私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

2月の畑 (今年の初蒔き)

2019年02月20日 | 野菜つくり

 19日は朝からの目を凝らさないと見えない霧雨が、昼頃から雨つぶが見えるぐらいの雨になりました。庭に水溜りができるようになり、畑には有り難い雨と感じていました。明けて20日は予報どおり”晴れ時々曇り”天気になりました。しかし 庭の木々にはいっぱい露が付いており、朝からの畑は無理と判断しましたが、日差しもあり風もほどほどにありました。
 昼食を済ますと早々に畑にでました。蒔く種4種類を持って駄目なら帰ればいいからと・・・、畑はぬかるんで居ませんでしたから作業をすることにきめました。そしてトウモロコシと大根を蒔くことにしました。作業の流れをブログに投稿しようとカメラを取りに帰りました。動画で紹介したいと思っていますが?一部勉強不足です。

                  
 この時期に種を蒔こうとすると、黒マルチを敷く必要があります。(昨年経験ずみ)畝の長さは10Mありますが、マルチの穴は自分であけました。

                   
                  トウモロコシは一ケ所2粒蒔きです。    大根は2粒まきましたが、最終1本にします。

                  
            大根とトウモロコシ半々に蒔きました。大根40本 トウモロコシ80粒 トンネルを張るため弓をはりました。

                  
            トンネルの出来上がりです。無理な作業をせずに約3時間かかりました。畑なりに美しさを心掛けています。

 トウモロコシ作りでは、露地栽培では4月から蒔きはじめますが、例年アワノメイガ害虫に悩まされてきました。薬剤散布も2回3回としても被害に悩まされてきました。本来無農薬を目標・・・ごく一部ですが減農薬で野菜作りを心掛けています。この時期に蒔くと黒マルチ・そしてビニールトンネルが必要で・・・手間がかかる訳ですが、早く蒔く分アワノメイガ害虫発生前に早く収穫出来るメリットがあります。昨年この方法で収穫したトウモロコシを曾孫たちに送ったら大変好評で、再度催促の便りがあつたくらいです。此処で80本のトウモロコシを採る皮算用をしています。


90代初期雑感

2019年02月19日 | 随想

 予報どおり19日朝9時ごろから細かい雨になりました。待ちに待った雨で、おそらく大降りでなくこんな雨が今日一日続くようです。畑は真っ白に乾いていており、畑には最適な降りかたと云ったところです。2月入ってから体調の方も良くなり・・・、冷たい風の無い日を選んで畑に出ていました。秋の野菜も後片付けと、春の野菜の種蒔き(2月から3月にかけての・・・)、4月末から植え付ける夏野菜を植える処の整地です。具体的には、全ての土地には苦土石灰を撒き耕運機で耕し、春野菜の種を蒔くところは鶏糞や化成肥料を元肥に入れて畝立てをすることです。

 秋の畑は緑でいっぱいでいしたが、今の畑は緑がちよっぴりと云った感じになっています。今日一日の雨で、明日・明後日は晴れるので3~4種類の種を蒔きたいと思っています。今年度の初蒔きです。自家用ですので一度に必要でなく順次蒔いていくつもりです。自信があって?昨年並みの種を買いましたが、自家用にしては多すぎます。野菜作りの道を歩くにはある程度の種類と面積が必要という考え方ですが?無理はしない積りです。昨年までは子供たちが取りに来たり、送ったり・・・近所にもおすそ分けして消費しておりました。

                                             

 ①倒から学ぶ②転倒を振り返る③一過性脳虚血症④血圧管理手帳から、と12月23日の転倒からブログで4回投稿しています。そして「何時倒れる解らない?」不安も大分和らぎました・・・と前稿で書いていますが、最近はほとんど不安を感じなくなりました。決して強がりを言って訳ではありません。野菜作りも素直にやる気が湧いてくる・・・、そんな感じです。これは心情すが、バイアスピリンを呑みはじめてた1月はまだ血圧が不安定でしたが、最近は以前(昨年11月12月)と比べて低めで安定してきた記録です。不安が無くなった理由で、転倒から少し学べたような気がします。
 それに比べるとブログには集中出来なくなってきました。以前から難産型で・・・昨年夏ごろから悩んでいましたが、
もう諦めることにしました。ふり返って見ると、ブログを始めて12年になります。壁に突き当たるかもしれないけれどいけるところまでいこうーが、初心の記憶です。壁かな?いや老化のようなきがします。月1回か2回でも書けるときに書く・・・そんな思いですから宜しくお願いします。

 12月29日に当地は、積雪10cmの雪が降りました。以後1月と今日2月19日まで雪は降っていません。以後の週間気象情報では26日まで2日間傘マークがありますが、雪は降らない感じです。とすると1~2月に雪が降らないと事は人生で初めてじゃないかな?温暖化と云うより、その咎めが何処に出てくるか心配しています?。


血圧管理手帳から

2019年02月06日 | 

 2月に入りました。これから92歳の道を歩くことになります。風邪も完全に克服いたしました。あまり触れなかったですが、殆ど時を同じくして女房も風邪の症状が出て、私の場合熱が37度7~8分の熱がでましたが、女房は喉の痛みや咳は出て、お医者さんえも行くよう2回ほどすすめましたが、殆ど「平熱だから大丈夫!」と医者に行くこともなく風邪のトンネルを抜けることができました。約10日間余掛かりましたが、二人が熱を出していたら大変でしたが助かりました。

 一過性脳虚血で倒れて約40日が経ちました。バイアスピリン100mg(血液サラサラの薬)を呑むことが退院の条件でしたが、ようやくバイアスピリンを呑むことにも慣れてきました。バイアスピリンを最初に呑んだ時は、気分が悪くなるとかではなく、血液の流れが良くなりすぎて、身体がほてるとか、足湯に浸かると皮膚が赤くなるような症状でて・・・薬に対する不安がありました。病院では「良い薬ですから飲んでください」程度の説明でしたが、退院してかかりつけの先生に、薬を特性を詳しく説明して頂いてその不安は解消しました。しかし 左足が一本無くなった感じで倒れた事は頭に焼き付いて、又何時倒れるか解らない不安はなかなか消えませんでした。と云ってその不安を一生引っ張って生きるのも問題です。転倒したことを忘れることだとおもいましたが、簡単には頭から消し去ることは出来ません。確か畑にでた時は殆ど脳理にありませんが、外出するときは絶えず不安が付きまといました。この問題を私はこう解決しました。

 私は70代後半から約12年間血圧を下げる薬を呑んでいます。早い段階から記録していますが、今日はちょっと高いな?今日は正常だな?と云った感じできました。しかし1月に入ってから血圧管理手帳の12月20日23日の4日間のグラフが目に留まりました。(下図参照)朝(6時頃)130前後で正常、午後が(17時頃)150に近い高めのパターンが4日間続いていることは過去になかった数値(グラフ)です。この22日午後7時30分風呂へ入る時倒れた訳です。この時は、結果見過ごした事になりますが、これからは漫然と記録するのでなくシグナルと考えたいと思っています。具体的には、私の場合血圧が高い時150前後が、月に2~3回あります。しかし一回か二日目には下がり始めます。高い時が4~5日続く時は「要注意」そう考えると「何時倒れる解らない?」不安も大分和らぎました。

                                 

 転倒もある意味老化だと考えています。薬や対策で大事に至らなくて済みましたが、長生きが目標ではなく・・・、自分の事は自分で出来る余生を送りたいと念願しています。そういう意味で野菜作り道は素直に入れて素直に歩いていけるようです。肥料と種をいっぱい前年並み買いました。余談になりますが、このブログを書くのに1ヶ月悶々としました。どうも文章をつかさどる脳も老化したようです。