kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

岩手国体4

2016-10-12 | 陸上競技
思うことを。

今回、上手くいけばNは準決勝に進めるのではないかと思っていました。調子的にはそれくらいの水準でした。スピードレベル的には12秒4は間違いないなという感覚。決して悪くなかったと思います。スタートに関しても少しずつ改善されていると思っていました。そういえばある時、「自分が走れていると思っているだけで本当は実力はないのではないか?」「ひいき目に見ているから速く走れていると思っているだけではないか?」と言われたことがあります。こういうマイナスな言葉かけをされるのはあまり気分の良いものではありません。ある程度見る目は付いてきているかなと思っています。そこまでの差があるとは思ってはいません。

結果的に気温が低く雨が降りスタートで力が全く出せずに走れませんでした。ここに関しては私が細心の注意を払うべきだったと思っています。結果的に力が発揮できず本当に悔しい思いをさせてしまいました。普段通りの事をしっかりとやる、いつもと違うことは絶対にさせない。ここの部分。もっともっと気を使う必要があったと思います。

改めて思うことですが「上手くいけばラウンドを進める」というレベルでは戦えないのです。普通に走って準決勝レベルでなければ勝負に参加させてもらえない。スタートリストでNは組で持ちタイムが一番悪い。あくまで事前の記録ですから参考にはなりませんがやはり力としては足りないのです。普通に走れば準決勝。ここまでの力がなければ余程のことがない限りラウンドを進むのは不可能なのだと思います。持ちタイムだけで実力は判断できません。が、やはり自信という部分で大きな差が生まれると思います。

これまで何度も何度も予選通過という大きな壁に弾き返されてきました。今回も同様。これまで指導してきた中でインターハイに個人とリレーを含めて7回のチャンス、国体では5回のチャンスがありました。が、全てにおいて予選通過できませんでした。上手くいけば届くかもしれないというレベルで全国大会を迎えてもやはり戦えないのです。

これは置き換えると中国大会でも県総体でも同じだと思います。きちんと力が出せれば勝ちあがれる。それくらいの力がなければ上手くいかないのだと思います。県新人では100mで勝ちに行って勝ちました。リレーでは勝ちに行って2位となりました。また、これまで中国大会でインターハイを勝ち取った時には必ずといっていいほど「全国に行くだけの力がある」という選手でした。ランキング的に6番以内に入っている。これまで決勝に残ってインターハイを外したのはマイルで7位になった時だけです。逆にランク外から大きく力を上げて勝ち上がったということもありません。

改めて思うことですが大切な大会を迎えるまでに確実に力を上げておく必要があります。参加するというだけで大きな意味がありす。しかし、このまま「参加する」というのをいつまでも続けて行くわけにはいかないと思っています。何度も何度も弾かれている全国大会の予選通過。うちのように高校に入って力を少しずつ付けていく選手たちは全国大会に進めるだけでも大きな価値があると思っています。中学時代から全国で活躍しているというのではなく「高校から強くなる」というのはやはり簡単なことではないと思っています。が、可能性がないわけではない。私としてはそこまで力を引き上げたいと思っています。

今回、跳ね返された大きな壁。ここを迎えるまでにもっともっと力を上げておかなければいけないと思います。宮崎のT先生が以前「10回以上インターハイで予選で跳ね返されてきた」と話をされていました。それがある時から全国で入賞するようになってきた。やってきたことは前も今も何も変わらない、と。もちろん様々な工夫をされているからこそ壁を越えて戦えるようになったのだと思います。私もここで挫けていたらダメだと思います。

何度も何度も全国に進めているというのはなかなか出来ることではないと自負しています。特に女子では簡単なことではないと思っています。全国で戦う事を考え続けなければ絶対に先には進めない。全国に行けたら良いなではなくどうすれば「全国で戦う」ことができるかをもっと考えていかなければいけないなと感じています。今は力がある選手が複数います。この中で切磋琢磨する。更にはもっと上を目指すという「想い」を共有しながら練習をしていく。ここが大切だと思います。

もちろん私の力だけでそこまで届かない。多くの方の力を借りながら「全国で戦う」ことを目指したいと思います。何とか全国に行けたら良いなではなく「全国で戦う」という明確な目標を持って取り組んでいきたいと思います。このような書き方をすると傲慢だと言われるかもしれません。が、指導する者が高い目標を掲げてそこを目指さない限り選手は絶対にそこを目指すことはないと思います。中国大会に何人行ったというのが指導者の目標であれば選手もそれ以上は目指しません。どれだけ跳ね返されても絶対に挫けずに日本一を目指したい。その想いを私自身が持ち続けたいと思います。

今回改めて思いました。まだまだここで止まるわけにはいきません。来年の山形インターハイ。絶対にラウンドを進みます。そこに向けてやれることをやる。中国地区には全国で優勝するような選手やチームがいます。それでも「無理だ」と思っていたら届かない。その激戦区の中てま勝ち上がるからこそラウンドを進める可能性が出てくるのです。先を見てやっていきたい。絶対に出来ると信じて取り組みたいと思います。

多くの事を感じました。止まりません。絶対に成し遂げる。その想いを誰よりも強く持ち続けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手国体3

2016-10-12 | 陸上競技
思うことを。

国体を通じて多くの繋がりが生まれます。一番長い関わりのある400mHの選手は中学時代からなので10年以上になるでしょうか。高校時代まではこちらが技術的な部分や戦術的な部分を指導する形でしたがここ数年は本人の意思やりたい事をサポートするという感じになっています。長い付き合いの中で見えてくることもあります。色々と思うことがあったようです。が、今は陸上か楽しくてたまらないと言っていました。こういう部分が原動力になるのだと思います。再来年ある山口県での日本選手権。ここで輝いてもらいたいと思います。この子がいる間に周りを巻き込んで練習会を開けたらなと思っています。県全体の強化を図るために何をするかを一緒に考えていけたらなと思っています。

女子の400mHの選手、今回は専門外の種目に出場しました。この選手ともすでに6年くらいの関わり。毎回大きな試合の後には結果報告をしてくれます。本当に陸上競技が好きでやっている選手。この子の頑張りにはいつも頭が下がります。今回のレースは本人的には満足できないでしょう。それでもここをステップにして次のステージを目指してもらいたい。そんな話をしました。学生日本一。高校時代から「日本一」という話をしていました。混成大会で「日本一」になっていますが、これからはヨンパで「日本一」を目指していく。簡単ではありませんが高い目標を達成してもらいたいと思います。

また、山口国体で一緒に競技をしていた110mHの選手とも再開しました。昨年の国体でも話をしました。今年も。長い時間話をした訳ではありませんが近況報告をしました。今は教員を目指して頑張っているようでした。山口国体からすでに5年経過しています。当時は色々と大変な事もありましたがやはり共に時間を過ごしたというのは貴重な経験です。是非とも教員になって教え子同士が全国の舞台で勝負することができたらと思っています。負けないようにしなければいけません。

宮崎のT先生にもお会いできました。転勤の時にも激励の言葉を頂きました。前任校でリレーでインターハイを目指していた時に何度もお世話になりました。地方の県がどのようにして全国で戦っていくか。この辺りのことも話を伺うことができました。T先生の教え子が大学を卒業して地元に戻ってくる。その受け皿としてある企業と力を合わせてチームを作ったそうです。成年女子はなかなか競技を続けることができません。そこの部分を作る。ものすごいエネルギーだと思います。その成年選手がT先生の指導されている高校生と毎日一緒に練習をする。高校生にとっても最高の刺激になると思います。枠にとらわれない。何が選手にとってプラスになるのか。そこが一番大切だと思います。

またG先生の仲介により来月訪問を計画している大阪のM先生に挨拶をすることができました。これも大きな繋がりだと思っています。G先生と懇意にさせて頂けることも繋がりですし、その繋がりを通じて新しい繋がりが生まれる。今回の岩手国体で女子400mで入賞する選手がいるチームです。我々にとってもこの上ない刺激になります。自分の力だけではなく様々な方々の力をお借りしながらやっていけたらと思っています。

多くの人との繋がり。ここはこれから先も大切にしていきたいと思っています。改めて感じることができました。多くの出会いがあるからこそここまで来たのだと思います。選手や指導者との出会いがあるからこそ今がある。忘れたくないですね。心から感謝していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする