高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'10.03.28 悠庵・よさこい・5月のイベント準備

2010-03-28 23:46:55 | 高谷通信

中学校の同級生だった野尻君の家に、5月のイベントの事で助っ人のお願いに行く。
彼には、ここ数年間、5月のイベントのPAや、ビデオを担当してもらっているのだ。
とりあえず、OKと言う事なのでほっとする。
その後お昼を食べに二人で「石臼挽き手打ちそば 悠庵」に行く。
野尻君は「舞茸そば」、自分は「天ぷらそば」をいただく。
Cimg3182店を出るときに、奥さんから
「使用済みの割り箸がいっぱいあるんですけど、
持って行きませんか?」と声がかかる。
「高谷オカリナの里」のだるまストーブの
焚きつけ用にちょうど良いのでもらっていくことに・・・
それにしても、かなりの量の割り箸だったので、
ちょっとびっくりだった。
13:00「高谷オカリナの里」に到着すると、何台か車が止まっていて、大屋根の下で何かやっている。
「野上山吹会」の人たちだった。
「野上山吹会」は、毎年5月のイベントの時に駐車場を提供していただいている、
矢沢さんの奥さんがリーダーをしていて、
「高谷オカリナの里」のオーナーの奥さんもメンバーに入っている、
地元のよさこいのグループだ。
午前中、北関東道の田沼の開通式で踊って来たのだが、
こちらに戻ってからも踊りの練習をしようと言う事になったらしいのだ。

Cimg3178

Cimg3181

 

 

 

 


Cimg3183それにしても、今日は厳しい寒さの1日だ。
と思っていたら、案の定、だるまストーブに火が入り暖をとっている。
早速「悠庵」でもらってきた割り箸を、
焚きつけ用に差入れする。
我々は、ログハウスに入り、オーナーを交えて、
先日HIROさんから送られてきた試作版CD(take1)を聴いたり、
5月のイベントの関する相談をしたりして過ごす。
現段階で、出演交渉で大まかな参加者が把握出来た。
里のサイン帳にサインをした人たちに、
イベント開催の案内のはがきを作成し、送ることにする。
オーナーには、イベント当日の「通行止めのお知らせ」の書類をわたし、
警察署や保健所、町会等の手続きをお願いする。
これから、タイムスケジュールを作ったり、パンフレット(プログラム)を作ったり・・・・
駐車場の看板の修理もしなければならないし
、新しく作った長テーブルのペパー掛けもしなければならないし・・・・
今回のログハウスの眼隠しをどうするか検討しなければならないし・・・・・
やる事がいろいろあるのだ。
そういえば「おんざけ」の練習も、それどころか打ち合わせもこれからしなければならないし・・・・
あっ!ポスターまだ作っていない!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIROさんのオリジナルCD試作盤が届く

2010-03-25 23:58:05 | 日記・エッセイ・コラム

Cimg3176昨日、HIROさんからCDが届いた。
現在、作成中のHIROさんのオリジナルCDの、試作盤(Take1)だ。
収録曲は、計15曲。
自分は、ギター伴奏で7曲お手伝いをした。
そのうち2曲は後日リトライする事になっている。
CDを聴いた感想は、
自分が参加した以外の曲を聴くのは初めてだったのだが、驚いた!!
生前の谷力さんがオカリナを演奏する前に、
笛の特徴を把握するために吹いていたフレーズが数多く使われているのだ!!
それに、谷力さんのオカリナの音色を思い出させるような、曲が、盛りだくさんだ!!
曲順、各々の曲のパート別の音質やバランス、曲ごとの音圧、曲と曲の間隔等、
修正すべき点はたくさんあるが、かなり良いCDになるような気がしてならない。
自宅のCDラジカセ、通勤時のカーステレオ等で聴いてみて、アドバイスしようと思っている。
多分、完成までには、最低でも試作盤(Take3)くらい必要だろう・・・・
CDの完成が楽しみだ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.03.21 HIROさんのCD録音 Part.2

2010-03-22 19:15:10 | 日記・エッセイ・コラム

HIROさんのオリジナルCD用の録音を行う。
8:00「高谷オカリナの里」に到着。
8:20録音機材をログハウスの中にセットしていると、テレビの台を持ってオーナーがやって来た。
オーナー宅でテレビを買い替えたので、お下がりのテレビをログハウスに置く事になったのだ。
代わりに、これまでログハウスにあった小さいテレビを処分する事に・・・・
HIROさんと3人で、部屋の模様替えをする。

Cimg3169

Cimg3174

 

 

 

 


テレビのケーブル接続が済んだ所で、早速、映像と音声の確認テストをする。
確認用に使ったDVDは、「佐野日大特別教室・オカリナ演奏会」と、
外部音声確認用に、HIROさんが自宅で録音編集した「パパイヤ」と言う曲。
バックに流れている音源は「ツチアカガエル」の鳴き声(合唱)だ!
この曲に関して言えば、オーナーがかなり気に入ってしまったらしい。
その後、今日の予定を打ち合わせする。
本日の予定は、先週録音した3曲の取り直しを含めて、計7曲。
今回から、後で編集しやすいように、メトロノームに合わせて録音する事になった。
でも、この作業が以外と厄介だったのには驚いた!!!
演奏に集中しすぎると、気が付くとリズムがずれてしまっているし・・・・
メトロノームを気にして演奏していると、演奏に気持ちが入らない・・・・
お昼に「蓬山ログビレッジ」に、そばを食べに行った以外は、録音に集中する。

Cimg3173

Cimg3175

 

 

 

 


18:30 とりあえず7曲収録完了(そのうち2曲は後日取り直し予定)。
自分は疲れてしまったので自宅に戻る事にしたのだが、
HIROさんは今日の収録結果を暫定版のCDにして、
そのCDをカーステレオで聴きながら、帰るのだという。
実は、録音してからの、ミキシングの作業や、
マスタリングの作業が収録以上に大変なんですよね!
でも、「こう言う事ってのは、何しろやる気のもんだいですよっ!」って言っていたHIROさん。
機材貸し出し1週間でここまで使い方を習得したHIROさんの事だ、
どんなアイデアいっぱいのCDに仕上がるかが楽しみです。
乞うご期待!!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.03.21 高谷通信・黄砂?

2010-03-22 19:01:27 | 高谷通信

昨日、久しぶりに車を洗ったのだが、裏目に出た。
昨夜はかなりの雨だったらしい。
自宅の駐車場は屋根付きなので問題はないのだが・・・
今朝、自宅から「高谷オカリナの里」に向かう時にも、多少霧雨状態だったのだ。
「里」に向かうルートの「会沢隧道」周辺は、採石場や石灰工場があるので、
雨の日に通ると、車にはねた水しぶきに細かい埃っぽいのが混じっていて、
それが乾くと、車は見事にほこりまみれになってしまうのだ。
「高谷オカリナの里」に到着した頃には、雨はあがっていたが、だんだん風が出てきた。
晴れているのに、どーも靄っぽい。
スギ花粉にしては、色が白っぽくもやっている。

Cimg3170

Cimg3172

 

 

 

 


多分「黄砂」に違いない。
お昼過ぎには、一時風も収まり、もやっぽいのも収まったのだが・・・・
車が・・・・
せっかく、何か月かぶりで車を洗ったのに・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.03.21 HIROさんのオリジナルCD録音に行く。

2010-03-22 18:42:07 | 日記・エッセイ・コラム

8:00「高谷オカリナの里」に到着。
先週に引き続き、HIROさんのオリジナルCD用の録音をする事になっているのだ。
CDは、今年の夏に完成予定と思っていたら、完成目標4月中に変更するって、
HIROさんから連絡があったのだ。
すでに到着していたHIROさんは、ステージでオカリナの録音中だった。

Cimg3165

Cimg3168

 

 

 

 


録音用の機材 BOSS BR-1600CD とマイクセット1式を、
ソロ演奏録音と、その他編集用にと先週HIROさんに貸し出ししたのだが・・・
HIROさんは自宅で、寝る間を惜しんで?
録音・編集作業に集中していたらしいのだ。
もちろん、取扱説明書を片手に操作方法を確認しながらの作業だったと言う。
自宅で録音・編集したという「パパイヤ」って曲を聴かせてもらったのだが驚いた!
ドラムとベーストラックを作成して、
オカリナとサンポーニャを重ねて録音、
さらに昨年「高谷オカリナの里」でフィールドレコーディングした
「ツチアカガエル」の鳴き声までかぶせてある。
録音可能な、8トラック全て使用したという事らしい。
HIROさん「こう言う事ってのは、やる気が全てですよ!!」って言っていた。
「やる時は、集中してやる事っ!!」自分も、まさにその通りだと思う。
HIROさんのアイデアいっぱい詰まった作品に仕上がっていました。
多分、HIROさんの希望を聞いて自分が編集していたら、
とても、こんな風にはできなかっただろう。
「編集を他人に任せて、それでは丸投げだっ!!」と、言われそうだが、
BR-1600CD を、思い切って貸し出ししたことは正解だった
と、つくづく思った次第だ・・・・
さて、今日の録音はどうなる事やら・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.03.20 館林下町夜市・オカリナと篠笛とギターのセッション

2010-03-21 01:15:11 | 館林下町夜市

16:00自宅を出て「高谷オカリナの里」に向かう。
「館林下町夜市」で使用する、機材と看板等を積み込むためだ。
17:50「高谷オカリナの里」を出て館林に向かう。
途中コンビニで調理パンを買って軽く腹ごしらえ。
17:55夜市の定位置「ふくや時計店」に到着する。
機材を降ろしていると「アミークス」の皆さんが到着。
続いて東二さんもやって来る。
18:15会場のセッティング終了で、路上ライブ?スタート。
まずは、マイクテストを兼ねて自分がオカリナで「馬子唄」を演奏する。
続いて、「アミークス」さんの演奏。
そうこうしているうちに、石原さん、岡田さん、嶋田さん(篠笛)がやって来る。
19:00を過ぎ、HIROさんがやって来る。
久々に豪華メンバー集合!!って感じだ。
このところのポカポカ陽気のせいだろうか?
今回は、東二さんが新しい型で作ったオカリナのお披露目(試奏)があったり、

Cimg3160

Cimg3161

 

 

 

 


オカリナと篠笛とギターのセッションがあったりで、 

Cimg3162

Cimg3163

 

 

 

 


なかなか盛りだくさんの内容でした。
21:00機材を撤収して解散。
まぁ、ど~でもよい事ですが、ミニ知識・・・・・
自宅→高谷オカリナの里  26Km
高谷オカリナの里→館林下町夜市の会場  26Km
館林下町夜市→自宅  28Km
偶然ですが、ほとんど同じ距離だという事が解りました!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.03.20 木蓮とヤシオツツジ

2010-03-21 00:35:26 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、朝から病院に行きそのあと床屋に行く事にしていた。
病院に行くと、院長先生が不在で代わりの先生だったので、
診察無しで薬をもらうだけにした。
続いて、子供の頃からの行きつけの床屋に散髪に行く。
ちょうど先客が散髪が終わったところだったので、
待ち時間なしで散髪してもらう。
お昼過ぎまでかかるだろうと思っていたら、
10:30に用が済んでしまった。
自宅に戻り、2階の自分の部屋の空気の入れ替えをする。
サッシを開けると目の前に、木蓮の花が咲いているではないか。

Cimg3150

Cimg3151

 

 

 

 


その先には、ヤシオツツジまで咲いている。

Cimg3154

Cimg3155

 

 

 

 


うーん、春が来たって感じだなぁ~
久しぶりに、マイカーの洗車(水洗いのみ)をした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.03.14 定期演奏会・花粉の季節到来?

2010-03-15 01:14:16 | 定期演奏会

12:40「高谷オカリナの里」に、石坂さんがやって来る。
今日は、第2日曜日、今年初の「定期演奏会」の日だ。
Cimg3147多少風が吹いているものの、
温かい陽気なので表で演奏会をする事にする。
 その前に、早朝から来ていたHIROさん、
持参した手造りおにぎりで昼食。
「風工房」には、和子さんが来ていて
工房内の掃除をしていたのであいさつに行く。
その後、篠笛の嶋田さん、
久々に小山市から松田さん夫婦もやって来た。
石坂さんとHIROさんのデュエットで「定期演奏会」スタートする。
嶋田さんを連れてステージからちょいと離れた田んぼの真ん中に行く。
実は、オカリナの演奏は、近くで聴くのも良いのですが、
「高谷オカリナの里」では少し離れた場所で聴くのがベストだって事、知ってましたか?
生のオカリナの音色と、山にこだまして帰って来るオカリナの音色が一緒になって、
自然のリバーブがかかった状態になるんですね。
これは、演奏している人にはわからない事なんですが・・・・・・
今回は、篠笛の嶋田さんにその事を体験・実感してもらいました!!
里に戻ると、あれっ?松田さんがステージの前でビデオ撮影しているではないか。
そういえば、今は亡き谷力さんの貴重な映像の撮影をしていたのは、この松田さんだ。
「定期演奏会」は、自分もギターの伴奏にまわり、石坂さん・HIROさん・自分の演奏、
嶋田さんの篠笛の演奏、篠笛とオカリナのコラボと続く。
続いて、松田さんが「それでは自分も2・3曲・・・・」とか言ってステージに上がる。
松田さんの奥さんが「実は、オカリナ吹くのは久しぶりなんですよっ!」っていてましたが、
いやはや、オカリナを吹きだしたら「やめられない止まらない!」の「かっぱえびせん状態」に突入!!
2-3曲が、12-13曲に・・・・・
たまには、アウトドアでオカリナ吹いてみるのも良い事ですね。
Cimg3148 「松田さんがビデオとっているのか・・・・」と思って安心していたら、
自分のデジカメのほうがおろそかになってしまい、
撮影したのは、陽がかげった「定期演奏会」終了後、
だるまストーブで暖を取りながらの一時のこの1枚だけ。
今回は、参加人数は少なかったものの、
かなり密度の濃い「定期演奏会」になりました。
その後ログハウスに戻り、ジャパンオカリナに関する意見交換や、
5月のイベントに向けての相談等を行う。
それにしても、温かく穏やかな一日だったが、花粉が多かったのだろうか・・・
目がしょぼしょぼ、花粉の季節も到来!!ってところでしょうか・・・・・・
帰宅後、ボックスティッシュ片手にのブログ更新でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.03.14 HIROさんのCD録音

2010-03-15 01:03:42 | 高谷通信

午前8:00、「高谷オカリナの里」に到着する。
HIROさんが既に到着していて、ステージのところにオカリナのスタンバイが完了している。
HIROさんは、7:30には里に到着していたらしい。
今日は、HIROさんのオリジナルCD用の録音をする予定になっているのだ。
実は、この企画は昨年からスタートしているのだが、自分の怠慢で遅れ遅れになってしまっているのだ。
録音用の機材をログハウスに搬入する。
録音前に、恒例の里の周辺のお散歩をする。
昨日に引き続き、温かく穏やかな日和だ。

Cimg3146

Cimg3145

 

 

 

 


里の新しい池の水が久しぶりに澄んでてるのでニジマス君もよく見える。
ログハウスに戻り、早速作業開始!
オリジナル曲の録音と言っても、具体的に何の曲をどうやって録音しようとかってのが決まっていない。
相変わらずの行き当たりばったり的作業だ。
とりあえず、ログハウスに録音機材をセットする。
自分も使うのは久しぶりなので、取り説見ながらの操作になる。
今回は、HIROさんにも機材の取扱いを覚えてもらう事もあり、
一緒に操作しながらの録音だ!
まずは、機材の基本的な操作を自分の復習を含めて一通りやってみる。
次に、オカリナ用とギター用のマイクの入力レベルの確認をして、
試しに「てふてふ」と言う曲を録音する。
相も変わらず、一発勝負の録音だ。
録音した音を、再生確認する。
その時に、オカリナとギターそれぞれの音質の調整をする。
何度か調整を繰り返し、ある程度納得したところで、
ステレオ音源に変換(バウンス)する。
もちろん、HIROさんにもこの操作を覚えてもらいながらの作業になる。
本来ならば、この作業がきっちりできてしまえば、あとの作業が楽になるのだが・・・
何しろ専門知識はないので、どーもここら辺が雑になってしまう・・・
そうこうしているうちに、久々に宇都宮の安納さんがやって来る。
しばらくすると、オーナーもやって来る。
録音そっちのけで、情報交換の雑談になってしまうのだが、
こう言う時間も良い息抜きになる。
自分が、表で休んでいる時も、HIROさんは「てふてふ」に、
オカリナの重ね撮りにチャレンジしていた。
とりあえず、HIROさん機材の使い方の基本的なところは理解した様なので、
自分の思うような音作りのためにしばらく貸し出しする事にした。
これって、丸投げって事になるのだろうか?
本日録音したのは「てふてふ」の他に、「海へ」「雲のように」の3曲。
CD完成目標、今年の夏!!
出来るかなぁ???

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.03.13 生ホヤをいただく

2010-03-13 22:52:42 | 日記・エッセイ・コラム

久しぶりに、弟夫婦が仙台から帰省した。
今回のお土産は、生の「ほや」。
仙台のスーパーで、2個299円、うっ!安い!!

早速料理開始!
ほやに包丁を入れると、ピューッと水が出てくる。
それにもめげずにさばいていくと、出てきました「海のパイナップル」

Cimg3137

Cimg3138

 

 

 

 


実は、弟が調理をしているところを始めて見た。
やる時は、やるもんだ・・・
出来上がりは、こんな感じ。

Cimg3141

Cimg3144

 

 

 

 


味付けも無しで戴いたのだが・・・・
好い塩梅に塩味が付いていて、そこらへんの居酒屋で出てくる「ホヤ酢」とは、別物だった。
久々に、おいしいホヤを戴きました。
お土産は、そのほかに駅で購入したという、季節のかまぼこ。
「ヨモギ」「桜」「菜の花」「筍」の4種類。
色どりもよいのだが、香りのほうもなかなかだ!
結構塩味が付いているので、そのままいただくのがベスト!
実家からは、「しもつかれ」と「鮭そぼろの粕煮」、「炊き込みご飯」が出てきました。
久々に、おいしい料理とお酒を堪能!
それにしても養殖物とはいえ「生ほや」2個299円とは、恐るべし仙台・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10.03.07 5月のイベント準備開始?

2010-03-08 00:00:08 | 日記・エッセイ・コラム

佐野ラーメン「万里」→「岳乃屋」経由で「高谷オカリナの里」に行く。
途中で、「初午まつり」が行われている、田沼の町を通るが、
雨天のせいだろうか、思ったほどの人出はない。
ちなみに「初午まつり」は、旧田沼町(現在佐野市田沼町)の最大のイベントで、
毎年この時期3日間かけて開催される。
自分は、「初午まつり」と言うと、思い出すのは
谷力さんや増田さんがよく歌っていた「初午まつりの唄」だ。
12;30誰もいない「高谷オカリナの里」に到着。
ログハウスの暖を取り、新しい池のニジマスに餌やりに行く。
ログハウスに戻ると、オーナーがやって来る。
オーナーの話だと平日に「オカリナ作り体験」をしたいという人がやって来たという。
しばらくすると、東二さんもやって来る。
最近、新しく作った型(ⅡG管)を使って、作ったG管を試奏させて頂く。
これまでの東二さんのオカリナよりも、若干スマートになったような感じがする。
5月のイベント「つとむファミリーコンサートvol.6」についての打ち合わせをする。
例年ならば、この時期、会員および関係者の人たちに、開催通知を出しているのだが、
今年は自分の怠慢で、まだ何もやっていないのだ・・・・
でも、そろそろ準備開始しないとまずいので、資料づくりを始める。
「グーグルアース」の使い方教室や、ニジマス養殖のネット検索など脇道にそれたりしたが、
「高谷オカリナの里パソコン教室」を兼ねた、資料づくりがやっとの事スタートした次第だ。
本日行ったのは、住所録の整理と開催通知のサンプル作成、新しい会員証の作成、etc
17:00過ぎまで、里にいたのだが、里に来たのは自分を含め、オーナーと東二さんの3人だけでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする