ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

11月30日(月)満月・半影月食?を待つ

2020年11月30日 | 信州

昨日は十五夜を撮った。

今日は満月と「半影月食」とやらが見えるというので

昨日の月の出16時47分頃から二階の窓でスタンバイした。

月が出始めた時間は17:18 と昨日より20分も遅れた

       場所は少し北東へ異動し、戸谷峰に近くなった

 

 

 

 

 

 

どれも月の影は月食らしい形に見えない・・

雲の上に出たところで一眼レフで撮ってみましたが・・

それらしい影は撮れませんでした。

ネットで調べたところ、月に映る地球の月影はわかりにくいという・・

                 左の黒い部分がそうだろうか・・

 

 

 

今日は王滝蕪の本漬け(甘酢漬け)

5%の塩漬けを1週間した蕪の塩水をはらって、桶を西側の日陰に移し、

ザラメと氷砂糖、3種の酢を混ぜて→鍋にかけ溶かし→冷まし→甘酢を入れ→重しをした。

12月中旬には美味しくなるだろう

 

        

      

 

  

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日(日)リンゴ専業農家へ  & 月の出を待つ

2020年11月29日 | 信州

本州は冬型の気圧配置と。松本の気温は5℃~8℃ 

昨日のブログ更新は今朝になり、山のいろいろを洗濯を済ませた後、外出・・

 

今年も信州リンゴを待っている人に送る時期になり、

            訪問先は恒例になっているリンゴ農家です。

せっちゃん、お隣さんと4人で安曇野・三郷温(ゆたか)のFさん家へ。

昨日の冷え込みで北の山は真っ白になってます

         (後部座席左側からは撮れません~帰りに撮りましょう)

東の美ケ原は雪がついてませんね

「こんにちわ!今年もおじゃましました~」

         ご主人のFさんは発送準備で大忙しの様子です。

     

「お茶してってください」といつものお茶の間へ

  リニューアルしたお部屋は薪ストーブと床暖でぽかぽかでした~

     

このストーブで焼いたというほかほかの “焼き芋”美味しいです!

      

 各種りんご、名前がいえますか?

     

 

美味しい焙煎コーヒーとお茶請けに各種つけもの

  暫し団らん、ご主人もお茶の時間です~

 収穫が終わった広いリンゴ畑

  

       

各人、発送先の確認したあと、傷リンゴと大きな大根もいただきました。

 

 

 真っ白になった後立山連峰は棚雲の上

   

     

 

 

 

< 今夜は十五夜 >

いつものように夕方walking

 

 

   

   今日も8羽の鴨が遊んでいる

     

   

 お日さまはとっくに西に沈んでいる

その反対からお月さまが出るはず・・

    待ちながら家に帰ったが、暫くでなかった

 

16:46顔を見せはじめた・・家の2階から

 

 

 

 

 

2分間ですっかり東の山から 十五夜の明るいお月さまです!

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(土)竜ヶ岳(山梨県)1,485m

2020年11月28日 | 山歩き

雄大な富士山を観ながらの登山を楽しもうという計画

所属山岳会の例会山行、好天に恵まれゆっくり愉しむことができました。

1週間前の下見時は富士山が見えなかったという。さあ今日はどうなるでしょうか・・

 

6時、武石自治センター~和田峠~岡谷IC~甲府南IC~国道385号~本栖湖キャンプ場9:00

竜ヶ岳登山口~山頂11:00昼食~下山開始~分岐~本栖湖畔登山口~武石17:30

高速道に乗って韮崎辺りまでは強い雨が車の窓に・・

 

それが!どうでしょう!?

雨が上がり、大きな虹に歓声!

 

車の前方に富士山

この山に登り2時間半、下り1時間半という予定

駐車場で竜ヶ岳を背に集合写真を撮って、さあ、登りましょう

 

    

 

さあ、どうでしょうか・・雑木が邪魔してますが・・

             もっと素晴らしい富士はこの後どんどん出てきますよ~

 

  

本栖湖を見下ろす場所で、奥に見えるのは南アルプス~八ヶ岳かな・・つぶやいていると

              スマホでナビを覗いている青年がどうもそうらしいです~と。 

 

そこから15分、そして20分と登って

 

アセビ・馬酔木と思われる木が何本も蕾の房をつけている

石仏に手を合わせ~ 何体かな・・狭い格子の中を拝見

 

海が見えますよ! 海なし県の私たちはうれしい!

海が光ってます・・

 

帰りはここから下ります

 

1時間20分で山頂到着

 

 

山頂は平らな草地、10組ほどの皆さんが休憩中

ここで1度目の昼食に。

 

南アルプス方面は雲が邪魔していて甲斐駒や北岳など同定できない・・

 

さあ、下りましょう

向こうの山脈は丹沢山塊かな?

本栖湖が下に見えますが、急坂です。しかも枯葉が厚く積もっていて滑ります

 

 

 

 

駐車場に到着、ここで2度目の昼食。スンキ蕎麦と豚汁をガスコンロで温めて。

  

    

    

 富士山の2合目に住む孫娘とひ孫が顔を見せてくれました~ りんごだいすき!

前歯が生えたので信州リンゴをがりがりできます。あんよもできます。

 

そして、

千円札裏の風景のなっているという場所に移動しました

大勢の皆さんがいます。~なるほどここですね~と

      

と撮りました。

  

 右手前に大きく見えるのは先ほど登ってきた竜ヶ岳です~

ここから一路信州へ 

高速道に乗り、諏訪ICで降り、大門峠白樺湖。~武石自治センターと無事帰着しました。

一日よくたのしみました。

長い道、運転を担ってくれた、Tomoちゃん、Nagaさんありがとう!

私はそこから夜の三才山峠を越えて自宅へ戻りました。

 

今日の登山口~下山口までの歩数;11,652歩 速歩47分 消費カロリー528㎉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日;夕焼けwalking & コロナ

2020年11月27日 | ウオーキング

西の雲

今日は雲が多いので、夕焼雲が染まるかもしれないと、せっちゃんと歩いた

  

東の空45度くらいに上がっているお月さま、太ってきましたよ

 

いつも孤独な鷺さん

頭の上にはカラス軍団

 

鉢伏山の上の雲がうすい茜雲に

 

常念岳の後ろに厚い雲です

 

今日の夕焼けは期待外れでした。さあ、もう帰りましょうか~

” あした天気になあれ!”

 

今日の歩数;3478歩 速歩13分 消費カロリー99㎉

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

東京では

 

    

     

      

        

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(金)BSpremium・山の写真家

2020年11月27日 | 信州

本州が気圧の谷の影響をうけているといい、曇り空。

赤蕪漬けの水の上がり具合を観て、水と重しを少し増やした。

スンキ漬けは出来上がっている。庭の落ち葉掃きもなくなった。

テレビ欄を見る・・NHKBSpremiumで興味深い番組を見つけてしまった。

pカフェ「白川義員・白幡史郎」山の写真家でどちらも再放送だったが、たのしんだ。

 

前半は、マッターホルンに魅せられた白川義員のこと

 

 

 

 

後半は、白幡史郎の「高嶺の花園に魅せられて」

 

  

    

     

1999年、パキスタンの山で魅せられた花畑をに再訪した時のこと

そこは家畜の放牧地になり・・その花園は無残にも失われていた

呆然とする白幡氏と同行者たち

 

   

それでも少しだけ残っていた花はフウロソウと撮る

   

     

 

白幡氏の写真家として出発点は南アルプスの北岳

  

白幡氏の業績は「南アルプス山岳写真館・白幡史郎写真館」山梨県早川町奈良田の里で知った。

私たちは2010年5月末に春山合宿として残雪の白峰三山縦走後、クタクタに疲れた体で見学させてもらっていた。

 

12時ころから陽が射し始めました。

窓辺に置いたシャコバサボテンが次々と蕾を開きます

    

      

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(木)暇な朝 & コロナ

2020年11月26日 | 庭の花

昨日、ブログの更新が夜になったら「元気?」という電話をもらいました。

コロナ情報や大相撲で毎日更新するようになってましので・・

訪問してくださる(暇な?暇でない皆さま)方もそれが日常になって・・

        更新がないとばあばは元気かな?と心配になるらしいのです。

それで、今朝も庭の周りでブログネタを探します。

今日の松本の天気は晴天、気温は1℃~15℃ 霜が降りました

        

 

木守柿、鳥のつついた柿もあります

     

 

 

 マメの仲間、ねむの木の鞘がたくさんぶら下がってます

     

 

マンサクの蕾、2月末には開花します

         

 

   お茶の花はまだ交代で咲いてます

      

 

お隣の南天は沢山実をつけます

   

  小さなキチジョウソウ・吉祥草もきれいです

    

 

家の中では

玄関には紫陽花のドライフラワーを活け、節約に努めてます

     

  

シャコバサボテンが花を伸ばし始めました

  

    

 

 寄せ植えにしたミニシクラメンも咲き始めました

    

 

ハイ、これでブログの更新はおしまい・・

  暖かくなったから、風呂の水を汲んで窓拭きでもしましょう。

 

 

<今日のコロナ感染状況>

 全国では

  

 

 

 

     

 

     

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(水)赤蕪漬けなど   & コロナ

2020年11月25日 | 信州

 

片付けた蕪の畑の横に、ひと畝だけ残している王滝蕪・・

     スンキ漬けにハマっている友人が抜きに来ます

    

 

昨日はスンキ漬けに精出し、今日は王滝蕪の下漬けです

  5%くらい塩漬けにして、水が上がるまで待ちます

   

  大きい蕪(手前の桶)と小さい蕪(奥の桶)に分けて漬け込みました

  1週間くらいして塩水を捨て、甘酢を作って漬け込みます。

 

大きい桶を仕入れてきました。日当たりのいいベランダはNO!

裏の日陰に移して塩水を捨ててこれに移します

  これは今食べている甘酢漬けです・・美味しいですよ~

  

 

畑に残った菊・沢山のユウゼンギクは最後まで役立ってくれます

 

 

   

    

    藤の鞘

    庭の落葉樹はほとんど落ちました。

     

 残した人参は春に花をたのしみます。

 種まきから育てた松本イッポンネギは12月に取り入れます。

 

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

 

   

    

 

   

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(火)再び白くなったアルプス  & コロナ感染

2020年11月24日 | 信州

今日は燃えるゴミの日、朝7時公民館の集積所へ行ったとき白くなったアルプス!をみた

カメラを持ちに戻って撮りました。

残念ですが、ここからだとどうしても電線が入ってしまいます。

                      常念岳の山頂からは外して撮りました。

左隣の蝶ヶ岳と大滝山、

       鍋冠山は間もなく安曇野から上がってくる雲に隠されてしまいます。

 

    

ここのお宅は柿は採らないので、下を流れるせぎに落ちてしまいます。

 

 公民館横の道祖神、蔦の紅葉が良かった

    

 

お年寄り夫婦が(自分より1世代上の方をそう呼んでます)

              家庭菜園で育てている松本一本ネギと菊の花

    

 

さあて、漬物第2弾! 畑に陽が当たり王滝蕪の霜が解けたころです。

これから抜いて洗い、蕪はまず塩漬けに、葉はスンキ漬けにします。

 

 

< 今日のコロナ感染状況 >

全国では

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(祝)夕やけwalking & コロナ

2020年11月23日 | ウオーキング

大相撲も終わった。

お仕事お休みのせっちゃん16時に現る

応援していた郷土力士・御嶽海の相撲ぶりについて話しながら歩いた。

 

 鉢伏山~高ボッチに着いた雲

 

南アルプス北部が見えてます

 

ちょうど半月だね~

 

↑ 美ケ原~三峰山~鉢伏山

↓ 私たちふたりと奥の山は染まり始めた戸谷峰

 

山の端に沈んだ

 ↑ 塩嶺峠の右へカメラを動かすと諏訪と塩尻の間の山、守屋山や霧訪山の姿が見える

↓ その右、南アルプスを引っ張ってみた

 

 

今日の鴨は8羽

 

晩秋の花、バラの実とタンポポ

   

      

            

 

さあ、もう帰りましょうか。

帰って、スンキうどんでなく、今日はスンキ蕎麦を食べました。

せっちゃん「うん、やっぱ美味しいね!」と喜んでくれました~

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

東京では

関東甲信越では

 

  

    

      

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(日)千秋楽の御嶽海 & 貴景勝優勝

2020年11月22日 | 山歩き

11月場所千秋楽の御嶽海はどうなった

 

   

  

    

      

御嶽海は「はたきこみ」で勝ちましたが・・7勝8敗で勝ち越しはできませんでした。

 

<優勝戦>

 

 

  

   

    

       

       

   

照ノ富士が勝ち 

<優勝決定戦>2敗同士の取り組みとなった

 

  

   

 「あびせ倒し」で貴景勝が優勝力士となったのでした!

        貴景勝がんばりましたね~

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(日)八ツ・北横岳2,480mに登る

2020年11月22日 | 山歩き

 お天気はよさそうだからどこかに行きましょうと,Ozakiさん

入笠山か北横岳はどうでしょうというので、北横がいいわねということに。

7時、松本出発 気温は3℃、霜が降りている

 松本も諏訪も15時までは晴れマーク

諏訪湖を眺めて

 

 

高速道から八ヶ岳をみる

 

9時、北八ヶ岳ロープウェイに乗って。

定員120人乗りをコロナの今は60人に減らしていると。乗客は全員がマスクをしている。

キャビンの天井は2つの窓が開けられているので風が吹き抜ける。

登山者は冬仕様なのでいいが、観光客の皆さんは薄着なのでお気の毒です・・

 蓼科山の雲が増えてきた

9:10 坪庭を出発

ここからのコースタイム80分

 

縞枯山方面

 

ここからのコースタイム60分

 日陰は霜柱

 

夏は苔が美しい場所

 

 

 

       

 

南アルプス方面

 

北横岳ヒュッテ。外に設置された気温計ではちょうど0℃だ。

 

 

 

諏訪側からの強風・・風上に栂の森がある場所で一息入れては登っていく。

北横岳・南峰2,480mに到着

 

そこから近い北峰に行く

強風は白く見えて、吹雪?と思ってしまう・・

体感気温は零度以下だ

ポールにしがみついて撮ってもらいました・・

昨年の同じ時期に登った天狗岳も凍っていた・・でもこんな強風は吹かなかった。

北横ヒュッテに戻って、風下にある七つ池に寄ってみようと

 凍っています

 

 

 

吹き付ける風も白く凍ってます

 

風当たりの弱い木の根元に座って、早いお弁当にした。

おにぎり・卵サンド・温かい狐どんべえ・チキンナゲット・みかんとリンゴ・ほうじ茶

あまりに寒いので、半分はザックに戻しそそくさと下山開始

               (家の茶の間で“スンキうどん”を作り2度目の昼食に)

 

八ヶ岳南部見える

坪庭に戻る。薄着のファミリーが続々ロープウェイから下りてきた。

連休の中日でここで楽しく遊ぶ予定だったのだろうが・・

 

展望台に寄ってみると強風で誰も出ていない

 

12時の下りのロープウェイ

今日は暖かい温泉に入ろうと、蓼科高原を下りながら探していくとすぐ見つかった。

 

露天風呂もあったが、今日はやめました。

ほかほかと温まって帰路につきました。

裾野から見上げる八ヶ岳

Ozakiさんの車は天井が空くので、青空を撮りましょう

 

松本の近くから北ア・後立山を観ています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(土)14日目の御嶽海  &コロナ

2020年11月21日 | 信州

14日目の御嶽海は何ということでしょう・・今日も負けました~

 

   

  

    

      

押しだされて画面の外です・・6勝8敗で負け越しですね。

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

 

 

東京では

 

関東甲信越では

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日;中嶋 豊と歩く山城ハイキング その3

2020年11月21日 | 山歩き

3日目;坂城神社登山口~葛尾城跡~坂城神社~ふるさと歴史館~村上義清墓所

2日間お世話になった宿、上山田温泉・亀静旅館をチェックアウト

お庭も温泉もお食事も満足でした。ありがとう!

 

 

 

9:00登山開始

天和2年の狛犬

 

 

 

 

 

 

桂とダンコウバイの黄葉がいい

返り咲きのツツジ

最初は雨がポツポツで雨具をつけたが、間もなく止んだ

岩山に登って観る景色

 

坂城の町と向こうの山は昨日歩いた太郎山~虚空蔵山

 

緑色した大岩

 

苔と羊歯がきれい

    

 

カマキリさんここで何してる?

姫城跡はパスしました

今日も暑く積もった落ち葉が滑ります

 

 

急坂を登ります

 

 

 

 

 

ここから見える山々、後立山~白馬岳

 

立地;現坂城町と千曲市の境で、千曲川を望む要所に築かれる。西側には支城の姫城跡も築かれている。

歴史;戦国時代に現坂城町を本拠とした村上氏の居城。

遺構は全長300mを超える規模を何条もの堀切で守っている。

掘切が何段にも

鮮やかな緑色の山繭(山蛾)があちこちにぶら下がっている

  

 

乾いたクリタケ

   

 

 ふるさと歴史館

 庭のツツジが美しく残っていた

 

 

 

 

<付録>

上田駅近くの老舗・飯嶋商店で「みすゞ飴と沢山のジャム」を購入しました。

私はGOtotravelでいただいたクーポン9000円を使いました。

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日;中嶋 豊と歩く山城ハイキング その2

2020年11月21日 | 山歩き

2日目;太郎山表コース~花古屋城跡~大鳥居~太郎山山頂~虚空蔵山城跡~和合城跡~登山口

                   ↑ 中嶋豊氏の絵地図

 

8:30 宿を出発 9:15分太郎山表コース登山開始

一丁目ごとにある「道しるべ」

すぐ下に上信越自動車道の太郎山トンネルがあり、車のエンジン音がうるさい

 花古屋城跡にちょっと寄ってみよう。堀切を渡って行ってみる

このあたりで歩みの遅いメンバー3名はA社長にお任せ(このチームは山頂~裏コース~下山)

中嶋氏とKさん私はどんどん上がっていく。

    

 

 ここは上田城の石垣を切り出した場所という。

    

そのノミの跡が残っている

    

 

 

    

       

 

赤い大鳥居に

 

    

何度か来ているKさんは山頂を回避し西峠で合流しようということに

  富士山のみえるところらしいが、今日は・・

太郎大神社には毎日参拝に登ってくる方が多くいて、5千回記念の木札などが掲げられていた

 

 

山頂1,164mと中嶋さんは「お地蔵さまと一緒に撮りましょう」シャッターを。

ここからKさんが舞っている西峠に下っていく

12:00西峠   ここで昼食タイム

 

  

 

 

 ここから鹿島槍ヶ岳が見える

 

 

 

 

ダンコウバイの冬芽! というか春の準備ができている

野菊が一輪だけきれいに残っている

 

ガマズミ

 

↑ 白馬三山

 

↓ 鹿島槍ヶ岳

 

 

 

雪割草・オオミスミソウの葉でしょうか・・

   

 

カモシカ現る!

 

頚城山塊・・戸隠山・西岳~~高妻山

 

ナンジャモンジャの木

 

 

 

 

 

中央は高妻山~~右端は火打山?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菖蒲平から「ここからの和合城が一番見栄えがするよ」と。

        

 

 

 

 

 

 

 

明日行く葛尾城の山をズーム

 

 

 

石垣を撮る中嶋氏

主郭は石垣が積まれている

 

下の駐車場に迎えの車、オンジアース社長と手を振り合っている

   

この大石の近くに「サイカチの実」マメ科・ジャケツイバラ

昔のこと、ぬるま湯でもみだすと泡がたち、石鹸と同様に使われた。今でも絹の布を傷めないと使われていると。

   

   

16時、下山口で合流。休憩時間を入れて7時間だった。

中嶋氏に「早かったよ!凄いよ!」とお褒めの言葉をいただいた・・

川向うの山は??

 

2013年11月3日、山岳会の5人で和合城跡で

       

       この時の歩行時間は今回とほぼ同じ時間だった

 独鈷山 虚空蔵山山頂で

紅葉の一番いい時で、マユミの実も和合城近くの尾根に・・

          

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日~;中嶋豊と歩く山城ハイキング その1

2020年11月21日 | 山歩き

 

                              ↑ 中嶋 豊氏の絵図

18日から3日間上田市街地の北側にそびえる里山(太郎山山系)を

山の絵地図でお世話になっている、かの中嶋豊氏のガイドで歩きました。

今回は太郎山山系にある山城をめぐる晩秋の里山歩きでした。

 オンジアース企画・実施 参加者5名と中嶋氏、オンジアース社長

< コースの概略 >

1日目;米山城跡~砥石城~本城跡~桝形城跡~~~~陽泰寺~櫓門

2日目;太郎山表コース~太郎山~~虚空蔵山~~和合城跡など

3日目;坂城神社~葛尾城跡~坂城神社~ふるさと歴史館など

過去は1度、2013年11月3日に山岳会で2日目のコースを縦走し、ブログにも残していた。

その時は紅葉の山歩きを楽しんだだけで、山城のことは適当に流していた。

今回、中嶋さんから詳細な資料をいただき、現地で、生の声でガイドをしていただいた。

が・・ここに正確に記すことは無理と思われので、中嶋氏には失礼ながら・・

印象に残っていることだけを書くことにしたい。

 

18日;米山城跡~砥石城~本城跡~桝形城跡~~~~陽泰寺~櫓門

城門もどきか・・

 

   

  

「切岸」の説明をする中嶋氏

山を切って急な土手を作り、敵が攻めにくいようにしている場所

  

     

   向こうにしたアルプスがうっすらと

 

 

村上義清公碑  

砥石崩れによって武田軍を退散させた村上氏でたったが、翌年(1551年)真田幸隆によって砥石城は乗っ取られた。次の年には義清が拠域としていた葛尾城(坂城町)も武田方に陥ち、東信濃に威勢を誇っていた村上義清を頼って越後に逃れた・・

 

 

 

      

城郭にはいくつかの段差、切岸とか堀切があった

 

 晩秋の林には乾いたアケビ

   

      

      ナデシコが残っていた

         

    

 

     

    

 矢竹の竹藪。戦いに使う弓矢に使われたので「矢竹」と呼ばれている

 

 

向こうにのろしを上げた山城があります

 

 ここから富士山が見えるというのですが・・今日は霞んでます

 

泥を塗りつけているのは鹿か猪か・・

水が湧き出る場所はイノシシのヌタバになっている。

       

 

砥石は戸石とも

   砥石に使われた岩

 

 

 

庚申塔、二十三夜塔、道祖神が祀られ、金剛寺集落の中心的な場所であった・・

 

洞源寺;南北朝時代の1332年海野氏22代兵庫頭幸則の開祖と伝えられる

 

 

 

上田市のマンホールは六文銭と

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする