モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

スハ43はめ込みシルヘッダー その4

2023-08-09 16:05:56 | 16番 客車
タイトルはスハ43のところ内容はスハ44となります。





はめ込みシルヘッダーの第三ロットです。






これをもって旧客シルヘッダー23両分が完了です。







スハ44はめ込み窓枠の反りをゴロゴロと丸棒で戻します。






こんなもんで良し。






いい感じ。






スハ44にシルヘッダースリットを彫ります。

雨樋スリットは1.2幅。













こんな青大将にしたかった。






オールはめ込み(雨樋+シルヘッダー+窓枠+ガラス+段付き妻板)、下向きアングル、さらに構想中のデッキドアと盛り沢山です。






はめ込みガラスは紛失しました。



キハ10、17 のはめ込みシルは別の機会にします。





旧客シルヘッダー完成しました。

「そのうちやろう」をずーっと先延ばしてきましたが着手して正解でした。





久しぶりの古久家・五目焼きそばはとても美味し!






ちょっと追加します。

マシ35にスリットを彫りシルをはめ込みます。






ヘッダーが特徴の側面、キットのプレスの美しさにヤラレてオシ17→マシ35に乗り換えました。






旧型車にあまり興味はないなかで軽量10系との混結青大将よりも重厚な43系統一編成、”臨時さくら” とします。

というか展望車製作から逃げたことが理由です。

ブラスベーシック蹴込みなしEF58は青大将色に塗ります。

ゴハチパーツもタップを切って発売しないとな。






ベンチレーターは10袋確保、ボナさんの台座を参考に自作します。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スハ43はめ込みシルヘッダー... | トップ | お次はオロネ10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 客車」カテゴリの最新記事