ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

10月30日(月)冷え込んだ朝  &ウオーキングは十六夜の月を待って

2023年10月30日 | 庭の花

 布団から出ると冷えているので、きっと霜が降りているのでは・・と

外の気温計をみると5℃でした。

庭の草に霜は降りていませんでした

夏の名残りの花たち

 

   

     

 

  

 

キツネノボタン と チゴユリの黄葉☟

   

シナノアキギリの残花

 

これから元気になる花

  

 

あちこちに巻きつく蔦

  

   

 

  

 

オオヤマレンゲの紅葉

夏の初めに木曽の赤沢美林や常念の一の沢で白い花を見せてくれます

その美しい花を自分の庭でも見たいと思って植えたのは10年程前でした。

でも、半日陰のためかなかなか大きくなりません・・。

今朝は紅葉を見せてくれ、私ここに居るよ~と主張してくれました。

 

ツワブキの花が開花

 

昨日、漬けた赤かぶの切り漬け

朝食の納豆ご飯のお供に美味しくいただきました!

横の黒いのは紫蘇の実の佃煮で、これも箸がすすみます!

 

暫くは秋晴が続きます!

 

<十六夜の月の出を待ちながら>

昨日の満月は雲に邪魔されてしまったので、

今夜の十六夜の月・いざよいの月を見たいね~と歩いた

街の明かりをみながら

遂に歩いている時は月の出

家に帰って新聞を確認したところ・・月の出は16:30となっていた

 

確かに戸谷峰から煌々と輝くお月さまが出ましたが・・

デジカメではこの程度しか撮れなかった・・私の技術では・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(日)庭の秋 & スンキ漬け &満月を待つwalking

2023年10月29日 | 信州

松本の気温7℃~14℃ 日向ぼっこがいい季節になりました。

  

木蓮の花芽・・防寒着を着けてます

 
 

夏椿の紅葉

   

オオデマリやヒメコブシの紅葉のはじまり

 

栃ノ木は大きな葉っぱを落とし始めています

  

    

 

 

ハナミズキ

 

 

  

ノウゼンカズラ

 

冬の鳥たちのために残した柿がいくつか

               数えたら5個あります

  

    

   

 

<スンキ漬け>

いつもは11月の下旬に漬けるのだが・・

最初は30年ほど前、元気な母が木曽からやってきて教え込まれまれたので、直伝です。

昨日、開田高原のそば処・まつばで食べたすんき蕎麦が美味しかったので

少し譲ってもらえませんかとおねだりして購入してきた・・

それをネタにして、我が家のスンキを増やそうと思いついた。

王滝蕪、向こうの5畝。

 20本ほど抜いてみた。株はまだそれほど大きくない

 もっと寒くなると大きくなる

 

昨日食した、まつばの「すんき蕎麦」

 開田のスンキ漬け 

 

 

鍋の湯は70℃くらい、(沸騰はさせない)菜っ葉が温まればよい

 

 

〇保温用の発泡スチロールの箱の中に新しいビニール袋をいれる

(これは塩気のついたものを避けるため)

(普通の漬物桶を使うときは新しいビニール袋を忘れないこと)

〇下に種にするスンキを少し敷いてその上に温めた菜っ葉を入れて混ぜる。

〇それを繰り返して、菜っ葉がおわったら、袋を緩くしめる発泡スチロールの蓋をする。

〇3~4日したら発酵した酸っぱいスンキ漬けの出来上がり。

今回、(必要ないと思うが)私はその箱を山用のカッパをかぶせて保温してみた

 

3時間後、ちょっと覗いてみましょう

  

<大滝蕪の赤かぶ漬け>

菜っ葉はスンキ用に、蕪は甘酢漬けにする

今はまだ小さいので、切り漬けにしてみる。

        明日はもう美味しく浸かってくれるでしょう

調味料は、適当な量でどうぞ! 

         ばあばは経験が長いから適当!が判るのです

早く浸かるように、数時間3㎏の重石をのせました

上 1時間後

下 2時間後

 

これで、重石は軽くします

 

<満月を待つウオーキング>

16時過ぎ、ジェシカのお迎えで歩き始めた。

寒いので、家に戻って毛糸の帽子と手袋を着けた~気温9℃

 

満月が鉢伏山の上に出るはず・・と待ちながら歩いた

あの雲がどいてくれたらいいのにな・・

 

戸谷峰に夕陽があたっている

 

美ヶ原のはずれに夕陽

 

大門沢の鴨さん、ジーッとして動かない。寒いんでしょう

 

結局、満月はこの黒い雲に隠されてしまったのでした。

 

今日の歩数;3745歩 速歩9分 消費カロリー97㎉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(土)木曽へ 紅葉と蕎麦 &柿の始末

2023年10月28日 | 山歩き

今日は山歩きを計画していたが、「強い寒気団が流れ込み、雷・・」と天気は下り坂

                          木曽へドライブとなった。

木曾谷へ向かっている

 

山の紅葉の最盛期はもう少し先になるね

 

 

日義から木曽駒ケ岳はおおかた雲の中

開田高原に向かう・・二本木温泉を経由して

 

 

地藏峠に登り、唐沢の滝の紅葉を確かめよう

   

   

ここの紅葉は今が一番いいかも

 

対岸の道へ周ってみる

 

 

   

 

 

少し上がって、いつも雪形を観るところだ。木曽駒ケ岳の「木曽駒」

                 今日はその山も全くダメです

 

 

 

今日もやさしい笑顔のお地蔵さんです。つい手を合わせます

 

 

御嶽山の展望所へ少し下って

乗鞍岳は雲の中

御嶽山も・・覚悟はしてきましたが、それでも残念です。

 

雲は(強い風で動き)中腹まで上がっていったが・・

 

木曽駒の里へ

(牧場の木曽馬は今回はスルーして、ごめんね~)

                そば処・まつばの開店は11時なのです)

ブルーベリーの紅葉

 

11時のそば処・まつばの開店を少しだけ待って

ふたりとも「すんきそば」 

      今年初めてのすんき・・美味しい!

 店は行列ができている・・

 お店のスタッフは「今だけですよ、雪になれば閑散と・・」とおっしゃいましたが

 

次は二本木温泉へ・・いつも気持ちのいい温泉です

 

開田高原から下り道、木曽駒ケ岳が3分の一ほど見えて・・

 

 

次は「道の駅・日義」へ ここでも木曽駒ケ岳は見えない

ここでOzakiさんこだわりの ”ケイちゃん”などをお買い求め~ 

車も客も多く、盛っています。

 

次に洗馬宿から本山へ走って、本山のそば屋・・蕎麦切りの発祥の地

2回目の昼食も蕎麦・・

Ozakiさんはとろろ蕎麦、私は盛り蕎麦  いつも美味しいです。

(ここの定休日は月曜日、山の帰りに2回振られ、覚えました~)

    

 

15時半、家に帰って

2晩、頑張った柿むきは220個・・を風が通る縁側に手伝ってもらい吊るした 

残りは1000個以上、今年も希望する皆さんに届けた。 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(金)塾大・高遠バスハイク

2023年10月28日 | ウオーキング

熟年体育大学主催・秋のバスハイク「高遠石仏めぐり」体育館

8時、総合体育館からバス2台で、南部の参加者は松本空港駐車場からバス2台で

松本~諏訪~杖突峠を越えて~2時間後、伊那市高遠町へ、高遠文化センターで合流

今日の企画は実行委員会のリーダーたちは何回かの下見をした結果、コースを作ったと。

日頃のインターバルウオークの成果を出しながらたのしむという企画です。

下記の地図の沿って、2つのコースのどちらにするかは、各自の判断で決める。

〇しっかりコース;少し早歩きで,坂や階段の多い大回りのコース

〇ゆっくりコース;出発地から高遠城跡をゆっくり往復するコース

 

諏訪湖ICでトイレ休憩中 八ヶ岳は春霞の中

 

出発地で準備体操をします

 

しっかりコースのメンバーから歩き始めた

 

沢山の石の建造物を観て回った・・

        歩きながら気になって撮ったところを出してみます。

 

階段を上り、あちこちの石仏を拝見しながら

格子戸の中の石仏は拝見するのはなかなか難しい

 

 

 

中央アルプス・木曽駒ケ岳はよく晴れていました

        積雪は少なく、千畳敷カール辺りが白く見えました

 

 

 

 

11時には中央アルプスの見える高遠城址で昼食となった。

 

桜の頃は「タカトウコヒガンザクラ」の満開の光景を求めて混雑を極めるという公園

今年の夏の猛暑にやられて、桜の紅葉は全く見られなかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

香福寺にて

 

 樹齢五百年余りの「極楽の松」

  

 

 

慰霊堂

 

 

高遠文化センターの駐車場で全員だ揃うのを待ちながら・・

 

帰途に見た諏訪湖と八ヶ岳

 

この日の歩数;10,638歩 速歩29分 消費カロリー340㎉

一緒に歩いた3人でも14000歩だったり、12000歩だったり・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(木)定点からみた乗鞍岳~常念山脈  &夕焼けウオーキング

2023年10月26日 | ボランティア

ボランティア先からみたアルプス

昨日の乗鞍岳

 

蝶ヶ岳~常念~横通岳 雪が消えたので後方から覗く白い峰が目立って

燕岳~餓鬼岳は雲の中

 

<今日のアルプス>

三千メートル峰の乗鞍岳の雪は消えないので、根雪ということでしょうか

 

常念岳~横通岳

常念岳を大きくしてよく見ても、雪は残っていないようです

 

燕岳も雪が消えてます

今日の患者さん1600名余り

13時、活動終了後の昼食はAランチ

 

昨日から柿の収穫と庭木の剪定が始まった

夜な夜な柿の皮むきに精出さねば‥

 

《柿むき》

今夜は 4個×16=64個 むきました。これで止めます

 

 

<夕焼けウオーキング>

今日のウオーキングの時間、既に夕焼けが始まっていました

 

 

鉢伏山~塩嶺峠

 

飛行機雲

 

東の戸谷峰の空は焼けませんでした

 

 

今夜のお月さんの月齢は12,4日

   

黒い雲からぽつぽつ落ちてきました・・帰りましょう

 

今日の歩数;3803歩 速歩12分 消費カロリー98㎉

夜は柿むきだ~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(火)百名山・恵那山2191mに登る

2023年10月25日 | 山歩き

     朝陽が当たり始めた里から見える恵那山

北の山は次々冠雪しはじめており、登れなくなった。

南の低い山は紅葉を楽しみながら歩けるだろうと、まだ登っていないこの山にした。

<行程>

4時半、松本から高速道にのり伊那谷を走り、恵那トンネルを抜けて中津川へ、

一般道へおり、神坂峠駐車場へ到着が7時半。先行者の車が数台

萬岳荘へ🚻を探して往復して30分経ってしまい、登山口から登り始めたのが8時になってしまった。

とにかくこの山の走行距離は13㎞、走行時間は8時間になっている。

日没時間まで戻ってくるのには・・ちょっと焦ってしまった。

まあ、せっぺせっぺと登りましょう

笹の繁った道、足もとがぬれる。いいお天気だから要らないねとスパッツを着けてこなかった

 

最初の高みが千両山、ここから恵那山がどおん!と

          この尾根づたいのコース・・見た目より長くきつかった

 

富士見台の向こうに、御嶽山と乗鞍岳が見えて

これから行く道、ウバナギとか大ナギの崩壊地を眺めながら上がっていく

この標識の後、15分ほど登った後。鳥越峠に同じ標識があった・・

ここで、休憩し軽食

 

残っていた紅葉は中腹まで、撮りながら進む 

 

 

 

崩壊地を恐るおそる覗いて・・

 

 

 

ここから次の高みまでどおんと下って、上って大判山

 

 

槍穂が見えて

 

中央アルプスですね

ブッシュを透かして見る山は・・

 

人丈の笹をかき分けながらすすむ。足もとの石や根っこに注意

 

 

乗鞍岳と穂高方面

 

こんな表札が出たちょっとした広場、休憩地か

 

里の中津川方面をみる

 

テングの頭という高み

 

3時間半、やっと、”分岐” ここから山頂往復40分?

13時には下山開始にはしたいから、ここにザックをデポして、山頂往復しよう・・と

 

7つの祠を拝みながら急ぐ

きれいなトイレあり、その付近で思いが消す大勢の若い人たち・・

 

山頂に到着

一応、証拠写真を取り合いっこ

 

展望台からは周囲の樹林帯しか見えません

 

 

 

10分ほど戻って、新しい?避難小屋

 

少し戻ったところに「恵那山最高点・2191m」があった

 

紅葉のイワカガミの葉

「分岐」のデポに戻って20分の昼食

下山開始しましょう

 

雲が流れてくる  

少し下ると北側の日陰の下山路や笹原は ざっと降ったらしく濡れている

 

ドウダンツツジの枯れた蕾か

 

 

 

 

 

     

       

 

 

 

 

中腹まで下って、紅葉を撮りながら

 

午後は御嶽山などの高い山に雲がかかって

 

 

樹間から覗く紅葉の向山

 

 

ツルリンドウの実

 

やっと、千両山まで下りてきた

登ってきた恵那山を振り返って

”恵那山という山名は、天照大神胞衣神話に由来するといわれ、

             船を伏せたかのようなスタイルは船伏山とも ”

 

午後の陽があたるカラマツ林が美しい

 

16時半、登山口到着 

(休憩時間も入れて、登り4時間半、下り3時間半となった。上々じゃないか・・)

この山の歩数;30,394歩 速歩205分 消費カロリー1148㎉

 

  

駐車場には私たちの車だけ・・

ザックの中のヘッドランプの出番がなくて良かったね・・

    

その後、馬籠宿へ下り、大型施設で温泉へ

国道19号線で木曽経由松本へ到着したのが21時となった。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(月)浅間温泉から朝焼けの山

2023年10月23日 | 松本

 昨夜は昔の職場の仲間たちが集まって食事会。4年ぶりでした~

信州松本浅間温泉・みやま荘、参加者は11名、お泊りは6名で楽しくお食事と近況など・・

お泊りの仲間が朝風呂に行ったすきに私は撮影タイム

乗鞍岳~常念岳の朝焼け・モルゲンロートを宿の3階の部屋から狙いました。

 

乗鞍岳の上空の雲から赤くなり

右に離れた常念岳の空もうっすら~

 

乗鞍岳の左横の鉢盛山も

 

 

 

 

乗鞍岳もどんどんいい色になって・・

 

 

常念山脈を広角で、大滝山・蝶が岳・常念岳まで

その1分後

更にその1分後

 

一番いい時から10分経って

朝の浅間陰線の街と常念岳

 

昨夜の宴会

 

メニューの一部を撮らせてもらいました

 

  

   

      

7時、今朝のお膳は

 

私は7時半~8時までの地区のゴミ当番になってましたので、

美味しい朝食もササッといただいて・・

「では、皆さんお先に~来年も逢いましょうね」と

今回から参加者の年齢が全員70代になっていた(私だけは80代)

全員が80才になるまでこの会は続けましょうと、何となくそうなったようです。

 

7時半、公民館前に到着しました・・

 

 

 

<夕焼けウオーキング>

日没まで少し時間がありそうです

 

アルプス公園の展望台をズーム

 

雲からもれた夕陽が東の戸谷峰に当たって

 

西の空の夕焼けは此の程度かしら

 

今日のお月さんは半月 月齢9,4日

 

 

1時間弱、ゆっくり歩きました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(日)アルプス展望の里山・光城山~長峰山往復

2023年10月22日 | 山歩き

 今朝、家から見える山には雲がついていない。気温6℃ 

あああ・・隠されてしまうとちょっと焦って登っていく、厚着の背中が暑くなる

暫くすると少しずつ白い山頂が見えてきました

横通岳と大天井かな

10分後には川霧はどいてくれた

常念岳もしっかり白くなって

 

燕岳も今日は白くなってます

 

 

 

 

いつも確かめる・・木曽御嶽山

山頂稜線がいつもよりはっきり観ることができました

この山の麓、開田高原では蕎麦まつりをやっているよ~というお誘いが・・

911mの稜線に上がると

後立山~白馬三山

 

有明山~餓鬼岳はまだ黒く見えます

 

 

 

 

ここから常念岳から頭を出す山は三千メートル峰2つ・・まずお槍と

北穂高岳山頂

 

今日は長峰山へ歩こう

 

 

紅葉の種・・ロケット

 

長峰山まで歩く人は少なく、静かな山道を1時間ほどすすむ

 

 

ここでも木曾御岳山を観る

 

 

      

 

「熊出没注意」の標識は2か所に

 

蝶の森周辺は草が刈られてすっきりしている

  

 

マムシグサの秋姿

  

 

長峰山展望台で

 

 

新潟県境の山

 

 

白馬山三山~雲がかかった小蓮華~白馬乗鞍岳

 

爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五龍岳

 

左は裏銀の船窪・七倉・針ノ木の塊り と 蓮華岳

 

長峰山の展望台周辺は安曇野市の皆さんが草刈り作業中

駐車場はその皆さんの車で満杯のよう・・

 

蝶ヶ岳と常念岳の後方の白い峰が気になるのでズームしてみた

蝶槍の後方に3つの白い峰が見える・・奥穂~北穂あたりかな

ここからは常念乗越の槍の穂先は見えない

 

 

 

東側の山をみる

 

松本の市街地から安曇野

 

 

 

再度、新潟県境の山 火打ち~高妻山

 

小腹が空いたので、おやつというかお小昼

ここまで約7000歩、さあ、戻りましょう

 

東に向かって戻るので、景色は逆光になる

 

光城山に戻って,北回りコースを下る

何とかきれいな桂の紅葉‥黄葉

 

 

 

この時間になると、燕岳の雪が溶けている・・

 

蓮華岳の雲が離れ大きな山塊が現れた

左奥に見える真っ白な山は・・立山だ!

多分高瀬渓谷の奥の立山か・・富山県の山

 

白馬連峰

 

北回りコースからも御嶽山は見える

 

 

 

蝶ヶ岳の蝶槍をズームしてみた

 

大天井岳・オテンショウ(東天井~中天井~大天井岳2922m)

 

野菊いっぱい

 

大きな丸太を何か所か跨ぐ

 

11時近く駐車場へ戻った。3時間半の里山歩きをたのしんだ。

今日の歩数;16,860歩 速歩69分 消費カロリー468㎉

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(土)雨上がりの朝  &夕方ウオーキング

2023年10月21日 | 庭の花

ヤツデの花の蕾

  

雨は夜だけででした。松本の気温10℃~17℃

雨粒が残っている花たちを撮ろうかな

 

お茶の木の花、小さな白い椿の花が次々に咲いてくれる

 

  

 

   

 

 

ュウメイギクも長いこと咲いてくれます

 

 

   

 

このピラカンサスは黄色の実

 

白山吹の実

  

 

ホウチャクソウの黄葉と実

  

ハナミズキの実

    

 

イチイの仲間・キャラボクは亡母が段作りに仕立てた

             その木に赤い実が夏から長いことついている

 

 

〈夕方ウオーキング>

雲の多い寒い一日だった。

道を歩いているとこの花のいい香りがしてくる

ジェシカはネックウオーマー(セッちゃんのお下がりの)をつけ始めてました

16時の気温10℃

時々冷たい雨粒が風に乗って落ちてきます

ジェシカは下の沢に群がっている鴨さんたちのところへ行きたいのです

 

 

 

 

    ススキやシオンがきれい

    

夕方のwalkingの歩数;5372歩 速歩11分 消費カロリー132㎉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(金)実りの会 &夕方ウオーキング

2023年10月20日 | 山歩き

地域の公民館で、第3金曜日の午前中は「実りの会」

高齢者が集まってリクレーション、歌を歌ったり、体操など

  

看護師2名は別室で健康相談を担当します。

 

家の庭の紅葉が進んでいます

青枝垂れの一部が紅葉 ”わくら葉”でしょうか

   

夏椿とカシワバアジサイ

 

<夕方のwalking>

松本は朝から「強風注意報」が出ています

16時、今にも雨が落ちてきそうな曇り空・・

草が強風にあおられて

 

空の一部だけ青空がのぞく

 

 

セイタカアワダチソウも吹かれています

今日の歩数;3,954歩 速歩8分 消費カロリー106㎉

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(木)今日もいい天気。アルプス &山茱萸の実 &夕焼けwalking

2023年10月19日 | 山歩き

ボランティア先のからみるアルプス

昨日より少しだけ、うす雲がかかっていたが。。それでも快晴でいいでしょうか

 

乗鞍岳

常念岳の左の稜線から覗く白い山は?槍穂連峰の南岳と北穂かな

常念岳~横通岳と大天井岳

燕岳~有明山~餓鬼岳

広角で

 

 

昨日、玄関い活けた投げ入れ・・吾亦紅・秋明器具。ホトトギス

   

いい天気につられて構内をちょっと散策し、紅葉の様子をみる

桂や欅

    

木の実は サンシュユ・山茱萸の実

昨年も撮りに行ったが、少し早かったかな

春の花は「春黄金花・ハルコガネバナ」とも・・

秋のこの姿から「秋珊瑚・アキサンゴ」とも

  

  

 

隣の木には リンゴほどの大きな果実、マルメロ?でなく・・カリン

 

   

 

 

13時過ぎの昼食 Aランチちょっと辛い麻婆豆腐

 

<夕焼けウオーキング>

ちょうど日没の時間から歩きはじめた

 

 

奥の南アルプスをズーム

 

 

細いお月さん 月齢5,4日

北西の雲も焼けてきた

 

西の空

 

南の空

 

東の鉢伏山の空

 

 

真っ赤になったコキアを撮って帰ります

 

 

夕方のゆっくり歩き;3858歩 速歩2分 消費カロリー78㎉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(水)晴天のアルプス   &夕焼けウオーキング

2023年10月18日 | 山歩き

松本の気温7時 7℃

朝8時、ボランティア先の定点からみるアルプス

 

久しぶりに見る乗鞍岳はこのように真っ白になって

 

常念岳

横通岳 と 真っ白になった大天井岳

 

燕岳

 

東山と餓鬼岳

 

10時過ぎ、外来棟3階からみる乗鞍岳

 

市街地と奥に鉢盛山

 

連絡橋からみる美ヶ原方面 南口の欅の紅葉はいつものきれいさはなく。半分は枯葉色・・

 

きょうの外来患者さん、1700名あまり

13時すぎ、活動終了後の昼食 私はネギトロ寿司 ふたりはきつねうどんでした

持参の煮物(レンコン・コンニャク・牛蒡・人参・茸のうす塩カレー味)

 

<今日のビッグニュース>

ボランティア中に2番目の孫娘ののみからメールが入った。

「昨夜、男の子3444gを出産しました~ 名前は陽人(あきと)です」

4才の娘の次に男の子で、2人目の親になったってこと。

私にとっては3人目のひこ孫です。うれしいニュースでした。

 

 

<夕焼けウオーキング>

常念岳の山頂は強い風のようです

体調の戻ったセッちゃんと愛犬ジェシカの「歩きませんか~」とお誘い

 

陸上練習場の錦木の紅葉

 

 

細いお月さん 月齢4,4日

そのお月さん、鉢盛山の左上のにあったのですが・・画面の外になってしまいました・・

 

が、そのあと撮ったのには小さく映っていました・・わかるかな??

夕焼けウオーキングの歩数;3815歩 速歩5分 消費カロリー100㎉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日(火)今日のwalking、お犬さまの散歩

2023年10月17日 | ウオーキング

セッちゃん家に犬のジェシカが待っている

はあい!お待ちどうさま~ さあ、出発しましょう

ジェシカは小学校の道に導きます。

校庭にはこどもたちはいません・・教室の中で授業なのね

 

 

女鳥羽川の方に連れていかれます

その橋を渡ると、浅間温泉領域・・

そちらまでは行きませんよ!と私は時々綱を引っ張って静止します。

ちゃんと、待て!ができます

 

岡田支所に出ました

その横は保育園です。小さい子供たちの賑やかな声を聴きながら

大きな信号を渡ったので、ジェシカのお家に行くのかな・・とおもったら

田んぼ道を通って・・

 

 

 

この辺あたりの田んぼは大豆が植えられている

   

 

神社の方へ引っ張っていかれました

神社の中をあちこち

  

    

 

 

  

    

 

 

9時20分・・1時間の散歩で、ジェシカのお家へもどりました

私のスマホで;6510歩 速歩29分 消費カロリー161kccal

 

<BSでアルプス>をみる 15:00~16;30

ヨロッパアルプスのイタリアとオーストリアにまたがるトレッキングだった

31年前に歩いたドライチンネ周辺で、心当たりのある風景があった。

 

書棚には3冊のアルバム、沢山の写真が張り付けてあった

         大勢の仲間たちとたくさんの花をたのしんでいた。

う~ん、今日はテレビの画面を撮らなかったナ・・

 

〈夕方のウオーキング>

相手はワンのジェシカちゃん(5才)

ワンの主の体調も回復した様子なのでよかった。

  明日からセッちゃんとジェシカとたまに私も?

お気に入りは岡田神社らしく、そちらへ引っ張っていく

 

 

田溝池方面へ行こうとするので・・そっちは山よ~遠くなるよ~

神社の裏へ周ってちょっとした高みから、鉢伏山が見える

 

私の知らない住宅街に入って

 

お家の近くに出ました

今回の歩数は;4488歩 速歩10分 消費カロリー100㎉

 

ここからは私は家に帰ります

  

ご近所の「エゴの実」お気に入りなので、たびたび撮ります

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(月)朝のwalking &7回目コロナワクチン

2023年10月16日 | ウオーキング

6時、外に出てみると寒い! 気温7℃

           支度をし直して、歩くのは30分遅らせた。

柿の枝が折れて垂れさがっている?! 数珠なりの枝、重みに耐えられなかった?

このままにそおっとしておいて、もう少し色がつくのを待ちましょう

歩きはじめを遅らせたので

          城山の住宅街に、手前の田んぼ道にも朝陽が当たっている

 

東山の鉢伏山👆 ~南の塩嶺峠~霧遠山

 

西の常念山脈のおおかたは雲の中

 

 

奥に戸谷峰

 

先日、大門沢の土手の草がかられてきれいになっている

大門沢の鴨たち

 

 

陸上練習場を1周した

 

 

この田んぼの土手の帰化植物の代表的な野草、セイタカアワダチソウがますます元気・・

間もなく花粉を飛ばすだろう・・

 

常念岳をズームすると

前常念2600mの下あたりまで白くなっている・・

                  昨日の雨がアルプスでは雪になったんだ

 

今は溶けて露になっているが、今朝は霜になっていたのかも・・

 

 

 

家に戻って;今朝の歩数;4138歩 速歩27分 消費カロリー117k㌍

     

 

<午後のアルプス>

 

15時、7回目のコロナワクチンを、かかりつけ医で済ませました。

6回目までとちがう BB.1.5ですので、一応、副作用などに注意します。

買い物をして、田んぼ道をかえりました。

 

 

7回目コロナワクチン接種後の副反応;翌日の朝の状態は

                 左肩の注射部位の腫れと痛みだけでした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(日)朝から雨 &ウオークラリー

2023年10月15日 | 庭の花

       

 

朝から静かな雨 気温11℃

 

   

    

 

 

         

 

 

今日は公民館の行事、 主催 岡田地区こども会育成会・岡田地区福祉ひろば

 

「善光寺街道の道祖神探検」

私は救護係

8時、公民館集合 雨天決行という計画

小雨が降ってます。カッパをきて傘をさして出発

この地図に沿って歩き、12時までにここに戻るという計画

2人~4人でチームを作り、ゆっくり進みます

私は、最後を歩きます。赤いカッパを着てきたのでそれが目印になって

 

グランドゴルフにホールインワンで歩く順番が決まります

善光寺街道沿いにはたくさんの道祖神

道祖神クイズ;15問 

道祖神に彫られた文字を読み取ることもクイズになってます

こに中に書かれている中からもクイズの答えが

 

 

Q3;この木札に二つの街道の分岐点とあるね!さて何街道と何街道?

 

私は花の写真を撮りながら、見守っていきます

 

 

Q6;伊深の一里塚、さて一里とは? ①2,5㎞ ②4㎞ ③10㎞

 

道祖神の裏に書かれたいることからも2つの質問が

Q7 Q8

 

Q9 問屋原で50年間問屋職として街道の交通運輸の業務にあたった人は誰?

 

 

 

伊深城と慶弘寺公園

歴史に詳しい宇佐美先生の話を聞きます

 

この高台から、お天気が良ければ素晴らしい景色がたのしめそうでした

 

 

 

Q11 このような形のものを何道祖神という? 答;そうたい道祖神

振り返って、慶弘寺公園をみる

 

 

 

道端の畑に色のいいフジバカマ

11時半、公民館に戻って「なぞトレ」15問にチームでわいわい

11時45分~12:30 表彰式など「おしまいの会」

 

私のスマホで歩数をみる;10983歩でした

最後に、参加者全員がおにぎり2個とペットボトルをいただいて・・解散

半日子供たちと一緒にたのしみました! 皆さんおつかれさま~

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする