小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/28(土)のレッスン♪

2018年04月28日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  時…1回目にひいた時、きょうは5だん目の左手の2はく目がみじかくなっちゃったから
    気をつけてよく数えてね
    いちばんさいしょからひく時はテンポに気をつけて、速すぎないようにしてね
    ぜんぶおなじテンポでひけるように、さいしょはゆっくりかなぁと思うくらいの
    テンポでれんしゅうしてみてね

  ギロック…アヒルのえさのところからさいごまで、とってもよくなったね
       いちばんさいごの、「家へいそげ!」のところは、右手のゆびづかいに
       気をつけることと、1ぱく目のアクセントをはっきりつけて、だんだん
       クレッシェンドしていくこと、さいごの4小せつの和音は右手も左手も
       レガートにひくこと、に気をつけて、よくれんしゅうしておいてね
       じかいはいよいよれんだんのれんしゅうをはじめましょう







 あゆみさん
  メヌエット…リズムがよくなってきました
        7小節目のスタッカートは、ただノンレガートで弾くだけで、鋭いスタッカートに
        ならないように柔らかく弾きましょう
        8小節目の1拍目も、左右どちらも1拍伸ばして下さい
        全体的に左手の2,3拍目の和音をもっと弱く弾きましょう
        Trioはニ長調、ソの♯はいらないから注意してね







 たかのさん
  讃歌…主題の部分はとても安定してきましたよ
     8小節の8分音符の部分と、9小節目からの16分音符を含むメロディとで
     テンポが変化しないよう気をつけて下さい
     2ページ目の一番下の段、フェルマータはもっと拍を超えてのばして、
     16分音符のパッセージは自由に、なめらかに弾くようにしましょう
     最後のページも、主題と同じテンポで弾けるように、まずこの部分からよくさらって下さい

  ソナチネ…前半、思い出されてきましたね
       2ページ目の2段目、1小節目の右手の付点のリズムに気をつけましょう
       長すぎず短すぎず、1拍を均等に4分割して、拍を合わせるようにして下さい
       一番下の段の右手の16分音符のメロディは、付点のリズムでさらうと
       指使いも把握しやすく、なめらかに弾けるようになりますよ







 ゆずちゃん
  ピアノランド…がんばってすごくなんかいもなんかいもひいたね~
         つぎのきょくはまた4びょうしだよ
         ひだりてからはじまるけど、さいしょのおへやもふたつめのおへやも、
         おなじおとからはじまるからね
         ひだりてはいつもけんばんにおゆびをじゅんびしたまま、やさしく
         ひくようにしましょう

  ドレミ…つぎのきょくも、ひだりては2しゅるいのわおんしかでてこないからね
      まずみぎてをよくれんしゅうして、おとをただしく、なめらかにひけるように
      がんばろう
      みぎてがじょうずになったらひだりてとあわせるけど、ひだりてはなるべくよわく、
      そーっとひくようにしてね
      よくかぞえて、ひだりてのわおんのながさにきをつけましょう









 おとちゃん
  フィガロ…この曲は、2つのアリアのメドレーになっています
       1曲目はもう何回もくりかえしてるからわかるね
       左手をしっかり練習して
       とくに2ページ目、がんばって
       それとはべつに、2曲目のアリアのふよみも進めましょう
       GW、ピアノの練習がんばってね







 おかあさん
  43小節目~、49~、96~、106~、153~を、ものすごくゆっくりしたテンポで
  フレーズごとにさらってみて下さい
  そして、勢いの緩急と言いますか、テンポの揺れではなくて、エネルギーや
  音量の緩急をつけて、ダイナミックに演奏しましょう
  テンポに引っ張られないように、ゆっくりでいいですから、着実にモチーフ
  一つ一つをつかんでいくイメージでさらって下さい







 はるかさん
  ラーニングトゥプレイ…やや恐る恐る…という感が否めませんが、しあがってよかったです 
             次の曲は、一番最初の音と最後の音が同じだということを
             よく覚えておいて下さい
             出だしの2小節のフレーズが、高さを変えて何回もでてきます
             スパッと正しい位置に引っ越せるように、音の高さに注意して
             譜読みしてみて下さい







 かなちゃん
  シンフォニア…短調の曲ですから、全体的にもっと弱めに、スケールの流れに合わせて
         クレッシェンド、ディミヌエンドをつけながらフォルテにまでもっていかないように
         気をつけて弾くようにしてね

  カノン…とてもよく弾けています
      出だしの4小節は、もっと左手の2分音符を響かせて、右手はそーっと
      ハーモニーを作るくらいの強さにしましょう
      ④は右手の8分音符を控え目にして、左手の内声のメロディをよく聴いて
      ⑥からは、8分音符の次の16分音符が強くならないように気をつけてね
      ⑦からは、アクセントの付いた音を確かめて、しっかり響かせましょう

  ソナタ…右手は、ソプラノの独唱と思って、呼吸に合わせて歌うように弾きましょう
      左手はそれを邪魔しないように、静かな伴奏で支えてあげましょう
      最後のページはラに♭はいらないからね 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27(金)のレッスン♪

2018年04月27日 | レッスンブログ





 あゆくん
  アイーダ…3ページめの2だんのぶぶんは、ひだりてのおとがはなれてるけど
       じょうずにひけているよ
       みぎては2ぶおんぷのあと、きってから4ぱくめの3れんぷにはいってね
       つぎのページはひだりてはわおんがたくさんあるけど、おなじわおんが
       なんかいもでてくるからそんなにむずかしくないよ
       ふよみはあともうひといき 

  グローバー…ピアノランドのきょくは、フォルテ、ピアノ、クレッシェンドがきれいについて
        れんだんもなかなかよかったね
        つぎのグローバーのきょくは、もともと♭がひとつつくきょくだけど、
        そのほかにもとくべつにつけなきゃいけないおとがでてくるからね
        3,4しょうせつめのひだりてのおとにきをつけましょう
        3だんめはきょうじゃくもつけてみてね







 ゆめちゃん
  ユモレスク…たんちょうの中間ぶがおわって、3ページ目の2だん目に入ったときに、
        右手の16分おんぷがみじかすぎてリズムがするどくなりすぎちゃってるから、
        きょくのでだしとおなじように、「いちとお にいとお…」に合わせて
        ひくように気をつけてね
        もちろんペダルをつけてしあげるけど、もうちょっとまってね
        かんぜんにひけるようになって、ペダルなしでもきれいにまとまってから
        ペダルをつけると、もーっときれいになるから

  ルモアーヌ…このきょくは右手がメロディ
        右手の和音をじゅうぶんのばしてよくひびかせるようにひくのがポイントだよ
        左手に気をとられやすいけど、右手のメロディをよくききながらひくようにしましょう

  ブルグミュラー…32分音ぷがでてくるよ
          32分音ぷのゆびづかに気をつけて、ゆーっくりかたてずつれんしゅうしてみましょう
          左手だけはやくひかないように気をつけてね







 まいちゃん
  ガボット…1しょうせつめと5しょうせつめのみぎてのさいごのおとを2ばんのおゆびで
       ひくこと、7しょうせつめの8ぶおんぷをスタッカートでひくこと、
       3だんめはみぎてのゆびをくるっとするところが2かいでてくるのと
       3しょうせつめを2ばんゆびからひきはじめること、きをつけてね
       2ページめはよくれんしゅうしてあります
       2だんめもかたてずつれんしゅうして、できたらりょうてであわせてみましょう

  ピアノランド…もうひといき
         2しょうせつめと4しょうせつめの4はくめにはいるときにとまらないようにね
         2だんめは2しょうせつめでおゆびをくるっとするのをわすれないで
         3だんめはよくひけているよ
         じかい、もういちどせんせいとれんだんしてしあげようね







 さなちゃん
  序曲…4だん目のフォルテになるところ、しっかりひけているけど、左手はそんなに強くなくて
     いいよ
     2ページ目の4小節目からも、左手の和音がちょっと強すぎるので、もう少しかるく
     ひいたほうが右手とのバランスがきれいにきこえるよ
     3ページ目の2だん目から、だいぶんよくなったけど、左手もレガートだからね
     2かっこから両手で合わせて練習して、さいごのページの2だん目までふよみも
     進めてみましょう

  ブルグミュラー…でだしのテンポがおそすぎないように気をつけて
          1ページ目はよくひけています
          2ページ目も右手のゆびづかいが直って右手はとてもなめらかに
          ひけています
          このページのさいごまで、左手の2,3拍目が強くならないように
          じゅうぶん気をつけてね
          あとはハ長調のぶぶんがもうひといき
          スタッカートでひくところとレガートにひくところをはっきりくべつして
          ひくようにしましょう







 りなちゃん
  ワルツ…フレーズのさいごが8分音符のところで止まってしまって、次の1ぱく目へ
      間が空いてしまうところがなんかしょかあるので気をつけて、テンポ通り
      次の小節に入ってね
      3ページ目の3だん目から、お指をのばしたりちぢめたりするところが
      よく出てくるので、指使いに気をつけてひくようにしてね
      5だん目から左手は2声になるよ
      一番下の音を3拍のばしながら2拍目の2分音符をひくようにしましょう

  グローバー…トンプソンの曲は、とてもきれいにしあがっていました
        次の曲はれんだんだよ
        スタッカートの音とそうじゃない音をはっきりくべつして、音の長さを
        正確にひくようにしましょう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26(木)のレッスン♪

2018年04月26日 | レッスンブログ




 えつこさん
  練習曲…A―B―Aの形式になっていますが、Aはよく弾けています
      左手の下の音、右手のメロディとのハーモニーをよく聴いて、1番指で弾く
      内声の音を控えめにしましょう
      Bは右手が2声です
      ソプラノをレガートに弾くように気をつけて、テンポが走らないようにゆっくりさらって下さい

  メヌエット…今日やった中間部の始まりは、左右とも弱くて軽いスタッカートで弾きましょう
        3小節目の始まりは、右手はドを2回弾かないように気をつけて下さい
        左手が忙しいので、ものすごくゆっくりしたテンポで両手で合わせてみましょう







 さわこさん
  プロムナード…少しテンポを上げてみて下さい
         全体的にもっと強く響かせて頂いて結構です
         特に3段目の1小節目、左手がこの部分全体を引っ張っていくよくに
         よく鳴らして下さい

  剣…テンポが速いので、一層、連弾で弾くと、一人で練習されている時とは勝手が違うと
    思います
    一人で広々とピアノに向かっているのに慣れていると、すぐそばにⅡの手があって
    近くの音域で弾いているという点でも感覚がずいぶん違うと思いますので、
    特に休符の部分はⅡの音型を確認して、想定しながら弾くようにして下さい
    Bの5小節目やFの5小節目など、このパターンの1拍目から弾き始められるよう
    さらっておきましょう







 ひなっちゃん
  ルモアーヌ…リズムも指使いも気をつけてひけています
        5だん目の最後の小節の1拍目、右手の指使いは4から始めてね
        ゆっくり両手で練習してみましょう

  メンデルスゾーン…先週のポイントに注意して、よく練習できています
           Eの部分は4分音符が速くて8分音符がおそかったから、
           よく数えてリズムに気をつけてね
           Gまでは両手で練習して、最初の方からペダルもつけてみましょう
           HとIは片手ずつ譜読みしてみてね








 りさちゃん
  あいさつ…後半、だいぶんよくなってきたね
       左手の音域が広い部分、オクターブをこえる和音なので、音をずらして
       アルペジオで弾く場合、先に弾く音じゃなくて、1番指で弾く
       後から弾く音と右手を合わせるようにしてね
       テンポはゆっくり、ソプラノはなるべくレガートに弾くように意識しながら
       最後の部分も練習していきましょう

  ソナタ…7小節目の2拍目のように、32分音符の次の4分音符が待ちきれずに
      8分音符の長さになってしまうことがよくあるので、特に左右共
      4分音符以上の長さの音符の時は気をつけてしっかり数えるようにしてね
      今日やった部分までは両手で合わせて、32小節目からの展開部は、片手で
      譜読みを進めましょう







 りのちゃん
  ピアソラ…難しい方のD、リズムに気をつけて左手の8分音符の刻みに右手を合わせるようにしてね
       右手のオクターブのトレモロが拍を超えて長くならないように
       渋谷さんバージョンの方は、6小節目への入り方は良くなったから、1拍目の
       4分音符の次、32分音符のスケールの始まりはもっと弱く、静かに走り出して
       だんだん加速していくようにしましょう
       2ページ目の頭はもっとテンポ速めでいいと思うよ
       どちらのバージョンも、A,B,C…ごとに「ここは絶対弾きたい」という
       フレーズをピックアップしておいて
       それを優先に、1曲に組み立てていきましょう
       
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/25(水)のレッスン♪

2018年04月25日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  ウィーン…でだしの2小せつ、よくかぞえてね
       2分おんぷをのばしすぎないようにちゅういして
       2ページ目まではとてもよくなってきました
       3ページ目は、右手の1ぱく目がタイでひかずに左手だけ
       ひく小せつがおおいので、気をつけてね
       ほとんど2小せつごとにそうなっているからね
       3ページ目のいちばん下のだんからは、転調して♯が一つの
       ト長調になるよ
       かたてずつ、ふよみしてみましょう

  インベンション…がくふに太い字でゆびのばんごうが書いてあるところは、
          おゆびをのばしたり、くるっとしたり、ひっこしたりしなきゃ
          いけないところだから、そのぶぶんは音とゆびづかいをよくたしかめて、
          気をつけてひくようにしてね
          







 ななみちゃん
  ドナウ…2ページ目の下から2だん目から、右手は高い音が多くなってくるけど、
      出てくる音はだいたい決まってるから、音をよく読んで、3ページ目は
      スラーの通りにレガートにひくように気をつけてね
      そろそろ少しピッチを上げてふよみを進めていきたいなぁ
      できたら、4ページ目の1だん目までかたてずつ練習してみてね

  グローバー…レッスンでやったように、右手と左手をいっしょに、和音でひくようにすると
        音の流れがつかみやすいよ
        変化する音としない音、よくたしかめて、♭の場所もよくたしかめて
        練習しましょう







 もえちゃん
  ファランドール…譜読みがんばったね
          3段目の3小節目から、左手の指使いに注意してね
          2ページ目の左手の和音は、スタッカティシモがついているから、
          もっと強く鋭い音で弾きましょう
          コーダの部分の最初のフレーズは、左手のスラーの注意して、
          2音ずつレガートに弾くようにしてね

  メヌエット…27小節目からの左手
        間違った音でもうなれてしまっているから、ここは意識して指使いと
        音を直して改善するようにがんばってね
        50小節目はもう一息 右手も左手もなめらかに弾けるように、
        付点のリズムで練習するといいよ







 みかちゃん
  セレナード…ヘ短調の部分で弾いたくらいの左右のバランスで弾かないと、右手のメロディが
        左手にかき消されちゃうから気をつけてね
        この部分は、テンポも少し上げて、情熱的に、激しく弾くところだから、
        右手ももっと遠くまで響かせるような気持ちでしっかり弾きましょう
        最後の方も良くなってきたから、どんどん弾き込んでいってね

  ブルグミュラー…前半、フレージングは合ってるから、両手で練習してみてね
          後半は、フレージングがもっと細かくなります
          しかもアクセントも付いているので、一つ一つのモチーフをはっきり、
          アクセントを付けながら分けてひくようにしてね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/24(火)のレッスン♪

2018年04月24日 | レッスンブログ





ようこさん
  バスティン…3連符が出てくるのは冒頭だけで、あとは普通の8分音符ですから、
        2段目からのテンポに注意して下さい
        音の一粒一粒を明確に出すというよりは、バスを中心に、1フレーズごとに
        フワ~ンとした音の響きを楽しんで弾くようにしましょう
        左手が途中で1オクターブ上がるのを忘れないようにしてください

  セレナード…よく練習されてますね
        若干テンポが走り過ぎているので、もっとゆっくり、スタッカートを
        意識して練習するようにしましょう
        左手のバスの音はもう少し長めに弾いて下さい
        1ページ目の一番下の段、右手の内声を控えめに







 K子さん
  ディベルティメント…右手は2音ずつの小さなモチーフの反復ですが、モチーフの二つ目の
            音をもっと弱く、軽く弾くようにしましょう
            4小節目、右手が音型が変わってレガートなフレーズの時は、
            左手も1拍1拍を少し長めに弾くようにして下さい
            中間部はどちらもレガートです
            ユニゾンの部分の指使いに注意して、両手でもよくさらいましょう

  ブルグミュラー…もう一度初心に帰って、片手ずつさらってみて下さい
          右手のフレーズもよく聴こえると思いますから、解決、フレーズの
          始まりと終わりを再確認しましょう
          左手は少しテンポを上げて、軽いスタッカートで弾いて下さい







 れんくん
  ラデツキー…7小せつ目と8小せつ目は、まずかた手でよくれんしゅうして、
        つぎにこのぶぶんだけを両手でゆっくりひいてれんしゅうしましょう
        4だん目もおなじだよ
        むしろ、ぜんそうは1だん目、3だん目はひかなくていいから、
        このぶぶんをよくれんしゅうして、ゆっくりひけるようになったら
        5だん目にすすんでみてね

  インベンション…4ぶおんぷはぜんぶノンレガートでひいたほうが、明るく元気に
          きこえて、いいと思うよ
          1ぱく目にはもうちょっとアクセントをつけましょう
          いちばんさいごのだんをがんばって、じかいしあげにしようね







 ゆいちゃん
  ツェルニー…変わった曲です
        まず第一に片手ずつ、滑らかに弾けるようにして、その次に、大体3拍ずつを
        ひとかたまりに弾けるように、右手の音を割り振ってみて
        あんまり細かく割り振るとリズムがいびつになっちゃうから、
        大体半々くらいを目安に練習してみて、どうしても合わなかったら
        もっと細かく割り振るようにしてみましょう

  仮面…よく弾けているので、外声と内声のバランスをもっと繊細に整えていきましょう
     譜読みはそんなに難しくない曲だけど、例えば3,4段目やBの部分の、
     小節の最後の音まで丁寧にスタッカートで弾いたり、2ページ目の2段目と
     3ページ目の2段目、同じようなメロディのところで伴奏の違いをはっきり
     出して弾いたりするのが意外と難しいので、細かいところまで丁寧に弾くことを
     意識してみてね

  シューベルト…1小節ずつのフレーズ、小節の境目は切るようにしましょう
         このバリエーション、変ト長調ね
         1音以外、全て♭が付く、変ト長調の温かい響きをよく聴いて、
         メロディの対旋律のアルペジオ(分散和音)を静かに、穏やかに
         弾くよう意識してみてね
         ペダルを付けた方が、和音や広い音域の響きを感じられると思います







 ゆうとくん
  ピアノランド…グローバーのきょくは、きょうじゃくがきれいについて、じょうずに
         しあがりました
         ピアノランドのつぎのきょくも、れんしゅうがんばってあるね
         リズムもよかったけど、おやすみとタイがおおいので、いつもしっかり
         かぞえてひくようにしてね
         こうはんはながいフレーズで、のばすおとばかりだけど、きれいなレガートで
         ひけるように、ゆびづかいにきをつけてれんしゅうしてね

  パトロール…♭がひとつつく、へちょうちょうのぶぶん、とてもよくれんしゅうしてあります
        ひだりてのゆびづかいはでだしからなおしておいてね
        りょうてでひくときは、みぎてのふれんのリズムのところにきをつけてね







 ゆきくん
  よろこび…りょうてでがんばってれんしゅうできたね~
       2だんめは、1だんめとそっくりだけど、3つめと4つめのおへやのおとが
       すこしちがうから、きをつけてれんしゅうしておいてね

  えいゆう…これも、おゆびのじゅんびがばっちりできていたね
       つぎのふたつのおへやも、みぎてはドからはじまるけど、おゆびがかわるから
       きをつけてね
       みっつめのおへやは、みぎてのおゆびをぎゅっとひろげて、4ばんと
       5ばんのおゆびをがんばってひきましょう
       ひだりては、さいごのおとにきをつけてね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/21(土)のレッスン♪

2018年04月21日 | レッスンブログ





 たかのさん
  讃歌…フレーズ感が出てきましたね
     前奏のリズムも良くなってきましたが、3連符が速すぎないように注意して、
     半拍の中に三つ、均等に入れるようにしましょう
     主題に入ってから、3段目の3小節目と4段目の2小節目のBassは、ペダルも
     使いますが指でも1拍ずつ伸ばして、なるべくレガートに弾くように
     意識して下さい
     4段目の1,3小節目、左手の3拍目の8分音符ははっきりスタッカートで
     弾きましょう
     次のページの3段目の2小節目から、左右のフレージングが異なります
     どちらもレガートかどちらもノンレガートになってしまいやすいので、
     気をつけてよくさらって下さい







 ゆずちゃん
  ピアノランド…よくれんしゅうしてありました
         ひょうしをしっかりかぞえて、ただしいリズムでじょうずにひけたね
         こんしゅうのしゅくだいのきょくは、ピアノランドもドレミも4ぶんの
         3びょうしのきょくだよ
         1,2,3,1,2,3としっかりかぞえながらひきましょう
         みぎてをひいているあいだも、ひだりてをちゃんとじゅんびしておいてね

  ドレミ…こちらはひだりてがちょっといそがしいから、ゆっくりれんしゅうするようにしてね
      3ぱくめのドのおとをのばさないように、すぐにつぎのおへやの1ぱくめに
      はいりましょう
      さいごからふたつめのおへやは、みぎてはきらないで、なるべくレガートに
      ひくようにきをつけてね







 おとちゃん
  インベンション…小節が変わる時に立ち止まらないで次の1拍目へなめらかにつなげられる
          ように、4小節ずつゆっくり練習してね
          イ短調の部分の方が元気よくひけているから、ぎゃくで、ハ長調の部分を
          強めに、短調にもどったらまたしずかにひくようにしましょう

  フィガロ…練習しないと…
       せっかく右手のメロディはなんとなくおぼえているんだから、左手をよく練習して、
       両手での練習を中心に、後半まで進めていきましょう
       来週までに、2ページ目の最後まで、しっかり両手で練習しておいてね







 はるかさん
  ラーニングトゥプレイ…1段目から2段目に移るところ、2段目の2小節目から3小節目に
             入るところ、3段目から4段目に入るところ、左右それぞれの
             移動先に気をつけて、指使いを守って弾くようにして下さい
             4段目は徐々にクレッシェンドしていきましょう

  ディズニー…だいぶんスムーズに弾けるようになりました
        右手の3拍目に指使いに注意しましょう
        ヘ長調からニ長調に転調するつなぎめの部分をよく練習して、なめらかに
        ニ長調の部分に入れるように気をつけて下さい
        次回はいよいよ最後のページへ入りましょう








 かなちゃん
  シンフォニア…2小節目のBassの音型は、曲全体を通してノンレガートで弾いて下さい
         5小節目からソプラノにも、小さなモチーフとして現れますが、これも
         丁寧にノンレガートでね
         17小節目からはたたみかけるように各声部に出てくるから、転調も
         あるので気をつけて弾くようにしましょう
         ゆっくりと3声で合わせて弾いてみてね

  カノン…最後のページのテンポの変化に気をつけてね
      ⑫は左手の内声の動きもよく聴きながら弾きましょう
      ⑥から、16分音符の音階が頻繁に出てくるけど、その都度ピアノから徐々に
      クレッシェンドするように気をつけてね

  ソナタ…9,10小節目の右手に出てくる付点のリズムが鋭くなりすぎないように気をつけてね
      17小節目の32分音符のモチーフの中にはスラーが2回出てくるからね
      20小節目の左手の内声はレガートに弾くように気をつけて
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/20(金)のレッスン♪

2018年04月20日 | レッスンブログ





 あゆくん
  ピアノランド…ぜんはんはフォルテとピアノをかわりばんこに、アクセントもわすれないように
         きをつけてね
         こうはんは、さいごのだんの1しょうせつめと2しょうせつめをよくれんしゅうして、
         クレッシェンドもつけてみよう
         いちばんさいごのみぎてのジャララララは、ゆびをけがしないように、
         おとがでなくてもいいからあんまりちからをいれないでなでるようにひいてね
         ひだりてのグーはがんばろう

  アイーダ…ソレソからはじまる2だんのところ、がんばってりょうてでれんしゅうできたね
       さいごのしょうせつの2はくめ、ひだりての3れんぷは、みぎての「ソレソ」と
       おなじはやさでひけるようにがんばって
       3はくめと4はくめがはやくならないように、1ぱくずつしっかりのばしてね
       つぎの6しょうせつにすすんでみましょう
       ひだりてはおなじわおんがなんかいもでてくるから、ゆっくりかたてで
       れんしゅうしてみてね








 ゆめちゃん
  ルモアーヌ…もうすこしりょう手でふてんのれんしゅうもつづけながら、
        がくふどおりのリズムでもれんしゅうして、すこしずつテンポを
        上げていきましょう
        強弱にも気をつけてみてね

  インベンション…1だんめと2だんめの3しょうせつめ、そっくりだけど4はく目の
          左手の音がちがうからちゅういしてね
          5だん目と6だん目の3しょうせつ目もおなじだよ
          たんちょうの、すこしさみしそうなふんいきをたいせつに、
          もういっかいだけきかせてね

  ユモレスク…♭二つの短調のぶぶん、よくがんばってるね
        左手の和音は切ってひいていいけど、右手はスラーのとおり、
        なるべくレガートにひくようにしてね
        2ページ目のいちばんさいごの小せつの1ぱく目のように、
        なみなみせんがついて和音をバラバラにひくところは、もうすこし
        すばやく、タララッとひくようにがんばってみて






 まいちゃん
  ピアノランド…ひきはじめるまえに「1,2,3,4,5,6」とかぞえてから
         ひくと、8ぶんの6びょうしのリズムがとりやすくなるよ
         2だんめ、みぎてのおゆびをくるっとするところをわすれないように
         ゆびづかいにきをつけてね
         3だんめはとくにひょうしをよくかぞえて、ピアノからだんだんつよく
         していきましょう

  ガボット…1ページめ、おとはあってるから、ゆびづかいもよくたしかめながらひいてね
       1しょうせつめのみぎてのさいごのおとも、1ばんじゃなくて2ばんゆびで
       ひきましょう
       3だんめの3しょうせつめも2ばんゆびから、4だんめも3しょうせつめに
       きをつけてね
       つぎのページの1だんめは、もうすこしかたてずつのれんしゅうをがんばってから
       りょうてであわせてみましょう
       とくに4しょうせつめ、みぎての16ぶおんぷのところをよくれんしゅうしましょう







 さなちゃん
  ブルグミュラー…1ページ目はていねいにひけているよ
          2ページ目の1,2だん目は右手のゆびづかいがポイント
          ♯にも気をつけてよくれんしゅうしましょう
          このぶぶんは、左手の2はく目と3はく目の和音がちょっと強すぎるので、
          もっとやさしくひくように気をつけてね
          ハ長調のぶぶんはだいぶんよくなったので、このぶぶんのさいごの
          2小節は、左手もレガートにひくのをわすれないでね

  序曲…3ページ目の2だん目、2小節目のフォルテシモからのフレーズは、さいしょの
     4小節は右手も左手もレガートにひいてね
     とくに4小節目の16分音符、スタッカートでひかないでね
     2かっこの先、4だん目と5だん目に進みますが、左手のゆびづかいに気をつけて、
     かたてずつ練習しましょう

  ふしぎな島のフローネ なつかしい、なつかしすぎる
  先生も大好きで、今でもしゅだい歌はバッチリ歌えます
  「しっおかーぜを ほっほにーうけ はだしーでーー
   かけてくぅーーー ふ・り・むーけば しっろーいーすな
   わたしーのーーーあしあーーとーーー
  ちなみにタイトルにてるけど、南の虹のルーシーっていうのもあったんだよ







 りなちゃん
  ワルツ…3だん目の2小節目と4小節目のさいごの音、のばさないように気をつけて
      8分音符なので、すぐに次の小節に入るよ
      4だん目は右手の8分きゅうふをしっかりとってね
      2ページ目の1だん目、4小節目の4分音符は、右手も左手も1拍ずつもっと
      長くしっかりのばしましょう
      3ページ目も両手で練習してみてね

  トンプソン…練習のさいしょに、レッスンでやったようにお指1本ずつでリズムの練習を
        してから、がくふ通りにひくようにしてみて
        2小節目の2分音符をのばしすぎないことと、3小節目の3,4拍目、
        とくに注意してね
        グローバーの次の曲にも進んでみましょう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19(木)のレッスン♪

2018年04月19日 | レッスンブログ





 えつこさん
  練習曲…右手も左手も内声を持つ多声の動きに苦労しましたが、終盤は前回よりも
      ちゃんとバスを伸ばして、左手を2声で弾けていましたよ
      次の曲は、8分音符の声部が、4分音符のメロディの対旋律になっています
      間にソが挟まっていますが、ソ抜きで右手と合わせて弾いてみましょう

  メヌエット…出だしの16分音符のモチーフのテンポを、もう少し上げた方がいいと思います
        ここをゆっくり弾いてしまうと、4分音符がものすごく遅くて
        待ちきれなくなってしまうので2小節目の2拍目など、1拍しっかり伸ばしてください
        次回は右ページの1,2段目を頑張りましょう







 さわこさん
  プロムナード…8分音符のモチーフにかかっているスラー以外は、レガートを全く
         意識しなくてよいので、次の和音へ行きやすい指使いで、一つ一つの
         和音をしっかり掴むように弾きましょう
         2段目の最後の小節の1拍目の4分休符と、3段目の3小節目の1拍目の
         8分音符のリズムに注意して下さい
         ゆっくり両手で練習してみましょう

  剣…アクセントのアタックのしかたはよくなってきました
    3段目や5段目の16分音符の部分で拍がずれないように、Ⅱを想定して
    練習するようにしましょう
    Cに入るところは、一人で弾く時と実際に連弾で弾く時では手の動きにも
    大きく支障が出るので、ここはまた次回、合わせて練習してみましょう
    Eに戻った時も伴奏が入ると数えづらく感じるかもしれません。
    Ⅱのバスの音をよく聴いてフォルテシモの部分に入るようにしましょう







 ひなっちゃん
  ルモアーヌ…ソナチネの曲は、すこーし楽譜とちがうところが何か所かあったけど、
        よく練習して強弱もきれいについていました
        ルモアーヌの次の曲は、今週は3だん目の4小節目まででいいから、
        片手ずつ譜読みしてみてね
        左手は2声から始まるので、一番最初の和音は2小節しっかりのばしててね

  メンデルスゾーン…Bの部分は、アクセントのついた音をもっと強く、目立たせましょう
           Dからもよく練習してありますが、リズムに注意
           一番下のだんから8分音符のパッセージが始まるけど、1,2拍目の
           2分音符をもっと長く、しっかりのばしてから、8分音符のリズムで
           レガートに流れていきましょう
           Eの部分も、最初の2小節は4分音符で次の2小節は8分音符、よく
           数えて弾くようにしてね







 りさちゃん
  あいさつ…後半、苦戦しましたね
       主題が再現されるけど、終盤に向かってどんどん展開されていって、クライマックスに
       向けて盛り上がっていくところ
       音域もとっても広くなって指が届かない和音もたくさん出てくるので、
       和音の全ての音をよく確かめて弾くようにしてね
       右手は、ソプラノと内声に分けて練習してみて
       今週も、後半は片手ずつでいいです

  ソナタ…こちらも苦戦中
      まずは調号に気をつけて、あいさつとは全く違う調なので、♯のことは忘れて、
      三つの♭に集中してね
      こちらも片手ずつでいいです
      「変ホ長調」であることを忘れないように、静かに、やさしく、おだやかに
      弾くようにしましょう







 りのちゃん
  ツェルニー、よくしあがりました
  ちょっと休憩して、ソナタの終楽章が終わったら新しいテキストに入ることにしましょう
  ピアソラ…難しいバージョンのB、3小節目の2拍目の左手のリズムが、右手を待ってて
       16分音符がちょっと崩れてるので、リズムを見直してみて下さい
       こちらのバージョンはとりあえずEまでをがんばってみて
       渋谷さんアレンジバージョンは、1ページ目から2ページ目へのつなぎが
       自然に、なめらかに入って、テンポも遅くなりすぎないように気をつけてね
       こちらは大分まとまってきたので、ハードバージョンをがんばって、
       差し替えやつなぎ方を考えていきましょう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18(水)のレッスン♪

2018年04月18日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  インベンション…この曲は、さいごの音符いがい、ぜんぶ4分音符です
          音がつながっているテーマのモチーフなので、レガートにひくように
          しましょう
          何しゅるいかのおなじモチーフを右手と左手でおいかけっこしながら
          えんそうするカノンです
          まず、かた手ずつカンペキにひけるようにしてから、両手でゆっくり
          れんしゅうしてね

  ウィーン…がんばってるね とてもよくなってきています
       さいしょに2だん目の1,2小節目をひいて、それとおなじひょうし、
       おなじテンポでいちばんさいしょからひくようにしてね
       左手の1ぱく目の音をスタッカートにしないで、2はく目へレガートにひくのも
       レッスンではできていました
       おうちでれんしゅうするときも気をつけてね
       3ページ目、1だん目と3だん目の1,3小節目に8分音符が出てくるけど、
       8分音符のさいごの音をまちがえないように気をつけてね







 ななみちゃん
  グローバー…前半は右手も左手もヘ音記号
        特に左手の上の音に気をつけてひくようにしてね
        後半は1オクターブ上って、まったくおなじことをくりかえすよ
        右手より左手の方をしっかりひいて、拍子感を出すようにしましょう

  ドナウ…前半はとてもよくなってきたよ
      2ページ目の4だん目からよくれんしゅうしてね
      ここから、左手の1拍目の音だけをひいて練習するといいよ
      右手は高い音いきの音をよくたしかめてね
      3ページ目はもう少し片手ずつ練習してから、両手で合わせてみましょう







 みかちゃん
  インベンション…前半はよくなったよ
          3段目から転調してハ長調になるので、もっとフォルテで弾いて
          明るい曲調を表現しましょう
          もう少しテンポを上げて、舞曲らしい、生き生きとしたテンポで
          仕上げにしましょう

  セレナード…左手、全体的にもう少し弱めの方がいいな
        いつも最初から弾かないで、3段目から始まる二つ目のフレーズや、
        3ページ目から練習するようにしてみて
        後半は、右手の基本的なメロディは同じだけど、少し装飾が施されて
        変化している音が結構出てきます
        もう少し片手ずつよくさらってみてね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/17(火)のレッスン♪

2018年04月17日 | レッスンブログ





 ようこさん
  先週より、中盤以降もスムーズになってきました
  バスから内声に上がる時に探してしまうので、元々のテンポ設定をゆっくりめにすることと、
  レッスンでやったように、バスと内声に分けての練習を引き続きやりましょう
  右手はスタッカートをはっきりと、ノンレガートで弾いて下さい







 たじまさん
  2楽章…とてもよく練習されて、ノンレガートの部分もしっかり切って弾けるようになりました
      7,15小節目の3拍目も同様に切るのを忘れずに
      9小節目と11小節目の左手の3,4拍目が、同じ音で弾いてしまうことが
      あります
      4拍目の音が違いますから注意しましょう
 
  3楽章…こちらもとてもよく練習されていますね
      今日のレッスンでやったように、3段目から弾いてみて、テンポを設定すると
      良いと思います
      4段目の2,3小節目の16分音符を含むトリルの部分が速くなりやすいので
      「2とお」「1とお」という拍子に則って弾くように気をつけましょう
      次のページ、Trioの部分は左手はほとんど分散和音ですから、
      なるべく静かに、右手のメロディを引き立てるように柔らかく、静かに
      弾くようにして下さい







 K子さん
  ツェルニー…時間の経つのは本当にあっという間ですね…
        16分音符の声部の対旋律にあたる和音が、もう半拍くらい早く準備が
        できると、もっとスムーズになると思います
        ギリギリまで16分音符の方に集中してしまうので、片手ずつの練習で
        最短距離でサッと次の和音へ移動できるようにさらっておくと、
        両手で合わせた時にも余裕が出ます
        それも、両手での付点のリズムでの練習で、よくさらうようにしてみて下さい







 れんくん
  インベンション…2だん目のさいごの小せつに入るときに、ちょっとだけゆびをずらすのを
          わすれないようにね
          2ページ目には、ひっこしするところがたくさん出てきます
          かた手でひくとスムーズにひけているので、両手でれんしゅうするときも
          すこしゆっくり、きゅうふの間にサッとつぎのばしょまでいどうできるように
          気をつけてれんしゅうしておいてね
          いちばん下のだんは、左手の2はく目と4はく目がぜんぶソなので、
          この音を弱く、しずかにひくようにしましょう

  ラデツキー…右手はよくひけています
        6だん目のレガートにひくところ、気をつけてね
        左手は3だん目から4だん目に入るところや、6,7,8だん目を
        よくれんしゅうしてね
        それが終わったら、両手でものすごーくゆっくりと合わせてひいてみましょう







 ゆうとくん
  ラーニングトゥプレイ…2だんめと4だんめのみぎてのゆびづかいにきをつけて、
             もうすこしかたてでれんしゅうしてみてね
             ちょっとさみしいかんじの、たんちょうのきょくなので、
             しずかに、やさしくひくようにしましょう
             ただしいゆびづかいでひけるようになったら、2だんめと4だんめの
             クレッシェンドとディミヌエンドもつけてみてね

  パトロール…3だんめの2,3しょうせつめのみぎて、4だんめの1,2しょうせつめの
        ひだりて、2ページめは2だんめの4しょうせつめと3だんめの3しょうせつめの
        ひだりて、ゆびづかいをなおしておくおやくそくね
        4だんめの1,2しょうせつめは、ひだりてはわおんでおゆびをじゅんびすると
        ただしいゆびづかいでひきやすくなるから、おうちでもやってみてね







 ゆきくん
  ピアノランドもグローバーも、とーってもがんばったね
  リズムもおともバッチリ
  これからは、はっぴょうかいのきょくも、すこしずつがんばっていこうね
  えいゆうもよろこびも、まずおとをしっかりよむことがたいせつ
  どちらもたかいドからはじまるからね
  おとをよくよんでからひくようにしましょう
  グローバー…つぎのきょくは、ゆきくんのいうとおり、うさぎのきょくだから
        スタッカートからはじまるんだよ
        4はくめ、みぎてだけのおとだけど、しっかりスタッカートでひくのを
        わすれないようにね
        そのほかのおとはみぎてもひだりても、レガートにひくようにしましょう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする