高知市南ファンクラブ

高知市南地域の活性化を図る取り組みを応援します

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(ステージ部門 その8 SEITOKAI LIVE)

2012-12-25 | こども祭&防災フェスティバル

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。(案内はこちらに 12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

今朝 物部を出るときは、3センチくらいの雪が

大変寒い中での開催となりました。香美市物部町から、シカバーガーやゆず加工品などの特産品を持って参加してくれた塩の道会長の公文寛伸さんは、おいしいものなどの紹介の中で、「今朝は物部を出るときは、3センチくらいの雪が積もっていました。高知へ来たら少しは暖かくなるかと思っていましたが、結構寒いです・・・」と話していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

ステージ部門 その8 SEITOKAI   LIVE

(アニメ/スーパー戦隊ソングを一緒に歌おう!)  

 

 

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(ステージその10・・・SEITOKAI LIVE) の時のメッセージ再録です。

<紹介> ALL JAPAN VOLUNTEER GROUP って言うボランティア団体で活動している SEITOKAI です。SEITOKAI の名前の由来は、高校の時の生徒会長と副会長2人でやっているので、そのまんまSEITOKAI です。 

僕たちは、マーシとよさくの二人組で保育園、幼稚園でアニソンやスーパー戦隊の曲を子ども達と一緒に歌う活動をしています。 

音響機材や子ども達もLIVE に参加できるように、子ども用のマイクを持って行き、皆参加できて、自由に歌える活動です。(すべて自費で行っています) 

この活動の目的は子ども達に自由な発想を持ってもらい、自分の好きな事やりたい事を自分で考え、自分で行動出来る人間になってほしいと、子ども達の大好きな音楽を通して子ども達に伝える事です。 

そして、この活動を高知県から発信して全国へネットワークをつくり、絵本の読み聞かせの様に、全国で普通に行われる様にする事を目的としています。 

活動費用はこの活動の収益事業の土州焼き販売と439 music studio での楽曲作成や SEITOKAI LIVE 、音響、PA、土州焼きのイベント出張等の収益で運営しています。活動費用が不足していますので、皆様のご協力ご支援をお願いします。 

 

 

 

土州うまいもん食LOVE(天翔隊) ニラ塩焼きそば、とりから揚げなどの販売もしてくれておりました。

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(その5 おいしいもの3 香南市の 土州焼きー天翔隊ー)

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿