡山県と鳥取県が接続できるのですが、これが難しいのでしょうね!
 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする