JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

JP-1455 振草渓谷県立自然公園

2024年05月14日 00時00分36秒 | POTA

5月5日、せっかく東三河山間部奥地まで来たので、振草渓谷から再び運用した。2回目だ。

その前に、東栄温泉はなまつりの湯で昼ご飯にした。

この横に”奥三河のナイアガラ”と呼ばれる蔦の淵がある(タイトル写真)。ナイアガラとは程遠い、笑。

ここは振草渓谷とはいうものの、天竜奥三河国定公園のエリアとなり、JP-1455とはならない。

逆に言えば、ここから温泉入りながら蕎麦食べてJP-0125をアクティベート出来る訳だ、いつかやろう。

道の駅のローカル版みたいな場所だが、山菜そばを食べた。付け合わせの浅漬けとポテトサラダが絶妙に美味かった。

前回アクティベートした時は、設楽城跡で運用したが今回は場所を変えて151号線の柿平バス停から。

実を言うと、この場所はMyACTで見ると範囲内に見えるが、愛知県の愛知県自然公園情報マップを見ると

範囲に含まれるのか含まれないのかが微妙だ。こういった自然公園などの境界線はどこまで厳密なものなのだろうか?

道路とか川とか山頂とか明確な境界を特定するものがあれば良いが、平地になんとなく線が引かれただけだと分からない。

とは言え、”ほぼ範囲”なので問題にすることもなかろう、とバス停の広場の片隅にある木陰に車を寄せて運用した。

割と過去の運用が少ない場所のせいか沢山呼ばれて50qほど交信出来た。

 

コメント    この記事についてブログを書く
« JP-1921 愛知県民の森 | トップ | パーフェクトサントリービー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

POTA」カテゴリの最新記事