goo blog サービス終了のお知らせ 

日本株と投資信託のお役立ちノート

株や投信の運用に役立つ記事を探します。
(主に日経,ロイター,WSJから引用。賞味期限の短い記事は今後省きます)

ブラジル通貨レアルが最安値 政治混乱を嫌気

2015年09月24日 | 中南米
(日経9/24:国際1面)  【サンパウロ=宮本英威】ブラジルの通貨レアルが下落基調を強めている。サンパウロ外国為替市場で22日、レアルは前日比1.8%下落して1ドル=4.05レアルで取引を終え、1994年の現行通貨導入以来の最安値を更新した。経済低迷に加え、政府・与党の関与が指摘される汚職疑惑が噴出するなど政治の混乱がレアル安・ドル高を加速。「議会がルセフ大統領の弾劾手続きを進める」との観測が . . . 本文を読む

ブラジル大統領「財政再建へ歳出削減」 資金流出回避を優先 汚職疑惑、退陣要求には応じず

2015年08月21日 | 中南米
(日経8/21:国際2面)  【サンパウロ=宮本英威】ブラジルのルセフ大統領は19日、日本経済新聞の書面インタビューで「財政を調整する」と語り、歳出削減で財政を立て直し、資金流出や金利上昇の回避を優先する姿勢を強調した。資源安などに苦しむブラジルは今年、6年ぶりのマイナス成長に陥る見通し。与党の汚職疑惑もあってルセフ氏の退陣を求めるデモが広がっていることに対しては「汚職撲滅へ妥協のない姿勢で臨む」 . . . 本文を読む

日経7/2:プエルトリコ債務問題、日本への影響は軽微 米地方債市場でも限定的か

2015年07月02日 | 中南米
(国際1面)  【ニューヨーク=山下晃】米自治領プエルトリコが借金を返済できず支払期限の延期などを要請した問題で、債務を保証した米企業の株価が下落するなど米市場で神経質な展開が続いている。今のところ米地方債市場への影響は限定的で、日本の国内投資家への影響は軽微のようだ。  プエルトリコのガルシア・パディジャ知事は6月30日までに同領域の約720億ドル(約8.9兆円)の債務について支払期限の延期を . . . 本文を読む

IMF、ブラジル2015年成長率見通しをマイナス1%に下方修正

2015年04月11日 | 中南米
〔15.4.11.ロイター〕   国際通貨基金(IMF)は10日、2015年のブラジル経済成長率がマイナス1%になるとの予想を示し、1月に示した予想のプラス0.3%から下方修正した。  財政・金融政策の引き締めに加え、国営石油会社ペトロブラス による投資削減が背景としている。  ただ、政府が財政緊縮化を通して投資家の信頼感を回復すれば、2016年にはプラス成長に戻ることは可能との見方も示した . . . 本文を読む

ブラジル、昨年0.1%成長止まり 資源安で投資・雇用縮小 今年、マイナス成長も

2015年03月28日 | 中南米
〔15.3.28.日経新聞:国際1面〕   ペトロブラスの汚職疑惑もブラジル経済に影を落としている(同社の製油所)=ロイター  【サンパウロ=宮本英威】ブラジルの経済成長にブレーキがかかっている。地理統計院が27日発表した2014年の実質国内総生産(GDP)は前年比で0.1%増にとどまり、5年ぶりの低水準となった。資源の価格下落が嫌気され、企業は設備投資の減額や人員削減に動く。国営石油会社を巡る . . . 本文を読む

ブラジル・ルセフ政権、逆風強まる 汚職疑惑で支持率最低

2015年03月14日 | 中南米
〔15.3.14.日経新聞:国際2面〕  【サンパウロ=宮本英威】ブラジルでルセフ政権への逆風が強まっている。国営石油会社ペトロブラスを舞台とした汚職疑惑を巡り、最高裁が与党の有力政治家への捜査を許可した。景気の低迷とインフレに苦しむ国民の反発は強まり、支持率は過去最低に落ち込んだ。15日には全国で反政府デモが計画されており、一層の求心力低下も懸念される。  ルセフ大統領は8日夜のテレビ演説 . . . 本文を読む

ブラジルレアルが安値 対ドル一時3レアル台 国債格下げ警戒

2015年03月06日 | 中南米
〔15.3.6.日経新聞:マーケット総合2面〕  外国為替市場で、ブラジルレアルが下落基調を強めている。現地時間4日には対ドルで一時、1ドル=3レアル台と、2004年以来の安値を付けた。財政再建を巡る政治混乱でブラジル国債の格下げ懸念が強まったことが背景にある。ブラジル中央銀行は政策金利の引き上げを続けるが、市場の不安は根強い。当面はレアルの下落が続くとの見方が広がっている。  市場でブラジ . . . 本文を読む

ペトロブラス、資産売却1.6兆円

2015年03月04日 | 中南米
〔15.3.4.日経新聞:国際2面〕  【サンパウロ=宮本英威】ブラジル国営石油会社ペトロブラスは2日、2015~16年にかけて137億ドル(約1兆6千億円)相当の保有資産を売却すると発表した。14年2月時点では50億~110億ドルを予定しており、売却規模を拡大する。  建設会社との契約を巡る汚職疑惑が広がるなか、債務圧縮や手元資金を確保する狙い。売却資産の内訳は国内外の探査や生産が30%、流通が . . . 本文を読む

ブラジル、マイナス成長 物価高、金融緩和は期待薄 15年見通し

2015年02月23日 | 中南米
〔15.2.23.日経新聞:国際面〕  【サンパウロ=宮本英威】2015年のブラジル経済がマイナス成長に落ち込みそうだ。財政規律維持のために政府は支出を抑制し、増税も実施。同国経済をけん引してきた国営石油会社は汚職疑惑で投資も停滞している。加速するインフレに対応するため中央銀行は利上げを継続し、経済停滞は避けられない。  ブラジル中銀が18日発表した、民間エコノミストの経済予測を集めた「FO . . . 本文を読む

ブラジルレアル、下げ加速 「介入見送り」財務相示唆で

2015年02月10日 | 中南米
〔15.2.10.日経新聞:マーケット総合2面〕  ブラジルの通貨レアルが再び下落基調を強めている。財務相がレアルを買い支える為替介入は実施しないと示唆したことが発端だ。国営石油会社ペトロブラスの汚職問題を嫌気した売りも膨らんでいる。ブラジル中央銀行は物価上昇率の高止まりを背景に金融政策の引き締めを続けており、停滞が続く景気が一段と冷え込むという悪循環に陥りつつある。  9日の東京外国為替市 . . . 本文を読む

レアル下落に一服感 ブラジル中銀、物価高で利上げ継続

2015年01月28日 | 中南米
〔15.1.28.日経新聞:マーケット総合2面〕  ブラジルの通貨レアルの下げに一服感が出ている。原油安で各国中銀が利下げなど緩和的な政策を打ち出すなか、物価高止まりに悩むブラジル中銀が利上げに動いているためだ。ただ、利上げでブラジル経済の減速が深刻になればレアルが下げに転じるとの観測も浮上している。  27日の外国為替市場でブラジルレアルは1ドル=2.58レアル台を中心に推移した。昨年12 . . . 本文を読む

キューバ、政治犯53人全員釈放

2015年01月13日 | 中南米
〔15.1.13.日経新聞:国際面〕  【ワシントン=共同】AP通信は12日、キューバ政府が米国との国交正常化交渉入りに伴い約束していた政治犯53人全員の釈放を同日までに完了したと報じた。外遊中のケリー国務長官に同行している米政府当局者が明らかにした。オバマ大統領が昨年12月に発表した歴史的な対キューバ政策転換の成果。53人は米側が指定した。国交正常化に向けて今月21、22日にハバナで始まる米キュ . . . 本文を読む

ブラジル、財政規律重視 ルセフ政権2期目 信頼回復狙う

2015年01月04日 | 中南米
〔15.1.4.日経新聞:国際面〕    【ブラジリア=宮本英威】ブラジルで1日、昨年10月に再選を果たしたルセフ大統領(67)の就任式が行われ、2期目のルセフ政権が発足した。ルセフ氏は演説で財政の大盤振る舞いを改め、財政規律を重視する立場を強調した。投資家の信頼を回復する狙いだが、路線転換を進めれば支持層からの反発も予想される。  「再び成長しなければならないことは誰よりも認識している。まず . . . 本文を読む

ブラジル、為替介入の期間延長

2015年01月01日 | 中南米
〔15.1.1.日経新聞:国際面〕  【サンパウロ=宮本英威】ブラジル中央銀行は30日、外国為替市場で通貨レアルを下支えするために実施している介入の期間を延長すると発表した。少なくとも2015年3月31日まで続ける。米国の景気回復や低調なブラジル経済を背景に進むレアル安・ドル高で、政策当局は輸入物価上昇に伴うインフレの加速を警戒している。 . . . 本文を読む

反米の絆、揺らぐ中南米 キューバが国交交渉へ ボリビアも改善模索 ニカラグアは中国接近

2014年12月31日 | 中南米
〔14.12.31.日経新聞:国際2面〕   キューバとベネズエラの関係にはすきま風が吹きかねない(14日、カストロ議長(左)とマドゥロ大統領)=ロイター    【サンパウロ=宮本英威】中南米の反米諸国の結束が揺らいでいる。反米の象徴的な存在だったカストロ兄弟を擁するキューバが米国との国交正常化に動き出した衝撃は大きい。財政面で各国を支えてきた産油国のベネズエラは原油安に直面して国力を落としている . . . 本文を読む