Modellizumo

モデリズモと読みますが、出雲とmodellismo(イタリア語で模型屋さん)をくっつけました。

スポークの張り替え その6

2020年06月27日 | 1/6 CB750フォア
CB750の制作に取りかかって、既に1年。
よく続いているなーと、我ながら思うんですが、次は何にしようかと思っているこのごろ。

制作のペースが非常に遅いので、キットを新たに買い足すこともなかなかないんですが、最近気になっているキットがあります。

それはバンダイから出ている、スターウォーズのYウイング・スターファイター。

メカっぽくて、作り応えのあるのが好きなんですが、バンダイのYウイングは半端ないらしい。
パイプの数が異常に多いらしくて、興味をそそられます。

入手できる内に買っておいた方がいいですよね。

さて、スポークホイールがついにできあがりました。

この達成感は、今までに感じた事のないものです。



ずっと眺めていたくなります。

カウルとホイールの作業に、非常に時間がかかりましたが、今後はここまでの難関はないはず。

しかし、全体のクオリティのバランスを考えながら進める必要があります。
完成させる事ができるのか。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポークの張り替え その5

2020年06月21日 | 1/6 CB750フォア
プロ野球もついに開幕❗️
スワローズは必ずしもいいスタートを切ることはできませんでしたが、高津監督がどのような試合を見せてくれるのか、これから楽しみですね。



1周目、奥側の内側を張り終えました。
だんだん慣れて来ましたが、反対側から確認できないので、どうなっているのかちょっと不安。



そして2周目。
手前側の内側を張りました。
前輪と後輪は張り方が違うんですね。

ここはハブの穴にスポークを下から上に差し込まないといけないので、難しいです。
そして瞬着で固定。
この状態で、結構ガッチリしているのが分かります。

さあ、残り半分。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポークの張り替え その4

2020年06月14日 | 1/6 CB750フォア
プロスポーツもいよいよ再開なるか。

MotoGPも7月からの再開を目指しているようです。
今シーズンはMoto2,3クラスのみがカタールGPで開幕したという状況。
しかもMoto2クラスは長島選手が初優勝という快挙を遂げました。

このまま今シーズンは終わっちゃうのかと思っていたので、再開が楽しみです。

さてさて、こちらもスポークの作業を再開します。



どうなっていたかというと、ホイールのハブとリムをバラバラにして、下処理をしたところでした。

続いて塗装。
リムはメッキを剥がしていたんですが、メッキシルバーで塗装しました。
剥がさなくてもよかったかも。

メッキシルバーの塗装にはコツが必要です。
表面処理はできるだけキレイにしておいて、ブラック(サフ)、クリアと塗り重ねておきます。
メッキシルバーは説明書にある通り、低圧で薄く塗れば、キレイなシルバーになります。
やっとコツがつかめて来ました。



ハブは普通にシルバーを塗装。
分かりにくいですね。



そして以前作った作業台に固定します。
ハブはネジ止め、リムはのせているだけです。



そしてここからが本番。
スポークは0.6mmのステンレス線、ニップルと呼ばれるものは外径1.2mmのアルミパイプを使用します。



このような形で装着し、瞬間接着剤で固定していきます。

スポークを付けていく順番は、ハブの下側に位置している部分からやっていきます。
切断する前に撮影していたホイールの画像をよく観察しながら、間違いのないように進めます。

前後合わせて80本。
何せ初めてなもんで。
でも、スポークホイールの構造の勉強になります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研ぎ出し その2

2020年06月06日 | 1/6 CB750フォア
過去の投稿を見返してみて、大変な事に気が付きました。

なんとカウルの処理に取りかかって既に半年。
このCB750の制作開始の記事は、昨年の6月4日。
既に1年経ってしまっているではないですか!

おそらくこの1年で100時間以上費やしているはず。
こんなんでいいんでしょうか。





中研ぎを終え、再度クリアを塗ったところです。
光沢はあるようですが、表面がザラザラしている感じですね。
ここからラプロスで研磨していきます。





#6000、#8000と掛けたところです。
ザラザラ感はなくなりましたが、光沢感のないくすんだ感じになっています。

ここにタミヤのコンパウンドの仕上げ用を使います。







するとこんな感じ。
光沢が復活し、光がキレイに写り込んでいますね。

思えば、ここまでの道のりはいろいろありました。
オレンジの色合いを合わせるのに苦労し、もろいデカールと闘い、そして根気のいる研ぎ出し作業。

それらの問題をひとつひとつクリアできて、正直ホッとしています。

さあ、これからペースアップといきたいところなんですが、スポークホイールの組み立てがあるんですよねー。

やった事のない作業なんで、慎重に進めないと。
また時間がかかりそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする