井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

礼儀と礼節

2017年11月30日 | 日本語について

まず、人に怪我させるほどの暴力は言語道断ということを前提にだが・・・・

日馬富士を個人的によく知る私の友人からの情報、あるいは報道を通じて感じる人柄から、
その暴力はひとまずおいて、普段は物静かで学究的であるという
横綱をさまで激昂させた貴ノ岩の「礼儀、礼節」のなさとは、何だったのだろうと、
そこをこそ知りたい。

もっとも、事件のあった夜に酔った日馬富士から飲みに誘われた、という
一般女性の証言者まで現れ「酒癖の悪さ」をテレビで暴露されていたり、
横綱のイメージも定まらない部分がある。ただ、わざわざテレビ局に電話でも
しなければ、飲みに行こうよと誘われた女性などを局が突き止めるはずもなく、
こういう証言のされ方で日馬富士の「酒癖の悪さ」を暴露されても
にわかに信じる気にはなれないが。

ちなみに、横審内部を知悉する友人に訊ねてみたが「いまだ謎が多く、解らないことが
有り過ぎる」という返事。

ところで、日馬富士が言う「礼儀、礼節」の、両者の違いは何だろう?

しばし考えてみたいが、即座に思うのは礼儀にはお辞儀や謝礼を差し出すなどの
行為が伴うニュアンス。礼節はもっぱら、礼儀を成り立たせる基本の精神、と
仮説を立ててみた。

言葉の使い方も両者、異なる部分がある。

礼儀知らずという言葉はあるが、礼節知らずはない。 

 

 

誤変換他、後ほど。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもは読むだけなんですけど・・ (ゆうこ)
2017-11-30 21:18:03
そもそもモンゴルの先輩との交流を禁じて居る貴乃花親方が今回の食事会の出席を許可したのは、鳥取の卒業した高校の相撲部の顧問の方に直接親方が電話を受けて・許可したからとネットの世界ではそうなって居ます(笑)
○卒業生・・・にだれがいるのか
・石浦将勝
・逸ノ城駿
・琴光喜啓司
・境澤賢一
・城ノ龍康允
・貴健斗輝虎
・貴ノ岩義司
・照ノ富士春雄
結構知った名前がいます・・埼玉の埼玉栄高校と並ぶ名門校です(そういえば埼玉栄の納谷幸之介君が来年入門します・・大鵬さんも草葉の陰で泣いて居る?)
同窓会だといってみたら逸の城はいないし、関係ない横綱3人は来てるし貴の岩はびっくりしたでしょうね
来ると知って居たら食事会はパスしたと思います
なぜ暴行まで発展したのか?理由は知らないほうが幸せってもんです(笑)
モンゴルの力士は嫌いでは無いですが・・人数制限した方がいいとおもいます
白鵬も14日目の負けた試合で・・お里が知れた感じです・・品格の品の字もありませんでした
NHKのアナウンサーが絶叫してましたね『これは行けません』(そうそうまっとうな意見です)
間違えました… (ゆうこ)
2017-11-30 21:52:48
白鵬が嘉風に負けたのは11日目でした…
動画でもちゃんと白鵬がてをついているのが解ります
千秋楽の万歳三唱も頂けません…相撲界に残ってほしく有りません
日本国籍は取らないように致しましょうね
黒幕は白鵬 (まい)
2017-12-01 00:23:35
ひょっとしたら日馬富士が一人で罪をかぶったかも・・・・
こんな記事がでてます。

また、30日発売の週刊文春(文藝春秋)では、白鵬が目配せした直後に日馬富士の暴行が始まったという証言まで掲載している。実際に貴乃花親方は”黒幕は白鵬”という話を把握しているという話も出てきている。

「日馬富士の暴行ということになっていますが、その実態はモンゴル派閥に加わらない貴ノ岩への集団リンチに過ぎません。貴乃花親方は、鳥取県警に被害届を提出した際にそのあたりのことを洗いざらい話しているようです。来週には日馬富士の刑事処分が決まる予定ですが、その後に貴乃花親方が白鵬の責任を問う動きにでるだろうと見られている。ずばり、貴乃花親方の狙いは”白鵬のクビ”に他なりません」(前出・記者)
Unknown (松風)
2017-12-01 09:28:06
マスコミの報道の中には「モンゴルとの外交関係に発展?」的な流れが見えています。

意図的に作ろうとしているように思えます。

貴ノ岩はモンゴルに帰れなくなってしまうのではないでしょうか。

白鵬の嘉風戦、千秋楽の万歳三唱、悔し涙が出そうになりました。
毎日うんざりです (琥珀)
2017-12-03 23:41:39
先生、こんばんは。

礼儀は相手に向けての行為、礼節は自分の中での
線引きのような感じでしょうか。身の程をわきまえるというか・・・・

日馬富士の件、毎日テレビでは暴力はいけません、と出演者が繰り返していてうんざりです。
【暴力】という言葉だけを抜き出せば確かにそうですが、相撲は特殊な世界で、皇室同様に日本の伝統の最たるもの。(神話にも出てきますよね。)
稽古や取組で、脳震盪や骨折が日常茶飯事の世界です。
それを外にいる人間の常識で批判するのは、私はおかしいと思っています。
現代の日本の常識で、戦時中の軍隊の行動を批判するような違和感を感じています。

マスコミには、今回の件で誰が悪いということより日本の国技である相撲を貶めたい意図があるのではないでしょうか。
日馬富士の会見で彼が「自分は日本を愛しています。」と言っていましたが、マスコミにとっては耳障りなのでしょうね。
改革しなくては駄目だと、あれこれ言ってますが伝統は変えたら終了、改革は何度でもできますが。

星の貸し借りの疑惑もあるようですが、これもシステムとして昔から行われていたことです。決してダーティな事ではなく。
過去の有名な日本人の横綱、大関たちも・・・・

いずれにしても突然、土俵上で日馬富士が見られなく
なってしまい残念です。
うちでは親愛の情をこ込めて彼を夏みかん君と呼んでいました。(お顔が夏みかんのようなので・・・・)

違和感 (まい)
2017-12-04 23:04:45
琥珀様

>稽古や取組で、脳震盪や骨折が日常茶飯事の世界です。
それを外にいる人間の常識で批判するのは、私はおかしいと思っています。

今回の事は稽古や取組の時におきた事ではありませんよ!
酒の席での事ですので外にいる人間の常識で批判してもいいと思います。