MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

アンスリウムという花

2017年07月20日 | Weblog
これは、里芋(さといも)科、アンスリウム属のアンスリウムという花である。この花は、造花のように見えるが、造花ではありません。これは、熱帯アメリカ原産で高温多湿を好むが、強い日光は好まない。このネーミングは、「アンスリューム」とも読む。アンスリウムの別名は、「紅団扇(べにうちわ)」
これは、長い軸を伸ばしてその先に1枚の葉を付け、表面がビロード状に鈍く輝き、葉脈の色がくっきりと浮き出て美しいものが多い。形は、種により様々で、大きなものでは長さ1mにもなる。
3月17日、6月14日、10月6日の誕生花 花言葉は「飾らない美しさ、印象深い、無垢な心」



  今日の誕生日の花:ヤマユリ    花言葉:荘厳

  今日の一句:行水や二人に還る老夫婦     岩木躑躅

  (NHKラジオ深夜便から引用)

夏椿(なつつばき)という花

2017年07月19日 | Weblog
これは、椿(つばき)科、ナツツバキ属の夏椿(なつつばき)という花である。この花の開花時期は、 6/ 5 ~ 7/10頃である。「椿」の名だが、梅雨の頃に開花する。すっきりした白色のきれいな花。
5枚の花びらの縁(ふち)には、こまかいギザギザあり。花の形が椿によく似ていて、夏に開花することから「夏椿」というネーミングに。この椿の幹はすべすべしている。お寺によく植えられている。
この夏椿(なつつばき)の別名は、「沙羅の木」(しゃらのき)。
 


  今日の誕生日の花:ノウゼンカズラ (ノウゼンカズラ科)  花言葉 名誉 

  今日の1首:古里の杉にからまりあでやかな ノウゼンカズラ母亡きあとも

  (NHKラジオ深夜便から引用)

カサブランカという花

2017年07月19日 | Weblog
このカサブランカという百合は、オランダで改良されたユリ科、ユリ属の 栽培品種の一つである。これは、ヤマユリ、タモトユリ(ドイツ語版)などを原種とするオリエンタル・ ハイブリッドの一品種でもある。 なお、このカサブランカというネーミングは、モロッコの都市の一つであり、映画の題名でも有名である。 この花は、清楚で美しい有名なユリの花である。



  今日の誕生日の花:コバイケイソウ(ユリ科)  花言葉 遠くから見守っています
 
  今日の1首:石室は、コバイケイソウに埋もれて 人がいて人の笑う声あり

  (NHKラジオ深夜便から引用)

白妙菊(しろたえきく)という花

2017年07月18日 | Weblog
これは、菊(きく)科、キオン属の白妙菊(しろたえきく)という花である。この菊は、葉と茎が、白い綿毛でおおわれているのが特徴。6月頃、その先端に黄色の花をつける。花壇の縁取りなどでよく見かける花である。まえに白妙菊(しろたえきく)を掲げたが、綺麗な絵でなかったので再度アップしたような次第です。白妙菊(しろたえきく)の別名は、「ダスティーミラー」



  今日の誕生日の花:スカシユリ    花言葉:注目をあびる

  今日の一句:落ちてくる水の力や百合の花     大木あまり

  (NHKラジオ深夜便から引用)

カンナという花

2017年07月16日 | Weblog
これは、カンナ科、カンナ属のカンナという花である。この花の開花時期は、 6/20 ~ 10/10頃、夏のあいだじゅう咲き続けるのである。これは、葉も花もやや大型で、特に葉の形がいい.花の色は、赤、黄、橙、白などいろいろ。この花には、「檀特(だんどく)」という品種もある。カンナの原種の一つ。花は、カンナより小さく、赤か黄色。すごくよく似ている。



  今日の誕生日の花:ハマオモト、ハマユウ   花言葉:どこか遠くへ、汚れがない

  今日の一句:浜木綿に大いなる濤(なみ)きてやさし  村田脩

  (NHKラジオ深夜便から引用)

木槿(むくげ)という花

2017年07月15日 | Weblog
これは、葵(あおい)科、フヨウ(ハイビスカス)属の木槿(むくげ)という花である。この花の開花時期は、 6/25 ~ 10/15頃と長い間咲いている。中国原産で、わが国には、平安時代に渡来。この花の中国名を「木槿(ムージン)」と呼ぶ。漢字はこの字があてられている。漢名の「木槿」の音読み「もくきん」が変化して「むくげ」となったとも、韓国の呼び方「無窮花(ムグンファ)」または、ムキュウゲ」が変化して「むくげ」となった、ともいわれる。韓国では、国の繁栄を意味する花として国花になっている。朝方3時頃に開花した花は夕方にはしぼんでしまう、「一日花」である。
8月28日の誕生花 花言葉は「信念」



  今日の誕生日の花:トキソウ   花言葉:献身

  今日の一句:羅(うすもの)をゆるやかに着て崩れざる  松本たかし

  (NHKラジオ深夜便から引用)

鬼百合(おにゆり)という花

2017年07月15日 | Weblog
これは、百合(ゆり)科、ユリ属の鬼百合(おにゆり)という花である。この百合(ユリ)は、夏に咲き、花びらには黒い斑点が目立つ。その花の色や形から赤鬼を連想させることから「鬼百合」のネーミングに。この鬼百合(おにゆり)は、茎に「むかご」がある。(むかごは、茎の中程から下の方につく。「むかご」とは、茎や葉のつけねなどにできる養分をためた小さなかたまりのこと。料理としてよく使われるのは、山の芋の「むかご」。なお、「むかご」は、漢字では「零余子」または「珠芽」と書く。
8月30日の誕生花 花言葉は「賢者」



  今日の誕生日の花:ネムノキ(マメ科)  花言葉 歓喜 胸のときめき

  今日の1首:高野山裏山道をくだりしは 合歓の葉ねむる頃合なりき  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

モントブレチアという花

2017年07月13日 | Weblog
これは、文目(あやめ)科、モントブレチア属(クロコスミア属 との説もあり)のモントブレチアという花である。この花は、南アフリカ地方原産で、花壇によく使われるが、現在、この夏には、至る所で咲いている。茎の先端にオレンジ色の花を穂状につけている。
モントブレチアの別名は、「姫檜扇水仙」(ひめひおうぎずいせん)


 

  今日の誕生日の花:チダケサシ(ユキノシタ科)  花言葉 まっすぐな性格

  今日の1首:チダケサシすっくと立ちていたりけり 何となくて信じたくなる  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用) .




蛇イチゴ

2017年07月12日 | Weblog
この蛇イチゴは、バラ科キジムシロ属の多年草。語源 については、実が食用にならずヘビが食べるイチゴ、ヘビがいそうな所に生育するからである。イチゴ を食べに来る小動物をヘビが狙うことからなど諸説がある。茎は、地面を這う。葉っぱは、ギザギザ。春から夏にかけて、黄色い花が咲く。
蛇イチゴの別名は、「毒苺(どくいちご)」毒はないがこう呼ばれる。



  今日の誕生日の花:カライトソウ(バラ科)    花言葉 深い思い

  今日の1首:口数の少ない人が唐突に 唐糸草が好きだと言いき

  (NHKラジオ深夜便から引用)

向日葵(ひまわり)という花

2017年07月12日 | Weblog
これは、菊(きく)科、ヒマワリ属の向日葵(ひまわり)という花である。この花の開花時期は、 7/10 ~ 9/10頃、夏の代表的な花であり、でかい花である。これは、北アメリカ原産。16世紀にイギリスに伝わり、「太陽の花」と呼ばれ始めた。ロシアの国花。
この花のネーミングは、花が太陽の動きにつれて、まわることから”日まわり”。しかし実際には、「花首の柔らかい、つぼみのときだけ 昼間、太陽の方向を向いて夜に向きを戻し、成長して花が咲いてからは東を向く」、というのが本当のようだ。種子は食用になる。種子から採った油は石鹸や塗料の原料になる。
向日葵の別名は、「日輪草」「日車」
8月17日の誕生花 花言葉は「私の目は、あなただけを見つめる」




  今日の誕生日の花:ヤグルマソウ    花言葉。常に新しいゐ美

  今日の1首:山深く入り行きたる若き日のヤヤグルマソウがまなうらにあり   鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)