リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

クロヨナがあちこちで咲いてます!

2017年10月06日 | 何でも

クロヨナ(マメ科)の花がアチコチで咲き誇っています。ピンクっぽかったり紫ぽかったり、場所によって微妙に色が違います。クロヨナの豆は海を使ってバラ撒く海流散布で、普通はマングローブなどの水辺にあります。しかしこのクロヨナが生えていた場所は海沿いでも川沿いでもありません。かなりの内陸にありました。さぁ、何故でしょう? 

はい、オイラのブログでちょうちょく出て来る「海進」時の名残ですね。今回の場所は海抜数mなので縄文海進時位にこの場所に生えてた物の子孫でしょう。なかにはもっと高い山中に生えてる時もあります。地球の長い歴史の中で海の高さは何度も変わっています。石垣島で言うと80m位高くなった時代もあれば、100m位低くなった時代もあります。そんな時代のその場所に生えていた子孫が今でも残っていたりするんです。もちろん、あなたの住む地域にもそんな地球の歴史の後が残っているはずなので探してみて下さいね! どうしても分からない時はタモさんが自分の地域に来てくれるのを待ちましょう(笑)。

所でヨナ(ユナ)とはどういう意味でしょう? 実はこれ沖縄の方言で砂浜とか砂地とかの事です。ですから与那国とか与那原、与論島などの地名や、海岸に生えてるユーナ(標準和名・オオハマボウ)などはそこから来てると言われています(ユーナが生えてる所が砂地なので、そういう場所をユナと呼ぶ様になったと言う逆説もあり)。ただ地域(島)によってユニとかイノと言う所もあります。で、クロヨナの名前の由来は黒っぽいユーナでクロヨナになったとか。 ちなみに今年は閏月があるので1か月ほど遅れて咲いてます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする