私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

サツマイモの苗床

2013年03月30日 | 野菜つくり

作っておいた藷苗床が今朝確認したら熱(発酵熱)が来ていましたから、予定を変更してサツマイモを苗床へ植えることにしました。4日前に深さ50センチほどの穴を掘り、キャベツ、ブロッコリー、ネギなど、収穫後の野菜屑と、稲わら、鶏糞を交互に敷き詰めておいたものです。
 サツマイモは、まだ芋穴にあって、ここは女房に手伝ってもらい里芋と共に穴から出しました。約200キロ近くを午前中かかりました。

 午後からは一人で写真のように植え込み、充分灌水して苗床表面に敷き藁をし、透明のビニールで覆いました。発芽するまでは、地温の確認でいどでそっとしておきます。

    
 これで約500本余の苗を予定しています。今春は、桜ばかりでなく農作業の方も早い感じです。

 
 3日前には目につきませんですたが、”花桃”が咲き誇っていました。河津桜や寒緋桜のある畑です。
 ソメイヨシノは、今日現在満開になっています。昨年の事を思うと約10日早い感じです。だから、この春は農作業と花に追われている思いで、桜の写真は結構とっていますが投稿とまではいきません。いずれ目線を変えて発表したいと思っています。   

       
       これは、八重桜のようです。

       

       

       

       

       
  切り花用に作られている花桃です。まだ若木で昨年までは、ほとんど目に留まりませんでした。知り合いの人の畑で、畑の行き帰りに結構楽しませて貰っています。

眼を返すと、 畑の方の林の”クヌギ”が、もう若葉をだし始めています。季節は切れ目なく初夏に入っていく感じがします。


苗床に種をまく

2013年03月28日 | 野菜つくり

 今日も午前、午後と畑にでました。3月末になるとそんな日が来るようになり、今日は午後から苗床に入れる5種類の種をまきました。朝方まで、ほんの”おしめり”程度の雨が降りましたが、日中は”花曇り”いった感じで気温は高め。上着を脱いでも汗ばむほどでした。
 写真の苗床ハウスは数日前に、サツマイモの苗床ハウスは昨日完成させました。例年の事を思うと3~4日早いですが、陽気も”桜の開花が数日早い”事を考えて昨夜決めていました。

     
 写真手前のトンネルは、3日前に蒔いた夏までのつなぎ野菜で、ほうれん草、チンゲン菜、小松菜、水菜、大根です。3月に入って3回目に蒔いたものです。

     
 写真、苗床ハウスに入れるものは、ほとんどポット蒔きにしました。枝豆28ポット、トウモロコシ38ポット、2種は2粒蒔きにしました。胡瓜8ポット、南瓜8ポット、西瓜10ポット計92ポットです。すでに、枝豆とトウモロコシは、直播トンネル栽培で各40株ほど蒔いており、もう双葉が出ています。
 写真のポットは、充分灌水してハウスの中で三分の二程度を土のなかえ埋める感じで並べました。暫く管理が大変ですが、期待していてください??。

 2回目に蒔くものもありますが、茄子、ピーマン、西瓜(一部)、などは苗を購入します。午後は早めに畑から上がって、”昼寝ならぬ夕方寝”をする癖があり、健康の秘訣だと思っています。それでも、9時にはもう眠くなります・・・??起床は4時半です。


大根の間引き

2013年03月25日 | 野菜つくり

 ここ3日ほど 他の用事に追われて、すっかり頭から消えていました。午後から大根の間引きに畑にでました。
 トンネルを外すと大根の本葉が5枚になっており、ちよっと遅かった感じ(3~4枚が適期)でしたが一本に間引きしました。

   
 二粒蒔きにしていました。                   間引くと白根が15センチも伸びています。

   
 元肥に鶏糞と化成肥料がいれてありますが、写真程度に追肥をしました。右のほうれん草にも追肥をして、これで最後にします。

   
 追肥が終わると、トンネルをしましたが、この時期になると、トンネルの中は日中気温が上がりますから”通風口”を開けてやらねばなりません。一トンネルに3ケ所程度あけてやりました。

 


友達の花見

2013年03月24日 | 風景

 桜便りが盛んに聞こえてくるようになりました。しかし私は、河津桜や寒緋桜をここ4~5日とり上げていますが、あくまで個々の桜を眺めて春を感じていた思いです。勿論近辺に桜並木の名所はありますが、開花予想を確認するため、昨日裏の”蘇南公園”に行ってきました。(昨年投稿した)花一輪も咲いていませんでした。
 
 昨年の投稿を見てみると、4月10日前後に桜便りを発信していますから、まだ当然といえるようですが、「この春は桜の開花が7日から10日早いと・・・」と、聞こえてきますから浮足立っている感じです。

 ところが、友達から桜便りが来て・・・都会の思わぬ花見見物ができました。都会の花見をするのははじめてで、許可を得て投稿することにしました。

            
               
  庭の花も送られてきました。その中に豌豆一鉢あります。「三分の一に株数を減らして肥料を与えるといいですよ・・」とコメントします。やり過ぎは厳禁ですよ!!

 

 

東京の桜A

  

   

  

 


畑にも春は一杯

2013年03月22日 | Weblog

 昨日21日は、北風が強く寒い一日でしたが、もう春の寒さででした。迷ったですがジャガイモ(種7キロ)を植えました。今日は、朝から穏やかで10時ごろには上着を脱ぐ暖かさになりました。畑の方は種まきよりも、種を蒔く苗床の準備をしなければんりません。一般的な苗床と、サツマイモの苗床をつくります。今日はその一般的な苗床(3坪ほどでビニールハウス)をつくり、お昼までに1時間ほど余裕があって葱の苗を植えることが出来ました。今年になって感ずることは、今日の作業が無理をしない限界ということです。しかも 休み休みしてです。歳です・・

      
     株間隔は17センチ、太い苗は2本、細い苗は3~4本植えにしました。7月に本圃に定植します。

  畑の帰りに”河津桜と寒緋桜”に蜜蜂が飛んでいるのに気が付き、午後から出かけました。畑の作業とは別の感じです。十数枚の写真を撮りましたが、なかなかいい写真は撮れない感じで、一言でいうと未熟ですね

      

      

      

      

 蜜をとりに(集める)来ていると思っていましたが、蜂が小さな袋を一つ、時に二つ持って飛んでいる事に気が付きました。”花粉”を集めているのかな?・・・・。(4枚目の写真が、二つの袋が見えます・・・)

 調べたら・・・働きバチは幼虫の餌やローヤルゼリーの原料とするため、花粉をだんご状にして後脚の脛節にある花粉かごにつけて運び、巣に蓄える。主に乾燥物が健康食品として利用されている。・・・そうです。
 花から花えと飛び廻っている働き蜂は、蜜と花粉を集める役目を分担しているように見えました。がどうかな!??

 今日は、朝一番に、ウグイスの鳴き声を聞きました。昼少し前にはモンシロチョウ舞っていました。両方とも今年初めてです。


タネ蒔きを失敗

2013年03月20日 | 野菜つくり

  名古屋地方は、昨日19日桜の開花が発表されました。例年より10日余早いそうです。私の所は岐阜に近い北寄りで、近所の桜は、一週間ほどといった感じです。 しかし 連日4月を思わせる陽気で畑には出るようにしています。
今日はトラックターで2枚の畑を耕したあと、2列のトンネル蒔きの野菜や、畑の帰りの花を撮ってきました。

  
  3月11日に投稿した大根とほうれん草がこんなに大きくなりました。10日余りで大根は間引きすると書きましたがあと4~5日後にします。

  
 もう一列のトンネルは、4種類蒔きましたが2種類が発芽していました。左が12月収穫の玉葱シャルムです。去年は、失敗しましたが再度の挑戦です。右はサニーレタスです。
 あとの2種類は、トウモロコシと枝豆ですが、古い種を蒔いたようで今日蒔きなおしました。滅多に無い失敗でした。

  
 梅の花は大方散って、河津さくらはもう”葉さくらになりました。変わって”コブシ?と寒緋さくら”が咲き始めました。2日前にはまだ蕾でした。

  
 畑から100mほど離れた所の菜の花畑に気が付きました。お昼までに30分ほど余裕があって露地栽培のイチゴに黒マルチを敷いてやりました。10メートルほどの畝を2列作っています。主として子供の家族のためと、女房の要望です。明日はジャガイモを植えます。


畑の緑と河津桜

2013年03月15日 | 観察

 昨日は北風が強くて一日畑にでませんでした。今日は予報どおり高気圧に覆われて穏やかな日になり、午前、午後と畑にでました。畑の主な作業は3月末から4月にかけて、植えたり、蒔いたりする畑の準備と草取りでした。実は、女房が風邪気味です。担当の花を中心にした畑が草が生えおり、今抜いておかないと草の緑で覆われてしまいます。小さいうちに抜けば、労力は十分の一で済みますから、人ごと言っておれません。

 畑の緑(野菜の)本当に少なくなりました。キャベツやブロッコリー等は収穫していきますから緑が少なくなっていきます。畑で緑が育ち増えていくものと云えば、玉葱と豌豆ぐらいになってしまいました。その玉葱と豌豆を撮ってきました。

       
 玉葱です。二か所の畑で約700本植えています。最近の暖かさで葉っぱが太ってきました。最後の追肥は10日ほど前にやりました。大きく作らないことが肝心です。 

       
 スナック豌豆と莢豌豆を蒔いています。3月末頃にもう一回追肥をします。両者とも順調と思っています。

 3月末には、5種類ほどの野菜をまきますが、畑が緑で一杯になるのは夏の果菜類が育つ5月になります。

 
 
畑に植わっている「河津桜」が咲き始めました。”切り花用”とゆうことだそうです。去年までは目立ちませんでしたが・・・
       

       

 前稿で紹介しました梅は、まだ散り始めていませんが花の色は褪せてきて、代わりに早咲の桜が目に就くようになりました。畑にいても結構花は楽しめますよ!。

 


「梅と猫」と「一気に春」をつなぐ 

2013年03月12日 | 風景

投稿した「梅一輪と猫」と「一気に春」の写真を」使ってフォトチャンネルを作ってみました。
 昼休み、フォトスタジオの写真を眺めていて、普段はピクチャでしか写真を扱わなかったから、初めてでフォトスタジオは、写真の雰囲気がまた違って見えてきて二つのブログの写真を繋ぎ合わせてみようと考えた訳です。

 此処では、梅と梅をつないだわけですが、梅と畑でもつなげるような思いが湧いてきて・・・・、いずれ試してみます。

梅と猫 


一気に春に

2013年03月11日 | 野菜つくり

 3月に入ると薄い氷が張った朝が2日ありましたが、日中は陽が照れば暖かい日を迎えるようになりました。特にここ4日ほどは、3月下旬から4月上旬の陽気になり、梅が一気に満開になりました。3日に蒔いた大根とほうれん草も発芽しているはずと確信して畑にでました。

 蒔いて5日目に一部発芽していることを確認していましたから、水やりもしたいためトンネルを外しました。今日で8日目ですから順調だと思います。

       

   
 大根は二粒ほうれん草は4~5粒蒔きましたが90パーセントの発芽率です。大根は8~10日ぐらいで一本に間引きします。

 
7日に「梅一輪と」で投稿していますが、本当一気に満開になりました。すべて、近所の梅の木です。   

   

   
 
        
  
     我が家には、梅の木はありません。

 

 


梅一輪と

2013年03月07日 | 観察

 暖かい日が続くようになり、朝方はちょつと冷え込みますが8時半から9時前には畑に出るようになりました。そして10時ごろには汗がにじむ感じになり、上着を脱いで作業をする陽気になりました。
 1列残してあった黒マルチをしいた畝も4種類の種を蒔き終えて、午後からカメラを持って出かけました。主目的は地域の5ヶ所の神社めぐりで、ちょっと調べものをしています。

” 途中梅が咲いていたら撮ってこようー”の算段でしたが、梅園がある訳ではありません。1本か2本植わっている梅を撮ってくるわけです。春を告げる梅ですから毎年カメラに収める訳ですが、投稿に至ることはありませんでした。満開の梅も、2品種、2本ありましたが撮った映像は投稿出来るものではありませんでした。多くは3分から5分咲き程度で、至近距離からの映像でだけになってしまいました。

     

  

  
 ある神社へ行った時・・・その神社は豊かな鎮守の森が広がっています。近道を知っていましたから、その森へ入ると一匹のネコに出会いました。動物を撮るのは初めてで、今回は梅だけでは駄目、ネコだけでもでも投稿しなかったと思います。