Noosphere<精神圏>

進化の途上にある人間、これからどう発展するのか。

The World Built From Sensory Organs

2019-03-24 09:22:44 | Mystery of Micro area

Mystery of Micro area

Part-II - The World Built from Sensory Organs

Why did life activation come from the aggregate of matters? Resolving this question is an issue that we must solve as a human in the future. The reason is that it is not by accident that life was born in this universe, but I think that there is a necessity for life to lead from simple being to humans accordingly. If so, we will be able to understand the meaning of the existence of intelligent beings in the universe. We still cannot cross the gap between matter and life being. It is not much enough intelligent for us to understand the truth of matter. It is also true that our brain (including our scientific knowledge) is not yet fully developed. If you cannot explain the life occurrence by current science theories, they may have some problems with the basic idea. If misinterpretation is in the basics of matter in the course of the development of science, the accumulation of the wrong knowledge may behind within our recognition of the brain. At the present human stage, we cannot find the evidence that the evolution of life has already ended, so that it will continue to evolve. Let us think here the analysis of the present our situation based on the prediction that the functions of the cerebrum will evolve and will gradually proceed to elucidate.

In order for organisms to adapt to the environment and continue to surviving, it should have been important to enhance the functions of the sense organs that recognize what is around. The functions and structures of sense organs such as vision, hearing, touch and smell are almost similar to mammals with different degrees, and primates are not so different from humans. When we see and listen to something, we recognize in our brain after collecting through the nerve fiber receiving from the sensory organ, because we identify the object from the information reassembled in relation to the relevant memory. How an organism interprets information obtained from a sense organ is an important function that separates life and death when securing food for survival and avoiding danger. Organisms survive through trial and error on the best path, evolving with complicated functions and structures.

Before getting brain as an organ, living creatures prioritize the survival of the species and act through stimuli and responses, and learn from outcomes. As the brain develops, nerve fiber bundles rebuild their relationships and judge their behavior from information obtained from sensory organs. In humans, we have secured the ability to associate freely from the relationships stored in our memories, and have expanded the relationships as thinking. Even so, when observing in front of the object, we recognize as the fixed object reconstructed the related knowledge in our brain, which have learned and accumulated in the memory, through information from sensory organs. Once the concept as the object has fixed in our brain, it organizes such as excluding exceptions beyond its scope. Still more, we continue to reconstruct the memory obtained from the sense organs when being corrected with the knowledge learned from education and our environment. Even when we learn from books and schools, we also reconstruct in the brain via our sensory organs. The world we recognize in our brains is unquestionable as it is real world, however, it depends on both the information from our sensory organs and the knowledge we have experienced. We assume it is real what flexibly construct in our brain.

When we rephrased the diverse nature of the object with one single name, we think that it has solved with that, and we do not think others. For example, you hold your hand to eat an apple for a snack. You recognize in past time learned the color, smell and taste of eating as plant fruits, and fix the target as an apple as one concept. Even though there are many kinds of apples in color, taste and size, you look at the object recognized as the same fruit, and you are convinced that it is an apple. However, that fruit constitutes a part of life evolution, and the apple species has undergone various evolutionary chains until it becomes a genus Malus in the family Rosaceae, also the body turns from a seed to a tree, and flowers bloom and fruits produce. For us, now, an apple is just one food, and we do not think the life evolution of an apple. When we eat, we take apples as food, when we draw pictures an apple is the subject, and it is even like a target of a bow and arrow in a story of William Tell. What I would like to focus on here is our thinking method for one matter.

Here, the same dozens of atomic substances constitute the body of both an apple and humans. Those substances circulate through life on the earth. When a substance is inside a living thing, it contributes to life to be involved as autonomous reactions to support living activation. However, when it comes out of the living thing, it returns to the normal substance. An organism is a structure with tissue, but the substances that make it up (fructose, proteins, atoms that make up them) are the same as substances whether inside or outside the organism. So why can they do life activities in vivo though they are the same mass of substance? In the theory of science we have learned, the basic idea of matter does not take into consideration the source of life.

Atoms are basic substances we can actually observe in the micro domain, and they consist of electrons and protons. However, what is smaller and called elementary particle is a statistical guess and is still only a theoretical hypothesis. The present theory cannot explain the way in which the aggregate of substances combine to make the proteins that make up living organisms and that leads to the cells. The fact that it always exists in life evolution, that is, the phenomenon of making its composition complicated, does not seem to be possible only by analyzing the matter in detail, though some strange force should be working along that complicating direction. I think why it is because human being is a part of life and it is not possible to see the phenomena of life from the outside at the present stage.

Humans are organisms that conform to the basics of biological evolution, which the brain recognizes by the limited information based on sensory organs. In other words, the sense organs efficiently select the range of information necessary for life activities and link them to survival behavior. Life activities make the brain designing to prioritize survival and maintenance of species. The function of reproduction is an important function in order to leave a successor even for us humans. Human beings have established language communication so that we can share what we are thinking about in a group, and have gained the concept of common awareness or objectivity. However, since our brain recognizes information from the sense organ by means of the purpose which making our survival advantageous, the system characteristic that prioritizes the efficiency of living makes distortion possible. It is a big possibility that we have not seen the real facts but see only what we want to see, like an optical illusion. For example, a person who does not know an airplane sees it flying in the sky and describes it as the mythical monster Garuda being true.

As an objective observation, we have some limitation within the range that the sensory organs gradually evolved and secured the functions necessary for survival. In other words, current human species have the restriction by the characteristics of brain recognition involved the sense reception, which includes the learned functions to bend the outside world conveniently and delete unnecessary information. Objectivity or reproducibility is the shared result that the humans have accumulated knowledge, which we have learned in our brains included solution and deletion, so that it should be unclear whether it is an absolute truth. I would like to add the condition limited to the range that historically accumulated knowledge that humans have recognized in the brain from the sense organs.

The formulas and theories we have learned in mathematics and physics only describe within the limits of the world we can see. Formulas and rules always have conditions to hold. In other words, the events that we can observe are just the events that the brain recognizes from the information of the sense organs by cutting out a part of the phenomenon within the passage of time in three dimensions, which we can see. Even computer programs assemble under restrictive conditions including statistical errors based on mathematical formulas and algorithms. A rule in the results applied with an experiment is what we could see the same trend that the formula shows. Certainly, it is effective for products of industrial development that the result of formulas can be predicted and reproducible. It is useful and effective in the sense of the development of tools as far as we can confirm as direct perception from senses in the space in which humans live. However, in the micro domain where the structure and reaction process cannot be seen, verification of hypotheses based on mathematical expressions and theories requires consideration that the human perception from sense organs is limited in space and time, in addition to confirmation of the experimental environment and conditions. It is only an illusion that the theories that have only relation with “three dimensions and time” can describe everything in the universe. The truth of science is likely to expand the scope of experimental demonstration each time.

The current concern is that the sensory organs and brain systems that make up the present human perception are not deep enough to recognize the mysterious force that carry the direction of life evolution. Can we identify the influence beyond the range that our senses recognize? Regarding to human ability, there should have been various abilities that produced and disappeared in the era of hundreds of thousands of years of radiation, and they have fixed now. The force that works for evolution has selected and transmitted to the successor for long time. The only thing that seems to be true is that at this point human beings have developed cerebrum and stepped into the realm of the mind, spiritual area. In the way of life has evolved to become increasingly complex, it has begun to step out of the realm where sensory information dominates, beyond the restraint of giving priority to survival. Today we can imagine the world beyond time and three dimensions. An organism that sees only information by the sensory organs linked with individual consciousness can only know things that change with time. However, consciousness from the outside of the dimension may be visible all the time in an instant. The force that influences the evolution of life, I think it as "Consciousness of Life", it interferes with the development of structures and functions of living things, and now makes human being thinking. Life has made the spirit domain reveal, and will continue to make it more complex in the future. 

Written by Ichiro, 2019/03/24, 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感覚器官の情報からの世界

2019-03-10 10:31:03 | ミクロ領域の謎

ミクロ領域のなぞ

Part-II 感覚器官の情報から世界を見ている

なぜ物質の集合から生命が生じたのか?この疑問を解決することは私たちが人間として将来に解くべき課題です。その理由は、この宇宙に生命が発生したのは偶然ではなく、しかるべくして生命が起こり知的生物に至る必然があると思うからです。もし生命発生がわかれば、私たち人間という知的生物が存在する意味も解明できるでしょう。私たちはまだ物質と生命の間にある溝を越えることができません。それは私たちが物質の真実を解明できるほどに。頭脳(科学知識も含め)がまだ発達していないという証拠でもあります。現状の科学が説明できないということは、その基本の考え方に問題がある可能性もあります。もし科学の発達の経過で物質の基本に誤った解釈があれば、その間違った知識の積み重ねが大脳の認識に固定されているかもしれません。現状の人間の段階で、すでに生命進化が終わったとは考えられないので、これからも大脳の機能が進化して、徐々に解明に向かうという予測をもとに、現状の分析から考えましょう。

地球に生命が誕生してから私たち人間まで進化する間に、生物が環境に適応して生き残るには、何が周囲にあるかを認識する感覚器官の機能を充実させることは重要だったはずです。視覚・聴覚・触覚・臭覚など感覚器官の機能や構造は、哺乳動物では程度の差はあってもほぼ同様であり、霊長類などでは人間とそれほど異なっていないと言われます。私たちが見たり聞いたりして対象を認識するのは、感覚器官において受容した情報が神経経路を通り脳に集められ、対象を識別するための関連記憶と照らし合わされて再構築された後で自覚されています。生物が長い進化の経過で、生存のために食料を確保したり危険を回避したりする際に、感覚器官から得られた情報をどう解釈するかは、生死を分ける重要な機能です。生物は最適な道を試行錯誤しながら、機能や構造を複雑にして生き残っています。

大脳が発達する以前の生物では、まず種の保存であり生き残ることが優先され、刺激と反応とその成果によって学習する行動があります。脳が発達してくると、感覚器官から得た情報から、神経線維の束で関連性を再構築して行動を判断するようになります。人類では記憶に積み重ねた関連性から自由に連想する能力を確保して、思考として関連を拡張して考えるまでになりました。そうではあっても、対象物を前にして観測するとき、人間でも通常の感覚器官からの情報が基になっているので、対象物について学習した記憶や関連する知識が頭脳で再構築されて、1つの概念に固定されています。物質の概念がいったん固定すると、そこに固執した頭脳は、その範囲を超えた例外は排除するなどの整理をします。そして、私たちの頭脳は感覚器官から得られた情報を基に、脳の中で教育や学習から得た知識で修正されながら認識が再構築されています。言い換えれば、学校の教育や本などから学習することも、感覚器官を経由して脳で再構築されるので、私たちの頭の中で考えている世界は、それが現実であるとして全く疑わないものですが、感覚器官に依存した情報から、脳において柔軟に構築したものを現実としていることになります。

私たちは、対象物の多様な性質や動きなどを、1つの名称という言葉のまとまりで言い換えてしまうと、それで解明したつもりになってしまいます。たとえば、おやつに「りんご」を食べようと手に持つとしましょう。りんごは色や味や大きさに多様な種類があっても、植物の果実として色や香りや食べたときの味などを学習して、対象を1つにまとまった概念として固定しています。そして同じ果実と認識した物体を見ると、それは「りんご」であるとして納得します。しかし、その果実は生命進化の一部を構成していて、りんごという生命の種が現在のバラ科リンゴ属になるまで多様な進化の連鎖を経ています。しかし、私たちにとって単にりんごは食料の1つです。その個体が種から樹木になり花が咲いて実がなり、そこに生命進化があったことまでは考えません。私たちは食事をするときは、りんごを食料として捉えるし、絵を描くときは被写体であり、弓矢の的にさえします。頭のなかでは、対象を捉えるときの状況に限定されています。

そして、ここで注目したいのは、りんごという食料を構成しているものも、私たちの身体を構成するのも、基本には同じ数十種類の原子という物質から組織されたものだということです。それらの物質は、地球上で生命体を通して循環しています。物質が生物の内部にあるときは生命活動に寄与して、自律的な反応の一部として巻き込まれて生命を支えます。しかし、それが生物の外に出ると通常の物質に戻ります。生物は組織をもつ構造体となっていても、それを構成する物質(果糖やタンパク質、それを構成する原子)は生体内部でも外にあっても物質としては同じです。ではなぜ生物は同じ物質の塊なのに生命活動ができるのでしょうか。私たちが学習している科学の理論において、基本の物質についての考え方は、生命との関わりを考慮していません。

ミクロの領域で私たちが実際に観察できる物質は、電子と陽子からなる原子と呼ばれるものです。しかし、それより小さくなって素粒子と呼ばれるものは統計的な推測であって、まだ理論上の仮説に過ぎません。現在の理論では、物質の集合が組み合わさって生体を構成するタンパク質を作り、それが細胞に至るという、複雑になっていく道を説明できません。生命の歴史に常にあること、つまり自らの構成を複雑にしていくという現象は、その方向に沿った何らかの力が働いているはずなので、これは物質を細かく分析するだけではできるように思えません。それはなぜなのか、その理由は人間が生命の一部であり、現在の段階では生命の現象を外側から見ることができていないからだと考えます。

人間は感覚器官からの情報を基に、脳で情報を整理して認識するという、生物進化の基本に則っている生物です。つまり、感覚器官は生命活動に必要な範囲の情報を効率的に取捨選択して生存行動に結びつけるものです。脳の神経細胞は生存の確保や種の維持を優先するようにできています。私たち人間でさえも、後継を残すために生殖の機能は重要な働きです。人間は言語のコミュニケーションを確立して、考えている内容を集団のなかで共有できるようになり、共通認識あるいは客観性という概念を得ました。しかしそれは、対象を認識する感覚器官からの情報を、脳が自己の生存を有利にする傾向において認識するので、その情報は優先するものを効率化して認識するというシステム特性から、歪みや曲解を含み本当の事実を見ていない可能性があることになります。例えば、飛行機を知らない人がいて、それが空を飛ぶのを見て、神話にある怪鳥ガルーダは真実であったと表現するようなものです。

客観的な観察といっても、徐々に進化した生物の感覚器官として、生存に必要な機能を確保しながら対応してきた成果の上に成り立っているという制限があります。つまり、生命種としての人間は、基本的に感覚器官を経由する認識に制限があって、感覚受容そのものが外界を都合よく曲解したり、不要な情報は削除したりする機能を含みます。そこで、客観性とか再現性とかいうことは、その曲解や削除を含んだ脳内の知識の積み重ねが共有されている状況なのであり、そう見えたことが即ち絶対的な真理かどうかは不明なはずです。そこに、感覚から脳で認識された知識において現在まで積み重ねた範囲、という制限条件を付け加えて考えないといけないでしょう。

私たちが数学や物理で習う数式や理論は、私たちがそう見えている世界という制限内での記述でしかありません。数式や法則は成立するための条件が必ずあります。つまり観測できる事象とは、3次元における時間の経過のなかにあって、それは宇宙の事象の一部を切り取って、それを感覚器官の情報から脳が認識しているだけのことです。コンピュータのプログラムでさえ、数式やアルゴリズムを基に、誤差を含めた制限条件において組み上げたものです。その範囲でわかったことは、実験で観測されたものを数式に当てはめてみると、結果が同じ傾向であったというだけのことです。数式の結果で予測が可能になり再現性があるということは、製品の開発などでは確かに有効です。人間が生活する環境で、感覚からの受容に問題ない範囲では道具の開発などで便利で有効であっても、直接に過程を見ることができないミクロ領域では、数式や理論に基づく仮説の検証は、実験環境や条件の確認に加えて、人間の感覚は空間と時間の知覚に制限があるという考慮が必要です。3次元とその時間だけに係わる推論が、宇宙のすべてを記述できると思うのは錯覚でしかありません。科学の真理といわれるものは、時代ごとに実証する範囲が拡張していくものでしょう。

現在の懸念は、人間の認識を作り上げている感覚器官と脳のシステムが、進化という複雑になっていく方向性を担う、不思議な力を認識できるまでに深まっていないことです。それでは、感覚として認識できる範囲を超えた領域からの影響を私たちは識別できるのでしょうか?人間の能力ということでは数十万年前の放散の時代に、様々な能力が生み出され、そして消えていったものがあったはずです。その能力は感覚器官の構造を変形して追加するものや基礎能力を大幅に追加するものもあったでしょう。それらが進化に働く力によって選別されて後継に伝えられています。その間に捨てられてしまったかどうかは知る由もありません。それでも1つだけ確かなことは、現時点の人間という生物が、大脳を発達させ精神の領域に踏み込んだことです。生命が徐々に複雑になるように進化した道において、人間は生き残りを優先するという縛りを超えて、感覚情報が支配する領域の外へと踏み出し始めています。つまり、現代の私たちは、時間や次元を超えた世界のことを、あれこれ想像することができます。例えば、個体の意識と連携する感覚器官の情報から活動するだけの生物は、時間をただ変化するものとして捉えるだけでしょう。しかし、次元の外側という意識があれば、一瞬にしてすべての時間が見える可能性もあります。精神の領域を得たことは、種の個体が無事に子孫を残して進化に貢献するだけでなく、その進化の意味さえも考えるようになります。その生命進化に影響する力、それを私は「生命の意識」と考えていますが、それは生命あるものの構造や機能の発達に干渉しながら、現時点で人間という生物に精神の領域を現出させて、先に向かってこれからも複雑にしていきます。

Written by Ichiro, 03/10/2019, 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Why can science not clarify Life occurrence?

2019-03-05 18:46:49 | Mystery of Micro area

Mystery of Micro Area

Part I - Why can science not clarify Life occurrence?

The fact that there was a process of life occurrence is absolute true from our existence. Activities of life are not only repeating chemical reactions such as polymers gathering amino acids and others, but also a single cell that has a boundary from the outside and it works by itself exchanging substances through the membrane,  maintains a state where the activation is continued autonomously. Moreover, it has a mechanism to split itself by the passage of time to make replication, and flexibility to change more complex through repeating generations. Proteins that are the basis of living organisms are primarily responsible for cells in vivo, which intertwine with atoms and molecules in a complex structure. During the period when cells are maintaining life, internal substances circulate and work chemical reactions repetitively. However, even if atoms and molecules gather and make an aggregate, they will not act autonomously like living creatures.

Why can living organisms maintain to act exchanging internal and external substances? A living thing can activate in a certain period of life, and when it is over the time, the activity stops and becomes an immovable matter. In the state where life activates, the interior is cooperating as one unified organism, and sustains the chain of fine chemical reactions and controls the all changes in potential perfectly. Moreover, a living thing not only keeps its internal activation, but it alternates between generations, repeats growth and proliferation and evolves. In our observation and analysis, a living thing produces energy from substances incorporated through protein, and keeps in order various biological activities with diverse reactions. A Living organism separates from the outside world and exists as an independent entity, so that life is a state of organization where internally maintains autonomously.

Who controls those actions that keep the whole work for one living thing? Can our contemporary science explain the living state from the present theory of substance? It may be better to change the point of view, I think, if there is something that cannot see with the method which finely analyzing and digging in like science. Here, what about thinking that all material of the universe has the property of constituting life under some appropriate conditions. The occurrence will generate under appropriate condition because all substances in the universe have the direction towards life like a big wave, even if the condition is quite severe. Eventually, the mechanism of the aggregation gradually becomes complicated, life generates in the assembly of various substances after huge tries and errors. Activation of life will not occur if the substance itself has not a direction towards life.

As an explanation of the microscopic field, can we explain the mechanism of life occurrence such as elementary particle theory found from mathematical expression? In the reaction in the living body, even though the movement of electron is concerned with the ionization and the change of the potential so that it can explain the state of reaction, we cannot explain the mechanism that controls the state of concentrating activities on living organism as an individual unit. Still now, it cannot explain the ability of living organism to keep life constantly while circulating matter in the course of time.

Furthermore, even if genes are responsible for the mechanism of evolving and complicating organisms, we cannot find the reasons of the direction going only to the complications. Even though present science research and analyze the activated reactions and the state of change in detail, the concentrating force of living has become blurred, because the force is working over whole actions of a living organism. It seems to me that unknown force acts on life and we do not yet recognize it. I think that it is consciousness of life.

Written by Ichiro, 3/5/2019, 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学で解明できていない生命発生

2019-03-03 09:26:16 | ミクロ領域の謎

ミクロ領域の謎

Part-I 科学で解明できていない生命発生

生命発生というプロセスがあったことは、私たちが存在していることからして厳然たる1つの事実です。生命という活性化する現象は、多くのアミノ酸などの高分子が集まって化学反応が繰り返されるだけではなく、1つの細胞を形作って外部と区切られた境を持ち、その膜を通して物質を交換しながら、内部は自立的に活性化を継続している状態です。そして、時間の経過で自ら分裂して複製を作る仕組みがあり、世代を越えてより複雑な生物へと変化していく柔軟性があります。生物の基本となる細胞は、原子や分子が複雑な構造で絡み合うタンパク質といわれる高分子が主な作用を担っています。細胞が生命を維持している期間は、内部の物質が循環して化学反応を繰り返し自立して活性化しています。しかし、単に原子や分子が集まっても生物のように自立して活動することがありません。どうして生物は内部で独自の変化を継続して作り出せるのでしょうか。そして、生物は寿命という一定期間において活性化していて、その期間が過ぎると停止して動かない物体になります。生命が活性化している状態では、1つの統一のとれた生物として内部的に連携していて、細かい化学反応の連鎖や電位の変化が見事に制御されています。しかも、生物はその活性化を継続するだけでなく、世代交代して成長や増殖を繰り返しています。

私たちの目で見た観察や分析では、1つの生物はタンパク質を基にエネルギーを作り、多様な物質が反応して様々な生体活動が整然と継続しています。生物は外界から区切られ独立した存在であって、内部で生命が自立的に維持されている状態にあります。ここで、1つの生物として全体をまとめているものが働いているはずです。この1つの生命体として維持させている作用について、現在の科学で言われる基本的な物質の理論からその説明が導かれるのでしょうか。細かく分析して掘り下げていく方法では見えてこないことがあるならば、観点を変えてみたほうが良いかもしれません。そこで、宇宙の物質そのものが何らかの適切な条件の基では、生命を構成していく性質を持っていると考えるのはどうでしょうか。物質そのものに生命に向かう方向があるからこそ、その条件がかなり厳しいとしても、適合する条件に適えば多様な物質の集合に方向性が生じて、その集合の仕組みが徐々に複雑になり、生命という活性化が発生するということが考えられます。

ミクロ領域の説明として、現在の数式から見出された素粒子の理論などの分野で、生命発生の仕組みが説明できるのでしょうか。数式自体が証明できても現実の物質世界と完全に対応がとれている保証はあるのでしょうか。生体内の反応では、電子の動きがイオン化や電位の変化に関わっていて、その活性化の状態を説明していても、個々の反応だけでは生物が生きることに集中する状態を継続している仕組みを説明できません。生物が時間の経過において、途切れずに物質を循環しながら生命を維持していく力を説明していません。さらに、生物が進化して複雑になっていく仕組みが遺伝子の変化にあるにしても、その複雑化する方向を持つ理由が解明できていません。活性化している反応や変化の状態が詳細に研究されていても、それらの作用全体に働いている、生命の力(生命を維持し発展させている力)がぼやけてしまっています。生命には私たちにまだ認識されていない、別の力が作用しているように思えます。それが意識ということではないかと考えます。

Written by Ichiro, 2/28/2019,

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする