ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

10月5日(火)晴天の朝 &コロナ

2021年10月05日 | 庭の花

松本の気温は13℃~29℃、一日の気温差が大きいです

8時、気温16℃ 朝の徘徊を始めます

畑の雑草・イヌタデ、別名アカマンマ

  

   遅れて咲きだした彼岸花が5つ

   

  

 

タイワンホトトギスは随分前から咲いてました。

以前、先輩のFさん家からもらってきた花です。

  

 

ひまわりの仲間のルドベキアも長い期間たのしませてもらいました。

   

  

王滝蕪の生えなかったところにちりめん冬菜を蒔いた

これはぞくぞく生えてくるので、間引き菜で食してます

春先に美味しくなるのです。

 

紫蘇は種にして収穫しましょう

 

 

 

12時半 デリシアで買い物

    ボランティア先病院の玄関に花入れ・秋明菊、ホトトギス、ミズヒキで2杯

13時  Ikeさんの仕事が終わるのを待って、ボランティア室で昼食、デリシアの寿司弁当で

    間もなく県コロナ感染危険レベル2から1になるだろう。最初に取り掛かる作業、写真の額の入れ替えからだね。

14時半 街へ下りて、歯科受診

 

<今日のコロナ感染状況>  

全国では

  

 

長野県では

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする