ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

3月31日(日)街から美ケ原・袴腰をみる

2019年03月31日 | 信州
 3月最終日、諸々の用事のために街へ出た。
 今日は西高東低の気圧配置で上空は強い寒気が流れ込むという予報。
 西山のアルプスは厚い雲の中。雪雲かもしれない。
 年度末の日曜日のせいか、街の中心部は信号で何度も停められる。
 

 東向きの道を走っていると美ケ原の袴腰がみえ、再び白くなったのが分かる。
  
 
 主な用事はカメラのキタムラで11月~3月まで撮りためていた写真をプリントすること。
 半年近く貯めているのは訳がある。
 300枚以上プリントすると、プリント代が30%安くなり、節約になる(している気分になる!?)
 アルバム用のものだが、大方のことはブログに残しているから、プリントすることはやめようと思うが‥
 そのアルバムが役に立つこともあり、長年してきたことがなかなかやめる決心がつかない。

 給油の時、「そろそろスノータイヤを変えようかしら」と いうと
 職員は「もまだ急に冷え込むことがありますよ。峠越えは注意したいですね」と。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(金)夕方walking

2019年03月29日 | ウオーキング
 よく晴れた一日、今日の気温 −1℃~14℃ 最高気温は平年並みという。
 
 17時に歩きはじめた時は7℃で、肌寒く手袋と帽子を着けた。
 
 田んぼの麦や土手の草も草丈が伸びてきた



 ご近所の椿が咲き始めた。我が家の椿はもうしばらくかかりそう
  

  
  西に向かって歩いていると、夕陽が眩しい・・
  日没時間が遅くなり、今日は夕焼けを確かめる前に家に入ってしまった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(水)春霞の山

2019年03月27日 | 信州
 8時、ボランティア先からみたアルプス
 午前中は高曇り空をバックに、山には雲がかかっていなかった。
 午後になると景色全体に春霞がかかり、山も隠されてしまった。
 後で判ったことだが、この春霞は強風による「砂嵐」だったという。
 朝日村や山形村の畑作地から土煙が舞い上がる春の景色だ。
 
 午後帰る頃には小雨になった。

 3月に始めた病棟の写真の架け替え作業、秋・冬編 ⇒ 春・夏編に架け替え、
   水曜日のグループが担当していて、もう1回分が残っている。


 乗鞍岳には笠雲がかかっていた


 大滝山

 鍋冠山と蝶ヶ岳

 常念岳


 横通岳


 餓鬼岳





 今日の庭、木の花たち

 エドヒガンザクラ?の蕾が膨らんでピンクになってきた


 白木蓮も間もなくですよ~
 


 八重の紅梅も明日は開花かな?
  


 牡丹の蕾も膨らんで~
  
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(月)木曽へ

2019年03月25日 | 信州
 いいお天気に誘われて、彼岸が終わったこの日だが木曽へ出かけた。
 この数年、お寺さんに世話になることが多かったがそれも一段落でほっとしている。
 昨秋、義姉から改修したお墓に彼岸花を植えたいといわれていた。
 今朝は我が家の畑の畔に増えているものを50球ほど抜いた。
 
  秋に花が終わると次の春まで葉をいっぱいに出し、球根を増やしている
 
   


 今日は薄雲もなくどの山もすっきり晴れている

 街をでて、川原の柳が芽吹いている奈良井川、土手道から常念山脈をみる
  
 





 本山辺りから穂高連峰の山頂部がきれいに見えた




 洗馬宿手前から後立山から白馬まで
  

 

 
  木曽駒ケ岳もすっきり・・実家近くから

 
  
 本峰をズームすると・・雪形「駒」ができつつある
 義姉は今年の駒ケ岳は雪が少ない・・駒が現れたから畑を始めなければねと。

 彼岸の球根を2軒の墓の石垣の脇に植えた。秋の彼岸には咲いてくれる。
 上の義姉は受診日で留守にしていたので、下の義姉と昼食を摂った。
 義姉の家で我が家でも孫世代に結婚や出産など祝い事が重なっている。

 
 庭の福寿草がきれいに咲き始めていた。松本の花と少しちがうように見えて一株もらってきた。
    





 12時過ぎ戻ってきたが、木曽谷を抜けたあたりで寄り道をした。
 多分もう終わっていると思ったが、セツブンソウのその後を観たかったのだ。


 



 

やはり、ほとんどは終盤を迎えていたが、少しだけ残っている花を撮らせてもらった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土)子檀嶺岳(こまゆみだけ)1,223m

2019年03月24日 | 山歩き
 武石山岳会の3月月例山行で故郷の里山、子檀嶺岳に会員7名で登った。
 
7:30松本~三才山峠越えて丸子に向かった
 天気予報は晴れとなっていたが・・終日、空は雲が張り、青空が見えなかった

 丸子、西内からみる浅間山

 5日前に黒斑山からみた縞模様はどうだろうか・・距離と方向が少しちがうが、縞模様は見える。


 8:20 丸子公園駐車場に6名が集合し、出発した。もう一人は青木道の駅で待っている


 上田市から青木村に向かっている 前方は菅平高原と根子岳と四阿山
 
 
「青木三山」のそれぞれを確かめながら 左の尖った山が子檀嶺岳


 ↑夫神岳と ↓十観山 の2つも冬に山岳会で登ったナ。



 8:30 お当番&リーダーのUshiさんが下見をしてくれ、3つあるコースのうち「村松西洞コース」に誘導してくれた。
 雪が着いていない南のコース。私ははじめての山、他の皆さんは経験済みだ。
 
 9:00 登山開始

 少し歩いた時点に、頂上まで100分の表示


 登山道は急で、道に溜まった枯れ葉が滑りやすい。確かにここに雪が着いたら難儀するだろう
   


 右上に見える松のついたところが頂上らしい
 度々小休止しながら登る

 
 樹間から右に浅間山↑


 頂上近くなると、うっすらと雪
 
  尾根上で修那羅峠へコース分岐
 
 頂上の祠が見えてきて間もなくだ

10:40 子檀嶺岳頂上
 資料によると
「 2つの祠は石造りの祠と木造の祠が並んでいる。
この山は山岳信仰で知られた霊山であり、山頂の子檀嶺神社は、当郷、村松、田沢の産土神社(うぶすな神社)で農耕や水神としてあがめられている・・」
ということは、下山して知ったことである。もっときちんと参拝しなければいけなかったのだ。

 ここからの展望が売りなのだが・・今日は青空がなく山が映えない、残念~
今日は寒く、山すそで+2℃でしたから、多分ここでは0℃近かった?(気温計を見忘れ)

 根子岳・四阿山

 浅間山


 美ケ原をズーム





 八ヶ岳 と蓼科山↓



 鹿島槍と五竜岳


 里をみると、夫神山とその右の小さな山が女神岳


 早昼にしようか、皆さんのお弁当は







  記念写真はちょうど上ってこられた男性にお願いして撮ってもらった

 40分ほどして下山開始

 中腹にある「仏岩」足元は崖なので、思うように撮れない・・
 この方向から仏様に見えるかな?


 
 登山口に着いたところで、リーダーさんから、風穴を見に行きましょう!と。


30分ほど登った所にある桜の古木が立ち並ぶ広場があった。
               それは50年ほど前に造られた「桜の公園」
   

 12時 そして杉林の中に何やら苔むした石垣だけが残った「風穴」についた。
 大正から昭和に使われた蚕種の保存倉庫だった



 底に残雪がある。屋根は既に亡くなっている。

 その頃は周辺は桑畑が広がっていたという
 
 色のない山の中に黄色い花が目に入る・・それは「ヂシャ」だった

 

    

 

 今日の温泉は上田市室賀の室賀温泉「ささらの湯」“美肌の湯・美人の湯・・・”という
  確かに肌がつるつる・すべすべになった・・美しくなったかな!?



 15時、丸子からみる浅間山 青空の下に煙を吐いていた。

15:30 丸子到着・解散~ お当番さん、お疲れさまでした~愉しかったよ~
 

中嶋さんの絵地図をお借りして、貼り付けます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(木)雨の庭

2019年03月21日 | 庭の花
 

 春定番の花たちも
 




 クリスマスローズ








 雪割草のオオミスミソウは何年も鉢のままにしている





 水仙は昔からあるこの花から咲き始めた
 
     

 
この暖かい雨でミニ水仙が咲いた
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(祝)春彼岸

2019年03月21日 | 信州
 
彼岸のお中日は雨の一日となった。
 


 春の彼岸には菩提寺の和尚さんがお経に来てくださるので、留守にできない。
 夕方まで雨にぬれる庭の花を観たりしながら待った。

 荻須和尚は"遅くなってしまいました~”と、大急ぎでお経をあげてくださった。
その後の話、昨年の9月の初め、槍ヶ岳山頂で行う播隆祭は台風で中止になった。
 それで和尚さんは槍沢ロッジで撤退。私達は登ったが、翌日の下山は大変だったなどの話になった。


 外の玄関に活けたこの花は先日、浅間山の帰りに丸子の道の駅で買ってきた。
   「ヂシャ 又はアブラチャン」クロモジの仲間 春は黄色い花が多いね       
 



 墓参りは2日前、晴れた日に行ってきた

 
 播隆上人像 槍ケ岳はじめ沢山の山を開いた播隆上人が祀られているこの寺を、
                 我が家の菩提寺と決め、もう直ぐ50年になる





 ここからみる常念山脈はこの日は春霞の中


 



 墓地の上の山、松くい虫の被害にあった松が広範囲に伐採されていた。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(水)よく晴れた山

2019年03月20日 | 日本百名山
 8時、ボランティア先からみるアルプスは久しぶりに晴れた。
 乗鞍~餓鬼岳までよく見えたが、春の山らしい春霞の中だった
 10時ころから暑くなり、夕方まで18℃と高かった。


 常念山脈を広角で


 その左へ、乗鞍岳方面 3月に降った雪で乗鞍岳もまだ真っ白だ



 常念岳~横通岳
 この暑さが続くと、常念岳に雪形「常念坊」姿をみせてくれるだろう


 有明山と餓鬼岳

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(月)三月の浅間山(黒斑山)

2019年03月18日 | 山歩き
 

 槍ヶ鞘2300m辺りからの前掛山
 

 いつも三才山峠を越えてみる浅間山、第2外輪山の前掛山(釜山の外)にできる縞模様が魅力的だ。
 溶岩流の跡だ。
いつかこの景色を近くから眺めて、そして撮ってみたいと思っていた。
それには積雪期に、第一外輪山の黒斑山がいい。
今日は月曜日、終日晴天の予報、後輩のOzakitaさんが仕事を調整して同行してくれた。

 7:00 松本を出発~三才山峠~上田市~東御市~チェリーパークライン~車坂峠

 峠を下って西内からみる浅間山

 上田市からみる浅間山


 8:50 高峰高原ホテル駐車場 

 そこからみえる富士山と四阿山と根子岳↓


 9:00 車坂山・表コースを登る

 標高1970mから始まる登山道はたっぷりの雪道、週末に歩いてくれた皆さんがしっかり踏んでくれてあった。
 朝のうちは雪もしまっており、一足ごとにキュ!ギュ!と、気持ちのいい音。
 そこで、私たちは今日もピンスパイク付き長靴にした。一応、輪カンは背負ったが、使うことはなかった。
 

    




 北アルプスなど眺望を愉しみながら汗してのぼる
 
 中央アルプス~御嶽山、乗鞍~槍穂高
 
 この辺りの積雪は防護ロープを埋めるほど ・・この時の気温+2℃
   

  




 樹林帯の深い雪


 槍ヶ鞘まで登ると浅間山(前掛山)が見え始めた
 


 左にトーミの頭 ここへは再び急坂を登る


 今日は煙らしきものが見えず・・青空が広がっていた
 
 ちょっと記念に
 



 



 ついに前掛山頂上2404m 標高差500m 2時間


 とにかく素晴らしい! これが撮りたかった景色
 昨年、9月に前掛山までの入山が解禁された直後に、仲間たちと溶岩の登山道に脚を取られながら登った。
 ここからその登山道が見えたが、今日は人影らしいものが見えなかった。
今回の雪山歩きは好天に恵まれそれほど苦労せず、やはり素晴らしかった!


 前掛山の上に火口丘(釜山)の一部が見える・・今日は煙がない
 黒斑山~Jバンドと呼ばれているのが第1外輪山で
     その中に噴火してできたのが前掛山で第2外輪山だという。
     更にその中に噴火しながら釜山が育っているということになる
 




 樅の枝につくツララ







 

 


 向こうに見えるのは・・富士山



 少し尾根道を下ってドコモやAUの電波塔の下で風を避けて お弁当の時間
 警報装置とライブカメラも設置されており、ネットでみられという。

 今日のメニューはたらこおにぎり、鮭、卵スープ、ママカリ、コーヒーなど


   



   






 夏は草すべりコースへ、今はトレースがついていないので、とても危険だ・・




 ここから赤ゾレの頭へと登り返す表コースと樹林帯を下る中コースへの分岐。
 今回の下りは中コースにした。
 下ってみてこのコースは眺望は愉しめないことが判ったが、1時間で下山口に着くことができた




 今日の温泉はここ車坂峠の「高峰高原ホテル」の展望風呂を独占できた。
牛乳を飲みながら一休みして、帰路についた。


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(日)再びセツブンソウを訪ねて

2019年03月17日 | 山の花
 蓼科の帰り道、6日前に訪ねたセツブンソウの群生地に寄ってみた。
その時は大雪の後で、大木の根元、陽の当った所に咲いていたひと塊を撮らせてもたった。
重い雪の下になっていたセツブンソウはどうなってるだろうか・・

今日は林の中の雪がだいぶ溶けて、小さな花たちを沢山観ることができた。
針葉樹と落葉樹の混成林、たっぷりの枯れ葉と腐葉土が花たちを守ってくれている。
大切にしたい場所です。
   



    
 あの湿った重たい雪の下になっていた小さな花たち、健気に立ち上がっている・・


   



 

    



  
 傍にカタクリの葉がが出はじめていた。4月はいろんな山野草がたのしめそうです。

 帰り道には小雪が舞い始めました。
 明日のお天気はどうかな? 


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(日)早春の蓼科、バラグラを訪ねて

2019年03月17日 | 庭の花
 今日は午後から天気が崩れるという予報・・
山は止めて花めぐりにしようということになった。
ちょうど1年前、蓼科高原のバラグライングリッシュ・ガーデンを訪ねていた。
あの時の早春の庭は素敵だった・・今日はどうかな

9時、松本出発。松本インターから中央高速道に乗る。

 諏訪からみる八ヶ岳は霞雲の中
 
 
 蓼科高原の登り、バラグラに到着。気温-1℃と冷え込んでいた
 まだ、この時期の庭は花が少ないので、観覧料は200円でいいことに





 向こうに見えるのは、クロッカスかな

  
  順路の最初に黄色のサクラソウ



 スノードロップがあちこちに
    






 小さなアイリスの仲間
    




 チュウリップは霜柱の中に芽を出したばかり、4月は庭一杯になる

 


 昨年はもっと大きく咲いていた黄色のセツブンソウ・・
 



    



     

 クリスマスローズの群生地は ここもまだ早かった・・


    



    


 クリスマスローズとスノードロップ
    



  ということで、もう1週間後がよかったかな・・お天気のいい日に
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(木)強風の2日間

2019年03月14日 | ボランティア
 
 8時、窓に着いた雪を払ってボランティアに向かった。
 昨日の予約患者さんは約1800名、今日は2000名近くなっている。
 年度末ということと、来週の祭日が影響していて、病院は忙しい。
 
 

 
 活動開始する前に山の様子をみると、アルプスは雲の中
 今朝も冷たい風が吹いているが、昨日の強風よりすこしマシになったかな・・
 
 街も丘の上も雪が残って白い

 
 乗鞍岳も雲の中


 
 午後、図書館横のサンシュユ・山茱萸を観た



 弱い陽に当たって、開花しつつ・・
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(木)小雪の舞う庭

2019年03月14日 | 庭の花
 7時、気温-2℃
 昨日の予報では松本は5㎝の積雪のはずだった。
 陽が射し始めた庭はうっすらの雪だった。

 マンサクは散り始めてい、花弁の雪は冷たい風に飛ばされてしまった
 


 ひと鉢の雪割草、かぶった雪が溶ければ花が上を向いてくれるかな


 福寿草の花に粉雪を盛って
 


 水仙の列




 赤系のクリスマスローズ
 


 白系のクリスマスローズ
   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(火)夕焼けwalking

2019年03月12日 | ウオーキング
 大相撲大阪場所3日目
 貴景勝×御嶽海の取り組み、今日は御嶽海が勝ち、2勝一敗
 
 17:30 それを確かめてから歩きはじめた。
 
 西山 日没後
 

 
 雪解けの水溜りに夕焼雲

 
 戸谷峰~武石峰の夕焼け雲

 今日の歩数;3,676歩 速歩11分 消費カロリー108㎉
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(火)セツブンソウ

2019年03月12日 | 山の花
 友人にセツブンソウの群生地を教えてもらおうと出かけた。
 昨年の場所とちがうところです。
 そこは昨日の大雪が残っているだろうから、今回はだいたいの場所が分かればいいと思った。
 森の中はたっぷりな残雪

 ところが日当りのいい斜面に1ヶ所だけ雪が溶けている場所に
              あの清楚な花たちが小さな塊りを作っていた
 
 そこはトラテープが張られたところから随分離れていた。
 私のレンズで届くだろうか・・しかも三脚なしのフリーハンドで・・
 鑑賞に堪えられる作品が写っていたら儲けもんです~ さあどうでしょうか ~



   





    



    


  
 ピンボケもありますが、何とか節分草らしく写ってましたね・・
 今回の重たい雪や倒木の下になった他の花たちは大丈夫だろうか・・
 明日はまた雪になるらしい。来週、確かめに来よう。


 
 小腹が空いたので、切り蕎麦発祥の地で美味しいお蕎麦を頂戴しました
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする