銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

ノンストップ・ミュージック~聖地巡礼編~

2005-12-14 21:32:41 | あにめーしょんラジオ
 12月10日に行なわれた「魔法先生ネギま! 大麻帆良祭」(於 幕張メッセ・イベントホール)後、である。
 出発からの経緯は前編、イベントの模様は後編を参照。

 また京葉線に乗って、東京へ。京浜東北線で秋葉原へ行く。これで今日は「りんかい線」天王洲アイル~新木場、「京葉線」東京~海浜幕張を初乗車となった。
 最近オープンしたという、宿泊先「ドーミーイン秋葉原」のチェックインは、22時ごろ。

 普段は23時からラジオを聴くが、今日は上の温泉に入る。

 24時前からは、やっぱりラジオを聴く。北海道からと違い、韓国語の雑音も入っていない。

 夜はシャツ1枚で寝たものの、暑いので足を出してみる。でも、朝には寒くなった。



 翌12月11日。早く起きたので、『ポケモンサンデー』や『ふたりは プリキュアMax Heart』を観る。『プリキュア』を観るのは初めてなんですけど…。

 9:10にチェックアウトし、“巡礼”に向かう。

 四ツ谷へ行き、文化放送の前まで行ってみる。写真を撮っていると、ケータイで撮っている兄ちゃんがいたが、気にしない。「探偵」のポスターが張ってある。

 わたしは北海道岩見沢市に住んでいるが、毎週聴いているのは次の番組である。

 ・日曜=21:00「林原めぐみのTokyo Boogie Night」、21:30「ボイスクルー」(以上北海道放送)、24:30「有楽町アニメタウン」(ニッポン放送・録音してあとから聴く)、24:30「堀江由衣の天使のたまご」(文化放送)、25:00「mamiのRADIかるコミュニケーション」(STVラジオ)
 ・月曜=21:00「スクラン☆お茶会!」(文化放送)
 ・火曜=25:00「PONY CANYON STYLE まるなび!」、25:30「野川さくらのマシュマロたいむ」(以上文化放送)
 ・水曜=20:00「週刊メディア通信」(FMはまなす)、25:00「仁美と有佳のどらごんデンタルクリニック」(文化放送)
 ・木曜=21:30「水樹奈々スマイルギャング」、25:30「奥井雅美 O-live」、26:00「白石涼子の聞かなきゃ☆そん♪Song!」(以上文化放送)
 ・金曜=24:30「ノン子とのび太のアニメスクランブル」(文化放送)
 ・土曜=23:00「A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン」、24:00「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」、24:30「RADIO アニメロミックス」(以上文化放送)、25:00「林原めぐみのHeartful Station」(北海道放送)

 以上のように、文化放送を聴く比率が高い。仕事によっては番組数を減らすが、今のところはこんな感じである。

 続いて、四ツ谷に戻り、市ケ谷から乗り換えて護国寺へ。講談社の大きな建物に驚く。

 近くの神社に寄り、いよいよキングレコードへ。上記の番組は、キングレコード提供のものが多い。
 キングレコードには「スターチャイルド」という、アニメ系のレーベルがあり、『ネギま!』もそうだし、聴くCDはこのレーベルのものが多い。


 江戸川橋から飯田橋で乗り換え、秋葉原に戻る。“聖地”巡礼は終わったが、こちらの“聖地”を歩くのが、今日の主目的である。

 たくさんの店を廻ったのでいちいち記さないが、日曜日ということもあり、かなり多くの人で賑わっている。ヒマ人ばかりだ(笑)。

 友人はメイドカフェに行きたがったが(変換すると「冥土カフェ」になった。恐ろしや・笑)、どこも順番待ちの列が長く、あきらめた。本当にヒマ人ばかり。
 ちなみに、入ると「おかえりなさい、ご主人さま」と言われ、帰るときは「行ってらっしゃいませ」である。面白い。一人では入れない…?


 夜になり、東京駅の大丸を見て、品川から京急で羽田空港へ。スイカが使えないとは。
 ちなみに、面白そうなのでスイカを買ってみたが、余った。北海道ではまだ使えないが……。


 使用機体の延着で、羽田発は14分遅れの20:41となり、着時間も11分遅れの22:11だった。

 22:31の普通列車で札幌まで。ここでAさんと別れ、23:25の列車で岩見沢へ。0:13着だが、乗車券は「12月11日 1日間有効」となっている。改札が通れるか心配だったが、駅員さんに聞くと「大丈夫」という。
 無事に通れて、めでたしめでたし。


 すっかり雪景色、と言うより数十センチの積雪である。10日朝はまだ降っている段階で、積雪はほとんどなかった。もう融けることはあるまい……。


 とっくにバスがないので歩いて帰るが、4分の3ほど歩いたところで、転んでしまった。打った箇所は2003年3月8日に転んで骨折し、全治4ヶ月の怪我を負った因縁の左手首である。

 心配なまま、0:46に帰着。痛みがひどくなれば大変なところだが、そんなこともなく、ただの打撲で済んだのは良かった。


 こうして、『大麻帆良祭』に始まり、いろいろな“聖地巡礼”も済ますことができた今回の旅であった。


 次は川澄綾子さんが見たい…。

人気blogランキングへ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GONTA)
2005-12-14 23:36:37
すみません操作ミスって途中で終わってしまいました。

聖地巡礼とは面白いですね!

自分は関東に住んでる為、普通に四谷文化放送前とか通るので、そんな風に思ったことありませんでした。

今度自分もやってみようかなって思う内容でした!
返信する
おかえりなさい(^-^) (ふさ)
2005-12-14 23:43:34
いいですね~聖地巡礼。

私の友達も先月出張で東京に行った際、乙女ロードに行ってきたと行ってました(笑)



ところで私は札幌に住んでますが、そんなに声優関連ラジオがあるのを知りませんでした…。

気になるのはボイスクルーかな。

今度チェックしてみます!
返信する
行きたい… (卵酒)
2005-12-15 02:29:12
学校の課題と仕事で年内に行けるかさえ謎で悲しいです。

探しているゲームも見つかるかもしれませんが、

学校から逃げるわけにはいかないので(;´д` )



『大麻帆良祭』に行った影響か、忙しいにも関わらず

『ハッピー☆マテリアル』の着うたを作ってしまいました。

容量を食うのでサビしか入ってませんが、メールが

来るとあのフレーズが流れてニンマリです。

暇になったら色々と作るぞぉ!
返信する
戻りました (紅葉橋律乃介)
2005-12-16 00:33:01
◆GONTAさん

 文化放送は、来年移転するという話を聞いてます。じゃあついでにスタチャ(キングレコード)も一緒に観に行こうかと。

 講談社は「ジンマガ」…じゃなかった「マガジン」の版元ですからね。

 でも、北海道ではせいぜい“出先機関”なのに、こちらは本当に本社なんですよね。



◆ふささん

 北海道では、以前に比べてネットが少なくなりました。あとはSTVで「テニスの王子様」のラジオをやっていますね。

 「ボイスクルー」は半年でパーソナリティーが変わって、面白いですよ。



◆卵酒さん

 学生って、忙しい人は忙しいけど、ヒマな人って本当にヒマなんですよね…。でも、大人になったら学生にはもう戻れませんから、まあ今しばらくの辛抱と言うことで。

 わたしはケータイを持ってませんが、着うたって普段は使わないものでしょうかねえ。突然周りから流れてきたらびっくりですが(笑)。 
返信する

コメントを投稿