私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

4月の畑 (からっ風)

2016年04月29日 | 野菜つくり

 27日(水)は午後から雨になりました。優しい小雨といった感じで、絶え間なく降り続きました。28日(木)は朝起きてみると小雨が降っており、夜中じゅう降り続いた感じではありませんでした。日中は、折々少し強い雨になりました。畑には優しい雨が、夕方まで続きました。予報では、雨は夜中に止んで明日は晴れになるようで、「明日は夏の果菜類の植え付けをしようー」と眠りにつきました。

 今日29日は5時起床、日の出ではありませんが、東の空が赤く晴れていました。ただ少し風があるようです。早めに畑にでましたが、朝起きた時よりも風は強くなっていました。「午後から風が弱まれば植え付けをしよう」と考えながら、畑を耕し草取りをしていました。が 風は強くなる一方で、電線が唸りはじめ・・・、乗って来た自転車が倒れるほどになりました。
 畑は止めにして、午後からはブログでも投稿しょうと写真を撮って早めに帰りました。

                  
 27日雨が降らなかった午前中に西瓜だけを植えておきました。12本です。実はここに西瓜と南瓜を植える予定でしたが・・・、去年と同じ本数を植えてしまいました。初心と違う訳で困ったものです。その心を振り返ってみると、私が昔人間という事だと思っています。子供の頃は、夏の喉を潤すのに西瓜は貴重なもので、腹一杯食べたものでした。
 豊かになった現代は環境(冷房など)が良くなりました。アイスクリームなど飲料水が手軽に飲めるようになり、雲泥の差があります。しかし 西瓜に郷愁みたいなものを感じて、つい手を出してしまいます。そろそろ、その夢から覚めなければならないと思っています。

                   
         寒さと、風対策でビニールトンネル被せておきました。上2枚の写真は27日撮ったものです。

                  
         隣りに作ってあるじゃが芋です。3日前に追肥と土寄せをしておきました。

                  
          ミカンの花です。

 午後から夜にかけて、寒く感じるようになり炬燵に入っています。明日の朝は冷えそうです。明日は、風もおさまるようですので植え付けをします。暖かくなってから・・・。         


4月の畑 (初めての定植)

2016年04月27日 | 野菜つくり

 庭のツツジは、6日前にすでに投稿しておりますが、以後毎朝のように庭のツツジに癒されています。朝起きて部屋の障子を開けると、一番につつじの花が目に飛び込んできます。日ごとに満開に近づいてきます。そして、陽が昇ってくると宝石のように「光りががやく」のですよ!!。再投稿になるので、ためらいながら・・・、写真を撮って投稿することにしました。

 癒されて・・・、早ければ8時半には畑に出ています。昨日は25度を超える夏日でした。働いていると体中にべっとりと汗をかきます。時々額から顔に汗が流れて・・・顔を拭うほどでした。午後からは、辛抱できなくて家にお茶を飲みに帰ったほどです。午後からの遅い時間に、トウモロコシと枝豆の定植をしました。 

                  

                  

                   

                  
 第一回蒔きのトウモロコシと枝豆が全滅して、二回蒔きが大きくなってきましたので・・・、今日27日曇り、明日雨を見込んで暑かったですが頑張りました。2本植えでそれぞれ30元づつです。予想より多かった思いでした。

                  
 その北側のトンネルが、二回目蒔きの発芽が不揃いで・・・、心配して蒔いた三回目蒔きのトウモロコシと奥に枝豆(一番奥の方)です。100パーセント発芽していてこれも大事に育てます。例年の倍作った所以です。

 「お父さん!連休でも遊んでいる余裕ないね」と女房が呟いています。果菜類の苗も揃えましたので陽気を選んで植えていきます。子供たちが来てくれる日は、勿論休みます。


4月の畑 (毎年1年生)

2016年04月24日 | 野菜つくり

 4月7日の投稿で、「夏野菜の種の発芽が悪い」と訴えていましたが、漸く原因が解りました。この稿では、その現状をとり上げてみたいと思います。
 ホームセンター等では、もう2週間も前から夏の野菜の苗を売っていてビックリでした。まだ朝晩小寒いくらいの陽気で・・・、5月に入ってからの植え付けで結構と・・・、私は慌てないことにしています。それでも22日買い物に出たついでに種屋さんに、売り出しの様子を聞きによりました。ところが、例年ですと26・27日ぐらいの売り出しですが、もう苗を売ってみえました。どうも他の店が早いのにつられて”競争”みたいになっている感じでした。

 「来週会に来ますから」と外に出たら、種屋のおばあちゃんが「あわてなくて、いいですよ!豆やトウモロコシを早く蒔いた人は、腐ってしまって・・・・・」とささやかれました。今季は、冬が暖かくて・・・、春先朝晩が寒かったのが原因だったようです。

                  
       畑の現状です。3本のトンネルはビニールからカンレーシャ(網)に変わっています。中は、主に葉物野菜です。
       玉ねぎは、あまり大きく作らないようにしています。窒素肥料を控えめにし、6月に収穫して年内食べれる貯蔵
       野菜ですから・・・。
        

                  
      さつまいも苗場です。種芋が腐ったり、発芽が芳しくありません。これも寒さが原因のようです。
       自家用の200本ぐらいは切れると思います。

                 
        4月初めに蒔いた西瓜、胡瓜、南瓜です。10日余経っても発芽することなく諦めていました。
        が、今日現在胡瓜2本(黄ポット)南瓜2本(白ポット)状況です。

                 

                  
 トウモロコシ(上)と枝豆(下)で、2回目蒔きの苗です。3月下旬両者とも、それぞれ35カップずつ蒔きましたが、上記の寒さが原因で殆ど発芽することがありませんでした。原因が解らづ、不安と自信喪失で2回目蒔きも、発芽が不揃いで・・・?、結果は、3回目の種を買ってきて・・・、畑に直播してしまい、今地上に新芽を出し始めています。(ビニールトンネル使用)
という事は、トウモロコシと枝豆は例年の約倍作ることになりそうです。 

                 
 4月16日に南瓜(黄)胡瓜(ピンク)残していた種を蒔き直しましたら、100%発芽の現状です。陽気が暖かくなったなったのでしょう・・・、苗が少し遅れていますが使用するつもりです。黒ポットは、花の苗です。西瓜の苗は買う事にします。
 今季は、苗作りで振り回されました。原因が自然現象で会ったことが解って安堵していますが、野菜つくりは、いつも1年生気分で慎重に対処していきます。

                 

       畑は夏の果菜類を植える準備が整っています。慎重に管理をして遅れを取り戻したいと思っています。

 

 


気楽な雨の日の庭

2016年04月21日 | Weblog

 又雨の日が来ました。予報では午後から雨という事でしたが、11時頃から細かい雨が落ちてきました。その午前中を利用して畑に出て、チンゲン菜の定植をして来ました。15センチ間隔の4条植えで約80株ほどでした。その作業が終わった頃になって雨が降り始めました。これで葉物野菜の蒔きつけも一応終わって・・・、あと一週間ぐらいで夏の果菜類の定植が始まります。その畑の準備も90%終わっているといった感じです。

 その雨も午後からは、細かい雨ですが絶え間なく降るといった状態になりました。車があると、ちょっと買い物に出かけたい気持ちですが、かなわぬ思いです。二日ほど前から庭の「つつじ」が花が咲きはじめて、写真に撮ってありましたから投稿しようと考えました。
 三十数年前家を新築した時作った庭でしたが、自分の好きな「ドウダン・ツツジ等を主にした、数種類の花木」で緑の森をつくる思いの、庭師さんが入っていない庭です。だから以来私が管理しているわけですから・・・宜しくお願いします。

                 
      庭の全景とまでいきませんが(80%)緑いっぱいで・・・、この時期「どうだんとつつじ」が色を添えてくれます。
           この時期だけが、一年のうちで一番華やかになり、小さな満足感を味わっています。
 

                  

                 

                  

                 

                  

                 
          五本ある「つつじ」の内四本が、それぞれに「芽状変異」の色彩を見せてくれます。

                 
     三本ある「どうだん」が、今年はいっぱい花を咲かせてくれました。白の花は散り始めましたが、新緑の若葉出てきて
    目を引きました。そして、カメラがこの位置からの写真が一番いいと判断しましたが・・・?
     

 

 


4月の畑 

2016年04月18日 | Weblog

 警報がでるほどの雨がきたり、電線が唸るほどの風が吹く日がありますが、私の所は総じて夏日を交えた春の日が続いています。だから大方の日は、午前午後と畑に出ています。今年になって特に気をつけているのは、午後は3時か遅くとも3時半には畑から上がるようにしています。無理をしないように・・・、という事ですが、この健康を90代へ”ずーっと”維持していきたいからです。

               
      この時期になると庭の楓と赤目樫が、眼の覚めるような緋色になります。

               
      3回目蒔きのほうれん草(左)とチンゲン菜です。5月からの収穫予定です。

              
      ブロッコリーとカリフラワー(左)とレタスとサニーレタス(右)です。実は両者とも、過去秋蒔きで作っていましたが、
           春蒔きで初めて作ったものです。多少不安はありますが、挑んでみました。 

                        
            4月初めから戴いているほうれん草の後釜を狙った、2回目蒔きの小松菜と水菜(奥)です。
            ほうれん草が後1回分残っているだけで・・・、丁度食べごろになってきました。 

                       
           春のじゃが芋です。発芽が少し不揃いですが、(大丈夫です)1回目の施肥、土寄せをしました。

                        
        上記の水菜です。2回目の収穫で昨日採ってきたのを今朝私が調理しました。と云っても無農薬ですから、
        簡単に洗って・・・、切って・・・、マヨネーズをかけただけです。私担当の朝食は至って簡単です。

        
        

               


近江八幡水郷めぐり

2016年04月17日 | 旅行

 京都に住む娘夫婦から「お母さんすごく元気になったから・・・、近江八幡の水郷めぐりにさそいたい!」と連絡がありました。事実「第四脊椎骨折」から約一年半・・・、傍目には病人に見えない元気さを取り戻しました。一時期は車椅子生活や、寝たきりになるのではないかと心配しましたが、自分の事は自分でできる状態で、子供たちが来ると食事や、野菜を持たせることで”ハッスル”してしまうようです。公的には「要支援2」の身ですから、無理をしないように言いながら、私が生活面でサポートしている感じです。

 近江八幡は、私の所と京都の娘の住まいの中間点にあたり、高速道路を使って二時間弱といったところです。車で送り迎えしてくれれば、大丈夫と考えて応じた訳で、三男が担当してくれました。私は半年前にひ孫達に会っていますが、女房は2年余会っていないわけで、それが何よりの楽しみと考えました。10日幸い絶好の好天に恵まれ、近江の国は気温が2度ぐらい低い感じで桜もまだ見頃でした。総勢10人の船旅で最高の幸せを感じました。帰路女房がぽっりと言いました。「こんなことは、最後だと思う!」同感です。

                 

                

                 

               

                

               

                

 「疲れて・・・寝過ぎちゃつたー」と翌朝8時ごろ起きてきました。以後自分のペースで暮らしています。庭の手入れ、弟の嫁との散歩、私が畑で収穫してきたものの整理など、ほどほどに動いています。


4月の畑 (若葉の候)

2016年04月07日 | 野菜つくり

 雨が近いです。今日7日は5時10分起床でしたが 、雨はまだ降り始めたばっかりと云ったところでした。以後絶え間なく降り続いて、午後は遅くなって雨足は弱くなってきましたが、明るいうちは止む気配はないようです。
 今の時期は、雨が降っているから畑は休みという訳にはいきません。朝9時ごろには、傘をさして苗床の状態を見にいってきました。一つは、さつま芋の苗床です。3月24日に種芋を植えましたが、漸く苗芽が出始めました。しかし 2割ほどの種芋が腐ってしまいました。原因がよく解りません?。今一つは、夏の野菜の苗場です。トウモロコシ・枝豆・西瓜・南瓜・胡瓜が蒔いてあります。全てではないですが、発芽が思わしくありません。これも”心あたり”がなく「自信喪失」といった感覚です。

 朝夕苗場をのぞいていますが、「毎年同じ感覚でやっているのに・・・、なぜ?」と自問自答」しています。まあ 家庭菜園の域でやっていますから、悩む必要はないと考えています。が「毎年同じ感覚でやっている」のに問題があるかもしれません。4月末から植え付ける夏の果菜類は、ちょっと考え方を変えてみようと思っています。

 4月1日の桜の満開から、一週間すぎて急に若葉の候になってきました。 

              
       我が家の庭のドウダンです。急に花が開きはじめて若葉が出てきました。

              
        トンネルの中のほうれん草が急に伸びてきました。もう4日前から戴いています。

              
       ほうれん草のあとを予定した水菜と小松菜です。

              
        ブロッコリー、カリフラワー、レタス、サニーレタスの苗です。あと一週間余で畑に定植します。
        5月から6月にかけて収穫を予定しています。

  

 

 


木曽川河畔の桜

2016年04月04日 | Weblog
  3月末に、東海地方にも桜の満開情報が出された以後、花曇りの日が続いていました。が 4月4日深夜から激しくはないですが、寝耳に聞こえる程度の雨が降り続いて・・・10時ごろにあがりました。畑にとっては待望の慈雨です。
 前回(4月1日)投稿しましたが、桜の写真は撮ってきてありましたから、投稿をイメージしながら主に畑仕事に集中していました。雨もあってようやくパソコンの前に座ることが出来ました。
 
 車の運転を止めて丁度2ケ月になります。その間3回息子達に頼んで車を出してもらいました。快く出してくれますが、今後必要最小限にとどめるを心掛けるつもりです。電動自転車で近くに2回ほど出かけましたが、本格的?に出かけるのは初めてになります。それに花見には、木曽川堤(通称お囲い堤)を走り、越えなければなりません。二車線ですが、歩道もなく極めて危険なところです。車の少ない道を選ぶと急な坂道があります。それが「案ずるよりやすし」という感じで登れました。それに小回りがきいて散策できるメリットがあることを知りました。
 

1) 蘇南公園 自宅から数百メートルの距離です。グランド3面、サッカー場1面、ローラースケート場、テニスコート、パークゴルフ、多目
      的広場などがある総合運動場です。桜を撮りに過去幾度となく通ったところです。今年は、桜の満開報道直後に行っただけに艶や
   かさを感じました。具体的には、開花が90%で蕾を見ることができました。地面に花びら一つ落ちていません若い美しさです。早
   朝8時で、シルバーさん達が数名草取りをして見えました。

2) 大野極楽寺公園 木曽川南派川に沿って下流数百メートルから広がる、蘇南公園より一回り大きい総合運動・レジャー公園です。
   過去は車で通り過ぎてしまい、今回初めて散策できた所です。まだ若木ですが、桜並木というより桜の林がありました。

            
       若木ですが、広大な市民の森があるのが異色だと思いました。小高い山になっており、展望台があるそうです。

           

          
  時間も9時を回ると、グランドでは子供たちの元気な声が上がっており、ご老人の一団がパークゴルフ場へ歩いてみえました。

3) ツインタワーと桜 大野極楽寺公園とは隣接する感じになっています。今回は南派川に沿った堤防(遊歩道とサイクリングロード)
   
を行った訳で勿論初めて通る道です。又一段と若木が植わっていました。

4) 木曽川堤の桜 過去何回も投稿していますが、殆ど花が散り始めてから写真を撮りに行っていました。此処の桜は、明治18年か
   ら(1885)植えはじめられ最初から混植且つ補植さて、樹種は彼岸桜及枝垂桜と山桜などで、花の色も紅白花形も大小で変化
   のあるのが特色です。今ここもまだ、花が散り始めていない若い美しさを感じました。
 

 結果は、10キロ余を廻ってきたことになり、新しい発見があったような気がします。特に大野公園では三ケ所で鶯の声を聞きました。車をやめて悲観することは無いと思います。そんな気分と美しさがフォトチャンネルで伝わると良いと思っていますが?・・・。

木曽川河畔の桜


先生の家の桜

2016年04月01日 | Weblog

 名古屋や岐阜地方が、桜が満開になったと報じられていました。「明日は(1日)、朝一番に桜の写真を撮ってくるから!」と女房に宣言しておきました。”おっくう”になつた気持ちを奮い立たせる感じでした。
 朝5時に起床して外に出てみると、雲っていて雨は降っていなかったですが、地面は濡れており出鼻をくじかれた感じでした。朝担当の仕事を片付けて、簡単に食事も済ませて、空模様を眺めながら思案していました。「もう行って来たの?」と女房が起きてきました。結果は、二人で8時までテレビのドラマを見てしまいました。

 外を見ると明るくなっているようで、雨は取り合えづ大丈夫な感じで・・・、先生のところの桜と蘇南公園へ行ってこようと、電動自転車で出かけました。去年までは自動車で出掛けたところです。それが、案外”すいすい”と走れる感じで、特に急な坂道も簡単に登れます。自動車の多い道を避けて・・・、結果は、蘇南公園から一宮市の大野公園そしてツインタワー公園へと足を延ばしてしまいました。昨年までとは違った目線で写真をいっぱい撮ってきました。
 
 取り合えづ、先生の家の桜を・・・。

                    

                    
 「ちょっと早いかな?」と思いつつも3月27日に一度覗いてみましたが、蕾すべて硬く「このしだれ桜は、どちらかと云うと晩生だから・・・?」と言い聞かせて帰りました。
 今季は、前年より3~4日開花が早い感じですから、期待もあっていきましたが”一部咲”といったところでした。「主なしとて、頑張って咲き始めている!」ようです。満開になったら又写真を撮って送ります。

                    
 西の道を真っ直ぐ北へ行って堤防に登りました。堤防の大曲の処のソメイヨシノ一本桜です。満開でまだ散り始めていません。棟は深妙寺です。