花ごよみ

映画、本、写真など・

永観堂 (京都市左京区)

2006-11-23 | 古寺(花など)
 
金地院、天授庵、南禅院、南禅寺と、 
せっかく、ここまでやってきたら
最終的には永観堂まで行かないと…。 

たくさん行ったようにみえますが
みんなご近所なんです。
それぞれ徒歩で10分以内に行けます。
…ということで、最後は永観堂です。 

 

 

[もみじの永観堂]で有名なこのお寺。
長い回廊を進むと高さ77cmの小さな、
愛らしいお顔をした[見返り阿弥陀]を 
観ることが出来ます。 

後ろを向いた独特のポーズを
とった阿弥陀如来像です。
このお寺の御本尊です。


池の周りの紅葉は色鮮やかで 
とてもきれいです。  

   
 
 


 
 
 

 

モミジは美しいけど、
ここは人がいっぱい…。

11月21日撮影

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南禅寺 (京都市左京区) | トップ | 四度目の氷河期 (荻原 浩 ) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見頃ですね (ひこぼし)
2006-11-23 21:44:50
こんばんは ごぶさたです

紅葉の永観堂だけあって素晴らしい景観ですね
この季節どこへ行っても人が多いようで覚悟が必要かな
洛東の紅葉も見所がいっぱいありますね
今回 私もここへ行ってみようかと思っています。
Unknown (松風)
2006-11-23 23:13:22

行かれましたか。
人が多いけれでど見応えはあったでしょう。
盛りの時に一昨年行ったので
今回は晩秋を予定しています。
ひこぼしさんへ☆ (kazu)
2006-11-24 00:14:29
こんばんは!
京都は人が多いですね。
永観堂は有名なので特に多くの人が
観光に来ていました。
モミジはまだ紅葉間近のもあって
しばらくは見頃が続くようですよ。
松風さん、こんばんは。 (kazu)
2006-11-24 00:20:23
行ってきましたよ。 
まだ当分見頃みたいですよ。 
晩秋の頃の落葉も 
またきっと風情があって
いいでしょうね。
盛りとは違った魅力で 
観る価値があるでしょうね。
ため息~ (rosie)
2006-11-25 09:45:43
8つのお寺の、色とりどりの紅葉を見せて頂きました。これがそれぞれ10分足らずで廻れるなんて、1日紅葉を満喫できますね。真っ赤なモミジも綺麗ですが、天授庵の1枚目の、黄色~赤のグラデーションも綺麗ですね。いつか、京都を訪れ、このコース、巡ってみたいです。何年京都に行ってないでしょう?!
rosieさん、こんにちは! (kazu)
2006-11-25 17:26:33
この辺りは集中して建っているので
本当に便利なんですよ。
1日というより半日でまわれます。
天授庵のモミジ本当にきれいでした。 
交通も便利なので最近は毎年位
見に行ってます。

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事