goo

くさねむ

いつも通る道のそばにある田圃のあぜ道にある草。今は小さい花にしては大きい、茶色で細長い実がたくさん生っていますが、この田も間もなく稲刈り、この草もなくなり、やがて冬景色というのはちょっと淋しいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピンクノウゼンカズラ

何年か前、何と珍しい花と思っていましたが、今はあちこちで咲いています。この絵の色は淡いピンクですが、スーパーに行く道で見たのはもっと濃く、ピンク、ピンク、これを描けばよかったのですが、これを描いた時にはまだ咲いてませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チトニア

元気な花で、初夏から今も華やかな花を見せています。別名メキシコヒマワリと言うのですが、これをカミさんに教えたところ、似たような花をみんなメキシコヒマワリと言うのです。呆れたというか困ったというか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ねむのき・実

ネムノキはマメ科なのでその実が豆なのは当たり前ですが、あの花にこんな豆が生るのもフシギです。ところが、この木、スーパーに行く時などにいつも見ている木なのに、そして花は楽しみにしている木なのに実など全く気がつきませんでした。そんなものかしらね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

木立ベゴニア

キダチ何々という植物はたくさんあるだろうなあと調べてみたら確かにいろいろありましたが、知っているのはキダチダリアだけでした。これは通称コウテイダリア、秋おそくに二階の屋根を越えるような背の高いダリアがそれでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トルコぎきょう

障害者支援センターのフラワーアレンジ教室で使った花の一つです。講師のN先生に手伝ってもらったり、仕上げてもらったりして誰のもきれいなのができました。お花はお母さん上げるなどとみんな大ニコニコでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ケナフ

この3~4メートルもあるこの花の列には解説の札も立っていて、この花はホワイトハイビスカスということや二酸化炭素を大量に吸収するので環境浄化に役立っていること、早く成長するのでけナフ紙の原料になることなどが書いてありました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

はなとらのお

他所ではどうか知りませんが、私の住んでいるところでは、どこでもと言うほど咲いている花です。白いオカトラノは知っていますが、トラノオは見たことがないので、調べてみたらリュウゼツランの仲間でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

えびすぐさ

この花が終わった後、茶色の小さい実がたくさん入った細くて長い実が生ります。この実とはぶそうの実は「はぶ茶」という薬用茶の原料になります。先日、Tさんの畑を見たら、たくさん植えてあり、長い実がずらりと並んでいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ざくろ

いつも思うことなのですが、小さい花がどのようにこんなに大きい実になるのでしょう。ザクロも真っ赤な小さい花をたくさん咲かせるのですが、実になるのは数えるばかり。どのように実にする花を選ぶのでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ