暇つぶしです

私が思いついた事を書くだけのブログです。

幸福が正しいと言う事に

2020-05-30 10:16:53 | Weblog
 「幸福が正しい」と言う事になぜ、これほどの困難性を感じるのだろうかと思う。
 『不幸な人達が、いるから、幸せになってはいけない』と言う。
 『全ての人が幸福になるまでは、私は幸福になれない』みたいな事を、宮沢賢治が言ったらしいが、そしたら、『聖者』と言われる。
 なぜ、他の人の幸福に責任を取らないといけないのだろうか、と思う。

 「自分が働けば良いじゃない」と思う。
 他人に働かせようとしないで。
 で、他人に働かせようとして、自分は働かないで。
 その押し付けをする人達の事を、『善』と言う。
 なぜなら、『その人達は、不幸だから』。
 本当は、「自分が働いた方が早いのに」と思う。
 他者に対して、自分がしない事を、押し付ける人の事を、『善』と言う。
 なぜなら、その人達は、不幸を感じているから。
 『不幸な人は善だ』というのを止めたい。
 本当は、自分がやった方が早いから。

 『政治家になる女性は少ない』と文句を言う、女性は、「自分が政治家になれば良い」と思う。
 そりゃ、国会議員とか、県知事とか市長になるのは難しいかも知れないけれども。
 「市議会議員や、町議会議員になるのは簡単」と思う。
 倍率が、1.2倍ぐらいしかないから。
 「モデルになりたいという女の子がモデルになれる確率より、市議会議員になりたいという女性が市議会議員になる方が簡単」と思う。
 でも、なぜ、それをしないのだろうか、と思う。
 本当は、モデルになるより、市議会議員になる方が簡単なはずだから。

 『苦労しないといけない』と言う。
 でも、「簡単に幸せになって良いはずだ」と思う。
 「日本製のお菓子は美味しい」と思う。
 「日本製のお菓子を食べて幸せになって良いはずだ」と思う。

 誰かに何かをさせようとするより、自分がやる方が簡単でしょう、と思う。
 なぜ、それが理解出来ないのだろうか、と思う。
 で、『自分達は、不幸だから、善だ』と言う。
 本当は、「幸福な人が善なのに」。

 小沢一郎さんは、自分は首相になりたくなくて。
 誰か都合の良い人に首相にさせて、自分は裏で操りたかった。
 だから、首相になれなかった。政権を取れなかった。
 そんな都合の良い人はいないからだ。

 単純に、「自分がやる」と決めれば良いだけだ。
 他人にさせようとしないで。
 そして、他人が、『自分の思い通りにやってくれない』と文句を言う。
 本当はそんな文句を言わないで、「自分がやれば良いだけ」なのに。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ急いでも

2020-05-30 10:15:50 | Weblog
 ちょっとだけ急いでも、そんなに遠くには行けない

 車で1時間ぐらい掛かる場所に、時速60kmで行こうと、時速40kmで行こうと、5分ぐらいしか変わらないという話がある。
 『だから、ゆっくり、行こうよ』と。

 バシャールの『毎瞬、毎瞬、ワクワクする事をして下さい。ワクワクする事に疲れたら、休んで下さい』。好き、と思う。
 「そうだ、そうだ、疲れたら、休むのだ」と思う。

 西原理恵子さんの話で。
 『子どもが小さい頃、子どもが「抱いて、抱いて」と言っていた。「ママは忙しいの」と言っていたが。今から思えば、抱いてあげれば良かった』と。

 『神との対話』の神が、『あなた方の社会は、子どものうちに子どもを育てている』と。
 神が『間違った人が育てている』。作者が言う。『間違った人って誰ですか』。神が言う。『父親と母親』と。(『父親と母親が育てる事が間違った事なのですか』と作者が言う。)

 『歳を取ってからの子どもは可愛い』と言う。
 心理的余裕が出来るからだと思う。
 「子育てが本当に大変なのは、1歳ぐらいまでなのに」。
 段々、手が掛からなくなってくるよね。
 もっと、ゆとりを持って、子育て出来るようになれば良いのに。

 10代で妊娠しても。結婚相手の男性も、10代。
 自分が、甘えたいと思っているのに、働いて、子どもの面倒みないといけないなんて、大変だよね、と思う。

 『自分だけが苦労しているのだ』と思うからしんどいのであって。
 『みんなしんどいのだ』と認められたら、と思う。
 でも、やっぱり、本当は、みんな、『甘えたい』と思っている、と。
 子どものうちは甘えたくて、高齢者になっても、甘えたい、と。
 働く年代のうちは、色々頑張るけど。本当は、誰かに助けてもらえるなら、助けてもらいたいと思っている。

 『急いで、急いで』『マラソンで、一等賞になった人が一番偉いのだ』と言う。
 だけど、「子どもの寄り道に付き合える人生を生きたい」と思う。
 別に、『勝たないといけない』という訳ではない。
 「負けても良いよね」と思う。
 高校野球で、最後まで残るのは1つの高校だけで。後は全て負ける。
 だけど、「負ける事にも価値があるのだよ」って。

 『落ち着いて』って。
 焦っても、そんなに早く出来る訳ではないのだから。
 一つずつやっていけば、そのうち、遠くにたどり着く。
 『継続は力なり』と。
 「一度に何もかもやろうとする必要はない」と。
 「方向性さえ正しければ、そのうち、良い所に行く」と。
 そんなに、『完全に正しくないといけない』という訳ではない。

(続き)
 家を買う為に、ローンを組むと、『働かないといけない義務』が出来るから、嫌い。
 「お金を貯めてから、物を買え」と思う。
 そしたら、その後で、病気になって、働けなくなっても、大丈夫だから。

 『義務に駆られた人生』。
 でも、『わざわざ、重荷を背負い込む必要はありません』って。
 「貯金がある方が良いよ」と思う。
 そしたら、病気になっても、安心だから。

 先に、お金を貯めてから、妊娠するのは良い事だと思う。
 そしたら、働く義務が薄れるから。
 『どうしても働かないといけないのだ』というのは、しんどい、と思う。

 『貯金ゼロの自慢』は良い事ではないよね、と思う。
 マスコミは、『日本の世帯の3割は貯金がゼロ』とか言っているけど。

 物が悪い訳ではなくて。
 先に物を買うから、ダメなだけで。
 先にお金を手に入れてから、物を買うのは良いのではないかと。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が消費したからと言って

2020-05-30 10:14:38 | Weblog
 自分が消費したからと言って、他者の消費を奪う事にはならない。

 ソフトウエアと、ハードウエアの違いだよね。

 物理的な家は、一軒家を建てたからと言って、二軒目の家は簡単に建つと言う事にはあまりならないが。
 ソフトウエアの、ユーチューブの音楽は、私が音楽を聴いたからと言って、他の人の、その音楽を聴く権利が奪われている訳ではない。
 聴きたければ他の人も簡単に聴ける。むしろ、私が聴く事によって、より簡単に聴けるようになっているくらい。

 家はね。『あの人高い家建てられてずるい』となる。
 だけど、ユーチューブの音楽は、『あの人、ユーチューブで音楽聴けてずるい』とはならない。
 
 ソフトウエアの定義は、「コピーが容易な事」と言っても良いかも知れない。

 マスコミとかは、『昔と違って、本はたくさんの種類が出版されているが、1種類あたりの本の売り上げは少ない。だけど、全体としての売りあげは同じぐらい(少し少ないけど)』と言う。
 だけど、本の出版自体が、昔より、簡単に出来るようになっていて。
 『銀河鉄道の夜』とかの映像を見ると、本の文字を一字一字集めて印刷しているが。今は、パソコンで簡単に印刷する事が出来る、と。
 出版社の数も増えているから、昔からの出版社にとっては、売上が減っているように見えるが。本の出版自体では、そんなに利益は減っていないのではないかと思う。誰も言わないから知らないけれども。
 週刊誌・月刊誌の売り上げは減っているから、マスコミにとっては、問題だろうけど。

(続き)
 望めば、いくらでも、作り出せると知っていて、なぜ、奪い合わなければならないのだろう。

 天国に行けば、いくらでも、聖堂を作り出せる。
 非物質世界だから。
 半霊半物の世界とは、今までの物理的世界よりも、簡単に、物が作れるようになること。

 ウォール・ディズニーの『ディズニーランドを作りたい』という夢は、死後にしか実現しなかったけれども。
 これからは、簡単に実現するようになる、と。

 自動車は『あの人高い車乗っていてずるい』となる。
 でも、「高い家買っても、自転車を買うのに躊躇するようなら、ダメだよね」と思う。
 人は高い家や高い車を見るが、その人が自転車を買うのに躊躇する人生になっているかは、知らない。

(続き)
 『金持ち父さん貧乏父さん』で、『強盗がある家に入って、お金と金と宝石を持っていって、本はおいていった』と。『本当はお金と金と宝石ではなく、本に価値があるのに』と。

 本当は、知識に価値があるのに。

 大学に行く価値があるのか、ないのか。
 日本がバブル経済の頃は、『大学は遊ぶ期間だ』と。
 『その大学に入学出来る成績があると言う事の証明が大学に行く価値だ』とかマスコミでは書いていた。
 大学行く費用高いのに。
 それは今の日本人は分かっているが。
 じゃあ、大学に行く価値は何なのか、と。
 「大学は、大学在学中に、アルバイトして、お金を貯める為に行く所ではない」と思うが。
 今でも、そういう勘違いをしている人が結構いる。

 ソフトウエアとハードウエアの定義ねえ。
 ハードウエアと言うのは、物質として、手で触れられるもの。
 ソフトウエアとは、情報として、手では触れないもの。
 で、情報として手で触れないものに価値があるという世の中になってきた。
 まあ、それが、半霊半物の世界に近づいてきた証拠みたいな話だと思う。
 
 私が本を読んだとして、他の人の豊かさを奪う事になりますか。
 私が高い家を買ったら、ひがむ人がいる。『ずるい、ずるい』と。
 でも、私が本を買っても、『ずるい、ずるい』とひがむ人はいない。

 『物が欲しい』って。
 『豆が欲しい』と。
 だけど、豆を作り出す方法を理解して欲しい、と思う。
 援助頼みでは、発展途上国は貧乏なままだ。
 豆を作り出す方法を理解して欲しい。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客観主義なんてない

2020-05-30 10:12:11 | Weblog
 客観主義なんてない

 人のブログを読んでいたら。(その人のブログは毎日読んでいるけど)。
 『昔、家電量販店で、時給制のアルバイトの仕事をしていた事があるが。店内は広いので、ズボンが、数か月で、ボロボロになって、ズボンを買わないといけなくなる。嫌な仕事だった』と書いていて。
 「そうなの?」と思ったけれども。
 「家電量販店って、結構、働くのは、楽しそうだけど」と思ったけれども。
 考えてみたけれども。
 「客観的に見たら、ホームセンターで働くのも、家電量販店で働くのも、仕事としての、大変さは一緒かも知れない」と。
 「だけど、私は、ホームセンターで働きたくなくて、家電量販店で働きたい」と。
 多分、売っている商品が好きか、嫌いかだと思う。
 ちなみに私は、「ケンタッキーフライドチキンでは働きたいけど、マクドナルドでは働きたくない」。
 ケンタッキーフライドチキンで働けば、ケンタッキーフライドチキン、いっぱい食べられると思う。
 『かに道楽で働けば、その店のかに料理を食べさせてくれる』らしい。
 かに好きな人は、かに道楽で働けば幸せだよね、と思う。

 別に、飲食店で働く事がダメな訳ではなくて。
 だけど。
 『大学に来た求人は、飲食店の求人しかなかった』はしんどい、と。
 「選択出来る」と言う事が大事、と。
 だけど、世の中には、『カフェで働きたい』と言う人達もいるのだから、と。

 時々、『従業員は敵だ』みたいに思っている、店長がいる。
 時々、『客は敵だ』みたいに思っている、店員がいる。
 それでは、豊かにはなれないと思うが。
 ちょっとだけ、従業員に、店の商品食べさせてあげる店長が、従業員にうける、と。
 ケーキ屋で働いていて、そこで売っているケーキを、定価でしか従業員に買わせない店長は、多分、不幸になる。
 ケーキ屋で働いていて、定価でしか従業員にケーキを買わせない店で、誰が働きたいと思うのだろうか、と思う。

 車に乗るのが好きなら、車を売る店で働いていたら、幸せ。多分。
 欠点は、その車のメーカーの車しか買えない事だが。

 何か、『苦労しないといけないのだ』みたいなのがあって。
 でも、「好きな会社で働けば良いじゃない」と思う。
 まあ、『昔、家電量販店で時給制のアルバイトで働いていた人』は、そこしか、仕事が受からなかったから、しんどいのだろうけど。

 『みんなが幸せになるまでは、私、私達は幸せになってはいけないのだ』みたいなのがあって。
 『私達は貧乏で、あの人は金持ちだ。金持ちはずるい』と。
 でも、共産主義というのは、もっともらしく言っているけど。結局の所は、『金持ちはいっぱい消費出来てずるい。私達貧乏人は、ちょっとしか消費出来ないのに』つまり、『消費能力の平等さが問題だと主張する思想』と。

 でも、『働く事』が消費能力の拡大になっている。
 ケーキ屋で働けば、ケーキを安い値段で食べられるし。
 自動車屋で働けば、自動車を安い値段で買える。
 ユニクロで働けば、ユニクロの商品安い値段で買えるが。
 もちろん、他の服屋の服を買いづらくなるという欠点があるが。

 『消費能力の平等』ばかり言っていてもダメだよね。
 働く人がいる事で、社会は豊かになるのだから。

 『消費者の権利』ばかり主張していてもダメだよね。
 『働く人の権利』も大事だよね。

 人からもらう事を期待するより、自分が生み出した方が早いよね。
 援助に期待するより、自分が働いて生み出した方が早いよね。

 「月6万の節約をするのと、月6万円分働いて稼ぐのとどちらが簡単ですか」。
 貧乏人というか、働く能力のない人の意見ばかり聞くのが良い事なのかどうなのか。
 本当は、『働く事』というのは、一番簡単にお金が儲かる方法だから。
 だけど、『働きたくない』というより、働いていたら、上司に対して、怒りを感じてしまう人がいて。そのせいで、働くのが嫌になってしまう、と。
 本当は、上司に対して、怒りを感じなければ働けるのに、と。

 『人間関係は最大の問題だ』と『神との対話』で神が言っていたが。
 『人間関係は最大の問題だ。最も問題かも知れない』と。
 それが解決すれば、人生の悩みの8割は解決するのではないかと思う。
 『今では、頭の固い医者も、ストレスが病気を生み出している事を言っている』と。
 人間関係にストレスを感じなければ、人生の悩みの8割は解決するかもしれないのに。

 経済学の比較優位論は悪魔の理論なのか、どうなのか。
 この証明によって、何でも出来る人でも、他の人と働いた方が、豊かになれる事が証明されたのだから。

 『たった一人でエイズの治療薬の開発をする女性は貧乏になる』と『神との対話』で神は言うが。
 だけど、「“たった一人で”開発するから、貧乏になるのであって、何人かの人と、開発すれば、豊かになれるよ」と思う。

 やっている事を愛せるかどうかだと思うのです。
 やっている仕事を愛せるかどうかだと思うのです。
 『嫌な仕事』にわざわざつく必要はないと思うが。
 だけど、働いて、幸せそうにしていたら、『あの人、あの人達はずるい』という人達がいる、と。
 本当は、働いて、幸せになって良いのに。
 『苦労していたら偉い』みたいな。
 で、『私、私達は、苦労しているから、偉いのだ。あの人達は、幸せそうだから、認められない』と言う。

 男性からは、慰謝料取っても良い、って。
 だけど、女性からは、慰謝料取ってはいけないと。
 なぜなら、男性が金持ちで、女性は貧乏だから。
 「貧乏だったら、罪から、逃れられるのですか」と思う。
 金持ちだったら、罪を言われて、貧乏人だったら、罪は言われない。
 『難民だ』と言ったら、先進国に移住する権利がある、と言う。
 本当は、自国で内戦を起こしたろくでもない人達なのに。それは、言わない。
 本当は、豊かな国を作っている人達が偉い人達でしょう、と思うけど。それは言わない。

 「無知無学だったら、良いのかな」と思う。
 でも、そしたら、『罪から、逃れられる』。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロとして食っていくのが

2020-05-23 10:19:40 | Weblog
 プロとして食っていくのが、難しい訳ではなくて。
 プロとして食っていく場所を間違えなければ、大丈夫。

 寿司職人になる(日本の)専門学校があって。そこを卒業したら、海外の寿司屋で働けるらしい、と。
 だけど、その専門学校出たからと言って、日本の寿司屋で働くのは難しい、と。

 「プロとして食っていく場所を間違えなければ大丈夫」と。

 日本で、専門学校に行って、プロゲーマーとして食っていこうとしても、大抵の人、ほとんど全ての人は、プロゲーマーになんてなれない。
 だけど、アメリカのプロゲーマーになる専門学校に行けば、プロゲーマーになれる可能性はある。
 日本で、プロゲーマーで食っていけている人はほとんどいないが。アメリカには、結構いるから。

 『その道で、食べていきたいなら、地方にいないで、東京に出ろ』と本に書いていた人がいたが。
 
 九州の、和牛の産地として有名な所に行って、『牛肉もあります』という張り紙がしてあって、ショックを受けたと言う事を書いていた人がいたという事を書いていた人がいたが。
 『良い物が欲しければ、生産地ではなく、消費地に行け』と本に書いていた人がいたが。
 『大間産のクロマグロ』というが、『青森県の大間に行っても、大間の飲食店では、大間のクロマグロは出していません』とヤフーの知恵袋で、回答がついていたが。
 結局、消費地、東京に行かないと、大間のクロマグロは飲食店では出していない、と。

 アメリカで、ほっとドックの早食い大会で、優勝したのは、日本人だ、という話があるが。
 別に、勝負する場所を間違えなければ、大丈夫だよね。
 お金にならない場所で勝負するから、ダメなだけで。
 お金になる場所で、勝負すれば、チャンスは得られる、と。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のさせようとするより

2020-05-23 10:18:32 | Weblog
 人にさせようとするより、自分がやった方が早い。
 多分ね。私の場合。
 だけど、人に、『一人10万円の給付』の申請を、させようとする人達がいる。
 『自分にはやる自信がないから』。
 
 「アルコール依存症で入院している夫に、普通、確定申告の書類書かせようとするか」と思う。
 でも、多分、自分がするより、アルコール依存症で入院している夫にさせた方が良いと思っているから、自分がやらないで、アルコール依存症で、入院している夫にさせるのだと思う。

 他人に何かをさせようとするから、イライラするのだと思う。
 「自分がやれば良いのに」って。
 でも、自分がやれる自信がないから、他人にさせようとして、イライラするのだと思う。

 「自分が働いた方が早いよね」って。
 夫に働く期待をするより。

 夫が、今より、月6万円あがる仕事に就くのは、結構難しいけど。
 自分が、月6万円働くのは、それより、大抵の場合は、簡単だよね、と思う。
 
 なぜ、それをしないのだろうかと思う。
 『節約だけで、年100万円生み出せますか』と。
 『それより、年100万円の仕事をした方が早い』と。

 自分にやれる自信がないのだと思う。
 だから、他人、夫にさせようとする。

 能力が、ある種の思考を生み出しているような、気がする。
 「自分に出来るなら」人がやる期待をするより、自分がやった方が早いのだから。

 「自分がやるのは面倒なのです」。
 分かります。
 だけど、他人がやる期待が出来なかったら、自分がやるしかない。

(続き)
 「何で、私がやらないといけないのだ」と思う。
 だけど、誰もやってくれそうになるので、諦める。

 関係ないけど。
 「職場のほとんどの人がパソコンを使えない職場って、低賃金なのだな」と思う。
 介護とかでも、利用者の記録とか、パソコンで打たないといけない。
 そして、利用者の記録をパソコンで打てない人は、正社員になれない。
 で、正社員になれたら、もちろん、給料は年収300万円ぐらいもらえると思えるけど。
 アルバイトなら、フルタイムで働いても、普通に、貧乏、と。

 パソコンの能力が、高い給料をもらえるか、そして、実際の生活でも、豊かな生活が送れるかが、決まるようになってきている、と。

 高い値段で、スマホを、高齢者に買わせる会社が問題になった事があったが。
 結局、スマホなんて、高齢者で、自分一人で買いに行って、まともに買える人は、あまりいないと思うけど。
 「使うのは、使えても」。
 高齢者で、格安スマホを自分一人で買える人は少ないのではないかと思う。
 結局、自分一人だと、高いスマホを買う事になる。

 スマホも色々裏技がある。
 「安い値段で、買う裏技」。
 でも、そういう事を全然知らない人は、高い値段で、スマホを買う事になる、と。

(続き)
 ネットで記事になっていた話で。
 『家計が苦しい。将来に夢を持てない』という家計診断の話があったけれども。
 「スマホ代金と、コンタクトレンズ代が高すぎる」。
 その質問に回答していた人は、そういう事は回答していなかったが。
 「契約が、古いので、今、新しく契約しなおしたら、もっと安いのではないか」と。
 4年前なんて、あまり格安スマホとか出ていなかった頃だし。
 「キャリアのスマホでも、新しく契約しなおしたら、もっと安くなるのではないか」と。
 今、キャリアのスマホも安くなっているし。
 でも、多分そういう事、「知っているか、知っていないか」なのだと思う。
 『知らない人』は知らないのだなと思った。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術が非物質化される

2020-05-23 10:17:31 | Weblog
 技術が非物質化される

 「お金を求めるのは、良い事」と思う。
 だけど、『消費してはいけない』という人達がいて。
 つまり、『富を見せびらかすような行為はいけない』と。
 なぜかというと、その富を欲しくて、欲しくてたまらなくて、だけど、その富を得られない人が大勢いるから、と。

 「技術が非物質化される」。
 
 「ユーチューブで、音楽聞いていても、誰も怒られない」。
 いくら聞いても、タダだから。
 だけど、タダではない、高いものを消費する事に対しては、『その富を見せびらかすな』という人達がいる。
 『大きな家』『大きな車』。そういうものを見せびらかすと、それを欲しくても、買えない人達に対して、悪い事をしている、と。

 「一戸建ての家が、100万円で買えるような世の中になったとして、『家を買うのは大変だ』と言う人達がいるのだろうか」と思う。
 そういう世の中になると思うが。
 そりゃ、『10年後に実現しますか』と言われて、分からなかったとしても。
 そのうち、来ると思う。

 「地球の科学、子どものおもちゃ」だよね。
 何で、家とか車とか買うのに、高いお金が必要なのだろうか、と思う。

(続き)
 飛行機って、未熟な技術だと思うのですよ。
 「座席が、新幹線ぐらいゆったりしていたら良いのに」と思う。
 私の母親は、『飛行機が、船みたいに、外に行けて、外を見られれば良いのに』と言っていたが。
 結局、「スペース、空間を運ぶのに、お金が掛かる」と言う事だと思う。
 その点新幹線は良いよね。
 だけど、馬鹿な人達は、『新幹線より、飛行機の方が良い』と言う。
 どう考えても、「飛行機より、新幹線の方が良い」のに。

 何か、『外国人がやっていたら、素晴らしくて』『日本人がやっていたら、ダメだ』みたいな。
 「オリジナリティ(独自性)の話はどこへ行ったのか」と思う。
 『日本人がやっているから、ダメだ』『外国人がやっているから、素晴らしい』はダメだと思う。
 
 ゲームで。『欧米のゲームは、グラフィックが綺麗で、世界が広い』と。で、『日本のゲームは、アニメ絵のゲーム』と。
 「日本では、アニメ絵のゲームが売れるのだから、良いじゃないか。その方が、製作費も安いし」と思う。
 何でも、『外国だから、素晴らしくて』『日本だからダメだ』は良くないと思う。
 
 大体、世界で評価されている、浮世絵だって、江戸時代には、庶民のものと言われていたのだから。
 結局、自分が、自分達が好きでやっている事が、世界で評価される、と。
 外国の物まねばかりしても、あまり評価されない、と。

 『日本は周回遅れに見えて、一番先頭にいる』と。
 
 「飛行機は、未熟な技術」と思うのだけど。
 欧米人がそれに気づいて、『国内では、飛行機に乗らないで、電車で移動しましょう』と言っている。
 本当は、新幹線で移動する方が素晴らしいのに。
 でも、本当は、バスの方が値段は安いよね。
 イギリスでは、『貧乏人はバスで移動し、中間層は、飛行機で移動し、上流階級の人は、電車で移動する』と言われ、実際、その順番で、値段が上がっていく、と。
 イギリスのツアーで、『電車で働く人がストライキをして、電車で移動出来なくなって、飛行機で目的地まで飛んだら』『お金が返ってきました』と。
 
 日本国内でも、電車で移動するより、バスで移動した方が、安くて、早い区間がある。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなに下らない意見でも

2020-05-23 10:16:27 | Weblog
 どんな下らない事でも、表明される事には意味があると思う。
 隠して、内緒にしていても、意味がないのだから。
 『テーブルの上に全てを出して』と。
 『ネガティブなものも、ポジティブなものも』。

 朝日新聞が存在する価値のない存在という訳ではなくて。
 どんなに下らない意見でも、表明される事には価値があると思う。
 隠していても、仕方ないし。

 「正しいだけでは生きていけない」。
 例えは、他人からしたら、『間違った観念』に思えたとしても、表明される事には意味があると思う。
 物理的暴力より、言語的暴力の方が、ましじゃないですか。
 「最適とは何か」という事を考えていても、分からないけれど。
 「とりあえず、自分がやりたい事を」やるのは、簡単じゃないですか。
 「隠しておかないで」と。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸の共有ではなく

2020-05-23 10:14:29 | Weblog
 不幸の共有ではなく、幸福の共有がしたい。
 具体的には、イオンモールに行きたい。
 不幸な人達が集まっている場所には行きたくない。

 奨学金を大体の人が、返している。
 一番奨学金が返済されていない大学でも、返済していない人は10%ちょっとで、次からは10%未満になる。
 2ちゃんねるの人達は、『Fラン』と言うが。
 『Fラン』の人でも、ほとんどの人が奨学金を返している。
 つまり、大学に行った人のほとんどの人が、大学に行った価値があると感じていると言う事だと思う。
 本当に、『大学なんて、いく価値なかった』と思うのであれば、奨学金を返さないだろうから。

 結局、『同じような人が引き合う』事に価値があるのだと思う。
 漫画の専門学校に行く事に価値がない訳ではなくて。
 漫画家のアシスタントの仕事につけるが。
 結局、『漫画家になりたい』という知り合い、友人が出来る事に価値がある。
 いくら、文章で、『世の中にはこういう人がいるのだ』と知っていたとしても、それと実際に、『そういう人達』と会う事は違うから。

 不幸の反映をするようではダメだと思うのですよ。
 幸福の反映をしないと。

 『蜘蛛の糸』の話があるが。
 上から降りてくる糸が一本だけだから、『その糸にしがみつかないといけない』と思うのであって。
 上から降りてくる糸がたくさんあったら、『その糸にしがみつかないといけない』と思わないだろう、と。

 「豊かさを実現する方法は、たくさんあるよ」と言った方が楽しくないですか。
 『豊かさを実現する方法は、一つか、少ししかないのだ』と言うより。

 苫米地英人さんは、『何をしても、食べていけるはずだ』と本で書いていたが。
 経歴見たら、『デタラメだ』と言えば、デタラメだよね。
 『大学を卒業して、新卒で入った会社で、定年まで働くのだ』という昔の日本の考え方からすれば。
 でも、『素晴らしい経歴だ』と思う人も多いと思う。
 実際この人にとっては、『何をしても、食べていけるはずだ』は正しいのだと思う。
 だけど、実際の所は、「生活保護を一人で、福祉課に申し込みに行って、受給させてもらえる能力があるなら、働いて暮らしていくなんて言う事は簡単だ」というのも言えると思う。
 大抵の人がそんな能力ないから、『働いて生活していくのが難しい』と感じている、と。

 「世の中に要求されている能力と、要求されていない能力がある」と思う。
 歌手の能力があっても、それで、食べていけるのは、一握りだけど。
 英語と数学の能力があれば、食べていくのは、簡単だ。

 『分配の理論』というのは、美しい言い方で、「実際は、『奪い合いの理論』だよね」と思う。
 で、『誰かが悪い』と言う。
 で、『誰かが悪い』と言ったら、その『悪い人』から、富を奪っても良い、と。
 その為に、『悪い人』が必要だ、と。

 普通に働いている人なら、『定年延長』とか言っても。
 普通の人は、『定年でさようなら』で、残って欲しい人材には、『定年よりも、働かせてあげる』というのは、普通の会社だと言う事は分かると思う。
 『私は無理やり働かされているのだ』とか言う、下の人達は知らないかも知れないけれども。
 ある程度、上の方まで行った人は、それが普通の事だと分かると思う。
 それを、『許せない』とか言っている人達がいて。「変なの」と思うけど。

 学校の先生も学校の先生で賢いよね。少なくとも、日本人の平均より賢い。
 だけど、学校の先生に対して、敵意を感じている人達がいて。
 多分、大人になって、幸せではないからだと思うけど。

 「グループホームの世話人が、みんな、聖者と言う事はない」。
 実際、給料低いのだし。
 だけど、グループホームに入所している人達にとっては、それがしんどいと言う事で。

 何らかの、現在感じている不幸を、他者のせい、過去の他者のせいにしていないですか、と。
 元々、人間は不完全だから。
 自分が不完全であるように、他者も不完全。
 でも、自分が今不幸を感じていたら、他者の不完全さを認められない。

(続き)
苫米地英人さんより、もっと、頑張っていて、で、苫米地英人さんより不幸な人は大勢いると思う。

他人に合わせる事を目的にしても、幸せになれない。
『オリジナルの磁気』というのは、一つの言い方だけだと思うけど。
『自分自身』を失うと不幸な思いをする事になる。

「影で人の悪口言うのは止めようよ」と。
 だけど、『同意して欲しい』と思っているのですね。
 で、『同意して欲しい』内容が、人の悪口な訳で。
 「私は楽しくパフェ食べたいの」と思う。
 「人の悪口なんて、聞きたくない」。

 そりゃ、人の悪口言っている人達の間で、『人の悪口言うのは止めなさい』という勇気はないけど。
 でも、「人の悪口を言っている人達は、人と悪口を言っている人達としか、付き合いが出来ない」と思う。
 どういう人と仲良くしたいかを決めて、自分自身がそういう人間になるべきだと思う。

(続き)
 『共通の敵』があって。だから、その『共通の敵』から、豊かさを取っても、大丈夫、と。その為に協力しないといけない、と。

 「誰か悪い人がいるのかな」って。
 でも、『誰か悪い人』がいないといけない。
 そして、その『悪い人』から、豊かさを取らないといけない。

 『パイは限られているのだから、奪い合わないといけない』と。
 だけど、「自分で、豊かさを作り出した方が簡単だよね」って。

 「豆はいくらでも作り出せるよ」と。
 でも、それを知らない人達がいる。
 で、『奪い合わないと』得られないと信じている。

 絶対的権力者がいる、って。
 で、その権力者を倒して、豊かさを得ないといけない、と。
 でも、「あなたが権力者になれば良いのに」と言う事は無視される。

 元々パイが限られているなら、そうかも知れないけど。
 「豊かさは作り出せる」と知っているなら、話は別だよね。

 『夫の稼いだお金を、取り上げないといけないのです』と。
 その為に、何らかのロジック(論理)が必要、と。

(続き)
 アフガニスタンにアメリカが灌漑設備を整備してあげたら、大麻を作るアフガニスタンの人達。「そりゃ、アメリカ政府の人達は、アフガニスタンの人達の事嫌いになるわ」と思う。
 だけど、『アフガニスタンの人達は、正しい人達なのだ』という、クソ日本人が、大勢いる、と。
 で、『不幸な人達は、正しい人達なのだ』と言わないといけない、という大勢の人達がいる。それが、『政治的に正しい』意見で、そういう『政治的に正しい意見を言わないといけない』と。マスコミは言う、と。

 「本当は、不幸な人達は、間違った人達なのではないですか。だから、貧しいのではないですか。本当に正しい人なら、豊かになれるはずだ」と言ってはいけない、と。
 「本当に、『貧しくて、心優しい人達』なら、そこで、工場を建てたくないという先進国の金持ちはいないはずで。本当は、『心優しくない』から、発展途上国は貧乏なのではないですか」と言ってはいけない、と。

 「望んだ事が実現しないのは、それなりの理由がある」。「それは、その人達が、間違った人達だからだ」。
 「正しい方法を使うなら、豊かになれるよ」と。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他者の言葉に傷つくのです

2020-05-17 11:06:00 | Weblog
 『他者の言葉に傷つくのです』。

 朝日新聞で、『yahooのコメント欄が気に入らない』とか書いている。
 「yahooの大本はソフトバンクで、ソフトバンクの創業者は、在日朝鮮人か韓国人かの孫正義さんなのに」。
 Yahooはそもそも、右翼でも、保守派でもないと思うが。
 だけど、そのyahooのコメント欄すら、『気にいらない』と朝日新聞は書く、と。

 『共産主義国家が守っているのは、一党独裁だけだ』と言われ、と。
 でも、多分、『他者の言葉に傷つく』のだと思う。
 みんな、自分と同じ考えをして欲しい、と。

 バシャールが、ネガティブな地球の、グレイ種が、『感情を押し込め、種族一体となって、機械のように行動する種になった』と。
 でも、それが、グレイ種の望みだったと。
 でも、『yahooのコメント欄が気に入らない』というのも、それと一緒だよね。
 『自分と違う意見を言う人が気に入らない』と。

 インターネットというのは元々、アメリカの軍事技術で。
 一つのコンピュータにデータを置いていたら、そこが攻撃されたら、情報が壊れてしまう、と。だから、色んな場所のコンピュータに情報をおいて、それをネットワークでつなごうというのが、元々のインターネット技術の始まりな訳で。
 長谷川慶太郎さんが、『私は、インターネット技術の普及によって、共産主義が崩壊すると予想した』と書いていたが。
 結局、インターネットと、共産主義は相いれないのかも知れない、と。
 インターネットというのは、情報をバラバラにおいておきましょうという技術だから。

 中国政府が、任天堂の『どうぶつの森』というゲームが気に入らない、と。
 で、まあ、結局は、『幸福が気に入らない』のだと思う。
 幸せになれば、上の言う事ばかり聞いていられないから。
 『金持ちがいて、自分が貧乏なよりも、みんな平等に貧乏な方が良い』と。
 それが、共産主義思想なのだよね。
 『幸福な人達が許せない』と。『それぐらいなら、みんな平等に貧しい方が良い』と。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 社会思想へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする