私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

5月の畑 (順調に育っています)

2018年05月29日 | 野菜つくり

 5月初めに植えた夏の果菜類が順調に育ってきて、畑も緑っぽくなってきました。反面前年度から植わっていた玉葱や豌豆は収穫を終わって空き畑になっています。ここは、畑を耕して秋まで畑を休める積りです。今朝は、4時半ごろから畑に出て、朝食で1時間ほど休みをとりましたが、正午まであれやこれやで、しっかり働きました。途中20分ほど休憩をとりましたが、下着のシャツは汗でびっしょり、ただし水分を補給することはありませんでした。しかし 昼食に帰ると、先ずあついお茶を湯飲みで2~3杯飲みます。そして体が落ち着くまで約15~20分ぐらい食事をとらない事にしています。
 女房が折々牛乳やコーヒー牛乳を買って冷蔵庫に入れておいてくれました。確か冷えた飲み物は口当たりはいいですが、炎天下で働いた体(胃)には、刺激があるようで・・・配慮無用という事にしました。こんな感じでこの夏を乗り切ろうと思っています。

 16日里芋を植えたことを投稿しましたが、今日は作業の最後「里芋の追肥、土寄せ」が纏まった印象の作業になりました。今までにない、揃った成長した里芋で、午後から写真だけを撮りに出かけました。(下の写真)
 

                   
                  株間の溝に。鶏糞、有機野菜化成888を施し土寄せをしました。

                  
                  茄子です。黒マルチの下に第一回の追肥がしてあります。

                  
                   ミニトマトと胡瓜です。これも追肥がしてあります。

 

                  
                  レタス ロマリアです。

                  
                   サニーレタス2種類です。

                  
                   西瓜です。

                  
                   南瓜(左)西瓜(右)で、奥はトウモロコシ(左)と枝豆(右)です。
            

 

 


5月の畑 (ミカンに幼虫)

2018年05月23日 | 野菜つくり

 最近「AYA世代(思春期と若年成人)のガン」の映像を見る機会がありました。明るくない複雑な心情が去来しました。見終わってからもその心情は続きましたが、最後になって今の自分の健康がありがたいと痛感しました。そして、その心を忘れることなく野菜作りの道を歩いていきたいと思っています。天候次第で・・・曜日に関係なく、何時ものように午前中を主として畑に出ています。

                 
                 蔓なしインゲン豆です。初めての畑で初めて作りました。

                 
                 その初収穫です。

                    

                 
                 昨年より一週間ぐらい早い開花です。美しく撮るよう心がけていますが・・・・・?

 今年植えたミカンの若葉に幼虫を見つけました。作物につく虫は、全て害虫という観念がありますが、初めて見る虫という事ともあって写真に撮りました。そして検索で簡単にたどり着くことが出来ました。人参につく「黄アゲハチョウ」の幼虫で2~3度投稿していたからです。写真の虫は、「アゲハチョウ」で黄アゲハチョウの幼虫は人参につくのと違って、アゲハチョウは蜜柑類につくようです。種類も数種類あって写真は「ナミアゲハチョウ」のようです。成虫の写真はインターネットからとりました。
                  

                 
                  2~4齢の幼虫です。

                 
                  5齢の幼虫です。体長は4cmほどです。              


                 
                  ナミアゲハチョウの成虫です。


5月の畑 (果菜類のトンネル外し)

2018年05月16日 | 野菜つくり

 この5日間天気にも恵まれてよく働きました?よく動き回ったといった方がいいのかもしれません。5日間の内ふた朝は茶前に畑に出ました。朝の担当に仕事をすまして、6時前には畑に出るわけです。約1時間で7時頃には帰るようにしましたが、早朝のすがすがしさは、日中の倍近い仕事が出来て・・・しかも疲れません。朝食後8時半から9時にかけて畑にでましたが、びっしより汗をかき・・・折々腰を下ろして休憩をとりました。が 正午まで頑張りました。午後からは、短い時間畑にでる事もありましたが、補助的な作業でした。

 この時期畑の作業が集中したからです。そして一応今日で予定の作業を終えることが出来ました。これで夏に向かって種を蒔いたり、苗を植える作業は一応終わったという事で・・・、この5日間の畑を紹介したいと思います。

                   
         里芋です。苗床で芽だししてありましたが、ちょっと大きく成りすぎた感じで、敷き藁を確り敷きました。4列90株です。

                   
                   茄子、ピーマン、トマト、胡瓜でトンネルを外し、トマトと胡瓜は支柱立てをしました。

                   
                    13日に植えた”さつまいも”です。

                   
                   西瓜もトンネルを外しました。3種類8本植わっています。

                   
                    南瓜です。(3株、奥は西瓜です)

                   
                   第一回の追肥をして敷き藁をしました。

                   
                    じゃが芋です。今季は作柄が良い感じです。

          管理と収獲作業が続きます。8月の暑い時期に向かっていきますが、無理をしないよう歩いていきます。

 

 


5月の畑(ウグイスと共に)

2018年05月13日 | 野菜つくり

 週一回ぐらいの割合で雨の日がありますが、五月晴れの日が訪れています。夏の果菜類の植え付けも終わり、まだビニールトンネルの中です。生育状況をみて順次外していきますが、ちよっと先のことで・・・、さつま芋を植える準備をすることにしました。
 野菜作りを始めてこのかた、さつま芋作りは欠かしたことは無く、最盛期は300本~400本植えていました。当然苗作りも自家で作っていましたが、老齢など種々の事情で順次少なくしてきました。苗作りも2年前に止め・・・、それでも買い苗で昨年は120本ほど作りました。が 食べきれませんでした。昔は子供の”おやつ”でしたが?世情が変わったということです。私も”天ぷら”にしてくれると喜んでたべますが、芋は2個か3個あればいいわけですから・・・。

 「止めようかな?」と考えましたが、天ぷらと郷愁から苗を買いに出かけました。「さつま芋の苗が欲しいですが」 「ありますよ!」頭の中に50本、100本が浮びましたが、思い切って50本に決めました。そして3~4日水に付けて”白根”が出てから植えることにしました。
 畑は普段野菜作りをしていない処を選びました。普段野菜作りをしている畑は、土が肥えているからさつま芋には不適だからです。3日ほど前に畑が荒れているからと、おおよその畝作りをしておきましから、昨日12日に今日13日の雨を予定して確りと畝作りをしました。土を充分湿らせてから、黒マルチを敷いて苗をうえる段取りです。畝間隔1m畝の長さ約8mです。
 今日13日5時起床の時は雨は降っていませんでしたが、8時過ぎには細かい雨になりました。昼1時過ぎにはほどほどの雨が降り続いています。警報が出る降り方ではなく夜半には止み、明日の朝は晴れの予報が出ています。明日午後には藷苗は植わるかもしれません。

 普段の畑の作業ですが、今回印象になったのは8時半頃畑に出て3時間弱ウグイスの鳴き声を聞きながら仕事が出来たことです。確か3月初めの投稿で「ウグイスが鳴いている・・・」と道行く人に言われて・・・「私には聞こえない?」と投稿したことを思い出しました。2か月半たってウグイスも成鳥になって鳴き声も上手なったのでしよう「ホーホヶキョ」と完璧な鳴き声です。林の中を絶えず移動して鳴いている感じで・・・、数回手を休めて見上げましたが?姿を見ることは出来ませんでした。初めて体験する畑での至福のひと時でした。

 

                                 

               

                  二列の畝(写真上)と周囲の森(写真下)

                   


5月の畑 (果菜類の定植)

2018年05月01日 | 野菜つくり

 近頃は、夏日を交えて絶好の日和を迎えています。庭を含めて景色は新緑の侯になりました。畑の方は、まだ緑いっぱいという感じではないですが、夏の果菜類の定植を済ますことが出来ました。年々作付本数を減らしてきましたが、今季は、果菜類で37本の苗を植えました。前年の事をおもうと約10本少ないといった感じです。作業手順も1回で済ましたところを、今回は2回3回に(2日・3日)別けています。同一作業も持続力がなくなって・・・、具体的には、息切れしてきて手をやすめて呼吸を整えなければなりません。

 私が野菜作りを始めたのが65歳頃でした。50歳頃から老後の過ごし方をイメージして模索していましたが、結局野菜作りの道を選びました。(畑がある事・若い時に農業を少し学んだ事もあって?)年金があって稼ぐ必要はなかったですが、広い畑を耕しました。収獲が、4人の子供の足しになるのではないか!と思ったことも事実です。昨年でしたか、次男の家庭の孫がこんな計算をしたようです。兄弟3人の家族5人がおじいちゃんの作った野菜で育ちました。野菜が月2万円だとすると、年24万円が22年間だと約530万円になりますと・・・。有り難いという言葉は聞いていましたが、そんな意識は皆無でした。
 野外で働くことを厭いませんでしたが、80代半ばになると健康の事を考えて畑も縮小を心お掛け、子供の処へ送る宅急便等も極端にすくなくなりました。90代は入って野菜作りの道は歩きますが、「自分の足て歩ける老後で子供たちに迷惑をかけないを目指す」ことにしました。

 74歳の時に、市主催の一週間の教習でパソコンを覚えました。自分ながらに呑みこみは早い感じで・・・、早い段階で映像をとり入れる事も覚えて・・・、79歳でブログを始めました。11年目になります。何時何が起きるか解りませんが、野菜作りの道をあるいて、その心を発信出来たら・・・と思っています。

                  
                   茄子・ピーマン、トマト・胡瓜です。一日の作業で、翌日ビニールトンネルをかけました。

                  
                   西瓜8本・奥に南瓜3本です。              

                  
                  ジャガイモです。

                  
                   豌豆です。

                  
                   レタス類で、手前はロマリアです。

                  
                   人参です。その他野菜も順調です。