安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

認知症サポーター養成講座

2014年02月24日 | 議会報告

平成26年2月24日 13:15~

津山市議会議会活性化特別委員会主催により議員勉強会を行いました。

内容:認知症サポーター養成

津山市地域包括支援センターより、認知症予防について、認知症患者に対する対応等について説明を受け、サポートとしての心構えを学びました。

本日の参加議員 17名

講座終了後、受講証明としてオレンジリングを頂きました。

 Photo

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会3月定例議会議案説明会

2014年02月24日 | 議会報告

平成26年2月24日 11:00~

津山市議会3月定例市議会議案説明会がありました。

3月定例議会は、3月3日から3月25日の開会となります(23日間)

  本会議   3月3日・3月25日

  一般質問  3月10日から3月14日(予定)

  常任委員会  3月17・18日(2日間予定)

  特別委員会  3月19日

【議案内容】

26年度一般会計、特別会計予算関連 21件

25年度一般会計、特別会計補正予算関連 12件

条例の一部改定等条例議案 10件

指定管理者指定議案 1件

道路認定議案  1件

工事請負変更契約締結議案 4件

東部学校給食センター食缶購入議案 1件

合計 60議案

会期末に人事案件 1件追加上程予定

一般会計予算については、市長選挙の関係で骨格予算となっています。

一般会計予算(428.8億円)・特別会計(281.9億円)財産区会計(0.17億円)企業会計(61.1億円)合計772.0億円の予算について審議します。

 

議案説明会の前の9:30から広報調査特別委員会を開らき、この3月からの「議会だより」について、レイアウトの変更を行い、市民の皆さんに見やすい「議会だより」を作成する協議を行いました。

 文字の大きさを大きくする。

 議案に関する写真を多く使用する。

 議案質疑について、議案毎にまとめる。

等について、委員会で協議し、3月定例議会中に各議員に説明を行う事となりました。

今年1年をかけて、構成変更を行い、市民の皆さんから意見を募集した上でより解りやすい議会だより編集に当たります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする