たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ふくのはくぶつかん

2015年08月27日 | Weblog
 8月 27日

 「文化学園服飾博物館」でした。

 今月末まで開催している「衣服が語る戦争」
という展示です。
 戦後70年ということで、企画されたようです。

 新宿駅から甲州街道をいくと、文化学園(大学
その他の学校)があり、同じ敷地に博物館があり
ました。(住所は渋谷区になります)
 アタイ、何度も目の前を通ったことがあるのに、
あそこに博物館があるとは知りませんでした。

 んで、車を都庁の駐車場へ。平日だったから
なのか?いつも空いているのか?ですが、すぐに
スペースを見つけることができました。

 しかしまあぁ高いビルばかりで、電波が受信でき
なくてGPSは使えないので、方向が分からなく
なるし、ウロウロしてしまいましたよ。(^^ゞ
 (西新宿、昔は仕事その他で何度も来ましたが、
様子が変わっていますからねぇ)

 都庁から小雨の中を文化まで。
 博物館の入館料は500円。小さな館で、展示の
点数は多くないし、それほど世間一般からすると
貴重(文化財とかじゃないし)な資料ではありません。
 
 そいでも一見の価値はありましたよ。
 戦争に負けて、戦争賛美のような絵柄の服もありま
したが、よく処分(廃棄・焼き捨てなど)されなかった
なぁ。どこかに残っていたんですねぇ。でした。

 軍服を真似た子ども服、戦勝記念と思われる着物。
戦時ファッション。物資不足を反映した代用繊維で
作られた服(生地、ボタン、小物)。

 海兵のセーラー服(今でも女学生などの制服として
広く着られていますね)陸軍軍服そっくりの国民服、
戦時用に動きやすいモンペ(モンペは農作業などで、
現在も使われていますよね。活動的な衣服ですから)

 ファッションは時代を反映する。というか、
服装が作る世界がある。ですね。
 日本や海外の服飾雑誌、戦争中でもスマートな
服装だったようですよ。その時代の流行ファッション。

 でね。アタイが面白いと思ったのは、戦争前半の
日本が勝っていたときには、日本のモデルさんも
スラッとした美形だったんですが、戦争に負けだした
ころにはポッチャリ系の健康女性が紙面を飾っていま
した。(笑)

 こんな服装を着なくてもいい時代に生まれたことに
感謝。そして、そんな時代がやってこないことを願い
ながら博物館をあとにしました。
コメント    この記事についてブログを書く
« おにぎりおむすびにぎりめし | トップ | ちんつーやく »

コメントを投稿