小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/13(金)のレッスン♪

2020年03月13日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  ルモアーヌ…次の曲はリズムに気をつけて、3連符があってもなくても、同じテンポで

           拍を取ってひくようにしてね

           3だん目まで、左手はずっとシンコペーションのリズムで、2分音符に

           スフォルツァンドがついているから、この音を強くしっかり弾いて、

           リズムのとくちょうを出すようにしましょう

 

  インベンション…ひきやすいようなひきにくいような、びみょうな曲だね

            テーマのはじまりが「ドレミファソ」とか「ソラシドレ」というふうに

            上がっている音階なので、クレッシェンドしながらひくようにしてみて

            テンポが速くなりすぎないように、両手で合わせる時はさいしょは

            ゆっくりしたテンポでひいてみてね

 

  ギロック…とてもよくなっています

         出だしは鈴の音 だんだんちかづいてきてすぐにとおざかっていく

         音をあらわしましょう

         もう少しテンポを上げてしあげたいね~

         2ページ目の2だん目は、3小節目の1拍目までずっとフォルテで、

         とくに左手のアクセントがついている音とさいごのスフォルツァンドは

         しっかりと強くひびかせましょう

         右足のダンパーペダルと左足のソフトペダル、両方使ってしあげにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 あゆくん

  インベンション…ノンレガートにひくのもじょうずにできていたよ

            でもあんまりスタッカートではねすぎないように、すこしのばすようにして、

            おとなりの音ときってひくだけにしましょう

            2ページ目の3しょうせつ目ですこし弱くなるのと、3だん目のクレッシェンドを

            つけて、りょう手でれんしゅうしてみてね

 

  グローバー…よくがんばって、せんしゅうよりとってもじょうずになっていました

           つぎのきょくは、そのれんしゅうのせいかがだせるとおもうよ

           でだしはアウフタクトなので、8ぶおんぷにアクセントがつかないように、

           1ぱく目にアクセントをつけるようにしましょう

           4しょうせつ目の左手は、上の音だけタイだから、下の音だけひいてね

 

  ピアノランド…こちらもとてもよくがんばりました

           すごくいいリズムでひけていたね

           つぎのきょくは、見た目ほどむずかしくないからあんしんしてね

           左手は、2だん目からもずっとスタッカートでひいてね

           あんまりテンポがはやすぎると、2ページ目に16ぶおんぷがでてきたときに

           テンポがおいつかなくなっちゃうから、すこしゆっくりれんしゅうするようにしてね

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  元気になってよかったね

  ツェルニー…今度は左手が3連符

           だけど、和音をバラバラにひいているだけなので、5番指でひくバスの音を

           しっかりひびかせて、ほかの音は弱く、軽くひくようにしてね

           右手は指使いとスラーに気をつけて、はっきりとしたリズムでひきましょう

 

  インベンション…いよいよ最後の曲です

            何拍子かわからなくならないように、1拍目にはっきりアクセントをつけて、

            3拍子を忘れないようにしましょう

            4分音符は全部、ノンレガートでひいてね

            左手は3拍目の8分音符にアクセントがつかないように気をつけて

 

  ソナチネ…次の曲は、少しきぼが大きくなるよ

         テンポが速すぎないように、「いちとお にいとお」と数えながら、リズムを

         正確に、はっきり取るように気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  練習曲…次の曲は3拍子 

        左手は1小節ずつ和音をバラバラにした伴奏になっている小節が多いよ

        最初に片手ずつよく練習しましょう

 

  インベンション…次の曲は、最初から楽譜にスタッカートが書いてあるので、

            4分音符を歯切れよく、軽やかにひくようにしてね

            1拍目にアクセントをつけるのを忘れないように

            2ページ目の3だん目の最後の小節から、右手の「ドシド」は

            弱く弾いて、1拍目と3拍目の音をはっきり弾くようにしましょう

 

  ブルグミュラー…テンポを上げましょう

             ただし、16分音符が速くなりすぎて、リズムが流れてしまわないように、

             テンポが上ってもはっきりと、リズムを正確に弾くように気をつけてね

             次の曲は、レッスンでも言ったように前奏と主題でリズムが変わるけど、

             テンポは変わらないように気をつけて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする