私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

5月の畑 (玉葱の収穫)

2021年05月29日 | 野菜つくり

 気象情報で”梅雨の中休み”の文字が出ました。週間予報でも5月28日から6日間”晴れマーク”になっており玉葱の収穫をしょうと、前日に決めました。玉葱は、夏から秋12月にかけて必要で貴重な貯蔵野菜です。風通しの良い日陰に吊るして貯蔵するのが、昔からの習いになっています。そのためには、畑で2~3日乾燥させてから縛るのが良い訳で・・・天気を気にします。
 28日好天に恵まれて8時ごろ畑にでました。確り根が張っている玉葱を引っこ抜いて、根っこを切りとる・・・一見軽作業のようですが、陽が上がるにつれ下着のシャツが汗で濡れてきました。3回ほど休んで水分補給をしましたが、日陰にはいると汗で濡れたシャツが冷たく感じる・・・中途半端な陽気です。300個余並べ終わると(写真下)今日の作業は無理と感じて終わることにしました。(もう一ヵ所玉葱かありますが)

                                

              
              作業にかかる前に夏の果菜類以外の野菜を写真に撮りました。

                              
              里芋で第一回の土寄せ追肥がしてあります。
 

                                
葉っぱがこんなに繁ってインゲン豆です。が マメ莢は一個も付いていません。花は咲いてきましたから、いずれ結実すると思います。初めての経験です。

                                
              トウモロコシです。見たところ良い感じですが・・・?
 

                                
              キャベツと小松菜です。

                                
              サニーレタスです。  

                                
              百日草です。今年はプランタンに蒔いてみました。発芽が一番いいようです。
 


5月の畑 (小寒い長い梅雨)

2021年05月26日 | 野菜つくり

 16日異例に早い梅雨入りが発表されて一週間が過ぎました。23日(日曜日)は、梅雨時期には珍しく朝から快晴で、最高気温も27℃になる日を迎えました。今日も”頑張ろう”半日ですが、と 8時ごろから畑にでました。ここに掲載した写真は、その時思い付きで撮った写真です。
 梅雨入りの16日は、一日雨で畑には出れませんでしたが、結構曇りの日であったり、雨が少なく雨間があって畑には出ていました。が 感じていたことは朝そして夕方から晩は、寒いというのは語弊がありますが、涼しいという感覚でした。例年より3週間早い梅雨入りは、作物にどんな影響があるか?の思いがありましたが、それを感じることがもう畑には出てきました。
 そして昨夜の長期気象予報ですが、梅雨明けは例年通りの、長い期間の梅雨になりそうです。あくまで予想ですが、梅雨明けは7月下旬? とすると約2ケ月ある?あま なるようになるでしょう・・・あまり考えないことにします。

                                
 地目山林の所です。樹齢120年位の樹木を伐採した後に又クヌギ・コナラ・もみじを20本ほど植えました。数年が過ぎて林らしくなりました。コナラやクヌギは、適当な大きさで切って、シイタケ栽培をする予定・・・?(自家用)息子がついてくれる感じです。

                                
              菊の挿し木苗を植えました。

                                
 西瓜と南瓜(一番奥)です。片側1mで約2mに伸びいますが、まだ雄花も雌花の咲いておりません。花蕾の痕跡は見えますが、寒くて育ってない感じです。       

                                

                                
 胡瓜です。西瓜も樹勢は例年と変わりませんが、花蕾育っていなかったり、花が咲いていても”よわよわ”しい感じです。茄子・トマトそんな感じで・・・、一見すると畑は正常にみえますが、内容は非常に乏しいものになっています。初めて経験する厳しさです。

 5月26日am9時です。うす陽が差していますが、外に出ると小寒い感じです。野菜が待っていますから畑に出ます。


梅雨入り雑感

2021年05月21日 | Weblog

 まさか?の梅雨入りが、東海地方も16日に発表されました。平年よりも約3週間早く・・・過去2番目に早い梅雨入りです。その過去は、何時かと調べてみたら約70年前・・・ほとんど記憶にありません。梅雨入りが早ければ早く上るかな?それとも長い期間になるのかな?野菜作りの道を歩いていますから、色々心配が先立ちます。
 まだ梅雨に入って一週間ですから、被害の問題も出ていませんが、昨日は午後から細かい雨になりました。そして今日21日は、本格的な雨が予想されていますが、どうも北側の岐阜県から愛知県でも東部三河地方に、大雨警報・土砂災害警報が出ています。雨雲レーダーでは、私の所は、午後からは雨間もあるような感じです。しかし 運の良さはいつもあるとは思っておりません。

 下の写真は、女房の発案・責任の夏の野菜です。庭の掃除をしているだけでは駄目で、何かやりたいとトマトを3本買ってきました。賛成で、西瓜と南瓜一本ずつ追加して屋敷の空き地に植えました。物忘れが進んでいる状態で・・・なにか”熱中できるものがあればいい”という思いからです。少し手助けしますが、女房の意のままに任せます。雨に濡れた今朝の写真です。

 前にちょっと触れましたが、コロナワクチンの第一回の注射を一昨日19日に済ませました。近所のお医者さんでです。二回目は、6月9日で・・・総じて早くて有り難いと思っています。

                                 

                                 

                                  

 


5月の畑 (三日間でトンネル外す)

2021年05月15日 | 野菜つくり

  気象情報では、傘マークが結構出ていましたが、夜のうち降ったり、日中でも短時間に降ったりした幸運に恵まれました。13日トマトと胡瓜のうね、14日は西瓜と南瓜のうね、今日15日は、茄子とピーマンのうねのビニールトンネルを外すことが出来ました。
 朝8時ごろには畑に出て、作業予定を11時から11時半には終わることが出来ました3日とも・・・。但し作業が腰をかがめてすることが多くて・・・腰の負担が大きく立ち上がる時は苦痛を感じました。やはり歳のようです。昼に帰っても30~40分体を休めてから食事です。それから昼寝を1時間余・・・で体調は元に戻る感じの・・・昨今です。

                                
             ビニールトンネルを取ると、外気に当たり南瓜の葉っぱがちょっと萎れましたが、大丈夫です。
                                       
               
              追肥をして敷き藁をしました。南瓜2本西瓜10本植わっています。

                                
              15日にトンネルを取った茄子10本とピーマン6本のうねです。

                                
         そのピーマンです。すべての苗に(うね)追肥しました。苗の両側に(矢印)有機化成肥料(二握り)施しました。

 昼の気象情報です。西日本の一部が梅雨に入ったようです。例年より3週間早い・・・梅雨が長いかな?酷暑の夏かな?案じます。

 

 


5月の畑 (トンネルを外す)

2021年05月13日 | 野菜つくり

 愛知も「緊急事態宣言」が出されました。感染力の強い”変異ウイルス”が頭の隅にこびりついています。女房が週2回午後からのデイサービスに行っていますが、絶対コロナに罹らないよう・・・心掛けようと話し合っています。ワクチン接種は、若い者に頼んでありましたが、10日昼畑から帰ると机の上に「二人の予約がとれた、19日に一緒に行きます」のメモが置いてありました。嬉しくて京都の娘に電話したら「私達もとれましたが、予約が7月初めです。早くとれて良かったね」と喜んでくれました。

 雨間を選んで、午前中を主に畑に出ています。今日13日は雨模様の予報でしたが、4時半起床の時には雨は降っていませんでした。朝のオーキングで外に出てみたら、昨夜のうちに雨は降ったようで小さな水溜りができていました。雲っていましたが、雨が降り始めたら帰れればいいと畑に出ました。トマトと胡瓜の畝がトンネルを外してもいい大きさになっていましたから・・・。天気を見て順次外していきます。

              
               ビニールトンネル外しました。
 

              
               トマトには支柱を立て、胡瓜には網を張ってやりました。完成までに約2時間掛かりました。

              
               トマトは側枝をとり、誘引してやりました。

                               
               胡瓜は上の網まで誘引します。 

             

           結果雨は降ることなく、晴れ間が出てきました。野菜も成長して畑も緑っぽくなってきました。左からサニーレタス・
          人参・インゲン豆(手まえ)・トウモロコシ(奥)です。  


コロナ世情の夕焼け

2021年05月09日 | 風景

 4月終わり頃から5月にかけて、どちらかと云うと雨が多いといった感じです。幸い激しい雨にはなっていませんが、例年の事を思うと気温が低めと云っていいようです。夏の果菜類の植え付けも終わって一旬が過ぎようとしていますが、まだトンネルが外せません。各種苗の成長が遅い感じです。自然現象に文句は言えませんから、こまめに観察して対処していきます。しかし 今日明日は(10日11日)、気温25℃の予報ですが、12日から17日までの週間予報では、曇り、多くは傘マークが出ています。まさか梅雨入りではないと思いますが・・・?。

 世の中何が起こるか解りません。その一つがコロナウイルスだと思います。3回目の緊急事態宣言が我が愛知県にも出されました。私の場合一日3時間ほど畑に出る、普段と変わらない生活を送っていますが、内心穏やかでない気持ちは頭から離れません。関西や関東に散らばっている一族や、家族がありますから・・・。それぞれの立場の人に強い決断をお願いしたいです。

 8日夕方(午後7時ごろ)横になっていましたが、女房に指摘されて”夕焼け”の写真を撮りました。どちらかと云うと”朝焼け”に関心がありますが、久しぶりの夕焼けです。パソコンに取り込んでみると、不安定な気圧の現象で、美しい夕焼けではない感じです。変異ウイルスの出現で悩む世情をあらわしているように見えます。


                                

                                

 


5月の畑 (一区切り)

2021年05月04日 | 野菜つくり

  4月の末頃から5月初めにかけて、雨間をぬうようにして夏の果菜類などの植え付けが終わりました。一区切りついてほっとしています。その雨は私の所では、激しくない・・・ほどよい雨で済みました。家のテレビにも竜巻警報が出ましたが、一夜明けてみると竜巻の被害は静岡に出ていました。
 
 変異ウイルスの出現でおさまる気配はありません。が 連休を含めて普段と同じ日課を送っています。天気が良ければ一日3時間程度畑に出て・・・その畑は、日ごと変化があって・・・体調・精神的にも癒されています。

                               
              夏の果菜類の最後の畝も植え終わってトンネルが出来ました。
 

                               
              そのトンネルの内部です。茄子とピーマン16本植えました。
 

                               
              里芋が”芽だし”してありました。
 

                                
              その里芋を定植しました。4列80株余です。