ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月28日(月)長峰山に行く &コロナ

2021年06月24日 | ウオーキング

午後から下り坂というが、朝は青空。

今日のwalkingは長峰山にしようと決めた。

 

9時前に安曇野を展望できる城山に。

上空は青空なのに、常念山脈~後立山全体が雲に隠されている。

国道19号線を明科方面へ走り、宮本から長峰荘の奥へ

駐車場には1台の車だけ

細い急s化の山道を登る

 

カワラナデシコ

  

キイチゴが熟れて食べごろです。2粒いただき、口に入れると優しい甘さ~

      

シモツケソウ

 

日影は涼しいが、日向の出ると背中に汗が流れる

 

あなたはどんな蝶々になるのでしょう~

 

頭に馬を乗せた馬頭観音 ここも峠道だったのですね

  

     

   

いつもの所にイブキジャコウソウ

   

   

 

1時間かけてゆっくり登り、展望台で撮影。

展望台976m

山頂の標高955m

👆木曽方面

👆後立山方面一帯は

👇白馬連峰~  右端は生坂の経ケ倉

 

👆 鹿島槍ヶ岳南峰が一部だけ

 

👆 鉢伏山~高ボッチ方面

 

常念岳もその横の大天井岳も見えません

東天井の雪形「仔犬」が見えたらいいなと期待したが、雲はどいてくれなかった。

少し休憩し下った。

今日の山頂には、ワラビ採りらしい二人組だけ・・

 

下り道では4人の方とすれちがった。30分ほどで駐車場へ

駐車場の標高620m、頂上展望台の標高差約350mだった。

11時に帰宅

今日の歩数;7,790歩 速歩47分 消費カロリー307㎉

 

今日の雨は16時に土砂降りになり、その後はしとしとと18時まで

<今日のコロナ感染状況>

全国では、沖縄も北海道もへったが、減らないのは首都3県だけとなった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日(火)梅雨の晴れ間 &walking

2021年06月24日 | 庭の花

夕べの激しい雨は、朝には止んでいた。

昨日咲いた夏椿が沢山落ち、雨に濡れた新しい花がきれいです

花は梢に移っていきます

  

        

   

 

 

   

 

 

紫陽花の花もきれいになってきました

  

    

 

    

    

 

      

 

 

<夕方walking>

17時半、もうすぐ雨になりそうだねといいながら歩き始めた

 

👆 鉢伏山の雲

👇東の戸谷峰の上には小さな青空

 

北の空

👆城山の向こうに雨あしができてるね・・朝日村~山形村かな

 

👇美ヶ原の雲の動き、峰を越えて広がってます

はあい! こちらも雨が落ちてきたよ! 急いで帰りましょう~

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

東京では

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日(水)合歓・ネムの花 &コロナ

2021年06月24日 | 庭の花

今日も午前中は晴れ、午後から下り坂の予報

6月最終日、咲き始めたネムの花を撮りましょう

庭から撮るとまだ大方が蕾なので、2階に上がって撮る

合歓の花は7月の花だった・・

梅雨が明けたら、子供たちを日本海の能の海へ海水浴に行っていた。

バスが県境の小谷辺りを走っていくと、必ずこの合歓の花がさいていた。

その後、息子たちの友達、Hennmi君の父ちゃんが合歓の小さな苗木を持ってきてくれた。

「ほら、ここに挟んでおくから、これは大きく成るよ」と

今は本当に大きく成り、花を咲かせてくれる。

H君一家は安曇に移っていった。ふたりの息子さんたちも50才になって・・

私たち親たちはこの年になっている。みんな元気かな、どうしているかな・・

 

2階に上がったので、ついでに夏椿もここから撮ってみよう

     

  

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では 再び増加傾向 特に東京では714人👆

  

  

  

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日(木)ヤブカンゾウ

2021年06月24日 | 野草

朝6時、気温17℃。今日は朝からよく降ってます。

家の前の電柱の下に刈り残したヤブカンゾウが咲き始めました。

ニッコウキスゲやノカンゾウの花は一重ですが、この花は八重咲きです。

昨日の朝

 

昨日の夕方

   

 

そして、今朝の花・・やっぱり一日花でしたね

 

その奥の1っ本が準備中です・・きっと明日咲いてくれるでしょう

  

思っていましたら・・

9時、出かける前にみると・・開花してました。

そして、雨が落ち始めた16時、外出から戻るとこの通りでした。

きちんとリレーできてます。この花の明日はしぼみ次に花が咲いてくれるでしょう。

ヤブカンゾウのお話はこれでおしまいです。

 

今日の外出先は「白馬五竜高山植物園」でした。

そこではこの花の仲間の「ニッコウキスゲ」はじめ沢山の花が咲き始めていました。

 

それについてはまた今夜に書きましょう

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日(木)鉢伏山に登る

2021年06月24日 | 山歩き

15時、家の近くまで戻ってみる鉢伏山、黒い雲はなくなり晴れている・・

 

 

先週の予定から1週間延期していた。今日も不安定な天気だが、まあ午前中は持つだろうと。

9時に4人が集合、今日の先達の運転で出発した。

今日の計画は鉢伏山を宮入峠コースからと、E子さんが下見をしてくださっていた。

宮入峠の駐車場まで車で入ることができた。

サワギクが元気がいい

    

西向きの斜面に峠越え古道があり、今の時期なので雨の道跡がついていた。

 

Eさんがいう「お化けの森」というのはドイツトウヒの植林の森らしい

 

暗いドイツトウヒの森を抜けると、落葉松の新芽が美しい明るい森になる

気温14℃で涼しい

マルバダケブキが茂っている

 

このシダ類は春はコゴミの原になるという。5月初めにコゴミを採り来ようかな。

一帯にサラサドウダンの森が広がり皆から ”わあ、素晴らしい!!”と歓声

 ”ハチブセドウダン”という人もいるよ・・と。

 

ここから上は山いっぱいに蓮華ツツジが広がる

     

     

向こうは標高2000mの美ヶ原の台地

蓼科山から右へ八ヶ岳  今は雲の中だ・・

前鉢伏山到着 

頭の上に黒い雲、今日は鉢伏山山頂1,928mは止めて、ここで昼食にしようということになった。

  

12時、お弁当を食べ終わるころ、ポツポツと雨が落ちだした。

   大急ぎでカッパを着て、下ることになった。

 

 

13時、里に下ってE子さん家におじゃまして、お茶とおしゃべり。

次の山行の相談も・・。

 

今日の歩数;9,554歩 速歩48分 消費カロリー326㎉

(往復3時間の山歩き)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日;白馬五竜高山植物園で  その1

2021年06月24日 | 山歩き

梅雨の最中、こんな日も楽しめるのはやはりあそこだね~と出かけた。

9時、松本を出発、今日も相棒はOzakiさん

助手席でおしゃべりしながら雲の観察・・標高800m~1600m辺りは雲の中のようね

10時にテレキャビンの駅到着、チケット購入往復料金2000円也

これで標高1500mまで一気に上がります。

そこはもう高山植物園の入口。雨は降っていないが、霧が張っている

薄着の私はカッパ上下を着けて防寒対策を施した。

早速、植物園の斜面をジグザグに登りながら撮影する

まず、一番下の花壇から

私たちは里で咲く「テンツリソウ」といっているが

             高山植物としての正規の名前は(   )

エーデルワイス

    

サクラソウの仲間らしい・・(表札があるが撮っていない)

   

 

 

アオノツガザクラ

 

  

 ヤマオダマキは園一帯に咲いている

    

クロユリ

クロユリとツバメオモトの実が重なってしまいました

チングルマは大方が種になっていた

 

    

ヤマブキショウマなどの花はこれから

これも花はまだまだ先です

 

 

オキナグサ

  

 

ツツジのアカモノ

 

 

 ゴゼンタチバナ

 

 

 

 

 ノウゴウイチゴ

 

 

???

 

ミヤマクワガタ

     

 

ここからは広いコマクサ園で・・そのごく一部の花を

  

   

 

 

  

    

  

    

       

 

ここで11時半になったのであずま屋で休憩&お小昼とした

つづきはまた明日にします~

まだまだたくさん残っています。4回に分けて書きましたのでよろしく~

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日(金)夕方walking & コロナ

2021年06月24日 | ウオーキング

     

今日も時々雨がポツポツ落ちる不安定なお天気だった。

夕方に歩く約束をしていたので、縁側に腰かけてせっちゃんを待ちます。

日毎にたくさん咲くようになった夏椿を観ている・・

     

 

セッチャン、きれいだネとスマホに撮ってます。

 

田んぼのコースに出ます。

鉢伏山に傘雲がかかり、上空は黒い雲

雨が落ちてこないうちにさっさと歩きましょう~

 

昨日の登った前鉢伏山はどの辺りだろうかなとズームしてみる・・

山頂まであと30分くらいの所だから・・あの辺りかな~

 

麦刈りが始まったようです。

 

鉢伏山の上に出ている白い雲を、苗が小さい田んぼに写りこむかな・・

常念岳は雲の中 夕焼けはイマイチでした

住宅街に入り、花を撮りながら帰ります。

  

 

    

  Tさん家の庭にちょっとおじゃまして、山の花・カライトソウを見せてもらいました

  

 

 

    

   ヤマアジサイいろいろ

   

     

 

このヒメシャラは花が小型で、下にたくさんの小さな落花

   

 

今日の歩数;4825歩 速歩32分 消費カロリー163㎉

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では 首都圏と沖縄が増えている

 

 

長野県では

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日(土)晴れのち曇り & コロナ

2021年06月24日 | 庭の花

7時、気温17℃ 予報は終日曇りです。

今は青空が広がって、どこか山に行きたいなあという気分です。

でも、今日の晴れ間は畑の草取り、梅の木の下の草刈りをするつもりです。

その前にひと回りして花を撮りましょう。

またまた夏椿から・・またか~と思った方はスルーしてもいいですよ~

朝日を透かして撮りました

 

 

ドウダンツツジの上に落ちたばかりの花・・昨日咲いた花ですね

 

 

      

      

 

畑に周って 足元は朝露で濡れます

オカトラノオがもうすぐ花房の先まで開きます

柏葉アジサイのガクがピンクに色づいてきました

 

八重咲のホタルブクロ

 

👆 ミオヤナギ

👇 西洋オトギリソウ

 

 

畑の西の隅で大きくなっている梅の木

今年は皆さん柿も梅も不作だというのです。うちはいいかなと思っていましたが・・

やはり我が家も不作のようです。

7月になって終わってみなければわかりませんが、通常の何分の1かしら

落ちてくる青梅はひと瓶漬けました。

完熟梅を待っている方もいますからビニールシートを敷きました。

 

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日(日)庭の野草 & コロナ

2021年06月24日 | 庭の花

今、野草のキツネノボタンとワルナスビが咲いている。

どちらも繁殖力が強い野草。

ワルナスビ(悪茄子)は棘があり、脚をつつくので気が付くと鎌で刈っている。

 

キツネノボタンはキンポウゲ科のきれいな花なので喜んで咲くままにしている。

亡母はこの雑草を大切にしている娘を呆れてみていた・・という母との思い出の花でもある

 

和名は"狐の牡丹” 👆牡丹の葉

ボタンというのは牡丹の葉に似ているからというが・・似ているのかな

この花についてブログに揚げるとき迷うのは

        「キツネノボタン」か「キツネノボタン」かということ

 

葉や茎に毛があるので「キツネノボタン」かな~

 

つづきは、今日も夏椿・姫沙羅

 

これから梅をもぎに来る人がいます。曇っていて今にも雨になりそうです。

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

 

台湾では

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日(水)高曇りの一日・夏椿 & コロナ

2021年06月23日 | 庭の花

6時、気温16℃ 今日もどんよりな一日になりそう。

朝、この白い花を眺めると、頭がすっきりし目覚ましになります。

   

 

 楽花

 

夏椿の下に、白い紫陽花が膨らみ始めてます

  

 

ここにも白い花のかたまり、柏葉アジサイとアナベルが美しい・・

非番のお隣さんを誘って、夏椿を愛でながらお茶にしました。

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

 

 

長野県では

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日(火)夏椿(ヒメシャラ)の開花

2021年06月22日 | 庭の花

 

      

昨日、出かける前に夏椿・姫沙羅がひとつ咲いているのに気がついていた。

昨年の6月のブログをみると、27日に書いているから今年は1週間早い

今朝、ふたつの花がツツジの上に落ちていた

この花は一日花だから・・今日はいくつ咲いてくれるだろう

  

   

我が家に来てから13年目の夏になった

2つ目の職場を退職するとき、記念樹で植えてもらった花木。

今は、2倍くらい大きく成って、今年は沢山の花を咲かせてくれるでしょう。

 

<お隣のヒメシャラ>

昨年後輩夫婦がお隣へ越してきた。

元の家の庭半分は車庫に改造された。

その隅にシンボリツリーとして植えられたのが夏椿・ヒメシャラだった。

今はまだ2メートルあまりの小ぶりな木なのだが、それなりに蕾も沢山ついている。

そして、なんと不思議!?我が家の夏椿と同じ日に、花を2つ開いているのだ!

同じ種類の木で同じ陽気の中に育っているからなのでしょう。

 

   

     

<6月21日・コロナ感染状況>

全国では 総患者数は1000人以下になった

<6月22日のコロナ感染状況>

全国では、再び総感染者数1500人近くになってしまっている

長野県では、毎日数人づつ発生している

6月21日

6月22日も7人となった

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日(月)梅雨の晴れ間・木曽の坊主岳1960,6m

2021年06月21日 | 山歩き

昨日~今日と梅雨の晴れ間となった。明日から1週間は梅雨に戻るという予報。

来月初めに山岳会で登ることになっている山、坊主岳に担当者と下見登山を決行した。

7時、上田市からくるTさんと松本で合流し、Ozakiさんの運転で木曽に向かった。

奈良井川の土手道から国道19号にでた。

鉄道・中央西線の下を走っていく

鳥居トンネルの手前、栃窪信号から県道493号権兵衛街道に入る。

右手に奈良井川ダム見ながら進む

イノコ沢橋の手前、左手に坊主岳登山口の判り易い道標。作業道に入って駐車する。

登山届を記入する箱が用意されている

8:50頃、ここから細い急な登山道が始まる。

踏み固まった歩きやすい山道は前日が晴れていたためか落葉松の落ち葉で滑らないが・・

雨が続いた翌日などは滑るかもしれないので、しっかりした靴で登りたい。

数分登ったところで石碑、祠群。山の神様に安全をお願いしました

案内標識はないので、赤テープが頼りです。

ジグザグの急坂を登っていきます

梅雨時の花?ギンリョウソウの豊作でした

 

勾配が緩んで、小さい台地につく。4頭三角点 標高1429mと書かれたベンチ

 

 

👇ユキザサ

アマドコロかな・・花房が葉っぱに乗っかているので???

👇 隣に花房が下に下がっているのがありました。

草丈が10㎝の花はとっても小さいけどランの花に似ている??

花をアップしたけれどボケてしまったので削除・・

ここは木曽だから、キソチドリかな?とかってに決めつけた

 

ここまで上がってくると、マイズルソウがまだきれいでした

登山道は笹ヤブの中の細い道が続きます

男坂・女坂の標識、私たちは女坂を登り、下りは男坂にしました。

少し登ったところで合流します。

もう、ごちそうさま~お腹がいっぱいよ!というくらいギンリョウソウのおもてなし。。

 

エンレイソウの花は種になってます

2時間ほど登ると左奥に御嶽山が展望できます。

 

反対側をのぞくと、木曽駒ケ岳の山頂部が見えます

 

 

石に書かれた「あと10分」がうれしい・・ほんとかな

👆 この葉は何の葉っぱかな?

 

美しいサラサドウダンの花が残っていてうれしい!

 

 

山頂近くでは蓮華ツツジが咲きます

 

ツバメオモトは花が終わってます

   

ツマトリソウ・・少し大きくし過ぎましたね

こちらのツマトリソウは花弁にうっすらとピンク

ゴゼンタチバナ

  

山頂にササユリの気配を確かめます・・今はこのような蕾です

 

   

乗鞍岳がどおん!!

 

お昼ご飯は3人の食料を広げるとこのとおり!

気温23℃ 風はなし。日影はないので、ベンチを食卓にしてはじめましょう。

このお天気でゆっくり食べられることはなんて幸せでしょう。

残雪の御嶽山・乗鞍岳・木曽駒ヶ岳を見ながらのお食事です。

本番でもこのようになったらうれしいね~ 

下山前に証拠写真を撮りましょう。背後には八ヶ岳と経ヶ岳

今日、この山頂には私たち3人だけでした

  

もい一回、御嶽山👆

 

乗鞍岳をズーム

 

👇 木曽駒ヶ岳

 

 

八ヶ岳は霞んでます

 

 

経ヶ岳方面

 

 

北アルプス方面は遠景

ササユリの蕾

 

 

40分ほど山頂で愉しみ、下山開始

下山時もサラサドウダンを撮りましょう

 

👆 山菜の〇〇  今日は山菜は採りませんでした。

 

 

 

14時;下山口は標高1120m (山頂は1960mだから標高差840m)

今日の歩数;14,224歩 速歩85分 消費カロリー517㎉

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日(日)夕方walking & コロナ

2021年06月20日 | ウオーキング

今日は高曇りの一日でした。

いつもの麦畑の中のウオーキングコース

梅雨の田んぼの土手にあちこちにキノコが生えてます

   

花を撮りながら歩きます

   

ホタルブクロ2種

 

オカトラノオ

     

セッチャンとお馴染みのワンちゃん すっかり仲良しです

     

 

 

    

遅咲きのテッセンとシモツケソウ

     

 

   今日の歩数;4100歩 速歩24分 消費カロリー128㎉

 

<今日のコロナ感染状況>

19時のNHKニュースによる

全国では

東京では

長野県では

   

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(土)雨の小布施・雁田山縦走

2021年06月20日 | 山歩き

雨の一日、6月2回目の武石山岳会月例山行となった。

8時半、参加者は11名が2台の車に分乗して出発。

高速道に乗って小布施PAまで、小布施の街の中を岩松院駐車場へ

10時、雨はしとしと降りつ続いている。雨支度をして出発

岩松院には浮世絵師葛飾北斎の天井絵がある。下山後観覧しましょうか・・

戦国武将・福島正則の菩提寺として遺品や霊廟が保管されているという。

裏庭には小林一茶の「やせ蛙まけるな一茶是にあり」の句碑があった・・

上り口は岩松院左側から、小城~大城と山城跡を登る

シモツケソウやイチヤクソウ

イチヤクソウがあちこちに、まだ蕾の状態が多かった

  

   

👆これは葉の形から、ジンヨウイチヤクソウ(腎様一薬草)

 

 

同じ仲間のウメガサソウ(梅笠草)?も見つかったが・・ピンボケで残念

   

 

この木の花は?

  

 

 

12時半、やっと二つ目のあずまやに着きました。お弁当にしましょう

風はなく、気温16℃で雨は霧雨。

昨日、木曽で仕入れてきたほうば巻きを一つづつどうぞ!と

 

この周遊コースからは

天気がよければ、長野市や北アルプス、北信五岳の峰々、頚城山系の焼山が見えるはず・・

小布施の街並み

 

 

14時、霧雨が続く中、4時間の山歩きを楽しみました。

麓に下り、栗やリンゴの畑の中を岩松院へ

ここは小布施は観光地、歩道や車道が整備されてました

 

茅葺の屋根にブナの木が生えてます

素晴らしい国宝・薬師堂をたのしんだ後・・

岩松院の葛飾北斎の天井絵は、またの機会にということになりました。

桜の頃がまたいいよと。

 

👇 雁田山は雁が大きく羽を広げたように見えることから名がついたらしい。

  その麓にある岩松院

この後、着替えを持って、小布施温泉にゆったりと浸かりました

17時半、上田へ帰着

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日・その2 木曽へ・ほうば餅 & コロナ

2021年06月18日 | 信州

8時すぎ家を出た。市内を抜けるのはこの時間は避けた方がいいのだが・・

奈良井川の土手道をさか登って、洗馬辺りから穂高岳を観た

 

木曽・日義道の駅で木曽駒ヶ岳をみると、すっかり雲の中・・

    御嶽山もきっと見れないだろうなと、今日は開田高原へは行かないことにした。

木曽福島町の菓子店・田ぐちへ

ほうば巻きを待っているだろう皆さんへ「送り票」をせっせと記入した。

(注文が多いので)発送は7日後になるという。

会計が済み、書き終わるころにはお店の前に10人ほどの行列ができてました。

この時期、木曽では各地で美味しいほうば巻きが作られてます。

福島町は狭い町に狭い車道なので、やはり駐車場が用意されたお店に入ってしまいます。

日義で義姉が待っているので、JAスーパーで生寿司などを買い大急ぎで引き返します。

化学療法中の義姉もコロナワクチン接種2回終わっていた。副反応は全身の発疹だった。

発熱もあったがすぐ収まり、今日は食欲も旺盛だった。

帰り際に撮った木曽駒ヶ岳はこのとおり、雲が湧いてます

 

お持ち帰りはこれです。粒あん、クルミ味噌あんなど3種類、

  

早速、ひとつパクリ! ほうばの香りとつぶあんの優しい甘さ~美味しい!

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

東京では

 

長野県では

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする