猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

冷え込んだ一日、三河町の街並み眺めて、あれこれ考えてました…

2017-11-23 07:36:13 | あんじゃあない毎日

我が家のヤマモミジです。しっかり色づいてくれました。
寒い一日でした。ほんとうは庭の手入れの予定なのですが昨日もパスしちゃいました。身体が寒さに慣れてません。
玄関先の水鉢は凍らなかったのですが、前橋は初氷が観測されたそうです。

 十六本橋の上から見た広瀬川です。曇り空から頼りない薄日が差し込んできています。カルガモが泳いでいます。

  この季節、十六本堰のところにはカルガモが集まって冬越しです。桃ノ木川や幸の池なんかを渡り鳥のカモたちに占拠されて人の暮らしに近いところに逃れてきているのかもしれません。それと川岸に暮らすSさんが餌をあげてるみたいなんです。広瀬川の冬は水量も少なく、流れも緩やかになります。のんびりと冬越しなんですね。

 三河町の正幸寺に立ち寄ったら、生け垣に茶の花が咲いてました。きれいです。

 

三河町一丁目は区画整理事業が進められています。私が子どもの頃、まだ芳町と呼ばれていたころの風景がどんどん失われて行きます。この写真の建物は隣接する建設会社の社長さんのお住まいだったと思います。もう使われていないみたいです。

 消防車も入れない、タクシーを玄関に着けられない、そんな不便な家もたくさんある地域です。建物の老朽化も進んでいます。だから、区画整理をして、安全で便利なまちにする必要があるのだということは理解しています。
でも、長く目にしてきた風景が失われるのは寂しいことです。分かっていても寂しいです。

 路地に入ると昔使われていたコンクリート製のごみ箱が横倒しになってました。
前橋の路地のシリーズをはじめてから、通りかかるとふと立ち止まるんです。そこにはたいてい子どもの頃やなんかの古い記憶を呼び覚ましてくれる何かがあります。

<ぐじゃぐじゃ言ってないでさ、さっさとやんなよ。やりたいんだろ、馬場川沿いの道の話、やりたいんならやりゃいいじゃない…>
三河町のまち猫です。塀の上に並んで丸くなってました。こういうまち猫の暮らしていく場所も変わります。
そうなんです、日に日に風景の変わって行く馬場川沿いの路地のことを書きはじめようと思っているんですけど、なかなかきっかけがなくて考えちゃってたんです。

 昼食は呑竜仲店の『ヤギカフェ』でした。ケールと豆の入ったドライカレー、おいしかったです。そうそう、ヤギカフェのネコフェス2017は今日(23日)で完全閉幕です。ポイントの溜まっている方は、豪華商品との交換をお急ぎください。詳しくはこちらです

 

 まちで用足ししてたら、「ボタンエビが入荷しました」ってメールです。それなんで、帰りは、岩神町の養田鮮魚店へ遠回り、広瀬川の遊歩道を抜けてたら、厩橋の上流のところで落ち葉を詰めたポリ袋がたくさん積み上げられてました。
これ見るとさ、るなぱあくで働いてたとき見送った熊のムーンのこと思い出します。ちょうど10年前の冬の終わりに見送ったんです。

 鮮魚ケースは賑やかでした。一番上のサワラいいね、大きくて、3.5㎏以上あるんじゃないかな。

家への帰り道、中央前橋駅の脇を通ったら、広瀬川越しに西桐生へ出発して行く電車を見送っている猫がいました。じっと電車を見てるんです。誰か顔見知りが乗っているのかな…

 声をかけても振り向きません。
やっぱ、馬場川沿いの路地のこと書くことにします。一度で書けないから、何回かに分かれると思いますけど、とにかく明日からでも始めようと思います。あんまし楽しい話にはならなそうですけど、お付き合いください。

 

  ボタンエビの刺身です。刺身を食べた後、頭はグリルでしっかり塩焼きにしていただきます。バリバリ食べちゃうんです。おいしいです。
今日、糸駒は大事なご用で上京します。いやな思いをさせられるんじゃないかと案じながらご馳走してあげることにしたんです。

 こっちはヤリイカを二品、左はヤリイカと柿の実の菊花和え、右はヤリイカと金時草の柚子酢味噌添えです。どっちもいいですね、季節の味になりました。

  それから、金時草とニンジンの葉と舞茸の天ぷらです。お椀は、なんと『牛汁』、トン汁でなくギュウ汁です。ゴボウ、ダイコン、ニンジン、ジャガイモ、コンニャク、舞茸なんかを牛肉入れて汁に仕立てたんです。味付けは、みりん、塩、しょうゆです。おいしいですよ、トン汁とは別もんのおいしさです。

今、糸駒はタクシーに乗って駅に向かって出かけて行きました。あんじゃあないことを祈ります。

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。
祖母の初代若柳吉駒、そして伯母の二代目吉駒の下で修業して参りました。
初代吉駒が始めた美登利会は、来春で75回目の節目を迎えます。予定通り、4月8日に開催いたします。
亡くなりました二代目吉駒の遺志と教えをしっかり守って、一生懸命つとめてまいりますので、これからも引き続きよろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

今春の第74回美登利会の舞台の様子はコチラでご覧になれますす
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。