引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)きほん学級 2018年4月13日

2019年04月18日 | 和食はじめの一歩教室

 

 

たけのこを毎日入荷している近所のスーパー。

たけのこの入荷を電話でたしかめてGO!

店頭には、朝10時半開店にあわせて来店の

お客でごった返しています。

たけのこ

さて、選んで選んで、1本買って家へ。

3時から教室です。

今日、主に使うのは、

昨日、ゆでておいたたけのこ。

掃除します。

選び方、ゆで方、つかい方、掃除の仕方を

レッスン。

朝、買ったたけのこは、

茹で方レッスン。

すごっ!!!!!

赤唐辛子(たかのつめ)の高い香りにびっくり。

(京都 七味家本舗)

ゆでます。

数十年間ゆでてますので、

わたしだけの「なるほどテク」がありますが、

写真ではここまで。

ごめんなさい。

ゆであがり。

冷めるまで鍋のままおくのですが、

教室では時間的にむりなので、

冷まして調理します。

掃除します。

ものの1分もかかりません。

 

先程テーブルで見ていただいた

掃除を復習します。

 真昆布、いい香り~!

 

調味料に一番だしを加えて南蛮酢を。

鶏の南蛮漬けは、今回、生徒さんからの

リクエストでした。

鶏の唐揚げの最中、

食べたい、食べたいとつまみぐいしたい声

しきり。

今日もお好きな器に盛っていただきます。

昆布は、だしがらですよ。

一番だし、たけのこ、わかめ、

ほんの少しの調味料。

 

わかめとたけのこ、木の芽の出合いが

春を告げてくれます。

 お椀に盛った若竹汁ももちろん好きですが、

このお鍋の風景には、おおらかに訴えてくる

春の芽吹きを感じます。

春を告げるといえば、もう一つ。

今朝も、うぐいすの鳴き方レッスンが

ありました。

3月末とくらべるとずいぶん上達しましたが、

ホーホケケキョ♬、ケが一つ多いんですよね。

 3月末は、ホーホー、ホーホー、

ケケケケ、ケケケキョ、ケケキョ、

でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)きほん学級 2019年4月13日

2019年04月18日 | 和食はじめの一歩教室

朝10時半、スーパーの前はたくさんの人だかり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする