massy-academy

advice for consumer

’24-5-7 “Diary 208”

2024-05-07 00:26:08 | Massy's Opinion
★Massy’s Opinion
*4/7~13 Megu 帰国
ワイフの退院後、様子を見に来るのと、お見舞いを兼ねてMegumiが帰国した。この数年,年2回の帰国に成っている。1週間は、親子3人の暮らし...リハビリはzoomでやって居るので、Megu も様子は解って居るが、矢張り直接対面と画面では感じが違うだろう。
今後のリハビリについても指示する運動が変わって来ると思う。
*4/22 表参道 周り
基本的に外出はしなくなった。久しぶりにJazzBirdでシマコ・大島のカルテットが出演するので、それをメインに「鯉を買いに行く」、「Appleのショップを見に行く」事を実行した。午後の3時半頃家を出て天気も悪いしネットで店を探して、タクシーで出掛けた。

・始めに代官山鯉の「かのう」へ行った。この鯉や 「かのう」はネット裏三田会の竹内さんから教えて貰った店である。竹内さんも見事な鯉を飼っているので、「お宅の鯉は立派だね。何処で買ってくるの...?」と尋ねて紹介された店である。大体、渋谷近辺は、よく知って居るつもりでも青葉台は昔、住宅街だった場所で今はマンションだらけ...その中にある店で、水槽も小さな水槽が12個くらい、大きな畳1畳位の水槽が3つ位あり熱帯魚からメダカまで在庫している。基本的には小売りだと言って居たが何か卸売り屋的な店だった。僕の鯉の飼い方は10cm位の小さな鯉が大きく成るのを楽しみにする飼い方である。中々自分のイメージした鯉には育たない。3年位前にアオサギが1羽飛んで来て3匹鯉が食べられてしまった。浜田山にウサギが居た頃10歳位の時から住んでいるが、初めての事である。竹内さんも同じ時期に、矢張りアオサギに食べられたと言っていた。我が家の池も畳1畳位、深さ50㎝、幸いに井戸水が出るし、ポンプも入れてあるので状態良い。現在、40㎝位の鯉が4匹で、寂しいので3匹補充をした。中々、最近では鯉の様に大きくなるペットは飼う人も少なく成り、鯉屋もなく成って来た。今度の鯉は、元気で安かったし、黄色と三色と余り見たことの無い茶色っぽい3匹である。

・僕のPCはDELLで、もう6年経つ。最近、動きが悪くなりボツボツ買い替えようかなと思って居る。次は、アップルにしようかな?と思い、表参道のショウルームへ行ってみた。スマートホーン全盛でPCはノートタイプでデスクはモデルも少ない。価格表示は無いし、店員も何処に居るのか解らない。価格も量販店で売る価格との問題もあるのだろう。唯、品物を見るだけのショウルーム。お客の入りもひと頃のアップル店ほどの熱気はない。スマホの浸透でPCはもうデスクトップはいらないのだろう。

・JazzBird シマコのライブ久しぶり...来る客は、常連の顔ぶれ皆、元気そうで何より...初めのステージは、バンド演奏、セカンドステージは常連のゲストの歌と演奏。
何しろ、「かのう」で買った鯉を持ってのライブ鑑賞、ツーステージが終わった処で会計をして帰って来た。驚いたことに、カード払いは駄目、現金のみ、何処でもカード全盛の時代に全く逆行...「店の人に如何したの?」と聞いたら「カード会社に払う手数料が10%で大きいので、その代わりミユジックフイを下げた」と...ジャズのライブは集客が難しいし経営が厳しいのは良く解るが、果たしてどうなるか...時代は変わる...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿