ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

7月30日(土)晴れた朝のwalking

2022年07月30日 | ウオーキング
今日の松本の気温予報;23℃~34℃





この時間,城山に陽が当たっている






陽の出



  





背中に当たるお日様が暑い
 
振り返って撮ったら、画面が傾いてしまっている・・











今朝の歩数;3,594歩 速歩25分 消費カロリー105㎉
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(金)雨粒が残った庭の花 &コロナ

2022年07月29日 | 庭の花




夕べの雷雨の名残りの雨粒のついた花、涼しい庭で撮りました。
小さなアマガエルは紫陽花の花の上で、朝陽を受けていました 











菊の仲間・ルドベキアの花


宿根草のこの花、3㎝くらい小さい花をたくさん着けてます。
ひまわりのように大きい花ではありません。




何年か前、2株植えたものが今は10株ほどに。草畑ですから好き勝手にさせてます。
困ったら、春先に掘り起こせばいい。
切り花にしても水揚げが良く、大きな花の紫陽花との取り合わせもなかなかいいのです。






<今日のコロナ感染状況>
全国では





長野県では






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日(木)」晴れた朝のwalking &コロナ

2022年07月28日 | ウオーキング
   

5時、今朝は庭が乾いていた。気温22℃ 朝陽を浴びながら歩きましょう



   



👆 丸い稜線の山は、鉢盛山

城山の住宅街に朝日が当たっている









今朝は、塾大の仲間たち3人と行き会った










青空と白い雲がいい




美ケ原の奥の山、三峰山








大門沢の水は少ない



静かな陸上練習場を一周する




きれいに出ている横通岳~大天井をズーム



ミソハギが元気



30分歩いて、家に帰ってきた 


今朝の歩数;4,142歩 速歩30分 消費カロリー133㎉


汗を流し、朝から昨日数日分作ったカレーです。豚コマとミニトマト、坊ちゃんカボチャをたっぷり
朝のBSをチラ観しながら(グレートネーチャー再々放送は新潟の山)をやってます。

ブログを更新して、病院ボランティアに出発!
今日はそこから晴れたアルプスが撮れたらいいな。



<病院ボランティア>8時~13時


 乗鞍岳は見えない



常念山脈も見えない





屋上のイヌツゲの花




17時ころから雷鳴が始まり18時~19時まで雷雨  20時には静かになっている。











<今日のコロナ感染状況>
全国では









長野県では








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(水)曇りの日のいろいろ &コロナ

2022年07月27日 | 山歩き
夕べは雨になって、朝もしとしと、その後は晴れたり曇ったり降ったり・・

 玄関に活けた投げ入れ

8時~13時まで病院ボランティア 山は見えなかった。











<マイカーPSSSOの1年目点検>
昨年7月末にリース車・PASSOが1年目になった。点検時間1時間、営業所で待機。
今回も当然ながら異常なし。今後も6カ月毎に点検あり、
1年間の走行時間は約5000㎞。




<今日のコロナ感染状況>
全国では










長野県では
新規感染者数;2155名で過去最高となった







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日(火)夕立を待つwalking

2022年07月26日 | ウオーキング

午後、塾大の広報のためのビデオ撮りの仕事があった。
庄内公民館の園庭でカメラを前に質問に応答した。20分
〇貴方の年齢は?
〇インターバル速歩を始めて何年ですか?そのきっかけはなんですか?
〇どんな効果があったのですか?
〇普段のトレーニングはどのように
〇普段のように花を眺めながら歩いてみてください
〇そのウオーキングがblogに役立っているというのですが、その実際の画面を見せてください。
〇仲間づくりに役立っているとはどのような仲間ですか?


👆ビデオ撮りをしたベンチの横にもこれと同じ百日紅・サルスベリの花が咲いていた

<夕方walking>


西の空は黒い雨雲、安曇野や上高地は雨になっているのでしょう



北の雲は夕陽を受けてきれいな茜雲


東の鉢伏山・高ボッチは諏訪側から雲が流れ込んでいる



黒い雲が広がってきた、畑が乾いていますので、ひと降りお願いします。



夕方walkingではこんな夕焼け色にはならなかった




<今日のコロナ感染状況>
全国では


東京では




長野県では






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(月)木曽駒・三ノ沢岳2,847m

2022年07月26日 | 山歩き
昔から、行きたかった「三ノ沢」やっとこさ行ってきました。
以前はマイナーな山だったはずが、今回,歩いてみると、すっかりポピュラーな山に変身していたのに、びっくり・・。

仕事中心の生活を送っていたころ、会議の流れで寄ったみどり町の呑み屋のオヤジさんとの話。
私はお酒は用がないけど鳥のつくねなど美味しい酒の肴につられて、その呑み屋に何回か仲間たちと。
日帰りの山にもお供したことがあった。ある時、「今度三ノ沢へ行くけどどお?ネモちゃんが行けばきっと歓声を上げちゃういい山だよ」と。 でも、その時は行けなかった。
多分、50代のその頃は猛烈に仕事が忙しかったかも。その後、65歳で忙しい仕事から離れた。
木曽駒の山頂へ向かうとき天狗岩から眺めたり、檜尾岳から空木岳に縦走した時も、今度はあそこへ行こうねと約束していた。

行程;ほぼコースタイムで歩いたので、実際の時間を記す。
5時、松本発、高速道に乗って駒ヶ根Ic 6時木曽駒ロープウェイバス乗り場 7:30千畳敷、朝食/トイレ
7:45極楽平に向けて登山開始 8:30極楽平 8:44三ノ沢分岐 10:45三ノ沢山頂10:45 (昼食)
11:35山頂発 13:30~14:09分岐~極楽平~千畳敷14:30 15:00ロープウェイ& 菅野台(入湯
~高速道に乗って18:30松本着


高速道から天気はまあまあかな

高速道を降りて菅野台に向かう


千畳敷カール、大方の皆さんはあそこから宝剣や山頂へ向かう





私たちはカールに下りず、左のコースへ

早速たくさんの花たちに歓声!!







遠くに八ヶ岳



カールの底のホテルは改装中とか



アオノツガザクラ



クロユリ















御嶽山、乗鞍岳も終日雲に隠されました。富士山のてっぺんは見えていたんだけど、いい写真がない


分岐までの稜線の花たち

コマウスユキソウ





ヤマハハコ


イワギキョウ




三ノ沢岳は三角錐の端正な山容





宝剣岳


三ノ沢岳は、ここの主稜線から南西に離れる。木曽側に派生する尾根。
上松町と大桑村にまたがっている。


三ノ沢分岐からからみる宝剣岳から中岳・木曽駒本峰 












三ノ沢への標識はほぼ消えかかって・・
でもトレースはしっかりとなっている。
近いように見えるが、コースタイムは行きも帰りも2時間30分となっている







空木岳への稜線

まず、大きく下る。
下の三ノ沢カールから聞こえてくる沢音がきもちいい。
           伊奈川源流の沢ということか


空木岳を大きくしましょう



ウサギギクやコケモモ





最初の鞍部から振り返ってみる。気温23℃でも暑く感じる


時にハイマツをかき分けながら



ここまでくるとチングルマはオヒゲさんに


宝剣岳を振り返ってみる


ケルン。もう30分くらいで山頂かしら?ここまで何回アップ・ダウンしたかしら?


そこからお花畑に時間を忘れそう。私は2つのコンデジカメラに、皆さんはスマホカメラ
















南アルプスをズーム



























10:45山頂到着 山頂は白い大きな岩の塊、花崗岩の平らな岩の上を占領して座ります。
お弁当を食べてさあ、帰りましょう・・証拠写真を撮ってからね Ozakiさんお願いします
私たちがいた40分ほどの間に後続者が次々到着・・20人近くいたかしら













ここは黄色いお花畑だったね







この辺りからふうふう言いながら進みます



シャクナゲの終わったもの、 残った花は少しだけ























13:30 ふう~分岐に戻りました





















三ノ沢を振り返ります



14:10千畳敷に下りましょう


松の赤い花



ヒョウタンボクの若い花



ナナカマドの花


14:30はあい!到着


ここまでの歩数:12385歩 速歩50分 消費カロリー612㎉(ここに基礎代謝カロリーを足す)

早太郎温泉につかり筋肉をほぐした。高速道にのって、安曇野に入ったら夕立がきた!
山は天気に恵まれました。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日(日)雲を追ってwalking   &名古屋場所千秋楽  &コロナ

2022年07月24日 | ウオーキング


5時、気温19℃で涼しい朝です。
目覚めてすぐ庭に出て花を見ていると、面白い雲にびっくり
秋のうろこ雲だ!
ここでは電線などいろいろで広い空が取れない・・いつもの田んぼ道へ行こう!



西の空から天頂まで



常念岳はどうかな・・




東の戸谷峰からお日様が出るころです・・雲の隙間から光が洩れてます



鉢伏山から高ボッチの雲は 普通の雲です




うろこ雲が天頂から東に動いていく










城山の住宅街に射す今朝の陽は薄い




田んぼの水口の稲のないところに雲




もう一回、常念の雲を見て、ここからは速歩で帰りましょう






家でみる、ノウゼンカズラと雲



今日の歩数;3148歩 速歩14分 消費カロリー97㎉ 


今,きれいな花たちを撮りました・・今日も暇なので

開花を待ってます キレンゲショウマ
 







  


家のオカトラノオは終ります。山では今が盛りでしょう









一日花のヤブカンゾウも交代で咲いてくれます
 





    



    





<名古屋場所千秋楽>
名古屋場所は波乱の場所となった
郷土力士・御嶽海は中盤で休場 そして20名あまりの力士がコロナで欠場となった

千秋楽で照ノ富士が負け、4敗となり、逸ノ城が宇良に勝ち12勝3敗を守り、優勝した。














<今日のコロナ感染状況>
全国では






長野県では






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(土)早朝walking  &コロナ

2022年07月23日 | ウオーキング

目が覚めて、庭がぬれているか確かめます。気温21℃
今朝は晴れてきれいな三日月です

届いている新聞に目を通し、パソコンをチェック。
5時過ぎになるのを待って歩き出しました。




朝陽はまだここには届いていませんが、向こうの朝日村や山形村には陽が当たっているようです



西の山は雲の中かな・・

東の山、戸谷峰からの陽が射すのはまもなく







陸上練習場に入ると、塾大の仲間が歩いてます
そのおひとりが「昨日、相沢病院で内視鏡してきたよ・・」
私、「大丈夫だった?」すると向こうでOK!だったの合図です



もうおひとりとは話しながら一緒に歩きました~



5:32 この時間が日の出の時間でした。

今日の歩数;3,561歩 速歩25分 消費カロリー113㎉


<今日のコロナ感染状況>
全国では




東京では



長野県では












世界では






ヨーロッパを熱波が襲っている






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(金)晴れた朝の庭や畑で   &コロナ

2022年07月22日 | 庭の花

朝6時、雨上がりでまだ濡れているノウゼンカズラ









8時、BS朝ドラと心旅の北海道・夏編が最終回 を観ながら朝食
これから畑に入るからと、しっかり食べた。大きい餃子5つとラッキョウの漬物、御飯
牛乳多めのカフォオレ・・変な組み合わせですが、エネルギーを入れます。
庭や畑ではコロナ感染に気を使わなくてもいいのですが、体力保持すること。
次の山歩きも待ってるしね。

作業の前にカメラを持ち出してきれいに咲いているユリなどを撮って、ブログにアップします。










山友Tさんからもらっていた「チョコレートコスモス」が2年ぶりに草の中に咲きました。




喉が乾いたら側のトマトをとってほうばります


さあ!涼しいうちにひと頑張りしましょう



1時間草刈りをしたら、暑くなったので止めます。

梅の木の下に敷いて完熟梅を受けていたブルーシートの後始末。
これがなかなか面倒・・だが仕方がないので、梅仕事の最後の作業デス。






<今日のコロナ感染状況>
全国では 












東京では



長野県では 












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(木)ボランティア先で &コロナ

2022年07月21日 | 信州

今日も雲の多い一日だった 気温19℃~31℃
8時、外来棟5階から見る景色は・・今日も山が見えない



 8時~13時まで病院でボランティア活動。
国内、県内も松本もコロナ感染状況が厳しい状況になっている。
行為ごとに手洗い頻繁、職員も、患者さんもマスクはつけっぱなしなので・・
       声をかけられても、どなた?オレよ!ということが度々 


12時半ころ、車椅子の患者さんを5階のレストランへお連れしたとき、
昨夜の夕焼けの中で出会ったIshi君と出会った。
夕陽の中で出会った常念夏山診療所の話で盛り上がったあの青年です。
救急部で実習中でここで仲間たちと昼食のようでした。



13時半、忙しく活動した後の昼食、こんなどんぶり飯と煮物たっぷりです👇



<今日のコロナ感染状況>

全国では








東京では







長野県では










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日;夕焼け&夕涼みwalking

2022年07月20日 | ウオーキング

 きょう開花したヤブカンゾウ  こんな色の夕陽が見られるかも~


今日はボランティアで少し疲れ気味‥でも夕焼けがありそうな気配です。
歩こう!と、18時半ころ歩き始めた。





夕陽があたって私の背中を暑くしている






東の鉢伏山の雲が面白いね







日没の始まり 6時40分だった



常念岳の右、横通岳か大天井岳あたり




常念岳


その上の空は




横通岳~大天井岳の向こう側に沈んだ そこは裏銀の山のどこか



少し南に寄って鉢盛山の雲をみる




なんか,ますますこんな色に




反対側の美ケ原の雲はきれいなピンク





 横通岳の上の雲に赤い丸いなにか?




カメラを上空にむける



まだ、夕焼けは続きそうですが、もう帰りましょう

今日の歩数;3,933歩 速歩21分 消費カロリー110㎉

道端で夕焼けを見ている私の横にひとり人の青年が自転車を停めた・・
「きれいでしょう 向こうが常念岳と横通岳ね・・」と私が説明を始めると
「今日はきれいですね。常念岳もすごいですね・・」青年がいう
青年のTシャツの袖に「JONEN CLINIC」とある。
信州大学医学部5年生で夏山診療所に1年生の時から関わっているという。
そこから話は発展して、私も40年近く前にその診療所の開設にかかわったことなど。
彼の家もそう離れていないというので、歩きながらいろいろな話・・。またね別れた
今、救急部で実習中なので、もしかしたら明日ボランティア中におじゃまするかもと。
なんか、不思議なというかうれしい出会いだった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日(水)今日も山は雲の中 &コロナ

2022年07月20日 | 信州

 
      
 今朝はこのユリが開花しました

8時~13時・いつもの病院ボランティア
ボランティア先からみえるアルプスは、大方が雲の中だった。
天気予報は午前中から午後まで晴れマークが出ていたが、期待通りにはならなかった。







活動終了後のランチは3名でお寿司・・1050円(職員価格)


    


<今日のコロナ感染状況>
全国では 急増!! 







東京でも急増!!





長野県でも・・急増!!








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(火)雨の合間に &walking &コロナ

2022年07月19日 | 庭の花

あさイチで採れたトマト

九州北部~山口県には線状降水帯が発生しているという・・
長野県も長雨です
7時、雨がやんでいるので、チャチャッと撮りましょう 
気温22℃で湿度は高いのですが、涼しい朝です。
撮り終わって、15分後に再び雨になりました。



畑から周ってみる

紫蘇が育って、間もなく花が咲き種が着きます
  


ヤブカンゾウが交代で咲きます



小さなカボチャと花

朝顔とカボチャのツル



 ゴボウ・牛蒡の花、毎年ここに生え、こんな花を咲かせます
 いろんな昆虫が寄ってくるので、面白いのです






オカトラノオ


ヒレハリソウの花
  


盆花といっているミゾハギの花、もう何回か切り花に使いました。
  



 ユリの蕾、大きな花を咲かせます


お隣の生垣から延びてきたノウゼンカズラ、我が家の花より色が濃い赤です
  



我が家のノウゼンカズラはこの色






ブルーボールといっているアザミ、色がついてきました。


八重咲き山吹は、2度目の返り咲きです

ぬれたアジサイいろいろ


   



    



      



アジサイの仲間ノリウツギも咲き始め



<インターバルwalking>
10時、雨が止んだので、塾大メイトを着け郵便局へいき用事をすませた。
10時半に塾大仲間Kさんと落合い、梅ジャムを届けた
家に帰って歩数をみると、1700歩し歩いていない。
            カメラを持って、いつものコースを歩くことにした。


途中、公民館前にゴミ出し(火曜日はゴミ収集車が来るのは遅いのだ)





この時間は陸上練習場はどなたもいない


コースに雨水がたまっている



大門沢の用水が増え濁っている


戸谷峰の上には雲がないが、その右へ武石峰の上は黒い雨雲👇


東~南の空の黒い雲、いつ雨になって落ちてくるだろうか・・


今日の歩数;5,255歩 速歩32分 消費カロリー158㎉ 


<今日のコロナ感染状況>


関東甲信越では



長野県では






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日;雨の日は白馬五龍高山植物園に行こう! その2

2022年07月18日 | 山の花

植物園の一番上から陽のさす里を見てここから下っていきましょう。
雨は時々ポツポツするが大したことはない。









再びコマクサのエリアでは






種になっていく花



ウルップソウ、この花は終っていました


タカネナデシコもあちこちに咲いてます



ミヤマカハンショウズル・・今年はおおかた終わりになって

花の残っているところを探して







クルマユリ



葉のつき方をみる




アサツキ




グンナイフウロ



ハクサンフウロ


ミヤマカラマツ



チョウノスケソウは花の終わり


シコタンソウ




モウセンゴケ











この花は30年ほど前、スイスのきれいな風景の中で出会いました。
通称「悪魔の爪」とガイドブックには書いてあり、なるほど~と驚きましまた。



















ヒマラヤユキノシタの仲間













小さな花はサクラソウの仲間?







ヒマラヤの青いケシ
















一番下は、草原の花に


クリンソウ












2時間愉しみましたね~と、テレキャビンに乗って帰ります

晴れていれば、妙高~戸隠~飯綱~菅平など、東の山、この時間も雲の中



そこの花園には













アルプホルンは東京の皆さんのグループとか


白馬の街のはずれのお気に入りの蕎麦屋「山人・やまと」へ
「今日の昼は終了しました」の看板にめげず「二人だけお願いします」と懇願・・




美味しい大ざる・・ごちそうさま~美味しかったです
私たちの後にも数台の県外車が駐車場に入っては、残念そうに引き返されました。
三連休の中日は田舎の国道も混雑しています。


安曇野の空はきれいな夏雲




15時、帰宅
今日行けなかった木曽の坊主岳、お天気を見て登りなおします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(日)雨の日は白馬五竜高山植物園へ行こう! その1

2022年07月17日 | 山の花
 木曽の坊主岳へ行かなくなったことを私のブログで知った後輩Ozakiさん
「雨の日の定番、高山植物園へ行きましょう」と誘ってくれた。
「OK!それがいいね~」と
 9時、出発 



安曇野都アルプスの空

有明山のてっぺんだけが出ています






テレキャビンでとおみ駅➡アルプス平駅へ上がってきた

今年も笛の演奏家が小雨の中で頑張ってます





これから植物園の斜面へ

たくさんバシャバシャ撮ったが、その一部を出してみます




ササユリ

👇イブキジャコウソウにはいろんな蝶がとまっている





エーデルワイス



コマクサのエリアは広がっていたが、既に終盤の様子








ベンケイソウ

ベンケイソウの仲間、キリンソウ



霧の中へ進む




この黒い花は? シュロソウだったかな・・










 
休憩してさらに上へ進む






クガイソウ


ツツジのサラサドウダンではなく・・ウラジロヨウラクの花



オニアザミ


キンコウカ








ロープウェイ終点駅  
ここから五竜岳を目指す場合は遠見尾根に登っていく、5時間


近くある小さな池がを覗いてみる








モリアオガエルの卵かな




オオバギボウシとシモツケソウ

ツツジの花


白花のニガナとキバナのニガナ




下の里、白馬村は陽が当たっているようです








ここから植物園を下っていく 

つづきは、明日その2で
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする