井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

日韓併合の中の日本語について

2016年09月27日 | 日本語について

ふと見始めた韓国ドラマが面白くて、延々41話、3日間で
見終わるかな・・・・・と思っていたのですが、41話は勘違いで
全部で50話。オーマイガー、なのですが、朝な夕な、延々と
見続けているとドラマの中の人物たちと別れ難く、
まだ続きがあることに、ほっとしたりしてるのですが、
それにしても、意識して聴くと韓国語に溶け込んだ日本語の
なんと多いこと!

韓国ドラマと日本語

理由を考えるのですが・・・・
まず日韓併合が、現在韓国が言い立てる如く不幸な体験であったなら、
こうも日本語が自然に暮らしの中に溶け込んではいないと、思うのです。
わたくしも昔は、思い込まされていたのですが「日帝が名前と言葉を
奪ってしまった」のだと。それは嘘です。
各学校の校長(韓国人)の裁量に委ねられていて、日本語を教えるも
教えないも自由でした。
日本語とハングル併記の当時の教科書も残っています。
日本の兵隊として戦士なさった朝鮮の方々は、元々の
お名前のまま祀られていて、日本名ではなく、これも選択性で
日本名を強制されたわけではありません。

韓国語にいまだ残る多くの日本語が意味するところは、日韓併合が
おおむね過酷なものではなかったのではないか、ということです。
一部で喧伝されている如く、奴隷のように扱われていたとしたら
そんな国の言葉など、自国語の中に取り入れるはずもないでしょう。

また、韓国側が言い立てるのは「文化の劣った日本に、我々
韓国の高い文化を授けてやったのだ」ということですが、それなら
なぜ日本語の「契約」だの「要素」だの「民族」だのいう言葉を
取り入れているのでしょうか?
その概念が朝鮮半島では乏しかったからではないのですか?
また朝鮮語の語彙が不十分だったので、日本語で補填したのでは
ありませんか?
茶道も生花や剣道などと同じく、韓国発だと主張していますが
ではなぜ、朝鮮語オリジナルの「茶」という言葉の手持ちがなく、
「チャ차」と、日本語から借りて使用しているのでしょうか。

日韓併合後も、言葉によっては「洗濯機」など、日本から取り入れた
言葉がありそうです。

深く考え込んでの結論ではないので、すべてクェスチョンマーク付き
なのですが、当たらずと言えども遠からずだと思っています。
韓国語に取り込まれた日本語を材料に、日韓併合を考察すると
興味深い景色が歴史の一角に姿をあらわすかもしれません。

韓国の人々も、いかに多くの日本語を母国語の中に取り入れているか
知ったら驚愕して言葉狩りに乗り出すかもしれません。
でも狩るには、あまりにも多くの日本語が韓国語として定着
してしまっているようです。

 

ミスタイピン他、拙文の遺漏は後ほど推敲致します。

 


5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (桐一葉)
2016-09-27 11:20:28
先生のブログ、いつも大変興味深く拝見いたしております。
私も以前、ある場所で「韓国語で『ありがとう』を意味する『カムサハムニダ』という言葉は、日帝併合時代に日本人が伝えた言葉で、日本語の感謝が語源だ。」ということを聞いたことがあります。
その時は「ああそうなんだ」と思うと同時に「じゃあ、それまで朝鮮半島に住む人たちは感謝の気持ちをどんな言葉で伝えていたのだろうか」と疑問に思う気持ちが複雑に入り交じって、すっきり納得するまでにはいかなかったのですが、このブログを読んで、改めて併合時代に多くの日本語が伝わり、それを語原にした韓国語が今もしっかりと根づいていることがわかりました。
少し前だと思いますが、「『幼稚園』という呼び名は日帝残滓だから改めないといけない」という理由で、他の呼び名に変更されたというニュースを読んだ記憶があるのですが、そんな調子で日本語由来の言葉をどんどん改めていったら、いったいあの国の言葉はどうなってしまうのでしょう。
他人事ながら心配になります。
長文のコメント、失礼致しました。
Unknown (武蔵の国の人)
2016-09-27 16:34:28
先生、こんにちわ。

いつもお世話になります。

さて、なんでも自国起源の彼の国ですが、ウリジナルといった所でしょうか。

家には資料用として、買ったラジオ年鑑がありますが、朝鮮語放送まで行われています。

言葉を奪ってというのが嘘であると分かります。
多分韓国人は (kamisesa)
2016-09-27 20:15:13
漢字語が日本語だったとは気付いてないと思います。
なくなったら会話が成り立たなくなるので、知ってても知らぬ振りでしょう。
タクトリタンという料理があるのですが、
これが日本語だということになって、タクポックムタンと呼ぼうということになりました。
タクトリタンの何が日本語?と思いませんか?
タクが韓国で鶏のこと、トリが日本語の鳥だというんですよฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
で、数年前に公式名称がタクポックム(炒め)タンになったのですが、
その料理の工程に炒める工程はありません(笑)
料理の名前にも日本語がつけられるっていうことは、
以前にはなかった料理ってことですよね。
名前禁止じゃなく、料理禁止にしないといけないのかも。
お返事 (井沢満)
2016-09-28 01:32:28
桐一葉さん

言葉はあらゆることの、発想の基礎ですから
言葉が貧しくなると、発想が貧しくなります。
それはビジネスの世界でも、科学の世界でもです。

韓国が、ノーベル賞を取れないと悔しがっていますが
あの国の言葉の貧困さも原因の一つだと思われます。

kamisesaさん


かつて日帝残滓だということで、桜の木を軒並み引っこ抜いていた時代がありましたが、現在では「桜は韓国起源」「花見は韓国発祥」となったようですね。


武蔵の国の人さん

ラジオは、日韓併合時代のラジオのことですか?


朝鮮語放送 (武蔵の国の人)
2016-09-28 07:48:06
先生。

そうです。 日本統治時代の朝鮮です。

JODK 京城放送局 第一放送と第二放送の二種類ありまして、第一が日本語、第二が朝鮮語での放送でした。

番組表までご丁寧に載っています。

あとは戦前の朝鮮旅行案内記なんかもあります。

総督府が発行したものですが。