モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

EF80 エアフィルターと窓ガラス

2020-02-18 20:32:31 | 16番 機関車
お客様がレストア中の夢屋さんのEF80ボディを持ち込まれました。





ハンダ除去は根性でなさるそうです。
気が遠くなります。





ご要望によりEL008   EF80エアフィルター を近日極少数再生産いたします。
t0.8の切削加工によるシャープな表現で価格据え置き、9,800円本体です。





窓ガラスもご要望に応え再生産しました。





縦桟は溝に洋白帯板(添付します)を落とし込む表現に変更しました。
予価2,000円本体です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の大半径道床

2020-02-18 10:03:01 | Nゲージ 鉄道模型
大半径道床をご購入頂いたお客様のブログを紹介いたします。

原殿鉄道のBrog さんをぜひご覧ください。

二番目に小さいR934/967サイズでありながらとてもゆったりした大半径で
撮影角度によって緩和曲線がはっきりとわかります。

Nゲージをコレクションして眺めることも結構ですが
素晴らしい走行性能を発揮すべくブックケースから取り出して運動させましょう。
それにしても115系湘南色、いいですねー。
スケールスピードの長編成を眺めながら他人(ひと)を気にせずの飲酒運転は極楽です。(クルマは絶対にダメです)
原殿鉄道さま、どうもありがとうございました。

ご検討中のマニアさん、ぜひ採用してください。

画像はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王7000 前面窓ガラス

2020-02-16 18:41:38 | 16番 鉄道模型
マニアさんからでんてつ工房さんの京王7000用前面窓ガラスを請け
ロストのお面2個を測定~作図~試作の繰り返しで完成しました。





ネット画像でガラス面を確認しクリアランスもいい塩梅です。
塗装膜厚はご検討ください。




方向幕ガラスは三面ワンピースで後退角に合わせてうまくしなります。
細い二本の柱は小社で軽くヤスリ掛けしておきました。





尾灯レンズはt2アクリル製で
クリヤーレッドで着色して
凸具合は調整してください。





発注数が少ないので¥はそれなりにします。
京王7000マニアさん、いかがでしょうか。少し余分にございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ドア窓ガラス

2020-02-16 10:51:15 | 16番 電車
お預かり中の201系ボディがあるうちに
ご依頼のないドアと戸袋ガラスを試作しました。
戸袋用は深い段差で薄いつばが破損していますが気にしないでください。




複写距離がせまくつばが食い込んでいますが気にしないでください。





こんな感じです。
元がお安いキットなので迷うところでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 戸袋窓埋め板

2020-02-15 12:00:29 | 16番 電車
マニアさんからのご相談で
戸袋窓埋め板を試作しました。
ABS t2→t1.4に挽いて抜きテーパーに合わせて
2度のテーパーエンドミルでわずかなサイズ違いで数枚作ると
溶着前の段階で右がジャストフィットしました。




窓穴ふちにわずかな丸みがあり
凹んで見えますがツライチです。





押し付けてツライチです。
〇〇さま、お問い合わせの答えです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする