
特に何と言う事も無い普通の公園だが、休日にはお弁当とゴザをもった人達が来て、木の下の日陰で寛いでいる。場所はここだ。ソンテオは7番と14番が近くを通る。トンシームアン広場の県庁寄り交差点(中国寺院近く)で降りれば歩いてすぐだ。公園入口は地図の印の場所と、ウドンタニ病院側と2つあるが、地図へ印を入れたトンシームアン広場側に店は集まっている。
入口の橋を渡ると左に魚の餌にするパンを売っている。これを買って入口の橋手前へ戻り左の階段を下りて池へ行く人が多いが、戻らずに直進し児童公園を通り過ぎて数百メートル先の吊り橋まで進もう。ここから餌を撒くと1mくらいの鯰が集まってくるのがよく見える。実は公園内で何かすると言っても、ゴザで昼寝以外はこれくらいなのだ。公園内の東屋へ寝泊りするホームレスも居るようなので、人気が無い場所は気をつけたい。
次は公園の外を案内しよう。公園入口の橋の手前を北上すると貸し自転車がある。池の周囲の遊歩道は左回りの一方通行になっている。夕方は散歩やジョギングをする人が多い。池を一周すると信仰を集める精霊の祠や、国立ウドンタニ病院、公園から見える黄金の仏塔がある寺院、博物館があり、タイマッサージ屋のテントが並ぶ場所を通って、元の入口へ戻る。タイマッサージ屋のテントと公園入口の間は、朝食の露店が並び、朝は多くの人達で賑っている。屋外トイレもこの周辺だ。公園入口前も飲食店が並び、昼に賑っている。
この公園は、ちょっとした暇つぶしにちょうど良く。娘とよく魚へ餌をやりに寄るのだ。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
入口の橋を渡ると左に魚の餌にするパンを売っている。これを買って入口の橋手前へ戻り左の階段を下りて池へ行く人が多いが、戻らずに直進し児童公園を通り過ぎて数百メートル先の吊り橋まで進もう。ここから餌を撒くと1mくらいの鯰が集まってくるのがよく見える。実は公園内で何かすると言っても、ゴザで昼寝以外はこれくらいなのだ。公園内の東屋へ寝泊りするホームレスも居るようなので、人気が無い場所は気をつけたい。
次は公園の外を案内しよう。公園入口の橋の手前を北上すると貸し自転車がある。池の周囲の遊歩道は左回りの一方通行になっている。夕方は散歩やジョギングをする人が多い。池を一周すると信仰を集める精霊の祠や、国立ウドンタニ病院、公園から見える黄金の仏塔がある寺院、博物館があり、タイマッサージ屋のテントが並ぶ場所を通って、元の入口へ戻る。タイマッサージ屋のテントと公園入口の間は、朝食の露店が並び、朝は多くの人達で賑っている。屋外トイレもこの周辺だ。公園入口前も飲食店が並び、昼に賑っている。
この公園は、ちょっとした暇つぶしにちょうど良く。娘とよく魚へ餌をやりに寄るのだ。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
洪水は好きでないですが、いわゆる環状線内に こんな立派な 湖(水辺・公園)があるんですね。
そう云えば ウドンタニの中心街へは、バスの乗り降りと バンプーへ 行ったときくらいしかありません、ノンカイへは(サコンナコン)市内を通過せず 走りましたし。
今度サコンナコン(パンナニコム郡)へ行く時は、ウドンタニまで 飛行機で行こうと 考えてます。
まぁ、もっと喰える様に なってからですが。
あまり見所は無いと思われてますが、面白い場所もいくつかありますので
ボチボチ紹介していきたいと思います。
体調が良くなられましたら、ぜひウドンタニへも立ち寄ってください。
お待ちしてます。
げされましたが、犯人は傷の位置からするとアイスクリ
ーム屋等のサイドカー(の左前方)だと思われます。
それ以来、公園入りの向かい側にある広い道路の中
央分離部分に停めていましたが、すぐ前には
GoodEverything と書かれたレストラン。 表は雑誌に
掲載されても良い雰囲気ですが、駐車位置から覗ける
楽屋は路上の屋台より不衛生に見え、妻も呆れていま
した。
自然の池をウドンタニ市の貯水池として改修を重ね、
その結果に作られたこの公園との事ですが、樹木の少
ないこの公園が『森』になる日は来るのでしょうか?
最近監視カメラが付きました。
監視したいのは、車ドロ、車上狙い、薬の密売辺りでしょう。
公園近くのウドンタニ病院は、覚醒剤原料の横流しで有名になりましたがが
公園周辺の路上も薬の密売で有名だそうです。
公園内も両側の児童公園周辺は人が多くて大丈夫ですが、
少し奥は妙な雰囲気の人が居たりです。
あまり木が多くなると怖くて入れませんね。
最新の情報では、18歳未満は居ないそうですよ。
「黄色いサクランボー」、こんな歌がありました。
いつも15時前に学校横をソンテオで通りますが、
道路沿いのテーブルに座って飲食している変な服装の女の子達は、
18歳未満に見えます。
普通の女の子目当てに、日本人がわざわざウドンまで来るのも変だし、
取締り強化を恐れた愛好者が18歳未満は居ないと言い張っているだけだと思ってました。
実際は黄色なんですか?
ラオスからきている、置屋の子達の情報です。
現地を御存知ないですか?
あそこであんな格好でタイ人の若い女の子は
座って飲食しないと思いますよ。
通るだけなので、これ以上詳しく有りませんが(笑)
置屋の話題はこの辺で。