猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

伯母さんの月命日は平井写真館へ写真をお願いしに行きました

2017-11-28 06:43:12 | あんじゃあない毎日

昨日は伯母さんの二度目の月命日でした。糸駒は東京の稽古場へ、私は留守番…。

写真は、伯母さん、2代目吉駒が60歳のころの舞台写真、大和樂『じゃがたらお春』です。江戸時代に長崎で暮らしていたイタリア人と日本人の間に生まれた混血女性が差別を受け、バタヴィアへ追放され、故郷を想う実話を素材にした舞踊です。

 昼過ぎ、糸駒の写真が飾られている前橋駅西の平井写真館へ。伯母さんの写真が欲しいと何人もの方から言われているものですから、お配りできるようにプリントを作って額装してもらうお願いに来たんです。

 使う写真はこれなんです。千代田町の稽古場で撮影されものです。80歳を過ぎたころだと思います。普段の伯母さんの雰囲気がよく出ています。「いい写真ですね…」、平井さんも感心してました。写真の雰囲気を壊さない額を探すので少し時間をということになりました。

 

   午前中は若宮町の方へ野暮用です。城東町の見慣れた路地を横目に行ってきました。

  ついでなんで、北代田のくねくね曲がった集落の道を巡って日輪寺まで足を延ばしました。農村集落の雰囲気を残している細道もいいものです。

  道に面した庭にはいろんな柑橘が色づいてます。左のは少し大きなキンカンみたいです。右は温州ミカンかな…、まだ食べるには早そうです。でもきれい。

 そんな集落道を抜けたら、新しくできた道の傍で猫に会いました。青い首輪をしています。まだ若いみたい。私のことではなく、何かほかに気になることがあるみたいです。

   すたすたと道を横切ると反対側のフェンスに前足をかけて伸びをしてのぞいています。何か見えるのかな。しばらくのぞいてから、のぞくのを止めて歩きはじめました。

   隣りの家で庭の手入れをしている伯母さんがいました。この猫と暮らしている人かなと思ったんですけど、違うみたいです。全く反応せずに通り過ぎて、道を渡ると、向こうの墓地の隅の細い隙間を抜けて行ってしまいました。
田舎の猫のノンビリ暮らしです。

 新しい道に面した宅地造成地の隅にも猫が、この猫はずっと全く動きませんでした。日向ぼっこでもしてるのかな。

猫見の後、集落道から眺めた赤城山です。昨日は、風もなく心地よい秋の日でしたけど、午後は曇ってしまいました。

  くねくねした道を抜けて日輪寺へ。境内は落ち葉が散り敷かれてました。シジュウカラの声が欅の木から聞こえます。秋の日です。

寺の掲示板にこんなことが書かれてました。

  古いものを喜んではならない。また新しいものに魅惑されては
  ならない。滅びゆくものを悲しんではならない。
  牽引する者(妄執)にとらわれてはならない。

     ◌何ごともとらわれてはならないということでしょう

 

  桃の木川に出ると、堰の上の溜まり水をキンクロハジロが泳ぎ回っていました。
「なあ、古いものはいいよね、長く続く喜びってのがあるよね…」
<………………………………………>、返事はありません。

 堰の堤の上には羽を休めるカモたちが並んでいます。
「新しいものは魅力的だよね…」
<………………………………………>、やっぱ返事はありません。

  ヒドリガモばかりかと思ったら、ちょぴと離れてコガモもいました。派手な顔して。
<滅びゆくものを悲しんで、どこが悪いんだよな…>
<………………………………………>、コガモからも返事はありません。

 堰の下流には大きなダイサギが何もしないでいました。
「『何ごともとらわれてはならないということでしょう』って解説してるけどさ、勝手言うなよなだいね。人はさ、とらわれて、とらわれて、いろんな想念に悩まされ続けて生きてるもんなんだいね。煩悩は人の大事な持ちもんだよね。煩悩があるから考えるんだよな。」
<………………………………………>
「大事なことはさ、考える、思い計る観点を一つにしないしなやかさなんだと思うんだけど、違うかな…」
<………………………………………>、ダイサギも応えてくれませんでした。

 

 夕食は、チーズたっぷりのラザニアを作って一人で食べました。
食べ終わって、ウトウトしそうになったころ、ユキ子さんが東京から帰ってきました。
滅びゆくものを悲しんで、あれこれ思いめぐらすのですけど、まあ、あんじゃあないんですよね。

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。
祖母の初代若柳吉駒、そして伯母の二代目吉駒の下で修業して参りました。
初代吉駒が始めた美登利会は、来春で75回目の節目を迎えます。予定通り、4月8日に開催いたします。
亡くなりました二代目吉駒の遺志と教えをしっかり守って、一生懸命つとめてまいりますので、これからも引き続きよろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

今春の第74回美登利会の舞台の様子はコチラでご覧になれますす
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。