高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'23.02.26 スギ花粉の飛散始まる・忘れ物

2023-02-27 08:59:31 | 日記

今日もすっきりと晴れています。
但し昨日よりもさらに強い風が吹いています。
要さんが眺めているのは、飛散するスギ花粉です。

何枚か撮ってみましたが、結果はNGでした。
オーナーと要さんが覗いているのは山裾を流れる堀です。

ここは、ほとんど陽が射さないので足元は凍結、
堀の淵は霜柱が残っています。
こちらは新しい池、と言っても作ってから15年以上経っています。

判り辛いかもしれませんが、うっすら氷が残っていました。
ダルマストーブを囲んでのティータイムは、
オーナー・要さん・準さん・則さんと自分を含めて5名。
お茶請けはいつもながらに落花生です。

何を話していたのかあまり覚えていませんが・・・
それなりに楽しいひと時でした。
P.S.
そういえば、要さんの後ろのほうに誰かの忘れ物?

ファイルが3冊、中身は楽譜が入っていました。
多分先週の講習会後のティータイムの時の忘れ物なので、


その時の写真から判断すると関口さんのファイルです。
中身を拝見、緑色のファイルの中には、
なかなか良い曲が綴じられていました。

ちなみに、紹介した写真は、個人的にお勧めの3曲です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギ花粉の飛散が見えたけど・・・

2023-02-26 07:10:12 | 高谷通信

11:40 すっきりと晴れたオカリナの里に到着。
オーナーと要さんが来ていました。
本日オートキャンプ場の利用者が多くて、
キャンプサイトの割振りを検討中です。

先週紹介したハンモックのスタンドは、
改良されて良い感じに仕上がったそうです。
でも少し重い・・・
薪置き場に積んである杉の丸太は、
小平の親方に紹介されて採って来たものです。

薪割りのやり甲斐がありそうですね。
それにしても今日は強い風が吹く1日でした。
スギ花粉も目視が出来るくらい飛び始めました。
と言っても写真撮ろうとして約10分位構えていましたが・・・
結局撮れず仕舞いでした。
強風で風除けのシートが舞い上がってしまうので、
オーナーは何か対策案が検討しているようでした。

本日里に来たのは、要さん・オーナー・仲屋さん・週末住人さん。
オートキャンプ場は、4グループで、

テント11張り、車9台、計14名様のご利用でした。
ギターの練習をしたかったのですが、
結局今日は弾かずじまいでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県新春オカリナ交流会2023に行く

2023-02-24 09:09:05 | その他のイベント

昨日は天皇誕生日で休日、オカリナの里には行かずに、
栃木県新春オカリナ交流会2023に行って来ました。
会場は自宅からすぐ近くの「とちぎ岩下の新生姜ホール」。
洋介さんのHPのリンク先から、
12:30 開場、13:00 開演と言う事で時間に合わせて行ったら、
すでに演奏会始まっていました。
栃木県新春オカリナ交流会2023進行表(PDF)☜クリック
自分が聴いたのは21番目の伊藤さんの演奏から・・・
とりあえず、オカリナの里の会員伊藤さんと西田さんの演奏が聴けて良かった。
こちらは演奏中の西田さん譜面立てが高い↓

演奏が終了して洋介さんのブースで店番中の伊藤さん↑
韓国のスーヒーさんの参加で、第2部は日韓交流会。
スーヒーさんのソロと県内のオカリナ指導者とのセッション10曲。

アリラン/ふるさと演奏光景↓伴奏は洋介さんとたろさん

ホール入口の扉が解放されていたので、
ホールの外のソファーに座って音だけ聴いていました。
洋介さんのオカリナ&ペンダント販売ブース結構盛況です。

自分の好みの音色が聴こえてきたのでホールに見に行くと、
落合信夫さんが演奏中でした。
後で話を聞くと、烏山でオカリナ指導している方で、
オカリナ歴は40数年?
宗次郎さんが火山久さんから独立して茂木町の廃校で
オカリナ制作していて全然売れなくて苦労していた頃の事も
良くご存じの方でした。
今時の上手なオカリナ奏者とは音色が全然違う、
オカリナの特徴を活かした演奏だったと思います。
最後は全員演奏と言う事で、

スーヒーさんが用意してきた楽譜に合わせての演奏でした。

それにしても総勢53組が出演、かなり盛沢山。
たまにはこういった外部のイベントにも出かけないとと思った次第です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いていた花5種

2023-02-22 14:57:36 | 自宅

今日は風もなく穏やかな陽気です。
久しぶりに散髪に行って来ました。
帰りに自宅の庭の花が咲いていたので、
写真を撮ってFacebookに投稿しました。
それでは、ひとつづつ紹介していきます。
まずは、庭の東側に咲いていたのは梅(白)の花です。

まだ3分咲きくらいです。

その梅の木の脇で咲いていたのは、
以前も紹介しました
がロウバイです。

ロウバイはピークを過ぎて多くの花が下に落ちていました。
ロウバイから少し離れた所に咲いていたのが、梅(赤)です。

こちも白い梅の花同様、3分咲きくらいです。
玄関前に咲いていた黄色い花は、
グーグルレンズで名前を調べたらオウバイ(黄梅)でした。

これまで植物や花にはあまり関心が無かったので、
自宅にこんな花が咲いていたの知りませんでした。
最後は、庭の西側、塀の近くに咲いていたセツブンソウ。
以前1輪だけ咲いているのを見つけブログに書きましたが、
今日はかなりの数が咲いていました。

ポカポカ陽気で春間近ということで、
とりあえず、自宅の庭に咲いていた花5種の紹介でした。
他にも何種類か咲いていましたが、
それは追って報告します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23.02.19 風工房オカリナ講習会・受講者15名

2023-02-20 08:53:52 | 風工房オカリナ講習会

毎月第3日曜日恒例の『風工房オカリナ講習会』が開催されました。
それでは講習会の様子を紹介します。
今回も先月に引き続き、初級者中級者合同での講習会でした。
会場は風工房、講師は岡田さんです。

左から、岡田さん・石坂さん・長橋さん・安藤さん・新村さん・岡崎さん↑
渡辺さん・新井さん・田中さん・百舌さん・小代さん↓

関口さん・平野さん・樋口さん・腰塚さん・山田さんの16名↑
基本練習から始まり、3月25・26日に予定されている、
カタクリの里のイベント向けの練習がメインでした。
オカリナの里では、樋口さんのご主人とオーナーと自分で、

紅茶を飲みながらダルマストーブの火の番をしていました。
昼食後は佐野市観光推進課の人が来て、
オーナー・石坂さん・岡田さん・東二さんで、

カタクリの里のイベントの件の、
ざっくりとした打ち合わせをしました。

東二さん昨年末から煙草を控えていたので(やめたわけではない🤭)、
大分太ってズボンがきつくなってきたとの事ですが・・・
も少し増えても全く問題無しだと思います。
この打ち合わせ中にも、風工房ではオカリナ演奏会が行われていました。
その内容は岡崎さんのFacebookに画像や動画が多数投稿されています。
但し友達限定ですが・・・
演奏会終了後は残った有志でダルマストーブ囲んでのティーターム。

田沼の伝説のブルースマン増田さんのギター弾き語りもありました。
最後はオーナーと増田さんでオジサン達のスマホ教室?
何だか楽しそう・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラットマンドリンの練習

2023-02-19 07:02:08 | 日記

大屋根の下に見た事の無いものが・・・
オーナーがダイソーで買ってきたハンモックです。
先週のティータイムで話題が出たので早速買ってきたそうです。

ハンモックを吊っている台はオーナーの手作り。
体重制限60kgなので自分は使用不可です。
風が結構強い物のそんなに寒さを感じない・・・
でも15:00 を過ぎたらやっぱりガレージに入り
ダルマストーブのお世話になります。

今日は終日フラットマンドリンの練習です。
PCで音源をゆっくり再生にして完コピ目指します。

練習したのは「2月のうた」と言う坂庭省吾さんの曲で、
イントロとエンディングは「
The New Land 」と言う
アイリッシュチューンになっています。

合わせて唄おうとするが、キーが合わない・・・
坂庭さんのキーがめちゃ高い・・・
他には数少ない自分のレパートリーの復習です。

しばらくして週末住人さんオーナーがやって来てティータイムです。

17:00 防災無線が鳴ってオカリナの里を出た時の車外温度表示は11℃になっていました。
それにしてもオハイオ州の列車脱線事故のその後の様子はどうなったのだろう?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtubeに投稿された「オカリナの里オートキャンプ場」の動画を紹介します

2023-02-15 12:04:18 | オートキャンプ場

先日オカリナの里オートキャンプ場を利用された方が、
キャンプの様子をYoutubeに投稿されていたので紹介します。

オカリナの里のある佐野市のとなりの館林市から来た、
金属加工会社に勤めている人で、
会社のMC(マシニングセンター)で製作・加工した、
自作のチタンのマグカップを持参でのソロキャンプでした。
【オカリナの里オートキャンプ場】自作チタンマグカップ使ってみた!
別の動画では、そのチタンのマグカップの、
3DのCADで設計したデータを、
MCで加工している動画も紹介されています。

良かったらこちらもご覧ください。
世界に1つだけのオリジナルチタンマグを作ってみた!【キャンプ】
どちらも趣味と会社のPRを兼ねた動画です。
ご利用及び動画投稿、ありがとうございました。
またのご利用お待ちしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23.02.12 定期演奏会・参加者5名

2023-02-13 09:56:51 | 定期演奏会

毎月第2日曜日は恒例の定期演奏会の日です。
11:00 オカリナの里に到着すると、高橋さん洋介さんが来ていました。
見出しの写真は、洋介さんが3Dプリンターを駆使して作ったオカリナペンダント。
音もちゃんと出せます。
こちらは展示販売用のクレイトーンのオカリナです。

東二さんは、オーナー宅に取付予定の凍結防止水栓を持ってきました。
ダルマストーブの所では、高橋さんと長橋さんが練習中です。

洋介さんは、多田さんにオカリナを吹いてもらってギターの練習です。
2月23日(木)に、とちぎ岩下の新生姜ホールで行われるイベントで、
「アリラン」のギター伴奏することになり楽譜が届いたので、
その楽譜に合わせての練習でした。
指定されたギターコード進行がイマイチピンときませんが・・・
「アリラン」と言えば朝鮮民謡として有名ですが・・・
自分はどーしてもこの曲を聴くと、
ノードル川辺」を思い出してしまい、
頭がそっちに行ってしまうので、
知っているつもりでいましたが、
最後まで正確には知っていませんでした。
長橋さんが採譜・アレンジした手書き楽譜で、
「長崎の鐘」(作曲:古関裕而)を練習中の多田さんと長橋さん。

洋介さんが別件で早めに帰ったので、
残ったメンバーはダルマストーブを囲んでティータイム。
途中自分が延長コードに足を引っかけてズッコケると言う、
トラブルがありましたが、16:30 定期演奏会無事終了です。
歳のせいか足が上がらなくなっていたのと、前方不注意、
今朝起きたら左足ふくらはぎが痛んでました。
いやはや・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23.02.11 ペグのメンテナンスとティータイム

2023-02-12 07:28:58 | 高谷通信

11:20オカリナの里に到着。
気温10℃、昨日の雪は解けて見当たりませんでした。

ポットに湯を沸かしている間に、
ペグ(糸巻き)のメンテナンスをしました。

メンテナンスと言っても、
弦を緩めて556をかけてねじを増し締めするだけです。

これだけの作業ですが、
ペグの動きがスムーズになってガタが無くなります。

今回実施したのは、ギター K.Yairi  RAG-6   No.50036 (1998)と

フラットマンドリン Kentucky KM180S  No.18921 の2台です。

午後はオーナーがやって来てスマホ教室。
今回は写真の加工方法と保存方法です。
加工と言ってもトリミングするだけですが、
早速栃ナビの「オカリナの里オートキャンプ場」に投稿していました。

その後は一昨年杉の木の間伐をして頂いた小平林産の親方がやって来て
山の話やチェーンソーの話など、興味深い話を聞かせていただきました。

本日オカリナの里にやって来たのは、
オーナー、親方、要さん、週末住人さん自分の5名。
16:00過ぎまで、ダルマストーブを囲んでのティータイムを楽しみました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草(フクジュソウ)と、車のバッテリーその後

2023-02-09 06:31:48 | 自宅

先日のふきのとうとセツブンソウに引き続き、
自宅の庭の様子を紹介します。
自分はあまり草花には興味が無かったのですが、
スマホのレンズで写真を撮ると草花の名前が判るので、
最近は庭をうろついて知らない草花を見つけると、
やたらとレンズで調べるようにしています。
このところの暖かさで?
庭の南側に黄色い花が咲き出しました。

福寿草(フクジュソウ)でした。
これも春を告げる花のひとつなんでしょうね。
今更ですが、せめて自宅の庭の草木の名前くらいは、
覚えておかないとなんて思っています。
と言う訳で、スマホアプリのレンズには、
これからもお世話になりそうです。
P.S.
先週末、車のバッテリーが上がってしまった件の続きです。
ディーラーに行ってバッテリーの状態を確認してもらった結果、
バッテリーには充電されているのですが・・・
バッテリーの蓄電機能がほぼ機能していないとの診断でした。

このところ充電中でアイドリングストップしなかったのは、
バッテリー蓄電機能劣化の前兆だったんですね。
と言う事でバッテリー交換しました。
サービスの方と話をしていたら、
アイドリングストップができません(充電中)」の表示☝が出たら、
バッテリー劣化が始まっているので、交換時期と言う事でした。
4年前の台風19号で水没して買い替えた車で、
3年3か月でバッテリーNG、
アイドリングストップ機能を使うと、
普通の車よりもバッテリーの劣化が早い
との事でしたが、
今回のバッテリーはハズレでしたね・・・
それにしても予想外の出費でした・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッシュビルチューニングで「いつも何度でも」を弾いてみた

2023-02-07 06:49:00 | 動画練習中

先日ナッシュビルチューニング用の弦に交換した、
K.Yairi RAG-6を弾いた動画をYoutubeに投稿しました。
ナッシュビルチューニングは、ギターの3~6弦を通常より、
1オクターブあげてチューニングをします。
ちなみに12弦ギターの上側の弦のチューニングと同じです

動画を紹介する前に、ナッシュビルチューニングにした動機は、
先日フラットマンドリンで「2月のうた」の練習をした時に、
ついでにギターも練習したのですが、どうも似たような音にならない・・・
もしかしてこれはナッシュビルチューニングを使っているのでは・・・
と、ひらめいた事がきっかけです。
学生時代に「つづれさせかとうさせ」と言う曲をやった時に、
確かこのチューニングを使ったと言う記憶があったので、
ダメもとでネットで、弦を購入して試してみたと言う次第です。
結論から言うと、ピンポ~ンこれが正解でした。
と言う事で、このチューニングで弾くとどんな音になるのか、
とりあえず「いつも何度でも」の動画です。
いつも何度でもをナッシュビルチューニングで弾いてみた
まだ右手の爪が伸びていないので、
人差し指が空振りしている場面もありますが・・・

そこはご愛敬と言う事で・・・
他にもいろいろな曲を試してみましたが、結構遊べます。
どちらかと言うと3フィンガーやアルペジオのほうが、
このチューニングの特徴が出せるような気がします。

この動画は先日、オカリナの里で要さんと準さんが帰ってから
撮ったので、まだダルマストーブの火が良い感じで燃えてました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ片手鍬の柄の交換をする・スギ花粉?

2023-02-06 08:27:26 | 日記

雲ひとつない快晴です。

これで風さえなければポカポカなのですが、
そうは上手くいかないもんで・・・
大屋根の下の日向で、カップ麺の昼食とっていると、
今日は歩きで、要さんがやって来ました。
「まだ1月になっている」ってカレンダーを2月にめくります。

上の写真は何をしているのかと言うと剪定ではなくて枝の調達です。
ダルマストーブの灰のかき出しや、蓋の取り外し用に使っている、
ミニ片手鍬の柄の交換が必要になってしまったので、
代用品として良さげな木の枝を切り取っているところです。

切り出した枝は、先端を鉈で約20mmの太さに削ってから、
のこぎりで先端に切り込みを入れてから、
ストッパー用のリングを入れて鍬の金具を刺し込みます。

手作り感満載のミニ片手鍬が完成しました!
自分では木の枝を切って柄にするなんて思いつきませんでした。
要さんグッジョブです!

その後、準さんがやって来たので、3人でティータイム。
「今年はスギ花粉多いって言ってたよ!」って準さん。
「向うの杉がいい感じで風に揺れてますね」

「この色だともう花粉飛んでるかもしれない」って要さん。

ピーク時には、一面砂埃のようにスギ花粉が飛びます。
そろそろ花粉対策が必要ですね。
15:20 要さん準さんが帰ってから、しばらくギター練習。
16:20 オカリナの里を後にしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターの弦交換・ナッシュビルチューニング・その他

2023-02-05 07:34:26 | 日記

14:00 オカリナの里に到着。
既に陽が陰り始めています。
取り急ぎ、ギターの弦交換をしました。
今回のギターは、K.Yairi RAG-6
弦はダダリオのEJ38H、ナッシュビルチューニング仕様の弦です。

ナッシュビルチューニングは3~6弦を通常より1オクターブあげてチューニングします。
どんな音色になるのか、後日動画アップする予定です。
弦交換中にオーナーが来て、ソロキャンプの人を案内していました。

弦交換が終わる頃には、陽が陰ってしまったので、
3人でダルマストーブ囲んでおしゃべり。

ソロキャンプの人は、館林から来たリピーターの方で、
以前バンド活動(ベース担当)されていたらしい。

紅茶とシカの背ロース肉の燻製で楽しいティータイムでした。
本日のオートキャンプ場利用者はソロキャンプの2名様。

16:30 里の周辺は既に陽が陰っていますが、
東側奥の山には陽が当たっています。

大分陽が延びてきているようです。
P.S.
本日なぜオカリナの里到着14:00になってしまったかと言うと、
車のエンジンがかからなくなってしまったためで、
結論から言うと、バッテリー上がりです。

ホームセンターでブースターケーブル買って来てエンジンをかけて、
そのままディーラーに連絡して点検してもらい、
その後オカリナの里に向かったと言う次第です・・・
それにしても、ほぼ毎日平均して40km前後は走っているので、
バッテリーが劣化していても一晩でバッテリー切れなんて考えられない、
自宅からディーラーまで走ってバッテリーチェックすると、
バッテリー充電状態は70%位に復活していると言う。
詳しい点検は後日と言う事になりました。
いやはや・・・・・・

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとうとセツブンソウ

2023-02-03 11:30:52 | 日記

昨日の夕食のおかずの天ぷらにふきのとうが入っていました。
母親に聞いたら庭で採れたらしい。
今朝のみそ汁にもふきのとうが入っていました。
春の恵み、春の香りです。
もうそんな時期なのかと庭に出て探してみました。

東側の庭でざっと見た所3個見つけることが出来ました。
家の北側にもふきのとうが出るのだが、
そちらはまだ出ている様子はありませんでした。
今日は節分と言う事でもう一つ花探し。
春を告げる花セツブンソウです。
庭の西側で解り辛いかもしれませんが、
矢印の先の所に小さな花が1輪だけ咲いていました。

セツブンソウもあと1カ所咲くところがあるのですが、
そこには見当てりませんでした。
それでも、少しづつ近づいてくる春を感じることが出来ました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手爪の状態の中間報告・「2月のうた」の練習

2023-02-02 07:40:56 | 日記

自宅でギターとフラットマンドリンの練習をしました。
その前に、「オカリナ部とん汁の会」の時に割れてしまった右手の指の爪の中間報告その2です。
最初が、1月19日の中間報告1の時の写真。

2枚目が昨日(約2週間後)撮った写真です。
薬指の爪は順調に伸びていますが、
人差し指中指の爪はイマイチ伸びていません。
人差し指の爪は割れた所をヤスリで削ったらほぼ深爪状態になってしまったのでこの程度?
中指は剥がれる感じの割れ方だったので、1mmまではいきませんが少し伸び始めました。

ちなみに爪の先が気持ち光って見えるのは、
100均で買った「爪強化ベースコート」を塗っているからです。
通常の状態に戻るのはあと2週間くらいですかね?
定期演奏会に間に合えばいいけど・・・

本日フラットマンドリンとギターで練習した曲は、
先日もマンドリンで練習していた坂庭省吾さんの「2月のうた」

キーはFなので、ギターは5カポCで弾きます。

つけ爪するのが面倒だったので、ギターもフラットピックで弾きました。
まだメロディーがうろ覚えなので、音源に合わせて弾く程度ですが・・・
も少し練習すれば、完ぺきになるはずです!
多分・・・
P.S.
最近、車の中では、この「2月のうた」を繰り返し聴いています。
ちなみに、歌の部分だけならばオカリナでの演奏可能です。
イントロ・間奏・エンディングは音域外の低いソが出て来るのでNGです。
興味のある方は3F管で挑戦してみてください。
Youtube で聴くのはここをクリック ☚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする