サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

寫眞展のオープニングとトルコ協会レセプション

2022年12月02日 | 
12月1日 今日は私の寫眞展のオープニングとトルコ協会のレセプションがかぶってしまいました。でも、昼と夜ですから大丈夫。それよりなにより、やりましたねえ、サムライ・ブルー!

    

ドウアン→ミトマと来て、押し込んだあ! 連携プレーのすごさ!もう神業! 涙、涙・・・


   寫眞展のオープニングは親しい友人たちと

 
 
私の寫眞展「イスタンブル:人間風景」は3日から始まります。今日のオープニングは友人たちや妹夫婦とトルコのお菓子バクラバやお茶でおしゃべり。写真を見ていただいた後、このあいだお会いしたタレントの磯野貴理子さんも加わって、楽しいおしゃべり会になりました。

  久しぶりの日本トルコ協会レセプション


大使館の玄関ホール。階段の上で、ゲストたちを迎えていらっしゃるのがギュンゲン大使。(大使館内は撮影禁止ですが、さしさわりのないショットだけ。)


 

今日の出席者は男性ビジネスマン風がほとんどでした。8日に私の寫眞展に来てくださることになっている大使にご挨拶できました。


スピーチ中の日本トルコ協会会長と、名通訳の野田納嘉子さん。協会のトルコ語の先生でもいらっしゃいます。


今日のお料理、品数豊富、かつおいし~い! シェフが張り切ったようです。旧い会員のマサコさんと、「おいしいわねえ!」と言いながら、いろいろいただきました。

 

左は初めていただいたデザート。お豆をリンゴなどフルーツや蜂蜜と煮たみたい。マサコに勧められていただいたら、びっくり、おいしい。遠山・元駐トルコ大使ご夫妻とも、いろいろお話しできました。


   お土産いろいろ


帰りにお土産いろいろ頂きました。トルコ協会からいただいたdivan のロクム。トルコの銘菓です。かわいい缶入りです。


「ニップン」 からカボチャとコーンのポタージュいただきました。いま、いろいろ忙しいから助かるわ。

 

プロポリスのチョコレートと、プロポリスの生蜂蜜と、のどスプレー。私、すぐのどがイガイガするから、これよさそう。会員の方からのギフトですって。忙しかったけど、楽しかった1日でした。


   「HPのトップ頁」へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寫眞展のセッティング | トップ | 寫眞展いよいよ始まった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事