MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

秋明菊(しゅうめいきく)という花

2017年09月20日 | Weblog
これは、金鳳花(きんぽうげ)科、イチリンソウ属の秋明菊(しゅうめいきく)という花である。この花のネーミングは、秋に、菊に似た花を咲かせるところからこの名前に。これは、中国原産で、かなり昔、日本に渡来。漢名は「秋牡丹」。花のあと、綿毛が出てくる、その変化がおもしろい♪。
濃いピンク色の花は別名で「貴船菊(きぶねぎく)」。(京都の貴船地方に多いことによる。)
9月14日の誕生花 花言葉は、「忍耐耐」


  今日の誕生日の花:ノハラアザミ    花言葉:心の成長

  今日の一句:さり気なく聞いて身にしむ話かな    富安風生

  (NHKラジオ深夜便から引用)

パンパスグラス

2017年09月19日 | Weblog
これは、稲(いね)科、シロガネヨシ属のパンパスグラスである。薄の親分みたいなパンパスグラスは、南アメリカ地方原産。(ブラジル、アルゼンチン、チリ)本来は、が、うす茶色で羽毛状の穂が美しいが、時機を失して枯れかかってしまったが、本来は、秋が見頃。
「パンパ」はアルゼンチン近辺の草原地域の名前。「パンパ地方に生えているグラス(芝)」が名前の由来。パンパスグラスの別名は、「銀葦(しろがねよし)」
「パンパ」は、アルゼンチンタンゴの名曲があった。


  今日の誕生日の花:ヤブラン   花言葉:忍耐

  今日の一首:何かしら忍んで耐えて生きましたヤブランの花咲いております  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

林檎(りんご)という果実

2017年09月19日 | Weblog
これは、薔薇(ばら)科、リンゴ属の林檎(りんご)という果実である。これは、秋の果物の代表。ふじ、紅玉、世界一、祝、王林、つがる、ゴールデンデリシャス、などの品種あるが、これは、何という種類かよくわからない。花は、白またはピンクの5弁花。リンゴは、ヨーロッパ中部から南東部が原産地だそうである。聖書にもよく登場するが、紀元前2000年頃から栽培されていたようである。日本
には、明治初期に渡来したそうである。



  今日の誕生日の花:オミナエシ    花言葉:はかない恋、親切

  今日の一首:儚くて深い思いの女郎花(オミナエシ)花の黄色の揺れ止まぬなり  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

バーベナという花

2017年09月17日 | Weblog
これは、熊葛(くまつづら)科、バーベナ属(または クマツヅラ属)のバーベナという花である。これは、南アメリカ地方原産の花で、5弁で花色豊富な花である。このバーベナは、晩春から夏にかけて長い間咲きつづける花で「タピアン」「花手毬」などの園芸品種名がついている。同じ「バーベナ」つながりで「柳花笠(やなぎはながさ)」という花もある。バーベナの別名は、「美女桜(びじょざくら」
4月25日の誕生花 花言葉は「忍耐」「勤勉」



  今日の誕生日の花:ゲンノショウコ    花言葉:心の強さ

  今日の一句:着陸を待つ空港の星月夜     岡安勝夫

  (NHKラジオ深夜便から引用)

葉鶏頭(はけいとう)

2017年09月16日 | Weblog
これは、ひゆ科、ヒユ属の葉鶏頭(はけいとう)である。これは、インド、熱帯アジア原産。花は、葉の付け根に咲き、全く目立たないが、頂上部の葉は秋の低温で色を増し、鮮やか。ネーミングは、葉の色が赤い「鶏頭」に似ているところから、この名になった(鶏頭とは別種)。これは、葉っぱの色は黄色、この様なものものもある。あまり背は高くならない(せいぜい1m)。
葉鶏頭(はけいとう)の別名は、「雁来紅(がんらいこう)」
  


  今日の誕生日の花:ツユクサ   花言葉:尊敬、懐かしい関係

  今日の一句:流木に敬老の日の父母憩ふ       関森勝夫

  (NHKラジオ深夜便から引用)

彼岸花という花

2017年09月15日 | Weblog
これは、彼岸花(ひがんばな)科、ヒガンバナ属の彼岸花である。この花の開花時期は、 9/15 ~ 9/末頃、ちょうど秋のお彼岸の頃に咲く。したがって、ネーミングは、彼岸花である。この花の原産地は、中国である。
秋のお彼岸  = 秋分の日を含む、前後7日間 = 9/20頃~9/26頃
花のあとで葉が伸びてくるが、冬と春を越して夏近くなると葉は全く消えてしまう。花と葉を同時に見ることはできない。彼岸花の別名は、「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)
 

  今日の誕生日の花:アキノタムラソウ    花言葉:自然のままのあなたが好き

  今日の一首:仕事着のあなたが素敵なのでしたアキノタムラソウ咲けば想わる   鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

ピラカンサスというオレンジ色の実

2017年09月14日 | Weblog
これは、薔薇(ばら)科、トキワサンザシ属のピラカンサスというオレンジ色の実である。ピラカンサスの花の開花時期は、 5/10 ~ 5/末頃、白い花が咲く。これは、オレンジ色の実。中国南西部原産。花より、秋になる「実」が目立つのである。ピラカンサスの中国名は「火棘(かきょく)」。
ピラカンサスの別名は、「橘擬」(たちばなもどき)
「常盤山樝子」(ときわさんざし)は、赤い実。これは、ヨーロッパ東南部原産。



  今日の誕生日の花:ススキ   花言葉:活力

  今日の一首:皓々と月渡りゆくすすき原折々しろき波たたせつつ   鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

ガウラという花

2017年09月13日 | Weblog
これは、赤花(あかばな)科、ガウラ属のガウラという花である。これは、北アメリカ地方原産の花でこの花は、夏から秋にかけて、白またはピンク色の花がきれいに咲く。
ガウラという花の別名は、「山桃草(やまももそう)」「白蝶草(はくちょうそう)」まさに白い蝶が飛んでるようである。



  今日の誕生日の花:フヨウ   花言葉:繊細な美、しとやか

  今日の一首:なんとなく泣きたいような優しさの芙蓉の大きな花咲きました。  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

紫式部(むらさきしきぶ)という花

2017年09月12日 | Weblog
これは、熊葛(くまつづら)科、ムラサキシキブ属の紫式部(むらさきしきぶ)という花である。これは、山野などに生え、我が家の近所では、線路際に咲いていた。都会では、植物園以外では、あまり見かけないそうである。この花のネーミングは、紫色の実の清楚な美しさを、平安美女の「紫式部」にたとえたのだそうである。また、紫色の実をびっしりつけることから「紫重実紫敷き実(むらさきしきみ)」と呼ばれていたものが、いつのころからか源氏物語の作者・紫式部を連想させて「紫式部」となっていった、との説がある。紫式部の別名は、「実紫(みむらさき)」
11月5日の誕生花 花言葉は「上品」



  今日の誕生日の花:キキョウ    花言葉:変わらぬ愛、気品

  今日の一首:次に咲くその次に咲く蕾もちキキョウむらさき凛として立つ  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

花麒麟(はなきりん)という花

2017年09月11日 | Weblog
これは、灯台草(とうだいぐさ)科、ユーフォルビア属の花麒麟(はなきりん)という花である。この花は、アフリカのマダガスカル島原産、大正初期に渡来した花である。これは、葉の基部にいっぱい鋭いとげがあるのでサボテンの仲間かと思ったが、さにあらずである。春から秋にかけてピンク色の花が咲く植物でした。これは、園芸品種も多く、花色も豊富。花麒麟の別名は、「キスミークイック」
12/12の誕生花 花言葉は「自立、独立」



  今日の誕生日の花:ツリフネソウ  花言葉:安楽

  今日の一句:肩ならべあひ秋冷嶺を讃へあふ   和田耕三郎

  (NHKラジオ深夜便から引用)