JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

行きたい山リストの続編

2023-03-09 08:00:00 | 日記
少しずつ暖かくなり毛布が暑く感じ始めた今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は花粉に苦しんでおります。

最新は在宅勤務できているので比較的マシですが、学生の頃は本当にトラウマものでした。
なせ花粉飛び交う時期に外で運動させられなければならないのでしょうか。

花粉症の悩む学生諸君は外に出なくて済む職種選ぶといいですね。
ITエンジニアとかおススメです。

さて、例年のごとく花粉に脅かされて引きこもってますが、世間はそんなの関係ないようで、ここ最近旅行セールキャンペーンをよく見かけます。
自分も去年から遠出を始めたのでちょくちょく気になっております。

というわけで行きたいところの整理を兼ねて、去年もやってた行きたい山リストの続編。


5.黒部峡谷(水平歩道・日電歩道)

「大太鼓」付近から見た奥鐘山西壁Yasu (talk) - 投稿者自身による著作物 CC 表示-継承 3.0, リンクによる


黒部峡谷は富山県黒部市にあります。
黒部といえばあのかの有名な黒部ダム。
日本最大級のダムで、建設の際に多くの人が犠牲になったことでも有名です。

放水する黒部ダムNShunsuke - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, リンクによる



その建設の際に人員や資材を運ぶため、黒部峡谷の断崖をコの字にくり抜いて作られたのが水平歩道になります。
その名の通り水平な道となっており、黒部峡谷の美しい風景を沿道から楽しむことができます。

一般開放されており整備もされているのですが、実は非常に危険な登山道。
元々利便性を重視して作られた道ではないこともあって道幅が狭く、70-100cmくらいの幅しかありません。
もちろん崖側に柵などはなく、一度足を踏み外せば数百mの断崖絶壁を真っ逆さまです。

そんな道が何kmも続くレベルの高い登山道。
高いところそんな好きなわけではないのでスリルとか求めてるわけではないですが、黒部峡谷の絶景は一度見てみたいですね。

まぁ、そんな怖い水平歩道に行かなくとも黒部ダムだけでも見に行きたいですね。
日本最大級のダムの放水は圧巻だそうです。
ここ最近電力不足と言われていますが、黒部ダムも電力確保のために建設されました。
命を懸けて難工事に挑んだ人達の物語はドラマなどでも有名ですね。

我々の仕事は命を懸けるような仕事ではないですが、情熱を持った人たちが(多分)(きっと)(おそらく)いる職場です。
そんな物語にならない者たちが和気あいあい頑張る会社ジェイエスピーよろしくお願いします。(村)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする