今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

モーゲージ業界訴訟:疑惑の矛先 1

2007-12-21 14:35:21 | Economist
証券化で儲けて、M&Aで儲けて、乗っ取りで儲けて、不動産取引で儲けて、今度はその挙句の果てにすっ転んだ金融屋をむしって金儲けですか(笑)。

秋頃テレグラフに法律事務所がどれほどボロモウケしているかについての記事がありましたが、訳しておけばよかったかなー…はっはっ。

悪党よりも凄い悪党がいて、その凄い悪党よりももっと酷い大悪党がいて(無限ループ)。

Mortgage-industry lawsuits:The finger of suspicion
(モーゲージ業界訴訟:疑惑の矛先)
Economist:Dec 19th 2007 | NEW YORK
In America and elsewhere trial lawyers, state prosecutors and regulators look for the crime in subprime

アメリカその他の訴訟弁護士、検察、そして規制当局はサブプライムに犯罪を求める


FINANCIAL firms have already been drenched by mortgage-related losses. Now a wave of litigation threatens to assail them. According to RiskMetrics, a consulting firm, between August and October federal securities class-action lawsuits were filed in America at an annualised pace of around 270—more than double last year's total and well above the historical average. At this rate, claims could easily exceed those of the dotcom bust and options-backdating scandal combined.

金融企業はモーゲージ関連の損失でもうアップアップだ。
今、新たな訴訟の嵐が彼等を飲み込もうとしている。
コンサルティング会社リスクメトリクスによれば、8-10月にアメリカで提出された連邦証券法関連集団訴訟は約270件で、前年総数の2倍、歴史的平均値を遥かに上回る件数だ、とのこと。
このペースなら訴訟件数は、ドットコム・バブルが弾けた時とストック・オプション・バックデートのスキャンダルを合わせた数も軽く超えるだろう。

At most risk are banks that peddled mortgages or mortgage-backed securities. Investors have handed several writs to Citigroup and Merrill Lynch. Bear Stearns has received dozens over the collapse of two leveraged hedge funds. A typical complaint accuses it of failing to make adequate reserves or to explain the risks of its subprime investments, and of dubious related-party transactions with the funds. Several firms, including E*Trade, a discount broker with a banking arm sitting on a radioactive pile of mortgage debt, are being sued for allegedly failing to disclose problems as they became apparent to managers.

一番やばいのが、モーゲージだのモーゲージ担保証券だの売り歩いた銀行である。
投資家はシティグループとメリルリンチに幾つか令状を渡している。
ベア・スターンズは2つヘッジファンドがとんだおかげで、何十通も受け取っている。
典型的な苦情は、ファンドが適切な準備金を用意しなかっただの、サブプライム投資のリスクを説明しなかっただの、更には怪しげな関連団体取引をやっていただのと申し立てている。
モーゲージ債務という放射性物質の山を抱えた、銀行部門のあるディスカウント・ブローカーEトレードを含む幾つかの会社は、マネジャーにはそれが明らかになっていても問題を公表しなかった、として訴えられている。

But one thing that sets the subprime litigation wave apart from that of the 2001-03 bear market is its breadth. After the collapses of Enron and WorldCom, lawsuits were targeted at a fairly narrow range of parties: bust internet firms, their accountants and some banks. This time, investors are aiming not only at mortgage lenders, brokers and investment banks but also insurers (American International Group), bond funds (State Street, Morgan Keegan), rating agencies (Moody's and Standard & Poor's) and homebuilders (Beazer Homes, Toll Brothers et al).

しかしこのサブプライム関連訴訟を2001-2003年のベア・マーケットの時と分けるのは、その大きさだ。
エンロンとワールドコムの破綻後の訴訟は、巨大インターネット企業、その会計士、そして銀行数行、と比較的限られた関係者を狙っていた。
今回、投資家はモーゲージ貸付業者、ブローカー、投資銀行だけでなく、保険会社(AIG)、債券ファンド(ステート・ストリート、モルガン・キーガン)、格付機関(ムーディーズ、S&P)、そして住宅建設会社(ビーザー・ホームズ、トール・ブラザーズなどなど)までターゲットにしている。

Borrowers, too, are suing both their lenders and the Wall Street firms that wrapped up their loans. Several groups of employees and pension-fund participants have filed so-called ERISA/401(k) suits against their own firms. Local councils in Australia are threatening to sue a subsidiary of Lehman Brothers over the sale of collateralised-debt obligations (CDOs), the Financial Times has reported. Lenders are even turning on each other; Deutsche Bank has filed large numbers of lawsuits against mortgage firms, claiming they owe money for failing to buy back loans that soured within months of being made.

借りている方も、貸付業者と自分達のローンを梱包してしまったウォール街の企業の両方を訴えている。
幾つかの従業員年金基金グループの加入者は、自らの会社に対してERISA/401K訴訟を起こした。
FT紙は、オーストラリアの地方自治体は、CDOの販売を巡ってリーマン・ブラザーズの子会社を訴えようとしていると報じた。
貸付業者同士も睨み合いだ。
貸し出されてから数ヶ月も経たない内に焦げ付いたローンを買い戻さなかったので、モーゲージ企業は自分達に返済しなければならないのだ、と主張して、ドイツ銀行は住宅ローン会社を大量に訴えた。

“It seems that everyone is suing everyone,” says Adam Savett of RiskMetrics' securities-litigation group. “It surely can't be long before we get the legal equivalent of man bites dog, where a lender sues its borrowers for some breach of contract.”

「どいつもこいつも、誰でも彼でも訴えているみたいだね」
とリスクメトリクスの証券訴訟グループ担当アダム・サヴェットは言う。
「貸付業者が契約違反だといって借主を訴える、なんて法律版『犬噛んじゃった』状態になるまでそうかからないね」。

The authorities, too, are baring their teeth. Several Wall Street banks have received subpoenas from New York's attorney-general, Andrew Cuomo, requesting information on their packaging of now-stricken securities. This comes on top of a deepening probe into possibly inflated home-price appraisals by brokers and lenders, including Washington Mutual and First American Corporation. Ohio's attorney-general, Marc Dann, has been just as hyperactive, suing over a dozen lenders and brokers.

当局も威嚇の唸り声を上げている。
ウォール街の銀行数行は、ニューヨーク州司法長官アンドリュー・クオモから、今では散々なことになっている証券のパッケージングについて情報を求める召喚令状を受け取った。
ワシントン・ミューチュアルやファースト・アメリカン・コーポレーションを含む、ブローカーや貸付業者によって住宅評価額にゲタが履かされていた可能性についての調査が進んでいるのに加えてこれである。
オハイオ州司法長官マーク・ダンも同じくハイパーで、1ダース以上の金貸しやブローカーを訴えた。

No less important is the spadework being done by the Securities and Exchange Commission, America's main markets watchdog. It is conducting more than 20 investigations, including one into the arrangements banks entered into with hedge funds that may have been designed to hide or delay mark-to-market losses.

同じ位にヤバイのが、アメリカの主要市場監視機関SECによる根回しだ。
銀行がヘッジファンドと結んだ、損失を隠したりその値洗いを遅らせるために作られたかもしれない契約を含め、SECは20件以上の調査を実施中だ。

Such probes are even more important than they appear because they could encourage private litigation. Regulators and state prosecutors have more powers to demand information than private plaintiffs do. What they unearth, if they go public with it, can bolster investors' claims or even lead to new ones. This is what happened following congressional investigations into the tobacco industry, and when Eliot Spitzer, Mr Cuomo's predecessor (and now New York's governor), went looking for smoking guns at banks, insurers and mutual-fund managers after the 2001 stockmarket fall. The officials are likely to dig even harder this time since the issue touches poor homeowners, a more vulnerable group than day-traders.

このような綿密な調査の重要性は、見かけよりも遥かに大きい。
というのも、これが民事訴訟を煽るかもしれないからだ。
情報を要求するなら、規制当局や検察の方が民間の原告よりも強い。
発掘したことを公開すれば、投資家の主張を強化するかもしれないし、更には新しい訴訟を招くことにすらなりかねない。
これこそ連邦議会のタバコ産業調査に続いて起こったことだ。
そしてクオモ氏の前任者(で元ニューヨーク知事の)エリオット・スピッツァーが2001年の株式市場大暴落後、銀行、保険会社、投資信託会社に証拠を探した時に起こったことだ。
当局は今回、もっと頑張ってしまうかもしれない…この問題が貧しい住宅所有者という、デイトレをやっている連中よりももっと弱い人々に関係しているからだ。
つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。