MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

奄美大島でも梨は実を付ける

2020-05-17 21:13:46 | 園芸植物・熱帯植物・農産物

奄美大島でも梨は実を付ける

3月11日にタイワンナシの花情報を投稿しましたが、あれから2カ月経ち、気になるところです。そこで今日見ると枝先の葉に隠れて小さな実が付いていました。ナシは普通自家受粉しないか、し難い植物ですがタイワンナシは自家受粉する能力があります。

人差し指の先ほどの実を付けたタイワンナシ。

タイワンナシとしているけれど正式品種名は判りません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中、路上にアマミヤマシギの雛

2020-05-17 19:46:03 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

日中、路上にアマミヤマシギの雛

今日の天気は曇、場所によっては時々雨、あちこちで霧が発生しました。

出社ルートは奄美市崎原回り、すると、崎原集落の路上をトボトボ歩いている鳥を発見。

望遠レンズで確認するとアマミヤマシギの雛だ。アマミヤマシギは主に夜間出会うが日中出会うのは珍しい。

前に回っても逃げようとしない。

大分弱っているようだ、親とはぐれたらしい、近くの畑地に誘導した。無事育ってくれると良いが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする