私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

唯一の友 (凄い集中力)

2020年06月24日 | 随想

  お便り有難うございます。前回の投稿で「十人十色」の趣旨をかきましたが、人生様々な道があり、それを好んで選んだ訳ではなく、因縁というか宿命みたいなものを背負って生きているようです。
 「愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。」私が90代に入って、ブログのタイトルに書き添えた言葉で・・・そして92歳と5ヶ月を迎えました。

  Sさん(あなた)は大正生まれの先輩という認識でしたが、この6月で94歳なられたことを便りに書いてありました。あなたとのご縁は異なものというか、私の同郷で8歳年下のOさんが、老人施設に入られ、そのOさんの紹介で知り合った訳ですから・・・。ふるさとは、京都府でも日本海側の舞鶴で・・・本来なら”会いまみゆる”ことは無かったはずです。息子さんが優秀で・・・お医者さんとして愛知県西部で活躍されていたことは、後から知ることになりました。奥さんが亡くなられて・・・息子さんに引き取られた感じで愛知に来られたわけです。要支援の身で歩くのにシルバーカーが必要ですが、4キロ余の散歩は毎日と云った元気さです。

 Sさんの入ってみえる施設は、ちょっと高級で・・・要介護の人が多く入居してみえて・・・、且つ異郷の地で知り合いが皆無で・・・、会話ができない不満があったようです。車を止めてからは、月一回の訪問で、Oさんとの会話は20分程度、Sさんとの会話は2時間余でしたね。なんのテーマもなしで2時間余を話し合えるのは、貴重なお友達です。しかしこのコロナウイルス問題で2月から5ヶ月お会いしておりません。但し「唯一の友」のタイトルでブログに投稿してきました。

 「93歳になりました」と人にいうようになりました。小学校1年生の時男だけの同級生が60人いましたが、5人になってしまいました。そして健康人生は一人だけのようです。最近になって自分の事は自分で出来る余生を目指すようになりました。野菜作りの道を歩いて・・・ブログが投稿できたら・・・のイメージを描いていますが、安易な道ではないようです。今の処畑には躊躇することなく出れますが、文章を書くのは苦痛を感じるようになりました。集中出来ない訳で・・・あまり悩まず・・・畑に出たり昼寝をします。気が付いてみると、周囲に元気な超高齢者は見当たらなくなりました。感謝して美しい老後を送りたいですね。 

毎日畑と対話できる楽しみ噛みしめて」Sさんから頂いた書で、カレンダーの方は、1年間の月日で、もう1枚は1歳から93歳の年齢で構成されています。一枚を書くのに1時間ほどで書けるそうですが、構成の設定にはちょっと時間がかかるそうです。

             

 


6月の畑 (豊作です)

2020年06月16日 | Weblog

  昨夜は、朝歩くことを止めて畑にでよう!と決めて床に就きました。夏場のきつい仕事は、そうすることがありますが、昨日午前中一列だけ、じゃが芋を掘った時の蒸し暑さ・・・5時間休んで、午後4時ごろからそのイモを片付けに行ったときの吹き出た汗を思い出したからです。
 今朝は、5時半ごろ家を出ました。部屋の温度計は24℃でした。備中を振りかざして・・・但しマイペースで芋を掘りました。掘り出す芋が豊作ですから・・・喜びみたいな思いがあり、身が軽く動く感じでした。それでも4~5回手を止めて休みましたが、腰を下ろして休むことはしませんでした。茎や葉っぱは溝に埋めて2時間弱で終わりました。陽に当てて乾かし午後4時ごろ収納します。

                              

     帰りに咲き始めたダリアを撮ってきました。植えて2年目で少ないかぶです。野菜の事を思うと手が掛かりません。

                               

                               

                               

                              

                               

 


6月の畑 (ジャガイモの収穫)

2020年06月15日 | 野菜つくり

  6月10日午後から降り始めた雨が14日(日曜日)まで続きました。但し一日中雨が降り続いた日は無く、結構雨間あって・・・総じて畑には程よい雨と云った感じでした。早朝のオーキングは、雨で二日休みましたが、畑の補助作業(交配・誘引・収穫など)は、雨間をみて短時間でも毎日出ておりました。ところが、途中からの週間気象情報では、15日(月)16日(火)は傘マークが晴れマーク変わりました。ありがたい感じを持ちました。事実梅雨時でも1週間の傘マークはしんどいです。
 15日4時半起床、直ぐ窓を開けて空模様を確認する癖がついいます。暗雲が垂れ込めた前日までと違って、白いうす雲があって東の空は明るく、梅雨時の貴重な晴れ間が期待できます。

 実はじゃが芋の収穫時が気になっていました。例年ですと6月20日過ぎの梅雨時の晴れ間を狙って収穫しますが、今年は作柄が良く豊作が期待していた事と・・・下葉がもう黄色ばんで来ていましたから・・・、試験掘りに畑に出ました。気温は30℃超える熱中症警報が出る日になっていましたが・・・。二株掘ってみて”豊作だ!そして収穫適期だ!と 判断して頑張って一列掘ってしまいました(30株)。あと3列ありますが、天気がいい明日以降にします。一部計量してみて収穫予測を出しました・・・5キロの種芋で180キロの収穫になります。過去最高かな?
 

                               

                               

 


6月の畑 (里芋の土寄せ)

2020年06月10日 | 野菜つくり

  投稿が2日か3日遅れになるようになり、積極性がうすれた歳のせいにしています。お許しください。
 6月4日から9日まで6日連続真夏日になりました。6月では33年ぶりの記録だそうです。が 朝飯がすむと、何時ものように畑にでました。毎日仕事がある訳で・・・それに”水やり”が加わります。畑には、木曽川の水が「畑地灌漑設備」で出来ていますから・・・本当に有難いです。90代に入って、野菜作りの道を歩くことを決め、ただし 働くのは原則午前中の3時間と決め、且つ 美しい畑を心掛けて・・・今の処それを実行しているつもりです。

 2週間余雨にない日が続きましたから、雨が欲しいなーと思うようになりましたら・・・9日夕方の気象情報では、10日から一転一週間連続の傘マークが出ました。梅雨入りか?の思いでしたが、初日10日は朝方は曇り午後から雨の予報でしたから、午前中に雨を期待した二つ作業をする段取りをしました。

 明けて10日は何時ものように4時半起床でした。空模様を確認すると晴天?午後からこれで雨になるかな?の印象でした。気温は前日までの30℃を超える真夏日から・・・5℃低い25℃の予報でした。8時半畑に出て先ず里芋の最後の土寄せ(畝作り)に掛かりましたが、気圧の谷が太平洋上にあって、暖かい南風が流れ込んで”むせる暑さ”でした。鍬で土寄せをする訳ですが、3~4Mで手を休めて息を整え・・・4回ぐらいは屋根下へ入って休み、水分補給にペットボトルを家に取りに帰ったほどです。
 今一つは、百日草の定植です。20株は畑に35株は屋敷の通学路に面して植えました。この頃になると、むせる暑さもおさまり作業も幾分楽になりました。そして最後に西瓜と南瓜を写真に撮りました。まだ何個収穫できるかを算段できる段階ではありませんが、写真をみてると疲れが吹き飛びます。
 昼食を済ますといつものように昼寝に入りました。目を覚ますと細かい霧雨が降り始めていました・・・午後3時でした。

                                  
                植えた時に鶏糞を・・・、第一回の土寄せの時に有機化成肥料をたっぷり入れてあります。

                              
           八往復鍬で土寄せしましたが、熱中症を心配するほどの暑さでした。息の乱れが土に出ています。

                              

                                


6月の畑 (玉葱の収穫)

2020年06月03日 | 野菜つくり

 5月31日(日曜日)に一日雨模様の曇り空以外は、連続8日間快晴の日で・・・気温も30℃近い日が続きました。畑も水やりの作業が増えます。が この好天を利用して玉葱の収穫・収納・貯蔵することができました。玉葱苗500本余(内早生100本)を植えましたが、早生種は5月初め頃から食べ始め5月中になくなりました。孫たちが結婚して家庭を持つようになり、(曾孫7人)結構消費してくれます。
  野菜作りが好きで・・・健康にも恵まれていますからいいですが、畑仕事は半日だけを守っています。この玉ねぎの収穫も4回に分けて(4日間)行いました。今日5日は、予報では33℃と報じていました。早朝の歩くことを止めて、玉ねぎの結束・貯蔵だけにしぼり、6時ごろから畑にでました。早朝のさわやかさで作業は快適でした。朝食をはさんで・・・補助作業を含めて10時にあがることが出来ました。

 作業にこの時期西瓜の交配があります。好天に恵まれて、毎日7~8個ぐらいに雌花が咲いています。過去殆ど人工交配はしませんでしたが、今季は昆虫特に”ミツバチ”が少ないのが気になって始めました

                             

                             

                             
       9時を過ぎるとじんわり汗が滲んできますが、まだ真夏の吹き出る汗ではありません。収穫喜びを感じます。

                              
        百日草です。一部をポット蒔きしました。子供たちの通学路沿いに植える算段です。勿論コスモスも蒔きます。


5月の畑 (一本葱の定植)

2020年06月01日 | 野菜つくり

 5月31日は予報どおり、朝から曇り時々雨の日になりました。その雨も細かい霧雨みたいで・・・且つ降っている時も短い空模様でした。懸案の一本葱の定植をしました。苗作りに失敗して育ちが悪く植え付けが遅れていたからです。中京圏は昔から「一本葱」は作りませんでした。しかし 若い世帯が好む感じで3年目に入りましたが、まだ未熟です。が 昨年の倍150本を植えました。
 耕して深さ20㎝ほどの溝を掘りましたから・・・それでも昼前の11時頃終わることが出来ました。

                              
              右側の2列は、越津葱です。(名古屋地方の葱)

                              
      西瓜が着果し始めました。カラス除けに手鏡が5個ほど吊るしてあります。上空にはテグス糸が5本ほど張ってあります。
      眼には見えませんが・・・。

                              

                              
             インゲン豆の初採りです。
             
              人参も茄子も採れはじめました。