goo blog サービス終了のお知らせ 

mimi-fuku通信

このブログを通して読み手の皆様のmimiにfukuが届けられることを願っています。

うっかり寝ちゃった、~脱原発と電力受給・・・短文。

2012-05-29 00:31:31 | mimifuku

部屋に入ったのが午後8時10分。
一度パソコンを開いたものの気分が乗らず20分ほどで閉じて。
一昨日に借りたCDを聴いていたらウトウトと気持ちイイ感じ。
目が覚めたら時計の針は午後11時5分。

何気にTVをつけたら菅元総理のお顔を拝見。

元気そうな顔色は重責からの解放なのだろうか?
“あの時!”
結局、
誰が総理であっても〝事故そのもの〟には何もできなかった。

*そのことは理解しても良いのではないかと思う。

そのあとのニュースでは、
原発依存度の数値目標。


我国では脱原発の方向に舵は切られた。

それは当然のことのように思う。
*電力会社だけでなく色々な知恵を絞って節電。

興味深かった今朝の共同通信のアンケートでは、
原発の発電が減ることでライフスタイルに変化を求められ、
不便な生活を受け入れることができますか?
の問いに、
Yesが76・9%。
Noが20・5%。
は頼もしい数字に思う。

現実的不便がどんなものかは経験しなければ分からないが、
新しい電力発電、省エネ機器の推進、企業の時間配分、個人の節電
今後の我国では人口の減少も予想されることから、
電力需給も自然減少する方向に向かうかも知れない。

1人1台の生活から人と人が集まる機会を増やし、

電力消費を人と人とが共有することも必要なのだろう。

一人の時間から家族の時間。
一人の生活から複数人の生活。

高度発展期に国が目指した集から個への方向(消費の拡大)から、
節約効果が期待できる個から集(活力ある社会)への方向転換。

意外と〝できること〟は多いはず。

ブログに向かい、
すっかり目が覚めどうするの?


でも、

寝床に入らなきゃ明日も仕事だ。

おやすみなさい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【吉田秀和×フィッシャー・デ... | トップ | 【日本酒(SAKE)と焼酎を国酒... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

mimifuku」カテゴリの最新記事